WD20EADS (2TB SATA300)
IntelliSeek技術/NoTouch技術/IntelliPower技術を搭載した3.5インチSATA HDD(2TB)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EADS (2TB SATA300)
アメリカでは、発売されつつあるようです。
http://www.google.com/products?q=WD20EADS&scoring=p
$250くらいから…ということで、日本では2万3千円というところでしょうか?。
2万5千円以下なら、秋葉原に直行します。
すでに所有しているSeagateの1.5Tの代替セクタが90超えたので、切実です。
オレ、WDの2T買ったら、海の1.5TをRMAに出すんだ…。
書込番号:9014829
0点

そして海を渡った「門」は決して帰ってこなかったのであった・・・・完
すいませんすいません ちょっとだけボケてみたかったんです><ノシ
書込番号:9014916
0点

>Yone−g@♪さん
突っ込みありがとう(笑)。…たぶん送るのは千葉だけど。
海外からは、ベンチなんかも来ているわけですが。
http://hothardware.com/newsimages/item8567/big_wd20eads-2tb-hd-tach.png
Crystalとは違うベンチのようなので、比較は難しいけど、あまり早くはないような。5400回転?。
まぁ、こういうばかでかい容量のHDは、データ専用にして。OSのようなガリガリアクセスする用のHDは別にした方が安心かなと。
書込番号:9015185
0点

いあいあ駄レスばかりで申し訳ない^^;
しかしですよ、そう、やっと覚えた!γGPT・・・いやそれは私の肝機能数値だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/05671010463/SortID=8792593/
GPTでしたね><
これに関する質問相談が増えたりするんじゃないかなぁと思うんですが。
3TBのHDD4発組んだんですけど認識しないよぉぉぉってスレが乱立しそうな
気がしてならないのですが。いまのとこレイド関連で話題に上がるのが主だとは
思いますけど、そのうちすぐ来ますよね。
書込番号:9015560
0点

GPTなら、次の壁は8ZB(ゼタバイト)。
…ギガ/テラ/ペタ/エクサ/ゼタ/ヨタだっけ。1Tの10億倍?。
さすがにXP32bit用のGPT差分が出るのでは?とは思っていますが。現状では、VISTA32bitのインストールも出来ないですしね。いろいろ面倒です。
セクタサイズ弄ったり、ダイナミックディスク使ったり。いろいろ回避する方法はあるようですが。
わたしもまだ勉強中です。
Windows7への移行の原動力が、2TBの壁になりそうな雰囲気もあります。
ちなみに。ちと日記を調べてみました。ちょうど10年前の、私のPCです。
CPU:Pentium2-450MHz
M/B:ASUS P2B-F
VGA:CANOPUS SPECTRA3200
MEM:SD-RAM 256MB(128Mx2)
HD:E-IDE4GBx2 + SCSI4GB
CRT:17インチ
OS:Windows98
HD容量的には、この10年で余裕で100倍ですね。年1.6倍…確かにそんなペース。来年の今頃は3Tが出ているわけですね。
書込番号:9016424
0点


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071107_u_tokyo_hdd/
10TB越えるかも。でも正直サーバー作るんじゃないんだからもっとシークタイムだとか、ランダム性能がほしい
書込番号:9040710
1点


容量は、いくらあっても邪魔にいならないんだけど。
使用前のテストとかディスクの検査に、非現実的な時間がかかるようになってきたので。この辺をしなくても安心して使える仕組みがそろそろ欲しいところです。所詮、「レコード」だから仕方ないのかもしれませんが。
ランダムやシークは、すでに限界でしょう。回転数もおいそれと上げられないし。トラック上のセクタ密度を上げてシーケンシャル上げるのが限界かと。
SSDとの棲み分けが、ここ数年の鍵かと。個人的に、Windows7はSSD推奨です。
価格情報…29800円ですか。ちと高いな。初値でボっている?
一月もしないうちに、2万円台前半にはなると思うんですが。
書込番号:9044828
0点

5400rpmで8msのシーク実現できているのでまだまだシークは上がると思いますよ。もちろんランダムも
書込番号:9045107
1点

↑同感
1.5TBのやつは2万いないで出るでしょ多分。いずれにせよ1か月ほどで半値になると思う
書込番号:9049607
1点

2Tで2万円を切ったら4台購入してRAID5にして今の500Gx16のRAID6のデータ倉庫を更新したいですね。
書込番号:9089888
0点

1.5TBの場合もイートレンドでしたね
1.5TBの最安値の動きは
3万1570円(発売当初)→2万4980円(5日後)→2万795円(半月後)→1万8447円(一ヵ月後)
→1万6440円(一ヶ月半後)→1万4728円(二ヵ月後)→1万1780円(三ヵ月後)
1.5TBの時とは1TBも結構下降してましたけど、今回は既に1TBがかなり限界近くまで下がってますし、2万円以下になるまではあまり売れそうにないですね。
書込番号:9094073
0点

そういえばpcdepotでついに1TBが6000円台に入ったな〜
書込番号:9094534
1点

たしか今日か昨日の限定特価だったから終わっちゃいましたね。スレたてとけばよかったか…
ちなみにたしかWD10EADSが\6980でした。大体秋葉原の最安値より\1000円安いですね。多く買ってRAIDする人はお得な話だったかもしれません
書込番号:9101629
1点

GENOで海門のST31000333ASが6999円です(書込み時の在庫数77個)
書込番号:9102660
0点

seagateはひとまず様子見。もともと信頼してなかったけどあんなミスを今更見つけましたって遅すぎ。てかここWDのスレ
書込番号:9104774
1点

これは500GBプラッタ×4という事ですかね。
500GBプラッタが製品として完成しているとして
×6で3TBは可能なんですかね。プラッタって何枚までいけるのでしょう
書込番号:9119744
0点

大きさを大きくすれば5インチで多分3TBはいけるでしょうがそうするとより一層の安全性が求められるので懸念してるのではないでしょうか?
書込番号:9120307
1点

3.5インチの規格の範囲なら、5枚が限界かと思いますが。筐体の流用することを考えると、最近のHDDは4枚がいいところかと。
SMARTが当てにならない今日この頃、別の安全管理機構が欲しいですね。
書込番号:9121013
0点

アメリカの通販だと
http://store.memorylabs.net/2tbsain3wedi.html
http://www.amazon.com/dp/B001RB1TIS
25000-34000円くらいで価格に開きがあるし、
供給量が少ないのかな。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93401&lf=0
ドスパラで34800円。
さすがに出始め、高いですねぇ・・・
書込番号:9156636
0点

円相場がちょっと戻してきていますが。それでも3万円は最初だけかと思います。
しかしそのアメリカサイト、えげつないですね。そのままorder押したら、S-ATAケーブルと電源ケーブルと外付けケースと延長保証?が自動的にカゴの中に…。
書込番号:9156773
0点

KAZU0002さん、こんにちは。
アメリカではそれが当たり前…という訳でも無さそうですね。
やはり商魂たくましいといったところでしょうか(^^;>いろいろ抱き合わせ
書込番号:9156849
0点

どうせすぐに1.5万ぐらいになりますよ。
書込番号:9159288
1点



それなりに値段は下降曲線を描いているわけだけど。
http://kakaku.com/item/K0000017673/pricehistory/
とりあえず、EC-JOYには敵意がわいた。いくら安くても、ここでは買わん。
Faithは、もともと買わん。
…なんだよ、「-1」って。
クレバリーは、がんばれ。
書込番号:9241409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





