MA3-79GDG COMBO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA3-79GDG COMBOの価格比較
  • MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様
  • MA3-79GDG COMBOのレビュー
  • MA3-79GDG COMBOのクチコミ
  • MA3-79GDG COMBOの画像・動画
  • MA3-79GDG COMBOのピックアップリスト
  • MA3-79GDG COMBOのオークション

MA3-79GDG COMBOJETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月28日

  • MA3-79GDG COMBOの価格比較
  • MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様
  • MA3-79GDG COMBOのレビュー
  • MA3-79GDG COMBOのクチコミ
  • MA3-79GDG COMBOの画像・動画
  • MA3-79GDG COMBOのピックアップリスト
  • MA3-79GDG COMBOのオークション

MA3-79GDG COMBO のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA3-79GDG COMBO」のクチコミ掲示板に
MA3-79GDG COMBOを新規書き込みMA3-79GDG COMBOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリについて

2009/04/20 01:07(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

このマザボご使用の方で実際やられてる方居たら助かるのですが

xp home sp3 でDDR2 2G×2の環境の方いらっしゃいますか?

現在私の環境が DDR2の1G×2なのですが2G×2に変えようと思っているのですが最近のマザボだとよくOSによっては3G程度の認識になります的な注意書きを見かけるのですが。。。

ようは32bitのOSだと4G稼動しないよ!って事なのかと思ったのですが・・・

このマザーの使用を見た限り見落としてなければ記載なかったので
OS関係なく4Gで駆動するのでしょうか?
最近のマザーに疎くてつまらない質問だったら申し訳ありません^^;

書込番号:9419981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 01:11(1年以上前)

OSが3GBぐらいしか使えないだけでハードは4GB積んでも問題ありません。
僕は同じOSで8GB積んでます。
人によっては12GBかな。

例えばこんなものの為に。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html

書込番号:9419992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 01:14(1年以上前)

4GB>全部のマザーがそうではありません。
BIOSで制限のももちろんあります。
おつかいのは4GBまで積めるようです。

DDR3 Max.4GB, DDR2 Max.4GB

書込番号:9420002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/20 01:26(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
ありがとうございます。

やはりOS側がそこまでの仕様なんですね

う〜ん64bitのOSにするのも今はもったいないような気もするしなあ…

とりあえず次期OSの前準備のつもりで4G載せておきます^^

書込番号:9420037

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/20 01:43(1年以上前)

OSが使用出来ない領域をRAMディスク化するソフトも幾つか存在します。
Gavotte RamdiskやRAM Phantom等が国内ではメジャーですね。

書込番号:9420087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 MA3-79GDG COMBOの満足度5

2009/04/27 21:15(1年以上前)

ネコ氏さん、
こんばんは、遅いレスですが、
メモリーの4GBytesのうち、UMA frame bufferとして最大限の512Mbytesを確保すると、無駄が少なくなり、また、グラフィックアダプターのパフォーマンスが上がるので良いのではと思います。

書込番号:9457239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/29 13:31(1年以上前)

>uPD70116さん
情報ありがとうございます

メモリの活用方法いろいろ試してみます

>欲しい物だらけさん
このマザボはメモリ以外でもこのサイト以外でもなかなか人柱情報がないので
(需要があんまりないのかな・・・)助かります。
ちなみに私は今GF9600GT 1Gのグラボ挿しているのですがグラフィックのメモリ割り当ては適応するのでしょうか?
オンボの割り当てって事ですかね?




ペン4初期スペックからいきなりデュアルコア、PCI-exの環境に変えてしまって
しかも初っ端がこの変態マザーというにわか自作ユーザーなので試行錯誤繰り返して
やっと普通に使えるようになったようななってないような状況でして^^;

それと、スレタイから離れますが以前のスレで私が2レーン目でグラボ起動が可能かという質問させていただいたのですが
このマザー付属のスイッチカードを空きレーンに挿すと従来×8駆動だったが
×16駆動になるようで
1レーン目にスイッチカード、2レーン目にグラボ挿してみましたがBOISは映ったのですがxp起動時はモニター側が信号拾ってないようで真っ黒でした
BIOSでどこか設定しなおす必要あるのでしょうか?
CPU周りのスペースを空けたいので2レーンでと思ったのですが・・・
結局今は1レーングラボ、2レーンスイッチカードでやってます

2レーングラボ、1レーンスイッチカードの環境でやられている方いらっしゃいますか?
設定方法などありましたら教えて頂きたいのですが・・・ 

書込番号:9465442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 MA3-79GDG COMBOの満足度5

2009/04/30 21:42(1年以上前)

ネコ氏さん
こんばんは、メモリーを割り当てられるのは、オンボードのグラフィックのみだと思います。状況を理解していませんでした。すみません。

書込番号:9472440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/30 22:44(1年以上前)

>欲しい物だらけさん
いえいえとんでもございません
私がちゃんとスペック晒してなかったので・・・

しかもちんぷんかんぷんな返しをしてしまう始末で・・・

ちなみに上記の私の発言のグラボ2レーン目挿しについてはご存知ではありませんか?

書込番号:9472867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 MA3-79GDG COMBOの満足度5

2009/05/02 10:44(1年以上前)

ネコ氏さん、おはようございます。
いつも遅くてすみません。

取説のChapter1の1-1のページの下から、8行目に、'When PE4
installed switch card, the PE1 will doubled its bandwidth.'
と記述があります。
1-4のLayout Diagramを見ると、PE1は1レーン目のスロットで、PE4は、
2レーン目のスロットですので、2レーングラボ、1レーンスイッチ
カードの環境は無理ではないかと思います。

書込番号:9479610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/02 23:44(1年以上前)

>欲しい物だらけさん 
あわわわ・・・
す、すみませんありがとうございます
取説に記載あったのですね・・・
わざわざ調べて頂いて申し訳ありませんでした^^;

ということはエアーフローを何とかするしかないようですね
いろいろとお手数お掛けしてしまってすみませんでした

ちなみにメモリーがらみで今日メモリーヒートシンク買って来ました
サイズのKAMA WINGです
デザインは格好良いのですがCPUクーラーがSAMURAI MASTERで
このマザーだとどうしてもメモリー側にヒートパイプが来るためWING部が同じ方向を向いて高さを若干変えて取り付けてます
本来ハの字に着いてればいいのでしょうがクーラーの形状とかマザーのレイアウトでかなり違うようです
2枚で1200くらいなので効果としては見栄え重視なモノかもしれませんwww

よ、よし。エアーフローを色々試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:9482706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ???謎の多い板です・・・

2009/04/15 03:57(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

スレ主 yonkusさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせて頂きます(此のマザーで手こずってる方の少しでも参考にと思い・・・)
※構成
OS Vista Ultimate 32bit
マザー MA3-79GDG COMBO
HDD Seagate ST3250310AS AHCI構成
CPU アスロン64×2 5200+ BOX 現在BIOSでFSB 210X13.5(2835Mhz)で使用
RAM PC6200 DDR2
CPUクーラー リテール(CoreTenp読みアイドル時27C BIOS読み49C 外部温度計33C←参考程度に
VGA PCIex16X RADEON2650Pro DDR3
ケース キューブ型
こんな感じで構成しています
☆現在BIOS A03最新版(BIOS更新時にAWARD Flash Utility Ver. 8.83)を使用するとDOS画面でファイルが違うと、怒られるし!FDDからでもダメ!USB起動からも同じくダメ!結局AWARD Flashを使用しないで、USBメモリーからFlash即一発書き換え30秒でOK終了!
CPU倍率変更時のバグ修正←A01時と変化なし!(FSBデフォルト200)FSB210設定から
1Mhzでも(211Mhz以上)上げると倍率が最高の13.5倍でフリーズ!?

