DVRP-U8XLE2 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DVRP-U8XLE2

厚さ21mmの薄型ボディを採用したポータブルDVDドライブ。本体価格は8,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

接続インターフェース:USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVRP-U8XLE2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVRP-U8XLE2の価格比較
  • DVRP-U8XLE2のスペック・仕様
  • DVRP-U8XLE2のレビュー
  • DVRP-U8XLE2のクチコミ
  • DVRP-U8XLE2の画像・動画
  • DVRP-U8XLE2のピックアップリスト
  • DVRP-U8XLE2のオークション

DVRP-U8XLE2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DVRP-U8XLE2の価格比較
  • DVRP-U8XLE2のスペック・仕様
  • DVRP-U8XLE2のレビュー
  • DVRP-U8XLE2のクチコミ
  • DVRP-U8XLE2の画像・動画
  • DVRP-U8XLE2のピックアップリスト
  • DVRP-U8XLE2のオークション

DVRP-U8XLE2 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVRP-U8XLE2」のクチコミ掲示板に
DVRP-U8XLE2を新規書き込みDVRP-U8XLE2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVRP-UN8LX2との違い

2009/12/26 01:27(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

Panasonicのビデオカメラに直接できるのを
探していまして、DVRP-UN8LX2があったのですが、
DVRP-U8XLE2との違いをみると、添付ソフトだけの
違いのような気がするのですが、
やはり、DVRP-U8XLE2の方はビデオカメラとの接続は不可なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたくお願いいたします。

書込番号:10685534

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/28 01:02(1年以上前)

採用されているドライブの違いはあります。
DVRP-U8XLE2の方はドライブの指定がありませんが、DVRP-UN8LX2の方はオプティアーク製のドライブを使用していると明記されています。

それ故、DVRP-UN8LX2はドライブの接続が保証されますが、DVRP-U8XLE2の方はドライブに何が使用されるか判らないので保証されないのでしょう。

書込番号:10696062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/29 20:48(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。
U8XLE2でビデオカメラとの接続が成功もしくは失敗した方は
いれば情報がほしいのですが、やはりUN8LX2を購入した方が間違いなさそうですね。
同じドライブという可能性もあるんですかね。
持っている方、情報お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10703998

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/29 22:06(1年以上前)

その人が同じドライブだったとしても、貴方がそれを買えるかどうかは判りません。
状況に応じてドライブを変えるからこそ、採用ドライブが書かれていないのですから、何時ドライブが変わっても不思議ではありません。

書込番号:10704500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再生できません

2009/10/07 23:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:96件

ご指導お願い致します

この機種をエイサーAO751につないで市販映画DVDを再生したのですがWMPもPowerDVDもエラー表示がでてしまいます
ハード自体は認識されています
説明書を見て試しましたが×
デルのデスクトップではせいじょうに見れます
なにか設定があるのでしょうか
宜しくお願い致します

書込番号:10275179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/07 23:14(1年以上前)

こんばんは、ウルトラギンジさん

どうやらPowerDVDが対応していないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036359/SortID=10223258/

書込番号:10275217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/10/08 02:38(1年以上前)

空気抜きさん
情報ありがとうございます
試してみます

書込番号:10276047

ナイスクチコミ!0


arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2009/12/25 18:44(1年以上前)

エラーメッセージを書かないとコメントできないよ。

あとポータブルだと電源供給不足で補助電源も使うものがあるよ。

ただ動きませんじゃ、訊き方も荒いですよ。

書込番号:10683462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RAM書き込み時にエラー発生

2009/09/26 14:13(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:8件

バックアップノ為DVD−RAM にデータ退避中、『このメディアは書き込み禁止です』というような旨のメッセージがでてコピーできなくなります。
その後も書き込みは出来ない状態で、フォーマットすれば再度書き込み出来ます。

