WD15EADS (1.5TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月28日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EADS (1.5TB SATA300)
物欲で購入、今までST31000333AS、ST31000528AS、HD103SI、HD154UI、などを使っておりましたが、その中で一番このWD15EADSが、温度が高いです。
室温16度、測定方法は机の上に横にしておいてあるだけです。
ST31000333AS・・・33度
ST31000528AS・・・31度
HD103SI・・・・・23度
HD154UI・・・・・25度
WD15EADS・・・・・42度←これ
です。
GreenPoweで低発熱を謳っていたので不良か?と思いCrystalDiskInfoやHD Tuneで測定するもいたって正常(温度以外?)。この製品はこのような温度なのでしょうか?
書込番号:10585640
1点

温度測定はソフトウェア読みですか?
温度センサーを物理的な計測器での測定ですか?
SMART情報ではあてずっぽうな値が出ることもあります。
書込番号:10585686
1点

せっかく机の上に横にしておいてあるだけということなので
正確な比較という意味では熱電対や赤外線タイプなどの温度計で
直接同じ部分の温度を計って比較したほがいいと思いますよ。
特にSAMSUNGのHDDはソフトで見た場合に実際の温度より
低く表示されるというのが通説ですしね。
書込番号:10585735
0点

回答ありがとうございます。上記の測定はCrystalDiskInfo3.0.Alpa5のSMART測定です。
後、どこでも温度計2(セロテープで)でもさほど温度は変わりませんでした。サムスンが1度〜2度上がったくらいです。
触ってみてもサムスンは温度が低いですね、ちょっと前のサムスンと比べるとHD103SI、HD154UI辺りからかなりましになっている感じです。
書込番号:10585826
0点

SAMSUNGの2台は回転数が5400回転なので低いのは理解できますが、WD15EADSの温度が
高いのはなぜなんでしょうね。
この辺の回転数が可変な所が影響しているのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017672/SortID=10470434/
IMPRESSかどっかのページでも旧モデルよりかえって消費電力・温度が高いという
記事を見た記憶がありますが、ちょっと高すぎな気がします。
WD15EADSが新規に取り付けたばかりであればインデックスを作成しているとか
OSをインストールしているなら他と比較してアクセスが多いからという理由付けが
できるんですけどね。
書込番号:10586678
1点

私のはWD15EADS-00P8B0でした。なるほど、実際は後期の00P8B0は5000回転しかないのですね、だからサムスンの5400回転より速度が若干遅いわけですね。
書込番号:10586943
0点

一昨日(12月4日金曜日)に九十九から受け取ってその夜に、内蔵3台目として取り付けました。
まだ、210GB位のデータ書き込み使用量ですが、温度は3台中1番低く、25度〜30度程度ですが。
僕のPCは、内部空調はいい方だとは思いますが。
他の、C&EドライブのWDC WD3200JS-55PDB0(3年弱使用) は、36度
DドライブのST3200822AS(6年余り使用) は、38度
となっています。
書込番号:10589721
1点

今更3.0のしかもAlpha版ですか...
S.M.A.R.T.の値を読み出すだけですから、バージョンが関係してくるとは思えませんが、正式版を使った方がいいでしょう。
温度センサーは精度が高くなると、価格が高くなります。
従ってこういう場所にあるものは、同じ型番の商品でも違いが出てきます。
書込番号:10591733
0点

一昨日から様子を見るためにずっとつけっぱなしにしていたのですが、なんと、今朝になってみてみると、温度が34度まで下がっているではありませんか、一昨日も昨日も下がらなかったのに・・・なぜ?? 触った感じも人肌より少し冷たいくらい、昨日までの発熱はどこに?
ちょっと不思議なHDDです。もうしばらく様子を見てみます。
mizumoto2さんぐらいの温度まで下がってくれればいいのですが・・・
書込番号:10592378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





