
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月28日 17:27 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月21日 06:48 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年1月24日 06:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月29日 22:06 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月25日 21:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月25日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
ビックカメラドットコムにて
3,980円+ポイント3%(本体シルバーのみ)
で販売しているようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957180080413
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
数日前にDVRP-U8XLE2を購入したのですが、トレイ前面のデザインがメーカー画像などと異なってました。
(1)メーカー画像ではグレーっぽい色合いなのに対し、現物はサイド部分と変わらないブラック。
(2)ロゴが画像では印刷?なのに対し、現物では整形で刻まれているような感じ。
おそらく生産途中で仕様変更があったと思いますが、皆さんの所有されているDVRP-U8XLE2は新旧どちらでしょうか?
1点

IO DATAの仕様変更というよりもドライブ供給元での変更と思います。リードタイム改善や材料費低減などの購買政策によるランニングチェンジではないでしょうか?
書込番号:11383577
1点

レスありがとうございます。
個人的にはプリント工程を省略して製造コストを下げる目的だと推察していますが
モノトーンで単に表面がデコボコしているだけだと、全然ロゴが目立ちませんね。
やっぱり、初期モデルのほうがデザイン的には好みです。
書込番号:11383627
0点

自分の物を良く見ずに返信していましたが、今改めて見てみましたら
せんとルイスくんさんと同じデザインの物でした。 昨年秋くらいに購入です。
書込番号:11385466
1点

昨年秋だと発売開始が2月中旬となっているため
半年ちょっと経過した時点で既に変わってたんですね。
ひょっとしたらメーカー画像のモデルは最終試作品で
市販モデルの製造開始に伴ってデザイン変更された可能性もあるかな?
書込番号:11387417
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
こんばんは
MacBook Pro 15" 2.4GHz(MB470J/A) ブートキャンプでXPを使っています。
メーカーサイトにて「不適合機種」を確認しましたが、なんとなく納得できていません...
物わかりの悪い私にお付き合い下さい。
MacOSと 本機との相性故の「不適合機種」と勝手に思っているのですが、どんなもんでしょか?
そもそもドライブの何が原因で「不適合機種」となるのでしょうか?
よろしくお願い致します!
0点

そもそも、ブートキャンプでの動作保証なんかするメーカーなんぞ無い。
自分でやって確かめるしかない。
書込番号:10121270
1点

>どんなもんでしょか
==>
BootCampのWindow環境がWindowsの標準的な環境とは認知されてないので、単にメーカが動作検証を行っていないだけでしょう。
何の問題もなく動くかも知れませんし、駄目かも知れません。MacのBootCampというのは、Appleからのサービス機能のような物です(Winユーザ取込みの意味もある)。
BootCamp非対応と言っても、現在のMacのシェアから考えて、IOなどのメーカが無責任だとは思いませんね。
動作保証しているメーカがあるとすれば例外だと思います。
書込番号:10121305
1点

がびー〒さん&お目覚さん 有り難うございました。
ブートキャンプ稼働下の作動保証はしないのが定石ですよね!
じゃ オイラがチャレンジしてみます。
ファームウエアどうのこうのでもなさそうだし
やってみるしか ない!
書込番号:10121380
0点

大変長らくお待たせ致しました。
作動レポートです!
何の問題もなく 稼働しています。
読み書き無問題
B'sClip 無問題
***MacOSX稼働時の作動は確認していません***
これからもする予定無し。
私的環境下無問題で稼働しています。
全く良い感じです!
今度MacOS9稼働下の作動確認情報をアップします!
OS9使いの方 報告をお待ち下さい! ね!
書込番号:10132430
0点

あれ?
稼働報告レポートが反映されていませんでした。
無問題で稼働中です。
今回添付ソフトのB'sClipで開きたいDVDがあったため
本機購入に至りました。
MacOSでの稼働は確認していません。
あくまでも 窓XP稼働中での作動確認です。
よろしくお願い致します
書込番号:10146216
0点

MacOS9からの接続状況も楽しみにレポートまっていまーす、よろしくお願いします
書込番号:10830622
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
Panasonicのビデオカメラに直接できるのを
探していまして、DVRP-UN8LX2があったのですが、
DVRP-U8XLE2との違いをみると、添付ソフトだけの
違いのような気がするのですが、
やはり、DVRP-U8XLE2の方はビデオカメラとの接続は不可なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたくお願いいたします。
0点

採用されているドライブの違いはあります。
DVRP-U8XLE2の方はドライブの指定がありませんが、DVRP-UN8LX2の方はオプティアーク製のドライブを使用していると明記されています。
それ故、DVRP-UN8LX2はドライブの接続が保証されますが、DVRP-U8XLE2の方はドライブに何が使用されるか判らないので保証されないのでしょう。
書込番号:10696062
1点

uPD70116さん、ありがとうございます。
U8XLE2でビデオカメラとの接続が成功もしくは失敗した方は
いれば情報がほしいのですが、やはりUN8LX2を購入した方が間違いなさそうですね。
同じドライブという可能性もあるんですかね。
持っている方、情報お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:10703998
0点

その人が同じドライブだったとしても、貴方がそれを買えるかどうかは判りません。
状況に応じてドライブを変えるからこそ、採用ドライブが書かれていないのですから、何時ドライブが変わっても不思議ではありません。
書込番号:10704500
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
lenovoS10eを使用されていて、DVRP-U8XLE2をつないでお使いの方にお伺いします。
当方lenovoS10eを所有しています。
それで、バスパワーで使いたいのですが、ひとつのUSBポートで電源は足りましたでしょうか?
二つとも使わなければならないでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。
0点

購入前だから質問されているのですよね?
当方はS10-2ですが、2層DVD書き込みでもバスパワーで問題なく使用しています。
心配でしたら以下をお試しください。
バスパワー診断プログラム
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3072_winxp.htm
ちなみにこの商品はUSBポート2つ使用するタイプではなくACアダプタ付きです。
書込番号:10684304
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
ご指導お願い致します
この機種をエイサーAO751につないで市販映画DVDを再生したのですがWMPもPowerDVDもエラー表示がでてしまいます
ハード自体は認識されています
説明書を見て試しましたが×
デルのデスクトップではせいじょうに見れます
なにか設定があるのでしょうか
宜しくお願い致します
0点

こんばんは、ウルトラギンジさん
どうやらPowerDVDが対応していないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036359/SortID=10223258/
書込番号:10275217
0点

エラーメッセージを書かないとコメントできないよ。
あとポータブルだと電源供給不足で補助電源も使うものがあるよ。
ただ動きませんじゃ、訊き方も荒いですよ。
書込番号:10683462
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
