GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 登録

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

AMD 790Xチップセットを搭載したSocket AM3用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/790X+SB750 GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のオークション

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月23日

  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0を新規書き込みGA-MA790XT-UD4P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生時ぶちぶち鳴ります

2009/05/16 20:50(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

スレ主 nono97さん
クチコミ投稿数:32件

晴れて、このマザーとPhenom II X4 955 Black Editionを購入し、
無事、組終わり最大の目的であるituneでのジュークボックス化で
音楽を楽しもうと音楽を再生したところ、ぶちぶちノイズ(音がとぎれる)
が発生します。
これはと思い、以前使っていたクリエイティブのSound Blaster Audigyを差し、
再生してみましたが状況は変わらず。。。
おそらく、マザーのノイズを拾いそれが原因かと思い、USB接続のSound Blaster Digital Music LXを買い、
使用しましたが結果変わりませんでした。
ほとほと困ってしまい、アドヴァイスをいただければと思い、書き込みました。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:9553481

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/05/16 22:38(1年以上前)

OSはXP?

書込番号:9554184

ナイスクチコミ!0


スレ主 nono97さん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/16 22:52(1年以上前)

KAZU0002さん 早速レスありがとうございます。
OSはVISTAです。

マザーの変更前の仕様は
 MB:M2N-SLI Deluxe
CPU:Athlon 64 X2 5200+
 サウンドカード:Sound Blaster Audigy 
からの変更で、MBがお亡くなりになったので
 思い切ってMBの変更を行いました。
 変更前はノイズなく鳴っていたのでMBが問題かと

どうしたもんでしょう。 

書込番号:9554290

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/17 01:50(1年以上前)

Cool'n'QuietやC1Eを無効にするとどうなりますか?

書込番号:9555363

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/05/17 01:52(1年以上前)

>変更前はノイズなく鳴っていたのでMBが問題かと
OS入れ直していないとか?

書込番号:9555376

ナイスクチコミ!0


スレ主 nono97さん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/17 07:27(1年以上前)

えー、あれから悔しくて寝ることが出来ず(大げさか?)
ネット徘徊し、見つけたのがET6を使用すると
ノイズが乗るとの報告を見つけたので今朝、試しにET6
落としてみました。

見事にノイズなくなりました。
てっきりハード面のいたずらかと思いましたが。。。
でも、付属のソフトが使えないのはなんか腑に落ちません。
しょうがないか。。。


KAZU0002さん
 osは入れ替えてサウンド以外は快適に動いています。

uPD70116さん
 指摘された線に近かったです。

お二人様 早速のレスありがとうございました。

 

書込番号:9555938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AHCIモードの設定

2009/04/03 10:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

CPU:Phenom II X3 720
OS:VISTA HOME X32
HDD:サムスン HD103SI (1TB)

でこのMBを使用しています。

OSインストール前(実際は最初IDEモードでインストールしてしまったので再インストール)にBIOSでAHCIモードに変更し、OSインストールしましたが、
デバイスマネージャにはAHCIコントローラーは出現しませんでした。
この状態ではAHCIコントローラーは有効でないということでしょうか。
BIOS、ドライバ等はアップしておりません。
ご教授いただきますようお願いします。

書込番号:9342186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/03 10:34(1年以上前)

OSをインストールし、起動している時点でAHCIは効いています。

後一応、MatrixStrageManagerを入れたほうがいいですよ。

AMD至上主義

書込番号:9342256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/03 10:34(1年以上前)

この辺が、参考になるのでは?

http://www.dosv.jp/other/0712/08.htm

書込番号:9342257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/03 11:25(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

>げきちゃんさん
>この辺が、参考になるのでは?
私もここみて デバイスマネージャ上に
AHCI SATAコントローラが表示されるとなっていたので、不安になり
質問させていただきました。

無類のAMD至上主義さん
により起動しているということで有効であれば
安心ですが、デバイスマネージャ上に表示されない場合も
あるということでしょうか。
他の確認方法があればご教授ください

またMatrixStrageManager
さらっとぐぐってみましたけど、いいサイトみつかりませんでした。
補足していただけると助かります。

書込番号:9342415

ナイスクチコミ!0


waku_wakuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/04 01:11(1年以上前)

