
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年1月28日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月4日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月13日 21:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月27日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月27日 17:00 |
![]() |
3 | 8 | 2009年9月27日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



価格.com ホーム > 家電 > AVセレクター > バッファロー > BSAK201
http://kakaku.com/item/K0000017796/
[メーカー製品情報ページへ]からこの機種のメーカーHPへ行くことができます。
コネクタ部分の写真があり、製品仕様のところに、ケーブル長 0.7m(直付け)とあります。
書込番号:10853694
1点



私の考え違いかもしれませんが、本機を使用してHDCP映像を見る場合、
本機は単なる切替機なので映像出力中にプチッと切替えるのはNGになると思いますが、切替え後にHDCP映像を見る分には問題ないと思うのですがいかがでしょうか??
もちろん全ての機器がHDCP対応品の場合での話です。
HDCP=信号の暗号化 ですので、暗号化された信号が単純な切替機のせいで写らない、聞こえないなんてことはちょっとかんがえにくいのですが。。。
本機の仕様に「入力側HDCP対応」とあり、出力側は対応と記載がないため、将来的にHDCPで暗号化された映画などを見る際に問題ないのか気になりました。
ご存じな方教えてください。
0点



本日、PCとPS3の切り替えのために購入しました。切り替えボタンを押すとスピーカーからUSBを差し込んだときに鳴る音が出ます。PC→PS3→PCと切り替えるとデスクトップのアイコンが左上の端に集まってしまいます。PCとの切り替えではこういった事が起きてしまうのでしょうか?
モニタ:SyncMaster T260
0点



お目覚さんの質問がすでに解決済みになっているので新たに質問させていただきます。
当方、新型PS3をパソコンモニター(BenQ E2200HD)と液晶テレビ(SHARP LC-32DE5)に
それぞれつないで、ゲームをする時はモニターで、BD・DVDを見る時は液晶テレビに
という風に使っているので、現在はケーブルを差し替えています。
過去のスレを見ると、こういった用途で使用できているという人と
そうでない人がいらっしゃるようですが、
実際、それぞれどのような環境では使えていて、どのような環境では使用できないのでしょうか?
具体的な機種名まで教えていただけるとありがたいです。
0点

下の方の質問に追記しておきました。参考に。
書込番号:10221909
0点

う〜ん、つまりそのままで使えるものと、ダメなものがそれぞれあるんですね。
古いものが使えて、新しいものが使えないんでしょうか?
それなら新品での購入は控えるのですが…
書込番号:10222165
0点

ここのクチコミの一番前の方で、
どなたかが言われていた様に、
「バラしてダイオードの向きを変える」
だけで済みますけど、お勧めはしません。
他社でも同様な製品も有りますし。
書込番号:10223452
1点



これ入力2 出力1ですが、逆に入力1で出力2と使えますか(出力は排他利用)。
レビューにはそうやって使えてると報告があるようですが、念のため確認です。
東芝VARDIA S300(HDMI出力x1)を液晶TV(REGZA 37Z2000)とPCモニタ(BenQ M2200HD)に繋げて切替えて使いたいのです。VARDIA->PCモニタ はHDMIで使える事は確認済みです。
今は、レコーダの裏に回って手動で切替えてますが、とても面倒なので...
実際に逆に使われている方がありましたら情報よろしくお願いします。
0点

amazonの方に 逆にしたら使えなかったというレビューがありました。
駄目な場合もあるようですね。排他利用なので、HDMI延長ケーブルなどで代替しようかと考えてます。
書込番号:10134325
0点

今更ながら、うちのBSAK201もバラして見ました。
ダイオード、入って無いですね。逆にして使ってます。
ちなみに、基板に下記の様な番号?と日付が入ってます。
0903
VD581-5
2009.1.6
シリアルbヘ、A90122 になってます。
基板の変更とかで、ダイオードが入った様ですね。
書込番号:10221938
0点

ちなみに、このシリアル(S/N)って、
1台毎に違うのかと思ったら、
そうでは無いらしい。
うちの3台は、全て同じだ・・・。
1日毎なのか?
書込番号:10222049
0点



ご存じでしたらお教えいただけますか。
1台のPCから、2台のHDCP対応モニタ(片方は液晶TV)を切換えたいのですが、これは使えるでしょうか。内部回路が単なるハードウェアのスイッチなら、使えると思っています。使用中のVGAは2ポート出力ですが、HDCPは片方のみ対応で困っています。
余談になりますが、これが見つかる前は、HDMIコネクタが2つあるVGAカードを探したのですが無いようですね。HDCP対応DVI出力が2ポートのVGAはあるようですが、変換コネクタが必要となり、PCの背面が更に混雑しますので避けたいです。
0点

使えます。
値段が安かったので、
取り敢えず購入してみました。
完全なパッシブタイプと言うヤツで、
結線が切り替わるだけですね。
書込番号:9244288
1点

ただ、真ん中のケーブルの長さが中途半端で、
中継して長く・・・とかすると、
余計な出費で面倒な事になります。
書込番号:9246310
0点

とても参考になります!
ちなみに逆挿しの使用法で、PS3からPCモニタとTVに出力しても使えますでしょうか?
HDCPの問題で表示されなかったりするのでしょうか?
当方、トリニティ製のアクティブ型分配&切替器を購入しようか迷ってましたので、もし可能であれば費用的・スペース的にとても助かります。
書込番号:9254875
1点

ながれるでゴザルさん 回路上は出来そうに思われます。
HDCPのことは、PS3とモニタとTV側の両方が対応していないと駄目でしょうね。
動作中に切り替えできるか疑問に感じます。
切り替えてから、順に電源を入れないといけないことが、機種によっては起こるかもしれませんね。この現象は、購入前に接続ケーブルを外して確認できると思います。
書込番号:9254945
0点

回答ありがとうございます。
モニタはデル製E207WFPでHDCP対応ですし、PS3→テレビも今まで普通に使えていたので大丈夫だと思われます。
早速アマゾンに発注しようかと思います。
安く済みそうで助かりました。
書込番号:9255628
0点

サポートに確認しましたが、出力機器2セットを切り替えて1台の画面に表示するものです。
1つの出力機器からモニタ2台に切り替えて出力はできません。
モニタ映像が点滅してしまいます。
私もパッシブタイプだと逆も出来るだろうと購入しましたが出来なくて返品交渉しましたが
ダメでした。
HPには「逆の接続はしないで」と書いていないので親切でないと思いました。
内部に方向性部品があるのかなあと考え、しかたなく分解してみたところ入力ポートに各一つ
ダイオードがありました。
回路はわかりませんが過電圧保護だろうと半田ごてで極性を反対に付け直したら動作するようになりました。
開け方ですが、足ゴムを取り除くと固定ねじが見えます。
ここに書いた分解・改造はあくまで個人の判断・責任で行っています。
メーカー保証外ですし不利益が発生しても責任は負えませんのでご注意下さい。
書込番号:9655376
1点

今更ながら、うちのBSAK201もバラして見ました。
ダイオード、入って無いですね。逆にして使ってます。
ちなみに、基板に下記の様な番号?と日付が入ってます。
0903
VD581-5
2009.1.6
書込番号:10221899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



