CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年2月20日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月20日 02:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月14日 05:51 |
![]() |
0 | 11 | 2010年1月29日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月9日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

レス つきませんね。
NCFinder ってなんだ?と調べたらユーティリティディスク(CD-ROM)の「NC Monitor」と統合されている物ですか?
だとしたら、
「NC Monitor」はWindows 専用ソフトウェアです。
ですので、携帯からは動作させることはできないですね。
ただEメールの設定はできるようですが。
逆に取説のどこに携帯からアクセスできるようなことが書いてありますか?
>NCFinderに携帯で接続するとメンテナンス中と表示されます。
上の「取説のどこ?」と重複しますが・・・
そもそもどうやって携帯からアクセスされているんでしょうか?
この方が不思議です。
『メンテナンス中』と表示されるのも不思議。カメラ側の表示ではないですか?
書込番号:10969759
0点

回答ありがとうございます。
CG-WLNCPTGLは携帯からも見れるし、操作もできると…。
取説にも「携帯電話で見る」という項目があるのですが…
見る方法は携帯電話からURLにIPアドレスを入れ、名前、パスワードを
入れると画像が表示されると書いてあります。
NCFinderから見る画像と同じものが映るはずなのですが、
メンテ中と出てくるのです。
説明不足ですみません(^_^;)
書込番号:10969888
0点

>CG-WLNCPTGLは携帯からも見れるし、操作もできると…。
>取説にも「携帯電話で見る」という項目があるのですが…
http://corega.jp/prod/wlncptgl/pdf/wlncptgl_c.pdf
4.3.2 携帯電話で見る
ですか?この画面はNCFindeと同じ画面ではありませんよ。
NCFinde は画面をパソコンで16画面同時に見たり、各種設定をしたり、録画したりするソフトでWindows上でしか駄目ですよ。!
携帯でみるのは動画は見れません。静止画だけです。
もしかして [10714481] と同じ人?
書込番号:10970600
0点

NCFinderと同じ画面というのは設定画面とかではなくて、映ってる映像のことですので (^_^;)
静止画しかみれないんですね 汗
でも静止画でも大丈夫です!!
それが見たいんです。
でもサーバメンテナンス中と…。
なぜ??
ちなみに10714481の方とは全く関係ありません(^_^)
でも聞きたいことは同じです。
書込番号:10970696
0点

>でも聞きたいことは同じです。
ならば、他のパソコン(LAN内でなくWAN側から)からブラウザー(IE6、IE7)で動画がみられますか?
これが見られないなら、なにか設定がおかしいです。
まず外部パソコンからブラウザーで見られるかです。
書込番号:10970773
0点

あまりパソコンに詳しくないのでWAN側というのがよくわからないのですが…。
同じ家にある他のパソコンからは見れます。うちは無線LANです。
これはLAN内ってことなのでしょうか?
携帯のフルブラウザでURLを入力するとサーバメンテ中。
携帯のiモードで見てもサーバメンテ中。
です(^_^;)
書込番号:10971072
0点

>これはLAN内ってことなのでしょうか?
こういう質問をされていること自体で判ります。
まずネットワークカメラ内のこの機種だけではなく、口コミをじっくりお読み下さい。
皆さん過去ログを読んで少しずつ勉強されています。
過去ログに読み、取説を読んでください。
書込番号:10971856
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
すいません。
2回目の質問です。
昨日、光回線の工事がおわり、
新調したパソコンに繋いで録画をしようとボタンを押しましたが、
録画開始ボタンを押しても録画が出来てないようです。
ホルダーを指定しましたが、そこには何も記録されてません。
ただ、気になるのはセットアップをしてないせいでしょうか???
今回は、
ビスタ
コア2
2.8GB
メモリー4G
ハードディスク100GBです。
何か不足事項があれば再度調査いたします。
●あと、複数台同時に接続することは可能でしょうか???
もし、判る方が居ましたら宜しくお願いいたします。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
NC Monitorの音声送信で、LEDサーチライトが点灯するようにしました。
材料は、LEDサーチライトとVOX(音声スイッチ)とイヤフォンジャックです。
カメラの音声出力をイヤフォンジャックでVOXにつないで、音声をオンオフ信号にし、LEDサーチライトの駆動回路を動かします。
NC Monitorに繋いだマイクの前で叫ぶと、多少の時間遅れでライトが点灯します。
LEDサーチライトは、アイリスオーヤマのLSL-1SS、
VOXは、マイコンキットドットコムのMK-305、
イヤフォンジャックは100均のイヤフォンから調達しました。
0点

kumkumさん おはようございます。
なかなか面白い事をやられましたね。
私も、カメラに200V5AぐらいのC接点を3点ぐらい付けてくれると色々出来て楽しいだろうなー、と思ってました。
書込番号:10776600
0点

入院中のヒマ人さん
レスありがとうございます。
同感です。折角遠方のカメラと接続されているのだから、カメラ経由で何かをさせたい(私の場合は、ライトを点灯させたい)と思っていました。
音声での制御だと、カメラと言うより、音声を受ける側の機能の問題かもしれませんが...。
書込番号:10779883
0点

>ライトを点灯させたい)と思っていました。
そうなんですよね。人感センサー機能があるんだから、防犯用に使える。
カメラを操作しなくても(見ていなくても)ライトを点灯できる。
もっと言えば人の動きに自動追従。カメラの位置に追従してライトもモータ制御で追従する。
もう、十分可能な技術ですが、カメラが大きく重くなりますね。
何より高くて手が出ない。
(∋_∈)
だから kumkumさん のように皆さん安く工夫されるんですが。
書込番号:10781580
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
XPpro,sp3、
ヤフーBB 8M、ルータはコレガCG-BARMX3で、当該機種の有線モデルを
四苦八苦しながら設定中です。
下の方同様私もメールが送れず、
テストに失敗しました
エラー: メールの送信に失敗しました
と表示されます。
設定は
SMTPサーバアドレス:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号 :587(25で試すも失敗)
送信元アドレス :ヤフーアドレス
認証モード :SMTP(無効で試すも失敗)
下の質問の回答でポート番号587は当該機種で非対応とありますが、
ヤフーではメール設定で587にしろとあります。
これは現在のトラブルと関係あるのでしょうか?
また、外部からネット経由でのカメラ画像閲覧、コントロールは可能でした。
そのブラウザがファイアフォックスのせいか音は聞こえませんでしたが。
上記メール設定で外部からアウトルックでのメール送受信は出来ていました。
カメラと同じLAN内からのメールソフトによる送受信は、
借り物PCで設定中のため未確認です。
ちなみに、当該カメラのシステムログでは、
Jan 2 09:24:29 UPnP port mapping setting fail
Jan 2 09:24:29 UPnP port(80) mapping setting start
Jan 2 08:55:11 NTP date/time setting finish
Jan 2 07:48:00 email: 20100102.074800.jpg failed
というような状態を繰り返しています。
何か試してみる方法、必要な追加情報等ありましたら御教え願えると助かります。
老母の見守りのためにと現在実家に帰省しての設定中でして、
正月休み中に何とか完了して発ちたいと少々焦っております。
どうかよろしくお願いします。
0点

追加情報です。
外部から見れなくなってしまいました。
昨日までは登録ドメインにアクセスして名前・パスワードともadminと入れると
カメラの映像にアクセスでき、コントロールも出来ていたのですが、
私がカメラのsetupの簡単設定で管理者パスワードを設定したことが原因なのか、
今日になるとadminではログインできず、
試しに昨日設定した管理者パスワードを入れてみましたが、やはりダメでした。
さっぱりワケが分かっていませんが、どなたか何か教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:10720961
0点

また追加で恐縮です。
外からログイン出来ずと書きましたが、それは先方の単純ミスで、
ログインは出来ました。
メール送信はやはり出来ません。
以上です。よろしくお願いします。
書込番号:10721366
0点

nao1001さんへ
Yahoo!メールアドレスでしたら、パスワードはブラウザでYahoo!メールにログインする際のパスワードになっていますか?
利用しているプロバイダ以外のメールアドレスを設定する場合は、25番ポートは利用できないと思います。
メールサーバー名(ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp)とパスワードが変わりますが、利用しているプロバイダ(Yahoo! BB)のメールアドレスでも試されたらどうでしょう。
「外部からアウトルックでのメール送受信は出来ていました。」と言われましても、外部と内部では、インターネットサービスを提供する会社(プロバイダ)が違いますので、設定方法が若干違う場合の方が多いです。
Firefoxはサポートされていません。そのため、音声のコントロール部分が表示されません。
書込番号:10724300
0点