Matrix Strage Manager=インテル マトリクス ストレージ マネージャーですね。
インテルチップセット用のAHCIドライバーです。なので今回は関係ないです。

で、AHCIドライバは入れなくても、何の問題も無いです。
AHCIのドライバが組み込まれていない場合、ブルーバックして起動してくれないので。

私も今から組むので(MA790Xですが)AHCIが出来てない様であれば、また投稿しますね。

書込番号:9345600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 18:36(1年以上前)

waku wakuさん
ありがとうございます。
結果おまちしております。

書込番号:9348241

ナイスクチコミ!0


waku_wakuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/20 01:31(1年以上前)

言うといって普通に忘れていました…申し訳ないです…
OSのインストールはIDEモードで行い、後々無理くりドライバを組み込んでBIOSをAHCIにした所、とても不安定になりました。

こんな感じのやり方です
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html

具体的には起動に10分かかったり、Eドライブを開くのに1分かかったり等です。

ICH8RとICH10Rではでこの方法でAHCIのドライバが組み込めたので、間違ってはいないと思うんですけどね…

OSインストール時にFDで組み込むか、nLiteで組み込む方法以外はやらない方が無難だと思います。


環境
CPU:PhenomX3 720BE
VGA:ASUS Radeon4850 1GB
M/B:GA-MA790X-UD4P

書込番号:9420053

ナイスクチコミ!0


waku_wakuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/20 01:36(1年以上前)

書き忘れていました。
HDDはWD10EADSのキャッシュ32MB版です。

書込番号:9420068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふとおもったんですが

2009/04/01 18:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

クチコミ投稿数:24件

このマザボってメモリ何Gまで実装できますか
ちなみに今6Gで仕様しています
やっぱ8Gまでなんでしょうか?
サイト貼ってくれればうれしいです

書込番号:9335021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/01 19:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:24件

2009/04/01 19:15(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:9335130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電源を入れてもディスプレイに何もでない

2009/03/28 13:21(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

スレ主 _ery_さん
クチコミ投稿数:5件

CPパーツを購入し、一通り組み立て電源を入れたところ電源は入るのですが、ポストスクリーンも何もディスプレイに表示されません。
一応、ファンは回っているのですが、最大出力でずっと回っています。
BIOSか何かが、読み込まれていないのでしょうか?

CPU Phenom2 X3 BE
マザーボード GA-MA790XT-UD4P
グラフィックボード 玄人志向 GF8500GT-E256H
電源 Aopen 2400-08ATA

お願いします。

書込番号:9315076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/28 14:03(1年以上前)

>ファンは回っているのですが、最大出力
CPU用の12V刺し忘れかもしれません。

なんてまさかね。

パーツがきちんとあるべき所にきっちり入ってるかもう一度確認。

書込番号:9315263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/03/28 14:27(1年以上前)

グラフィックボード 玄人志向 GF8500GT-E256Hは、CrossFire対応だからRadeonシリーズのボード(ATI)が必要では?

書込番号:9315362

ナイスクチコミ!0


スレ主 _ery_さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 16:41(1年以上前)

皆さん 有難う御座います。
やはり、グラボはAMD製でないと合わないのでしょうか?

書込番号:9315847

ナイスクチコミ!0


スレ主 _ery_さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 16:42(1年以上前)

↑各パーツなども確認したりしましたが駄目でした。

書込番号:9315853

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/03/28 20:16(1年以上前)

確認するのは当然なんだけど。

すでに聞かれている12Vの4ピン田型コネクタは付けていますか?
アドバイスにRES無しで動かないと騒いでも、先に進みませんし。解決能力がないと見放されかねません。

>やはり、グラボはAMD製でないと合わないのでしょうか?
なんで「やはり」?

ビデオカードやメモリの差し込み具合が不足している可能性もありますので。横から見て正常かの確認を。
一度ケースから出して、最小構成(CPU/メモリ/ビデオカード/電源)だけで試してみましょう。

書込番号:9316706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/29 03:20(1年以上前)

>確認するのは当然なんだけど。
ですね。
特にケーブルは触らないと刺さってるようで以外と刺さって無かったりしますからねえ。

まさかと思いますがメモリ忘れてませんよね?
まさかねえ・・・・

書込番号:9318798

ナイスクチコミ!0


スレ主 _ery_さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/29 08:10(1年以上前)

何回か、差込み直したり、最小構成でやったりしますが、何も出ません。

書込番号:9319154

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/29 09:23(1年以上前)

そこまでして何も出ないのなら、ショップに持ち込んで検品して貰いましょう。
短いところでは1週間程度だと思うので、早めに持ち込んだ方がいいですよ。

書込番号:9319349

ナイスクチコミ!0


スレ主 _ery_さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/29 13:56(1年以上前)

ショップに持ち込むなら、マシンそのものを持ち込むべきでしょうか?
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:9320254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえず報告

2009/03/21 05:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

720BE 4コア化出来ました〜

戯画さんありがとう!

書込番号:9279348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/03/22 04:18(1年以上前)

すいませんが、CPUのロット教えてもらえますか?
あと、biosの設定はどのようにしたのですか?

書込番号:9284609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 21:37(1年以上前)

ロットは 0904Eまでは覚えてるんですが、

BIOSでACCをAUTOですね、4コア化出来るとPer Coreに変えても大丈夫みたいです。

初自作した位の知識しかないことを前置きしておきます

BIOSを書き換えた直後にBIOS設定でACCをAUTO、それで4コア化が出来るかどうか決まる感じです
と言うのも4コア化した後、Prime95は一瞬でフリーズする等不安定だったのでF3biosにしたら3コアに戻ってしまいました。

再び4コア化するのにかなり時間かかりました

4コア化一応3回成功したのですがその時の状況を簡単に言うと

F3bios→F2BにQ-Flash(FDD使用)で書き換え直後のみです

よく分からないのがいつも成功とならないですね、bios自体よく分かってないんですがw

F3bios→F2B書き換え時ハードウェア情報かなんか構築?する時にまれに4コア認識してしまうんじゃないかと、素人意見ですがw

biosの書き換え位余裕と思う人はチャレンジしてみては、あくまで自己責任でw


書込番号:9293453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/26 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

F3bios→F2Bに変更すればあっさり出来ました。
検証はこれからですが、4コアになっただけで嬉しいですね。
でも普通に使うだけでも、安定してる板だとおもいます。

書込番号:9307615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/27 01:39(1年以上前)

祝!AMD2さん、4コア化おめでとうございます^^

この板って成功報告あんまないですよね、この板買ってから4コア祭り始まって

違う板にしたら良かったと思いましたが、まぁなんとか出来たので良かったです

うちのは4コア(リテールFAN)で3Ghzが限界です、3.1Gでは終了時にフリーズします

4コアじゃPrime95瞬殺だしハズレ石みたい・・・

もし良かったら検証結果教えてくださいね

書込番号:9308981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応OS

2009/03/20 11:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

クチコミ投稿数:46件

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-amd/gama790xtud4p.html#an02
上記のリンク先では対応OSが下記なのですけど、

Windows Vista (32bit/64bit)
Windows XP (SP2以降)
Windows XP Professional x64 Edition

SPが適用されていないXP Professional(2002)では無理でしょうか?

書込番号:9275247

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/20 11:58(1年以上前)

多分インストールは出来るけどドライバーが対応しない可能性があります。nLiteとかでSP2以上に設定しなおしてやる方法があるよ。

書込番号:9275274

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/20 13:08(1年以上前)

無印だと、137GBの壁もあるし一筋縄には行かないかと。

それよりも、R26B改さんが書かれているnLiteかSP+メーカーでSP2以降の
SP適応済ディスクを作ってからインストールした方が無難。

書込番号:9275527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/22 01:57(1年以上前)

Lithumさん、R26B改さんありがとう御座います。
nLite、SP+メーカーなどと言う凄いソフトもあるんですね。

こちらでディスクを作ってやれば大丈夫そうですね。

書込番号:9284334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0を新規書き込みGA-MA790XT-UD4P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月23日

GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング