CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月11日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月27日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月5日 02:44 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 13:20 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年11月27日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

一つ前のCG-WLNCPTGを入手したのですが、動体検知によるFTP転送は単体ではできないことがわかり、また、iphoneからも見ることができず、予定していた目的に利用できないことが分かりました。
本機は、パソコンを利用して設定すればその後はパソコンがなくても単体で動体感知によるFTP転送することは可能でしょうか。また、iphonを利用して外出先で動画の確認は可能でしょうか。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
最初の段階でつまづいています。
当方の設置機器と状況は
eo光>終端装置>BUFFALO(WHR-G300N)>無線(AOSSで簡単設定)>PC(WinXP-SP3)とiMac(10.5)
になります。
行った操作は
●PCのIPアドレスを 192.268.1.123
サブネットマスクを 255.255.255.0に設定。
●PCとカメラをLANケーブルでつなぎ電源を入れる
●NCfinderインストール
●セキュリティソフト(Avast!)停止
コンパネでファイアウォールを切る
●NCfinder起動する>IPアドレス表示されダブルクリック。
そうすると以前マリリン524さんが質問されていたように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016711/SortID=10310629/ImageID=450344/
の画面になり、マニュアルの2.3.1の通りにならず、IPアドレスが間違っていますの警告から進めません。
なにぶん初心者のため過去のスレも目を通しましたが、まずなにからやれば良いのか
わからず途方にくれています。
なんとなくルータの設定を変えなければいけないのかな?くらいまでは
考えているのですが。。
ペットの留守を監視するのになんとか設定したいのです。
どなたかご教授お願いいたします。m(_ _)m
0点

PC直結であればルーターの設定は関係ないですよ。
あまりあれこれいじらず、一歩一歩確実に進めて行くのが得策です。
さて先ずは、IPアドレスは0〜255の範囲での指定です。
IPアドレスを 192.268.1.123→192.168.1.123にしてください。
(単にタイプミスだったら済みません)
貴殿の書き込みでは、「PCのIPアドレスを・・・」となっていますが、
NC Finderの1行目に入力された数値のことかと思います。
であるなら、おっしゃっているのはカメラ側に割り当てられたIPアドレスです。
(ちなみに引用された画像では、ゲートウェイIPアドレスが、
カメラ側のIPアドレスと同じになっているためエラーになってます。)
書込番号:12414172
0点

hama-san@放浪中さん返信ありがとうございます。
よくわかりにくい質問分で申し訳ありません。
PCのIPアドレスを 192.268.1.123
サブネットマスクを 255.255.255.0に設定。
は、PCのコントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続
>ローカルエリア接続>インターネットプロトコル>プロパティ>IPアドレス自動から
次のIPアドレスを使うに変更し上記の数値を入力するように説明書に書いてありました。
で、上記の数値入力し、ファイアウォールやセキュリティ解除したあと再起動した後に
●NCfinder起動する>IPアドレス表示されダブルクリック。へつながり
写真のような画面になるということです。
サポートもつながらないので、いまだに解決しません(汗
なんとか自力でも頑張ってみます。
もし、解決策あればどんなきっかけも試してみたいと思いますので、まだまだ
回答募集します。よろしくお願いいたします。
書込番号:12444460
0点

こんばんは
IPアドレスは1バイト毎になっているので268は有り得ないですね。印刷間違いと違いますか?
時代が代わって私が古いのかも。
書込番号:12491964
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
皆様こんばんは。
私もいろいろ苦労して、こちらにずいぶん助けられましたので、
後々の方にお役に立てばと思いメモ書きですが残しておきます。
(もちろん、他の方々でも同様に上手くいくわけではないと思いますが、
こちらの掲示板で事前に覚悟していたよりは意外とあっさりいけたので、
そういう情報も時には有用かと思いまして。)
環境
eo光
↓
WHR-HP-G54→(有線DHCP)→他のPC
↓
(無線:192.168.11.8:8080)
↓
このカメラ
1:IE8について
購入後、先ずはPC直結で動作テスト。
しかし繋がらないと思いいろいろ調べたらIE8未対応とのこと。
ファームを更新すればOKとのことでしたが、繋がらないとファーム更新も出来ない(>_<)
やむを得ずIE8をアンインストールしましたが、IE7に戻りはしたものの、
IE7自身が、起動直後に落ちる不具合で起動しません。(-o-;)
こりゃまいったと思い、何気なく他のPCでIE8からつなぐとあっさり成功。
今の内だ!とファームをアップデート、以後、問題なく動いてます。
なぜかFireFoxですら動作します。(^^;)
2:無線接続
WHR-HP-G54にアクセスしてAESパスワードをコピー、
そのままNCFinderの設定項目に貼り付けるだけで動作しました。
3:Web公開について
WHR-HP-G54はUPnPに元々対応しているとのことで、
ポートを8080に設定するも、
192.168.11.8:8080 はOKでしたが、
<グローバルIP>:8080 が繋がらずしばし悩みました。
ポートは解放出来ていることを↓こちらのページで確認。
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
ひょっとして同じネットワークからはグローバルIPでのアクセス不可か?と思い、
携帯のフルブラウザでアクセスするとあっさり出てきました(^O^)/
4:DDNS
coredeはサービス止まっちゃってるのか、接続できません。
他のDDNSサービスを模索中。
5:ここまでの感想
ナイトモードに期待しましたが、暗いところは弱いですね。
夜間が仕方ないのは分かってるのですが、朝方でもダメです・・・。
とりあえず今日はここまで。また追記します。
0点

6.メール&FTP設定
最初どっちもNGでした。
FTPの方は、DNS設定をしてなかったのが原因でした。
自動で数値が入ってくれるので、DNS設定が空欄と気づくのにけっこうかかりました。
メールの方は、Biglobeはいくらやってもダメ。
eo光の方はあっさり出来ました。
SMTP認証の仕様が違うのでしょうか。
予想より早く、一通り機能するようになりました。(DDNSがまだですが)
後はアクリルカバーを↓この辺からgetして、勝手口に取り付けるだけです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/oad250-f.html
高いけど過半球の方がかっこいい・・・。
http://www.hazaiya.co.jp/category/kansicamera_cover.html
書込番号:12280901
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
質問させていただきます。
【環境】
カメラ:CG-WLNCPTGL
ルーター:AtermWR8700N
PC:windows7 64bit
プロバイダ:BBIQ
DDNS corede.net
宅内ネット環境下 視聴OK
外出先ネット環境下 視聴OK
ガラケー静止画 OK
ipad・GALAXY Sはapp利用でOK
ipadのsafari・GALAXY Sのブラウザーからの視聴ができません。
ログインできるのですが、映像が映らない状態です。
ipadやスマフォブラウザからは無理なのでしょうか?
ちなみにPCのブラウザではIE・chrome共に映像は出ます。
ただ、chromeの場合は画面右上のログアウトボタンが出ません。
ipadやスマフォのブラウザで映像がでた方いますか?
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
iPhone4で音声にアクセス可能なアプリはないでしょうか?LiveCamsでは画像がみれてチルト、パンは操作可能ですが、音声はサポートされていませんでした。よろしくお願いします。
0点

『 ActivaCam 』と『 SkyIPCam 』の二つは音声を聴くことができました。
内容的に多分同じアプリだと思います。
書込番号:12323650
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
窓ガラス越しに直線で20m弱を離れの小屋とルーターとカメラが
直接向き合うようにして使用しています。
障害物は植木が3本程度・・・
毎日必ずフリーズ:LINK切れしまい(涙)
カメラの電源を抜き差しするだけで復旧しますけれど、
使えないに等しい状態です。
せっかく厄介な設定が完了したと!ヌカ喜びでした。
取扱説明書に別売りアンテナの記載があるのですがメーカーHPに
純正品の案内は無く、旧型の無線カメラ対応商品だけ・・
アンテナの問題?窓ガラスに反射?
電波に詳しい方!助けて下さい。
0点