手持ちのSSD(SILICON POWER製)32GX2でREID 0で設定していましたが←(BIOS A01時)現在はAHCIでHDD Seagate ST3250310ASでOS起動しています、A03でRAID設定(BIOS起動画面でCtri+Fキー)でRAID設定画面に入れず!?Ctri+Ait+Deleteキーで再起動も出来ず!?結局CMOSクリアー(マザボのスイッチでクリアー出来ない)電池を取り外し3分放置・・・再度BIOS設定・・・その後3度トライ(RAID0)結局上記の症状でRAID画面に入れず!もう止めた!

☆現在のAHCIでHDD起動・・・電源スイッチON時からデスクトップ表示まで42秒!(常駐ソフト多数・・・ウイルスソフト、メールチェッカー、迷惑メール撃退ソフト、ヤフーメッセンジャー、AkabeiMonitor、eBoostr、RAMファントム3、等々・・・)

※システムの安定度も上記以外には安定動作もしてるし・・・満足度75点かな!?
BIOS設定も多いけど結局基本的設定すれば後は、いじる所も無いし・・・
CPUをPhenom II720積んでRAMもDDR3刺して、もう少し遊んでみたいな・・・でも手を焼きそうだし・・・簡単優等生な板より暇つぶしが出来て面白いかも・・・(BIOS書き換えだけで3時間も遊べた・・・!?)
GIGAの板はBIOSチップがDualBIOSで安心ですが、此の板はチップが1個なのでBIOS飛ばしたら只の板になっちゃうので、慎重にUpして下さい(jetwayは AWARD Flash Utility Ver. 8.83を使用する事と言ってるけど、使用すると上記の様にUp出来なかった!?)???が多い板です。
 



書込番号:9396349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bios A-05がアップされております。

2009/04/12 18:00(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

クチコミ投稿数:1件

http://www.jetway.com.tw/jw/download_show.aspdownid=8298&downtype=BIOS&productid=MA3-79GDG#
バイオスのアップデートは自己責任でお願いします。


フロッピーディスクからのアップデートができない方が多いようですが、以下の手順を踏めばできます。
1.MS-DOSの起動ディスク作成。
2.フォルダーオプション→表示で《全てのファイルとフォルダを表示する》にチェック。《保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない。》のチェックを外す。
3.COMMAND,COM、IO.SYS、MSDOS.SYSだけ残して削除
あとは、バイオスのアップデート関係のファイルをコピーし、フロッピーから立ち上げてバッチファイルを当ててやればOKです。

そもそもbinファイルだけで1024kBありますから、ファイルを削らないとフロッピーには入りきらないようです。

アップデートすると初期画面にCPU温度、ファン回転数が見れるようになり、かなり細かく設定できるようになります。変更点が多いためか、Cool'nQuiet、ファン制御などの設定が必要になります。また、VGAを別に入れている方は、ドライバの再インストールが必要なようです。

もともと、安定していたので、変化はわかりませんが、すこし、Cool'nQuietの反応がよくなったような気がします。

書込番号:9384209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 19:12(1年以上前)

A05消されちゃったんでしょうか??
見つかりません。待ったほうがよいですか?

書込番号:9446657

ナイスクチコミ!0


cqsatさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 15:11(1年以上前)

AO5 ありますよ
http://www.jetway.com.tw/jp/Motherboard_View.asp?productid=592&proname=MA3-79GDG#
ただ MA3-79GDG用でCOMBOの付かない型番用ですが。

書込番号:9451009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUファン回らない・・・

2009/04/12 01:03(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

クチコミ投稿数:10件

cpu:5050e
mem:samung6400 1G×2
pwr:evergreen silentking 450w
case:antec skeleton
vga:onbord
hdd:Deskstar 500G
の構成です。

最初リテールCPUクーラー付けてたんですがPC起動直後はファンが元気良く回って
1分もしないうちにピタッとファンが止まります。その後全然回りません(その間低い唸る
ようなピィウウウンという金属音が鳴ってます。時々ファンがピクッと動こうともします)。
ファンの故障かなと思い、手裏剣R−Bに換装しましたが症状は変わらず・・・

PWM制御にしては、回らなすぎ???
マザボの欠陥ではと思うんですが、みなさん回ってます?




書込番号:9381605

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/12 01:38(1年以上前)

温度が低くて冷却が必要ない温度に達したからじゃない?心配なら電源から直接電力供給やるかファンコンから引っ張ってみたら?

書込番号:9381745

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/12 02:58(1年以上前)

PCを何に使ってるんでしょう?
CPUに負荷がかかる作業をさせてファンの反応を試してみたらどうですか

書込番号:9381963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 08:37(1年以上前)

こんにちわ。

私のマザーも同じ症状です。
ケースの横あけて観察しました。
CPUの温度をCORETEMPでみてPRIME95で負荷をかけていって
そこそこ温度が高くなってきたらちゃんと動いてました。

CPU フェノム2*3 720BE
ADATA 2G*2
サイレントキング 550W
VGA パリット9600GT
HDD WDの320G

ファンの故障かな?とも思いましたがほかの電源コネクタからとると
ちゃんと全力?で回ってるし大丈夫かなと勝手に思ってます。

書込番号:9382393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/13 00:04(1年以上前)

R26B改さん、unagimanさん、WKmintさんご返信有難うございました。

5年ぶりの自作で(athlon3000+以来の組み立てでした)CPUファンは常時回ってるものだと
信じていました。
今の時期室温20〜22度で使ってますが、PWM制御とは便利なんだか、不安なんだか心配
になっちゃって質問しちゃいました・・・・時代はエコなんですね。

そうですね今度ファンコン買って取り敢えず回しっぱしてみます。

書込番号:9386066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2009/04/11 18:12(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

スレ主 pe-sanさん
クチコミ投稿数:9件

5年ほど前に作成したPCのUpGradeに本M/Bの購入を検討しています〜
Pointは[AM2+][DDR3][グラフィックonBoard]といったところです。
そこで質問ですが[対応OS]はどうなていますか?
現行機は[Windows2000]を使っています。
できれば無駄?な出費は控えたいのですがどなたかご教示お願いいたします。

書込番号:9379481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/11 19:03(1年以上前)

XP/VISTAです。

書込番号:9379684

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/12 00:58(1年以上前)

最近のマザーボードでWindows 2000は無理ですね。
XPのSP2以降でないと入らないものも多いです。
当然現行OSのXPやVistaは問題ありませんよ。

AM2+なら本来DDR3は使えませんね。
DDR2とDDR3両用の場合は、AM2のソケットを使ってAM2/2+も使えるようにするでしょうが、本来はAM3ですね。
5年前ならDDR2は使っていないでしょうから、DDR3を使いたければ素直にAM3を選べばいいのではないかと思います。

書込番号:9381586

ナイスクチコミ!0


スレ主 pe-sanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/12 07:40(1年以上前)

やっぱりダメですか…

からうりさん、uPD70116さん
ご教示ありがとうございました〜

書込番号:9382272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCI-EXスロットについて教えてください

2009/04/09 00:36(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

質問させていただきます
お願いいたします

OS xp sp3
マザー MA3-79GDG COMBO
CPU アスロン64×2 5600+(規定クロック)
CPUクーラー シュリケン (12cmファンが付くようにブラケット追加加工)
VGA オンボードHDMI
ケース メーカー忘れました・・・
ケースファン
吸気 フロント12cm サイドパネル10cm 電源の底面10cm
排気 リア10cm×2

今回初めてデュアルコア環境にしました!(今更w

初めてデュアルコア組むのには難しいのを買ってから知って不安でしたが
なんとかインスコ終わりました

基本用途は今で言うリビングPC(私の場合コタツPC)で使用していて
グラボの増設を定額給付金でしようと思っていまして、

そこで質問なんですが
グラボのスロットは2番目(緑ライン)で1枚稼動は出来るモノなのでしょうか?
緑ラインで使いたい理由は黄色ライン付近にステー付けてファンを回している為です