この症状は毎回発生するのではなく、発生する条件はわかりませんが、
大容量(1GB以上)を一度にコピーすると、発生頻度が高いような気がします。
データはMyDocuments等に入ってる写真やmp3やテキストデータです。

環境は以下の通りです。
DELL INSPIRON 700m
WindowsXP SP3
B's CLIP(添付アプリ)
ドライブの書き込み設定はOFF
電源はUSBのみ
メディアはパナソニック2〜3XSPEED CPRM
マクセルの2〜3XSPEED CPRM

ちなみにDVD-Rは問題なく焼けています。

故障なのか、環境に問題があるのかわかりません。

皆様のご意見をお願いします。

書込番号:10215980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/26 14:25(1年以上前)

ポータブルドライブなので、事情を話してご友人やお知り合いのPC環境で使ってもらって同じ症状が出るか確認してもらってください。

出るならハードウェアの故障でしょうし、出ないなら環境でしょう。

書込番号:10216028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/26 14:52(1年以上前)

だおきゅうさん  こんにちは。

>DVD−RAM
>電源はUSBのみ
>DVD-Rは問題なく焼けています。

何となくで申し訳ないのですが、電源が足りていない気がします。
確か?DVD−RAMの書込みの場合、他のメディアより多めの電源供給が必要だったような気がします。(他のメーカーのモデルですが、記載が有る製品もありますね)

もし可能なら、添付のACアダプタを使用されてみてはどうでしょうか?

それでも同様なら、かっぱ巻さん が仰っているように、お知り合い等のPCで検証して見るのも一考かと思います。

書込番号:10216147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/26 23:16(1年以上前)

何度もすいません。

例えば他のメーカー製品ですが
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html?p=spec

※動作環境
 DVD-RAMメディアを使用の際はアダプター 使用のこと。

書込番号:10218666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/27 11:13(1年以上前)

かっぱ巻さん、SHIROUTO_SHIKOUさん ご返信ありがとうございます。
また、返信遅くなりすみません。

その後、自宅にあるデスクトップPCで確認しました所、DVD-RAM1枚分のデータは
問題なく書き込みできました。 
たまたまなのか、USBの電源が足りていたのかはわかりませんが、
一般的にはDVD-RAMに書き込む場合はDVD-Rの時よりも消費電力が大きいということなのですね。知りませんでした。

現在ACアダプタは会社に置いてまして確認できませんが、アダプタを使用してノートPC(DELL 700m)での書き込みを確認してみたいと思います。

ただ、気になったのは、書き込み中の回転速度がかなり不安定で、2〜5秒間隔で
回転数が上がったり下がったりしています。
DVD-Rへの書き込みの場合は回転速度は安定しています。
DVD-RAMへの書き込み時はこんな感じなのでしょうか。

また、後日結果報告を行いたいと思います。

書込番号:10220798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/06 21:01(1年以上前)

その後、仕事が忙しくなり、あまりDVD-RAMへの書き込み確認は行えておりませんが、2GB程度の書き込みは問題なくできました。
ただ、回転数の不安定さはありますが、仕様なんでしょうかね。
気になったのはネットショップから新品購入したのですがテープが2重に貼られており、下のテープは切れて一度開封した(返品されたもの?)感じがしました。もしかして同じようなクレームで返品されたもの?
1000円程度の差なら、実店舗で買うほうが良いですね。

書込番号:10269785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源は?

2009/09/15 01:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

この機種の仕様を見ると
ACしか書いてありません。

今B社製のDVDドライブを使っていて1番不便なのが
電源がAC専用で、外出先で使うのに不便なのです。

書込番号:10155414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 02:04(1年以上前)

USBからのバスパワーにて電源供給が可能です。
ただし、フル回転や他のUSB機器と併用などですと、電力が足りず不安定になるかもしれません。
DVD鑑賞程度なら、なんら問題ないかと

書込番号:10155429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2009/09/15 03:44(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます。
一応これを買おうと思います。

ロジテックの安いものも検討はしていました。

書込番号:10155583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:74件

こんばんは
MacBook Pro 15" 2.4GHz(MB470J/A) ブートキャンプでXPを使っています。
メーカーサイトにて「不適合機種」を確認しましたが、なんとなく納得できていません...
物わかりの悪い私にお付き合い下さい。
MacOSと 本機との相性故の「不適合機種」と勝手に思っているのですが、どんなもんでしょか?
そもそもドライブの何が原因で「不適合機種」となるのでしょうか?
よろしくお願い致します!

書込番号:10121152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 20:01(1年以上前)

そもそも、ブートキャンプでの動作保証なんかするメーカーなんぞ無い。

自分でやって確かめるしかない。

書込番号:10121270

ナイスクチコミ!1


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/08 20:10(1年以上前)

>どんなもんでしょか
==>
BootCampのWindow環境がWindowsの標準的な環境とは認知されてないので、単にメーカが動作検証を行っていないだけでしょう。
何の問題もなく動くかも知れませんし、駄目かも知れません。MacのBootCampというのは、Appleからのサービス機能のような物です(Winユーザ取込みの意味もある)。
BootCamp非対応と言っても、現在のMacのシェアから考えて、IOなどのメーカが無責任だとは思いませんね。
動作保証しているメーカがあるとすれば例外だと思います。

書込番号:10121305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/08 20:24(1年以上前)

がびー〒さん&お目覚さん 有り難うございました。
ブートキャンプ稼働下の作動保証はしないのが定石ですよね!
じゃ オイラがチャレンジしてみます。

ファームウエアどうのこうのでもなさそうだし

やってみるしか ない!

書込番号:10121380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 20:33(1年以上前)

がんばれ

書込番号:10121420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/09/10 22:52(1年以上前)

大変長らくお待たせ致しました。
作動レポートです!

何の問題もなく 稼働しています。
読み書き無問題
B'sClip 無問題

***MacOSX稼働時の作動は確認していません***
これからもする予定無し。

私的環境下無問題で稼働しています。
全く良い感じです!

今度MacOS9稼働下の作動確認情報をアップします!
OS9使いの方 報告をお待ち下さい! ね!

書込番号:10132430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/13 13:44(1年以上前)

あれ?
稼働報告レポートが反映されていませんでした。
無問題で稼働中です。
今回添付ソフトのB'sClipで開きたいDVDがあったため
本機購入に至りました。

MacOSでの稼働は確認していません。
あくまでも 窓XP稼働中での作動確認です。

よろしくお願い致します

書込番号:10146216

ナイスクチコミ!0


NextOnさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 06:11(1年以上前)

MacOS9からの接続状況も楽しみにレポートまっていまーす、よろしくお願いします

書込番号:10830622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

lenovoS10eを使用されていて、DVRP-U8XLE2をつないでお使いの方にお伺いします。

当方lenovoS10eを所有しています。
それで、バスパワーで使いたいのですが、ひとつのUSBポートで電源は足りましたでしょうか?
二つとも使わなければならないでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10103035

ナイスクチコミ!0


返信する
arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2009/12/25 18:50(1年以上前)

繋いで不具合があったら質問しなさい。

書込番号:10683488

ナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/25 21:47(1年以上前)

購入前だから質問されているのですよね? 


当方はS10-2ですが、2層DVD書き込みでもバスパワーで問題なく使用しています。
心配でしたら以下をお試しください。

バスパワー診断プログラム

http://www.iodata.jp/lib/product/d/3072_winxp.htm

ちなみにこの商品はUSBポート2つ使用するタイプではなくACアダプタ付きです。

書込番号:10684304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVRP-U8XLE2」のクチコミ掲示板に
DVRP-U8XLE2を新規書き込みDVRP-U8XLE2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVRP-U8XLE2
IODATA

DVRP-U8XLE2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DVRP-U8XLE2をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング