
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月7日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月26日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO
先日購入し、メーカーの通り動作したので報告します。
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:MA3-79GDG COMBO(BIOS 04更新済み)
メモリー:UMAX DDR2 1GB×2
グラフィックカード:Geforce9600GT
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ 接続:IDE
HDD:WD10EADS-M2B(2台 RAID 0)
電源:CORE-POWER 500W(現PCで使用中を載せかえる)
OS:windows XP SP2
倍率変更だけで3.6Gまで安定動作を確認。
4CORE化はこのマザーだと厳しそうなのでやめときます。
以上、報告でした。
0点

くごうさん、こんにちは
私もこのボードで組んでみました
CPU 705e
CPUクーラ サーマルテイクCL-PO510
MB これ
メモリ patriot PGS34G1333LLKA 2G×2
グラボ オンボードのみ
PW サイズ超力550W
DVD 日立 型番不明
HD WD5001AALS
ケース SOLO
CPUに705e買ってしまったのでどうかなと思い、最小構成でやってみたら・・・
難なく起動〜今までと変わりなくてよかった(汗
最初にwindows7RCをインストしましたが、ドライバー類でエラーのものあったので
XP/SP3に入れ直しました(winflashへの不安もあったので)
BIOSはA05にしましたが、違いが分からず・・・まあ失敗しなくてよかった
これから少しずつ弄るつもりです
書込番号:9912471
0点

追記です
多少の調整をして、ベンチマークやってみました(Display1024X768 32bit)
Ad Clok +6%
Processor x13.5 2700MHZ
Mem V 1.72V
Mem Clock 1333MHZ
Mem電圧は1.60〜1.88Vまでの範囲でしか調整出来なかったです
過去ログではもっと高かったような気がしましたが・・・
*CrystalMark2004R3
・Mark 111114
・Alu 19420
・Fpu 28141
・Mem 19500
・HDD 10728
・GDI 7180
・D2D 2403
・OGL 25240
*FF11 rana'dielBench3 Ver1.0
・6460-L 4066-H
*natsumi-bench Ver1.3
・11700(hard)
・11500(pure)
・12400(mix)
*ゆめりあ ベンチ Ver1.2
・27937〜28086
オンボードですからそれなりの数値かなと思います
特にFF11Hardではかなり重たそうでした
次は軽いネトゲやってみます
書込番号:9967153
0点



マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO
欲しいものだらけさんの記事の通り、面倒くさい工程を楽しめました(笑)
BIOSがA03だったので800MHzの憂き目に遭っていましたがA04で解決です。
構成:
CPUクーラー:ZALMAN
CPU:AMD PhenomII X4 955 Black Edition(3.2GHz)
メモリ:CFD Elixir DDR3(PC3-10660 CL9)2Gx2 型番W3U1333Q-2G
FDD:SAMSUNG SFD-321B
電源:AcBel PC7016(660W)
HDDやOSはこれからインストールです。
USBメモリでの起動は可能ですが、AFUDOS.EXEと相性が悪いのか?HP USBのFREEDOSでの
アップデートはできませんでした
Vistaで起動FDを作ってBIOSファイル入りのFDに入れ替えてやっとこさアップデート。
CMOS Checksum destroyedという恐ろしいメッセージが出ましたが
コンセントを抜き差しして正常に認識するところまで漕ぎ着けました。
0点

USBメモリから起動できるのにBIOSアップデートできない理由がわかりました。
AUTOEXEC.BAT内のPATHがA:\からC:\になっていたためでした。
よく検証もせず済みません。
ついでに955BEでのWindows7においてエクスペリエンスは7.3でした。
Core i7なら7.9なんですかねぇ。ちょっと悔しい
構成:
OS:Windows7 RC1
HDD:WD Caviar SE16(500GB) AAKS-A7B0
DVD:DVR-215(Pioneer)
書込番号:9604336
0点

FIXER(T)さん、こんばんは、
アップデート成功おめでとうございます。
このボードのアップデートは、FDDでうまくいったり、
いかなかったり、途中で、凍り付くようなメッセージが
出たり、このスリルは、定番メーカーでは味わえない
ですね。
BIOSのアップデートは、うまくいって当たり前なのに、
完了したときに達成感を感じることが出来るのは、
お得ですね。かなり昔ですが、ABITのBH6で同じような
経験をしたことがあり、懐かしいです。
書込番号:9608233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