D.I.Y様、ありがとうございます。
ybbのアドレスとパスワード、ポート番号25・587、ともに試しましたが
やはりエラーになってしまいます。
ブラウザからは同じIDとパスでヤフーメールにログインできました。
明日にはコレガもヤフーもサポートが開くでしょうから、
繋がりにくいんでしょうがチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10724942
0点

わたしはコレガのCG-NCPTなんですが同じyahooです。
最初のころはメール送信できていましたがyahooがメール送信の前にメール受信を行わなければ送信できない方法を取り入れそれ以降CG-NCPTでメール送信は出来なくなりました。メールソフトOutlook Expressなどは送信前に受信するようオプション設定がありますがCG-NCPTにはありませんCG-WLNCPTGLに設定があるかどうか確認ください。
書込番号:10807658
0点

nao1001さんへ
優先DNSサーバと代替DNSサーバのアドレスの登録はされてますか。プロバイダから指定されたアドレスを設定してください。
書込番号:10833578
0点

kanecom様、D.I.Y様、ありがとうございます。
kanecom様、
実は私も同じCG-NCPT使用です。同機器の口コミ欄は誰も見てないようでしたのでコチラに書き込みました。kanecom様の経験からすると、私の場合もヤフーだから出来ないということなのかもしれませんね・・・
D.I.Y様
カメラはコレガ社のルーターに繋がっており、ルーターの取説に従ってカメラを設定した時に優先DNSサーバは登録したようですが、代替DNSサーバは登録されていないようです。これ以上は私の知識では残念ながらよく分かりません・・・
ともかくお二方、ありがとうございました。
実はその後、メールがダメならばとヤフーにHPを作り、そこにアップロードしてみようと試みましたが、やっぱり上手くいきません。
FTPの設定をし、送信テストをすると「FTPアップロードは適切です」と出るので、設定は間違ってないのではないかと思うのですが、ログを見ると「send failed」となっています。何かお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10841418
0点

nao1001さんもCG-NCPTをお使いですか!私もヤフーBB 8Mです。
CG-NCPTの(yahooのHP領域にCG-NCPT専用フォルダをつくり)FTPで1分ごとに静止画をエンドレスに送っています。静止画を見たいときはFFTPというFTPソフトで作成時間を頼りに見ることが出来ます。
CG-WLNCPTGLも少し調べましたがCG-NCPTと違い認証オプションを持っていますのでメール送信できるはずですがファームにバグがあるのかもしれませんね。
CG-NCPTとFFTPの画面を貼り付けます参考になれば幸いです。
書込番号:10841544
0点

nao1001さん
機種はCG-NCPTですか、、、
GC-NCPTは、ポート587番は指定できないのではないでしょうか。
DNSサーバは、1つでも大丈夫です。
書込番号:10845298
0点


D.I.Y様ありがとうございます。
メール送信は私の知識・技術では難しいのだとあきらめました。
ありがとうございました。
kanecom様ありがとうございます。
結論から申し上げますと、一部、アップされていました。
やはり私の知識不足だったようです。
実は私はアップされた写真は、他のHP同様アクセスすれば
ブラウザーで見れるものだと思っていましたが、
どうやらそうではないのですね?
私もFFTPを使ってログインしてみたところ、なにやらHP上にファイルを発見し、
ダウンロードして開いてみたところ、写真でした。
ただ、機器の調子が今ひとつなのか、一部はグレーアウトしていたり、
試しにモーション感知にしてみたら何もアップされていなかったり、
まだ試行錯誤中ではありますが、少しずつ分かってきたようです。
時間指定だと膨大な量になりますのでモーション感知が上手く機能してくれると助かるのですが、
もうしばらく試行錯誤してみたいと思います。
ご親切に写真までアップして見せていただき、本当にありがとうございます。
また何か困りましたら教えてやってくださいませ。
ありがとうございました。
書込番号:10858361
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
昨日こちらのカメラを購入して四苦八苦しながら無線まで設定ができました。
説明書を見ながら携帯電話から見る設定をしてみたのですが
「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからご利用ください。」
という表示がでました。
設定が間違っているのか、本当にメンテナンス中なのか・・。
コレガのHPを見てもそんなことは書かれていなかったのでもしわかる方が
いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
あと頻繁にこういったメンテナンスはあるのでしょうか??
0点

携帯から見るということは、DDNS設定ができていると言うことですよね。
文面から察するにcoregaのサーバーだと思いますが、はっきり記した方がいいと思いますよ。
また携帯からではなくて、外部からパソコンでは見れるのでしょうか?
書込番号:10714709
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
現在、下記構成にてLANを構成し、ネットワークカメラより静止画をEメール送信したいがエラーが出てしまい送信不可。当該カメラの標準機能としてEメール送信機能あります。
としまテレビ、コレガにも問い合わせし対応しているが改善していない状況。どなたか似たトラブルで解決方法ご存知の方ご教授ください。
○ネットワーク
・としまテレビ(CATV)
・料金プラン:トシマ120メガ
​http://www.toshima.co.jp/n_internet/cource.html#t_toshima120mega​
○ネットワーク
--CATVモデム(WCM300-JP)--有線--無線LANルーター(コレガCG-WLBARAGNL)--無線--ネットワークカメラ(コレガCG-WLNCPTGL)
コレガCG-WLBARAGNL ​http://corega.jp/prod/wlbaragnl/​
コレガCG-WLNCPTGL ​http://corega.jp/prod/wlncptgl/​
○Eメール設定情報
・送信サーバー:smtp01.a.toshima.ne.jp
・送信元アドレス:としまテレビのメールアドレス
・ポート:25(587で試すもNG)
・認証:無効(smtp認証ありで試すもNG)
○エラー情報
”testserv.cgi”
****************************************************
テストサーバ
‧ テストに失敗しました
‧ エラー: メールの送信に失敗しました
*******************************************************
○切り分け情報
・当該ネットワークカメラにインターネット経由でのアクセス可能
→リモートで画像閲覧、カメラ操作可能
・上記Eメール設定をPCに設定し、としまテレビ以外のネットワーク接続でEメール送受信可能
・上記無線LAN内のPCからインターネット閲覧可能
・当該ネットワークカメラの再起動を数回するも変化なし
0点

tomo0418さん
○Eメール設定情報
・送信サーバー:smtp01.a.toshima.ne.jp
・送信元アドレス:としまテレビのメールアドレス
・ポート:25(587は当該ネットワークカメラが非対応)
・認証:無効(smtp認証ありで試すもNG)
を、ネットワークカメラと同じLANに接続したPCに設定してメールは送信できますか。あなたの
・上記Eメール設定をPCに設定し、としまテレビ以外のネットワーク接続でEメール送受信可能
という記述か気になります。もし、送信出来れば、なぜ送信できないのでしょうね。
書込番号:10689671
0点

DIYさん
アドバイスありがとうございます。
追加切り分け情報です。
・同じLAN内のPCからメールソフトを使ってメール送受信可能でした。
(25、587ポート共に可能)
・同じLAN内のPCでNCMONITORを開きそこからEメール送信も可能でした。
→NCMONITORは認証モードやポート設定をしない仕組みになっております。
これで余計分からなくなってきました。。。
是非アドバイス、ご教授等よろしくお願い致します。
書込番号:10734653
0点

tomo0418さんへ
webカメラにDNSサーバーアドレスは設定されていますか。
書込番号:10749755
0点

DIYさん
・カメラはDHCP接続なので特にDNS設定はしておりません。
・引き続きアドバイスの程宜しくお願い致します。
書込番号:10754546
0点

tomo0418さん
カメラにDNSアドレスを設定してください。
LAN内のPCやカメラとLANの外部にあるサーバーとは、IPアドレスを頼りに
お互いを認識して通信しています。
DNS(ドメイン・ネーム・サーバー)とは、数字の羅列であるIPアドレス
を人間の覚えやすいドメイン・ネーム(例:XXXX.XXXX.toshima.ne.jp)との
相互変換表を持つサーバーです。
ホームページを見るときにIPアドレスを調べないでも良いのはDNSのおかげ
です。
カメラにメールサーバーのIPアドレスを設定していれば、カメラは設定された
IPアドレスに向けメールを送りますが、メールアドレスの設定が、
「smtp01.a.toshima.ne.jp」ですと、IPアドレスが判らず、DNSサーバー
に確認しようにもDNSサーバーのアドレスが設定されていないため聞けないので、
メールを送れないのかと思います。
DNSを設定してください。アドレスは、PCに設定してあるDNSアドレスと同じ
で良いでしょう。
書込番号:10756235
0点

DIYさん
早速のレスありがとうございます。
トライしてみて結果ご報告いたします。
・因みにDNSサーバーアドレスは、同じLAN内のPCで”ipconfig /all”で出る
DNSサーバーのIPアドレスという理解で良いですか?
書込番号:10758837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