別売りのアンテナさんへ
私も10mくらい離れた別棟にカメラを設置したのですが、毎日とは言わないまでもフリーズが頻発することを経験しました。このカメラの無線LANにあまり距離は期待しない方が良いようです。
アンテナを立てたり倒したり、カメラの設置位置をずらしてみたりしたのですが、、、、。試行錯誤の結果、付属のアンテナを秋月電子で販売しているアンテナに変えてみて、フリーズが週に1回程度におさまるようになりました。私の場合はカメラを設置している場所に頻繁に行けないので、次に電源をタイマーで定期的にOFF/ONするようにしました。最終的には、LEDの点滅が止まるとリセットがかかるような回路を自作してカメラ内部に組込みました。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:12035933
0点

D.I.Yさん 様
返信ありがとうございます。
私も自宅でなく現地まで片道200キロあり参っています。
とても期待が出来そうです。
@秋月電子のアンテナ商品番号と回路のいじり方を教えて下さい。
市販のON・OFFタイマーで強制的に一日一回強制的に落としていますけれども反応せず・・・
1日経つとなぜかコンセントを抜かないと復旧しなくてNGです。
A「電源をタイマーで定期的にOFF/ONするようにしました」→こちらも教えて下さい。
距離も母屋へ移動しましたので5m程度となっています。
今、現地にいますので今回はモデム+ルーター+カメラ全て持ち帰ります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12036724
0点

別売りのアンテナさんへ
@については、
PT50DWという安いデジタルプログラムタイマーで、毎週1回off/onするために、毎週定時にoff、その1分後にonになるように設定しています。
回路の改造は上級者向けで、LEDの点滅が止まると内部のリセット端子がLOWレベルとなるようPICマイコンをプログラムしたものを内蔵させました。この方法は一般の方は無理です。
Aについては、
私はICX-6250RSXXを使いましたが、ICX-4010RSXXもコネクタが合って使えそうな、、、、
書込番号:12046475
0点

D.I.Yさん 様
ありがとうございます。
先ずはアンテナ交換ですね
早速、アキバで購入してきます。
自宅へ持ち帰りましたが、
このカメラは現地の環境で随分違いますよね。
数週間後になりますけれど、またご報告させて下さい。
書込番号:12047439
0点

D.I.Yさん 様
本日、アンテナを交換して現地で試しました。
電源を入れてLINKライトが点滅中にアクセスするとつながりますが
そのままにするとやはり10秒程で点滅しなくなります。
不良品かな?
出来ましたら強制接続の方法を教えて頂けませんでしょうか。(汗)
書込番号:12139536
0点

別売りのアンテナさんへ
アンテナはうまく合いましたでしょうか。
強制接続は出来ません。
付属のアンテナを使った時より状況が悪くなったのでしょうか。
外付けアンテナを利用する最大のメリットは、感度の向上ではなくアンテナの位置を自由に変えられることです。
無線LANは高い周波数を使用しているため、直進性が高くなります。要は、光のように真っ直ぐ飛びます。また、壁などで反射をします。その性質から、
1.電波を受信するルータと、電波を送信するカメラの間に障害物がある。
2.直進してきた電波と壁などから反射してきた電波が合わさる。
とうまく受信出来なくなります。
また、アンテナの水平、垂直が影響します。
そのため、アンテナの設置位置をいろいろ変えて試してみてください。
試し方ですが、PINGを連続で打って見るのが簡単かと思います。
カメラの設置しているところであれば、PCからPINGを打ってみてください。連続してPINGを打つフリーソフトを使うのが良いでしょう。PINGが連続してOKとなるようにアンテナの位置を変えてみてください。
遠隔での確認は、ルータにPINGを打つ機能があれば、それを使ってみてください。
書込番号:12157966
0点

D.I.Yさん 様
おかげ様で秋月電気のアンテナはバッチリ装着出来ました。
「アンテナの水平垂直」は横向きですけれど
距離は2mです(汗)それでもLINKランプは電源ON後
約15秒程度で切れます。
次回、現地へ行った際にアンテナを水平垂直に修正します。
初めてですけれど・・・PINGを打ってみます。
またご報告させて下さい。
書込番号:12159231
0点

D.I.Yさん 様
アドバイス頂きました通り、チャレンジしましたのですがNG・・・
コレガへ修理出ししましたら、なんと!不良品!!
明日から再トライ致します。
取扱説明書は不親切ですし、返品送料も瑕疵があり、保証期間内であれども顧客負担。
この会社の体質に疑問を感じます。
また、ご報告致します。
書込番号:12285121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





