CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月19日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月16日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年4月16日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月21日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
携帯からの接続でエラーがでる場合、
ドコモ携帯ならポート番号を1025番以上にするといけるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/caution/#p06
初期値の80番から適当に変更したら繋がらなくなり、
これがわかるまで2時間かかりました(^^;
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
実家にCG-WLNCPTGLを設置しました。
ローカルでは軽快に動作しております。
しかし、外部ポート解放が出来ず困っております。
考えられる解決方法があれば、教えてください。
■カメラ : CG-WLNCPTGL(以降本機)
■プロバイダ : OCN ACCA(ADSL)
■モデム等 : FA11-W4 ⇒ WZR-HP-G301NH ⇒ PC & 本機
■設定 : 無線LAN、動体検知後Yahoo!メールより携帯に送信
■ローカルIPではアクセス可能
192.168.0.*
■本機のポートを8888に設定し、FA11-W4にてポート解放してみるも、
外部よりアクセスできず。(http://グローバルIP:8888)
※現在は80に戻しております。
@ACCAはポート解放できないのでしょうか?
A本器にDNS設定する箇所があり、corede.netに登録すると、
ポート解放は不要という認識でしょうか?
近いうちに実家に帰ろうと思っていますので、
出来る限りの材料集めをしておきたく思っております。
ちなみにこれより前に、私の自宅にも設置しており、
こちらでは、問題なく外部アクセス出来ております。
(@nifty 光ネクスト 、iPhone及び、外部PCからアクセス可能)
私の感想:
価格の割に画質もそこそこで、軽快にカメラがクルクル動作するので、
購入して損はないと思いました。
0点

Webカメラは使っていないので詳しくはないですが、
http://www.akakagemaru.info/port/FLASHWAVE.html
↑によるとアッカではポート開放できないようです。
FA11-W4はブリッジモードにして、WZR-HP-G301NHをルーターとして使用し、そちらをポート開放してやれば良いでしょう。
ポート開放のやり方はWZR-HP-G301NHのマニュアルにあるはずです。
書込番号:13002306
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
実家ではIP電話も使用していて、
IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
有難うございました。
書込番号:13003591
0点

>IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
IP電話は、FA11-W4をルーターとして使わないと駄目なわけでは無いと思います、ブリッジモードで使用しても使えるはずですが?。
書込番号:13005311
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
昨日実家に帰りまして、いろいろやってみたのですが、
やはりダメで、結局ADSLをやめ、光に乗換することに
なりました。
いろいろ有難うございました。
書込番号:13014116
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

OSやCPU、メモリのスペックを教えてください。
推奨閲覧環境にあっていますでしょうか?
書込番号:9987228
0点

お返事ありがとうございます
環境
OS:WinXP ProSP3
MB:P5K-E
CPU:Q9550
MEM:2GB*2
GPU:9800GT
セカンドマシン
OS:WinXP HEsp3
MB:EG45M-UD2H
CPU:Pentium Dual-Core CPU E6300 2.80GHz
MEM:2GBx2
GPU:9600GT
両物共、今現在も変わりなく強制終了問題は続いています
よろしくお願いします
書込番号:9987457
0点

あれから‥同じ症状‥変化なしですね‥
本当に皆さん、問題無く使ってらっしゃるのでしょうか‥
書込番号:12043807
0点

結局OS標準の何かだった様ですね・・
OSアップデート・セキュソフトはコマ目にしてましたが
サードパソのなので、このカメラ専用機と化していますので
特にこれと言ってインストやアンインストしてませんが
治りました。。
書込番号:12903575
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
すでに一台保有していますが、もう一台購入して、題名のような組み合わせでお出かけセットを作りたいと考えています。
もう少し詳しく説明すると、本体とスピーカー(アンプは必要)を組み合わせて、カメラ映像がケラれないようにしてカゴかなにかフレームに組み込み、そのカゴをさげて無線の範囲内で気軽に移動して使いたいです。本体とスピーカー用のDCバッテリーは充電式にしたいと思いますが、もしだめでも、AC電源さえあればそれほど気にすることはないのかもしれません。
もし、すでにそのようなことをされている方がいらっしたら、アドバイス頂戴したく。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

一つ前のCG-WLNCPTGを入手したのですが、動体検知によるFTP転送は単体ではできないことがわかり、また、iphoneからも見ることができず、予定していた目的に利用できないことが分かりました。
本機は、パソコンを利用して設定すればその後はパソコンがなくても単体で動体感知によるFTP転送することは可能でしょうか。また、iphonを利用して外出先で動画の確認は可能でしょうか。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
最初の段階でつまづいています。
当方の設置機器と状況は
eo光>終端装置>BUFFALO(WHR-G300N)>無線(AOSSで簡単設定)>PC(WinXP-SP3)とiMac(10.5)
になります。
行った操作は
●PCのIPアドレスを 192.268.1.123
サブネットマスクを 255.255.255.0に設定。
●PCとカメラをLANケーブルでつなぎ電源を入れる
●NCfinderインストール
●セキュリティソフト(Avast!)停止
コンパネでファイアウォールを切る
●NCfinder起動する>IPアドレス表示されダブルクリック。
そうすると以前マリリン524さんが質問されていたように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016711/SortID=10310629/ImageID=450344/
の画面になり、マニュアルの2.3.1の通りにならず、IPアドレスが間違っていますの警告から進めません。
なにぶん初心者のため過去のスレも目を通しましたが、まずなにからやれば良いのか
わからず途方にくれています。
なんとなくルータの設定を変えなければいけないのかな?くらいまでは
考えているのですが。。
ペットの留守を監視するのになんとか設定したいのです。
どなたかご教授お願いいたします。m(_ _)m
0点

PC直結であればルーターの設定は関係ないですよ。
あまりあれこれいじらず、一歩一歩確実に進めて行くのが得策です。
さて先ずは、IPアドレスは0〜255の範囲での指定です。
IPアドレスを 192.268.1.123→192.168.1.123にしてください。
(単にタイプミスだったら済みません)
貴殿の書き込みでは、「PCのIPアドレスを・・・」となっていますが、
NC Finderの1行目に入力された数値のことかと思います。
であるなら、おっしゃっているのはカメラ側に割り当てられたIPアドレスです。
(ちなみに引用された画像では、ゲートウェイIPアドレスが、
カメラ側のIPアドレスと同じになっているためエラーになってます。)
書込番号:12414172
0点

hama-san@放浪中さん返信ありがとうございます。
よくわかりにくい質問分で申し訳ありません。
PCのIPアドレスを 192.268.1.123
サブネットマスクを 255.255.255.0に設定。
は、PCのコントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続
>ローカルエリア接続>インターネットプロトコル>プロパティ>IPアドレス自動から
次のIPアドレスを使うに変更し上記の数値を入力するように説明書に書いてありました。
で、上記の数値入力し、ファイアウォールやセキュリティ解除したあと再起動した後に
●NCfinder起動する>IPアドレス表示されダブルクリック。へつながり
写真のような画面になるということです。
サポートもつながらないので、いまだに解決しません(汗
なんとか自力でも頑張ってみます。
もし、解決策あればどんなきっかけも試してみたいと思いますので、まだまだ
回答募集します。よろしくお願いいたします。
書込番号:12444460
0点

こんばんは
IPアドレスは1バイト毎になっているので268は有り得ないですね。印刷間違いと違いますか?
時代が代わって私が古いのかも。
書込番号:12491964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