ケースの構造なのか私の環境だとそのファンを付けないとシステムが60〜62℃
CPUが50〜52℃(無付加時)になっていて最初はCPUクーラーがちゃんと付いていないのかと思い何度か付け替えて見たり手持ちのクーラー2〜3個試したのですが
改善されなかったので
チップセットのフィンとCPUクーラーの補助的(にわか自作ユーザーの発想ですが)に黄色ラインの上あたりから
ファンを付けてみたら両方とも5℃は下がっていたので
このままの方がよいのかなと
ファンなしでグラボ増設だとまたさらに上がってしまうのかなと思いまして・・・
ちなみにサイドパネルに付いてるファンはこのマザーには風が当たらない場所に
付いてるので回してません

デュアルコアが初めてなのでわからないのですが通常上記のような熱量なのでしょうか?

長々すみません
時間あるときで構いませんのでご回答お願いします。




書込番号:9368478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/09 01:20(1年以上前)

熱についてはオンボードグラフィックのマザーなので
オンボード無しの物より温度が上がるのは仕方ないですね。

>チップセットのフィンとCPUクーラーの補助的(にわか自作ユーザーの発想ですが)に黄色ラインの上あたりから
ファンを付けてみたら両方とも5℃は下がっていたので
このままの方がよいのかなと

妥当な対策を取られましたね。この対策はオンボードグラフィック
搭載のマザーを利用するに当たって定番の対策のようです。

増設についてはどちらのスロットでも搭載可能です。

書込番号:9368661

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/09 01:31(1年以上前)

>まぼっちさん
ありがとうございます^^

>妥当な対策を取られましたね。この対策はオンボードグラフィック
>搭載のマザーを利用するに当たって定番の対策のようです。
勉強不足でした・・・対策としてやられてるって事はやはり皆さん
気になるところなんですかね〜
これだからにわかはwwwと笑われるかと思ってしまいましたw


>増設についてはどちらのスロットでも搭載可能です。
ありがとうございます。そういえば私が購入したロットはswitch cardが付属されてました(付属前のロットはメーカーから配られてるみたいですね)
緑レーンで使用したい場合はスイッチカードを黄色に指せば×16駆動になるって事なのかな・・・
とりあえず緑レーンでもいけるのが分かって安心しました
ありがとうございます^^

書込番号:9368705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 14:38(1年以上前)

ASUS EN9800GT 1GBHDMIってグラボを着けてみました

ドライバークリーナーをDドライブに入れてATIのドライバーを削除しようとしたらシステムファイル壊れたからチェックディスクしろ馬鹿やろうとメッセージが出たので今チェックディスクして立ち上げました。

私のロットでは付属のスイッチカードを緑レーンに挿して単発でx16駆動になってるはず…

このマザボあんまり情報がなかったので
9800動くものなのか心配でしたが…

挿して一発目はXPが新しいデバイス認識せず泣きそうでしたが再起で認識しました。


これからFFベンチやってみます

書込番号:9411533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 14:39(1年以上前)

ASUS EN9600GT 1GBHDMIってグラボを着けてみました

ドライバークリーナーをDドライブに入れてATIのドライバーを削除しようとしたらシステムファイル壊れたからチェックディスクしろ馬鹿やろうとメッセージが出たので今チェックディスクして立ち上げました。

私のロットでは付属のスイッチカードを緑レーンに挿して単発でx16駆動になってるはず…

挿して一発目はXPが新しいデバイス認識せず泣きそうでしたが再起で認識しました。


これからFFベンチやってみます


書込番号:9411535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 14:41(1年以上前)

連投すみません

9800ではなく9600です

直して投稿したが遅かったすみません

書込番号:9411541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ氏さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 15:07(1年以上前)

FFベンチ Highで7785でした

グラボ増設考えてる方参考になれば良いのですが…

書込番号:9411632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA3-79GDG COMBO」のクチコミ掲示板に
MA3-79GDG COMBOを新規書き込みMA3-79GDG COMBOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA3-79GDG COMBO
JETWAY

MA3-79GDG COMBO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月28日

MA3-79GDG COMBOをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング