CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月15日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月26日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 21:25 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月1日 15:58 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月5日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月30日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
質問お願いいたします。
環境はXPで、メモリーは256+512 CPU1.4G
本日届き、パソコンとランケーブルで接続し、
セットアップをしようとしましたが、
IPアドレスが違うと受け付けてくれません。。。
故障でしょうか???
ちなみに、ウイルスソフトは無効にしております。
ホームページ風にしようとしましたが、画像がアップできるんですね!
http://www.geocities.jp/maririn_524/corega.html
0点

アクセス前のカメラのIPアドレスは 192.168.1.245
このときのあなたのパソコンのIPアドレスは 192.168.11.1(ということかな)
ってことですか。サブネットマスクが255.255.255.0なら一致してないですね。
あなたのパソコンのIPアドレスを 192.168.1.*にしないと一致しません。
*は2〜244、246〜254のどれかにする。
http://corega.jp/prod/wlncptgl/pdf/wlncptgl_c.pdf
2.1.2 設定用パソコンを設定する
書込番号:10311291
0点

注意書き通り、パソコンのIPアドレス変更前の値をしっかりと控えておいてください。
書込番号:10311334
0点

こんばんわ☆
素早く的確なコメント、ありがとうございます。
おかげさまで、第一段階をクリアいたしました。
最終的に他府県で使用したいと思います。
困った時には、また質問するかもわかりませんので、
暖かいご支援、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:10315360
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
ペットの監視用にCG-WLNCPTGLを購入したのですが、インターネット(WAN)経由での監視が
できません(LAN内では監視できている状態です)。インターネットからの閲覧できるよう設定をお教え願えないでしょうか。
最終的にはAP配下に無線でおきたいのですが、現在有線でも監視できない状態です。
[構成]
Internet
|
router yahoo Trio3-G Plus (DHCP Server)
|192.168.100.1/24
|
| DHCP
+---DesktopPC
|
|192.168.100.252/24 (固定)
AP(routerをブリッジモードで使用) corega CG-WLR300NNH
|
|192.168.100.250(DHCP/MacaddressでIP固定割り振り) 無線or有線
+ネットワークカメラ CG-WLNCPTGL
|
+ノートPC(無線接続)
[現在の設定]
router Lan 192.168.100.1
ポート転送 プロトコル TCP/UDP
WANポート 8080-8080
LANポート 8080-8080
転送先IPアドレス 192.168.100.250
UPnP 無効(ポートフォワーディングで行いたいため)
AP Lan 192.168.100.252 (固定)
APに有線/無線でPCをつないでもインターネット閲覧可能
カメラ LAN 192.168.100.250(DHCP毎回固定)
DDNS corede.net 登録済み
UPnP 有効
ポート番号 8080
http://192.168.100.2:8080 だと監視可
http://グローバルIP:8080 だとNG
DDNSを使用する場合はカメラのほうで登録してhttp://DDNSドメイン名:8080
でよろしいのでしょうか?
以上ご指南のほど宜しくお願いいたします。
0点

革命さんへ
Trio3-G Plusをブリッジモードに設定し、WLR-300Nをルータとして使います。
WLR-300NにDDNSを設定し、バーチャルサーバ機能により、インターネット側から
アドレスに付加されたポート番号(例えば8090)の通信はWebカメラのプライベート
アドレスに変換されるように設定します。
Webカメラ側もネットワークのポート番号を8090に設定します。
これにより、DDNSでもらったアドレスにポート番号を追加(例えばXXX.com:8090)
すれば、Webカメラがインターネットに直接接続されているように見えます。
プライベトアドレスとポート番号をWebカメラ個々に設定することにより、複数台でも
設置可能です。
書込番号:10287273
0点

D.I.Yさんへ
ご回答ありがとうございます。
3G-plusをブリッジモードへ、CG-WLR300NNHをルーターにとのことですが、
この件について質問させてください。
今回のご回答から読めることはネットワーク機器を接続するところを
ゲートウェイとしてねと読めるのですが、これはどうしてでしょうか?
質問には記載しなかったですが、3G-plusにネットワークカメラを有線で
つなげ、3G-plusをDDNSへ登録、ネットワークカメラのIP192.168.100.250へ
ポート8080を転送するようにしたのですができませんでした。
もう少し噛み砕いてお教えねがえますでしょうか?
書込番号:10290689
0点

革命さん
せっかく仕様の公開されているCG-WLR300Nをお使いなのですから、Trio3-G Plusの
ルータ機能を外して、単にADSLモデムとしてのみ使った方が良いと考えてお勧めし
ました。
Trio3-G Plus(DDNSも設定)が使えれば、CG-WLR300Nを無線ブリッジ(中継器)
とする事も可能と思います。
CG-WLNCPTGのクチコミにも3G-plusとの接続についての投稿がありますので参考に
してください。
私は、Trio3-G Plusを利用した事がありません。また取扱説明書もWebにup
されていない様なので、なぜ、出来ないのか判りません。
・3G-plusをDDNSへ登録されたとのことですが、うまく登録できていますか?
Trio3-G Plusにインターネット経由で遠隔でログイン出来る機能があれば、
遠隔ログイン機能を許可に設定してみて、インターネット経由でログインできるか
試してみましょう。
・ポート8080を転送するようにしたとのことですが、うまく登録できていますか?
この確認は、パケットキャプチャ(LANに流れているデータをモニタする)しないと
わからないと思います。
ところで、インターネットからの閲覧というのは、ご自宅で使われている回線以外から
見てとのことですよね。。。
グローバルアドレスは住所番地のようなもので、数が限られており、ADSL回線の場合は
持ち回りで使っています。つまり固定されたアドレスではありません。
DDNSという機能は、あらかじめ登録されたドメイン名で聞けば、自分の割り振られた
グローバルアドレスがいくつであるかを教えてくれる便利なサービスです。
しかし、正しく教えてもらうためには、いつ割り当てが変わるかも知れないグローバル
アドレスをDDNS側にタイムリーに教えてやらなければなりません。DDNS側からは聞いて
来てはくれません。
ルータが回線の入り口にある場合、その配下の機器にはプライベートアドレスが付与
されるため、Webカメラ側ではグローバルアドレスは知ることができないので、今回は
WebカメラにDDNSを設定しても役に立ちません。DDNSはグローバルアドレスが割り当て
られた機器(ルータ)に設定します。
書込番号:10292775
0点

D.I.Yさんへ
お返事が遅くなり誠に申し訳ございません。
ええと、結論から言いますと、Yahooモデムさんがうまくポートフォワーディングを
してくれていません。設定にあたりバカハブを突っ込んでEthrealでパケットをみて
もパケットは流れていませんでしたから。
うちのLANの環境上できればルーター機能をYahooモデムに持たせたかったのですが
諦めてコレガのルーターをルーターモードで使用することといたします。
DDNSの更新については自分でキープアライブのアプリを作成していて疎通確認を行い
自動で更新にいくようにしてあるので問題はありません。
いろいろご指南ありがとうございました。
書込番号:10370265
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
カメラ設定を終え自宅←外部接続で利用していますが、音声で問題が見つかりました。
ローカルのカメラにスピーカーを接続
外部のPCにマイクを接続
外部からDDNS名で接続して送話と受話を使用してみると
カメラ側で無線使用。会話は出来るがノイズ大で実用範囲外
カメラ側で有線ではノイズ小でなんとか会話実用範囲内
と言う事がわかりました。
近くに線路もあり環境によるものかどうか思案しているのですが
皆さんのところはどうでしょうか。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
カメラ2台の複数台設定の場合IPアドレスとポート名はどういう風にすればスマート
でしょうか。
少し前
カメラ1 192.168.1.245 ポート80
カメラ2 192.168.1.246 ポート80
両方をポート80にするとローカル環境では問題ないのですが
DDNS名で外部接続をするとカメラ1しか繋がりません。
現在はカメラ2を192.168.1.246 ポート8000で設定
外部からNCモニターで設定。1台のPCで2画面表示しています。
今のままでも問題ないのですがカメラの台数が増えるとポート番号で区別して
いくものなのでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

>カメラの台数が増えるとポート番号で区別していくものなのでしょうか。
そうですね。特に外部から見るときは。
カメラ1 192.168.1.10 ポート8010
カメラ1 192.168.1.20 ポート8020
カメラ1 192.168.1.30 ポート8030
なんていかが?
書込番号:10240049
0点

あちゃ!訂正します。m(_ _)m
カメラ1 192.168.1.10 ポート8010
カメラ2 192.168.1.20 ポート8020
カメラ3 192.168.1.30 ポート8030
書込番号:10240052
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
防犯の為、モーション感知を利用して動画を保存したいと考えています。リンクステーション(NAS)を取り付けてリンクステーションに動画を保存できるのでしょうか? Webの取り扱い説明書で読んでみましたが理解ができなかったためサポートセンタへ連絡しましたがつながらなかったので、ご教授よろしくお願いします。
0点

NASではありませんが、ネットワークで共有している他PCのフォルダをネットワークドライブとして引き込んでしまえば可能でした。
たとえばXドライブで引き込み
NCモニターから録画設定で保存先X:\で適用
書込番号:10239112
1点

情報ありがとうございます。
その方法ですと、最低でもPCを1台は起動しておかないとダメですよね〜。
消費電力の関係でPCを停止した状態で
\\NASのIPアドレス\X\
のように割り当てることができればいいのですが・・・。
最終的にはCG-WLNCPTGLを2台付けて下記のような形がとれたらと考えています。
無線ルータ
|
-----------------CG-WLNCPTGL(無線接続)
|
-----------------CG-WLNCPTGL(無線接続)
|
-----------------NAS(有線接続)
|
-----------------PC停止状態(有線接続)
書込番号:10239773
0点

単機能のNASでは恐らくNGでしょう。
FTPサーバー機能付きNAS製品が出ているので
FTPアップロード設定からNASへアドレス指定する方法が考えられます。
書込番号:10241911
1点

度々ありがとうございます。
FTPサーバ機能のあるNASを使ったとして動画で保存できるのでしょうか?
取り扱い説明書のモーション録画の設定には『静止画がFTP サーバにアップロードされます。』となっています。録画=動画ではない?
書込番号:10243675
0点

今日メーカに電話がつながり、モーション感知を使った動画保存ができるか問い合わせした所、『できない』との回答でした。同社の CG-WLNCM4G では可能との回答だったのでそちらで検討してみたいと思います。回答いただいた方々 ありがとうございました。
書込番号:10264758
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
DDNSの設定も終わり、外部から無事自宅内のカメラを見る所まで済ましました。
現在はルーターから有線で繋いでいます。
これを無線LAN化したく色々試していますが、繋がりません。
回線 NTT 光ネクスト
無線機器 Buffalo WHR-HP-G これ自体の設定は終わっています。
WEPはとりあえず無し。設定後ルーターからブリッジモードへ変更
WLNCPTGLの無線設定画面でAP検索を押してESSIDを選択
Infrastructureでチャンネル自動。認証はopen 暗号無効
この状態でNCFINDERから見つける事が出来ません。
暗号化はしてもしなくても繋がりません。
LANケーブルをカメラに刺すと繋がります。
どなたかアドバイスを下さい。
0点

>設定後ルーターからブリッジモードへ変更
??えっ??
使い方が良く見えないな?
(--;)
書込番号:10213906
0点

>自己解決しました。
何が原因だったんだろう?気になる!
(-_-;)
書込番号:10217458
0点

セットアップの中のステータス画面でnot connectedになっていたのに気づき、
いろいろいじっていたらいつの間にかコネクトしてしまいました。
書込番号:10239192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





