LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月11日 18:24 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2009年6月11日 11:32 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月10日 12:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月9日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月9日 04:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月7日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
先日、DMC-FX40を購入しました。
今まで使っていたデジカメは7年前のもので記録画素数の種類が少なかったので、FX40ではどのくらいの記録画素数で撮影していいのか分かりません。
撮影シーンによって、どの記録画素数が良いとかあるのでしょうか?
また、ISO感度も撮影シーンによって、適切なISO感度があるのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをして頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

買ったままの状態で最大記録画素数の12Mになっているでしょうから、そのままがいいと思います。
旅行途中などでどうしてもメモリーが足りなくなりそなら、その時には8Mや5Mにすればいいでしょう。
小さく撮った写真は大きくできませんので・・・。
ISOも自動的に設定してくれます。
おまかせiAなどでISO感度が上がりすぎて写真のザラつきが許容できない場合は、ISOを自分で設定できるモードに変えて、手動で少し下げて試して見るのがいいでしょう。
ISO感度を落とすとシャッター速度が遅くなるので、ブレには注意して下さい。
シーンによって最適なISOかあるのではなく、その場面をどのように撮りたいかによってシャッター速度や絞りを調節する必要があり、自動露出のみのコンデジでは限界がありますが、少しでも希望に近づけるためにISO感度をイジります。
書込番号:9674130
0点

私は今まで10台以上デジカメを購入しましたが、全て最大画素数に設定しています。
確かに画素数を落とすことで撮影できる枚数を増やすことが出来ますが、現在SDHCカードは激安なので、枚数を増やすために画素数を落とすことはないと思います。
書込番号:9674165
1点

記録画素数・・・撮影シーンというより撮った画像の利用目的によって変更すべきものだと思います。
例えば、ブログなどに使うのなら640×480(約30万画素)程度でOKです。
PCモニターで閲覧(等倍や拡大表示はせずにモニターに画像全体が表示される状態)なら1280×960(約120万画素)から1600×1200(約200万画素)でOK。
L判プリントなら1600×1200(約200万画素)以上でOK。などなど。
しかし最大画素数で撮っておけば、トリミングに有利だったり、大きなプリントに有利だったりします。
また大きな画素数で撮った画像は後から画素数を下げる事が出来ますが、小さな画素数の画像を大きくする事はムリです。
上記のように利用目的がハッキリしていたり、データ量を少しでも抑えたいなら、画素数を下げても良いと思いますが、そうでないなら最大画素数で記録するのがベターだと思います。
ISO感度・・・シーンによっては設定を変えた方が良いかも知れません。
基本はインテリジェントISOのMAX400程度で良いと思います。(iAモードの時は自動的に機能するようですが上限設定は出来ないようですね)
室内や暗い状況でブレるようなら800やそれ以上に上げる必要があると思いますが、ノイズも増えるので、eitanさんがノイズに対してどこまで許容できるかによると思います。
ISO400の画質もNGでしたら花とオジさんが言われるように状況にあわせて設定する必要があると思います。
書込番号:9674378
1点

皆様、ありがとうございます。
記録画素数は最大画素数にして撮影して、小さいサイズが必要な時はソフトを使って小さくする事にしようかと思います。
またブログでしか使わない写真の時は640×480で撮る事にします。
ISOはおまかせiA以外でも自動でやってくれるようなので、ノイズが酷い時以外は自動で使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9684041
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
以前使っていたカメラが、シャッターを押しても写真が撮れない時が多くなってきたので買い替えを検討しています。
前のカメラは5年前に購入したLUMIXです。
こちらのサイトを読み漁ったのですが、色々な機能が増えていたり値段も様々で正直どれがいいのかさっぱり判りません。
初心者の私にアドバイスを頂けたらと思います。
・主に使うのは踊りのイベント撮影ですので、屋外で動いているものを多く撮影。
・ズームは5倍以上(以前は3倍で、あまり寄れず悔しい思いを何度かした為)
・たまに動画も撮ります。(以前のカメラは1分くらい撮影すると映像と音がズレてしまい困りました。)
・動画を撮って直後に見ることがあるので、スピーカー付きを希望
・記録媒体:SDカード
・起動は遅すぎなければOKですが、シャッターを押したら早めに撮れる物がいいです。
・予算は35,000円。
以上を踏まえておすすめの品がありましたら教えてください。
前のカメラがLUMIXなので、使い方が判りやすいかなと思いLUMIXで検討していましたが、
他のメーカーさんでおすすめのものがありましたら是非教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点

10倍ズームで動画が優秀なTZ7がいいと思いますね
書込番号:9640885
1点

FX40は5倍ズームといっても始まりが超広角の25mmなので、望遠力は昔の3倍ズーム機と較べて同じではありませんが大差もありません。
望遠力と動画性能なら多少大きくなりますがTZ7がいいでしょう。
他機ではキャノン830iSがFX40と同じ5倍ズームですが、広角始まりでは無いので望遠が強い方です。(TZ7には敵いませんが・・・)
書込番号:9641044
0点

私も、「TZ7」が良いと思います。
主な仕様を挙げておきます。
焦点距離=25mm〜300mm。 F値= F3.3〜F4.9。 光学ズーム= 12 倍
書込番号:9641113
0点

私もTZ7に1票!
大きさは少し我慢しましょう(^^)
書込番号:9641203
0点

>あまり寄れず悔しい思いを何度かした為+動画も必要…
TZ7の方が後悔しないと思いますよ(^^)
書込番号:9647371
0点

皆様沢山の書き込みありがとうございます。
早速お店に行ってFX40とTZ7を試してきました。
FX40は殆ど前の機種と同じで(かなりレベルアップはしていましたが‥)非常に使いやすかったです。
TZ7はズーム、動画に感動しました!
さすが皆さんがおすすめされる機種だなぁと感じました。
ただ、いつものお店(エイ〇ン)では約4万円と、少々予算オーバーなのと、
少々重く、大きな点が気になりました。
私自身がイベントで踊る時にも携帯していなければならないので、
もう少し軽い方がいいなぁ‥と思ったのですが 機能面ではかなりTZ7に傾いています。
非常に非常に迷っています。
昨日はCANONの830ISを見てくるのを忘れたので、明日また見に行ってこようと思います。
その他メーカーでおすすめがまだありましたら引き続きアドバイスお願い致します。
TZ7・FX40を触っていて感じたのですが、保存に時間がやたらとかかりました。
シャッター押す→保存中→シャッター押す→保存中‥
保存中はシャッターが押せず、パシャ、パシャ、っと今までのように撮れないのが気になりました。
ちょっと時間がかかりすぎな気がするのですが、今のカメラはすべてこうなのでしょうか?
それとも特殊なモードなんでしょうか?
(連続写真は撮影できましたが、それとは別で自分が押した時にすぐ撮れないのです)
初心者ですみません。 こちらも合わせてお願い致します。
書込番号:9650118
0点

書き込みが遅いのは、多分内蔵メモリーを使ったためと思います。
SDカードを持ち込み、店員さんに許可を得て試して見られればいかがでしょうか。
価格は交渉の余地があると思います。
お近くにカメラのキタムラがあればお勧めなんですけど・・・
書込番号:9650177
0点

いままで広角の必要をあまりと感じられなかったのなら、830isがお勧めです。
ちょっと操作に戸惑うかもしれませんが、リコーのR10も7.1倍ズームなので
目的には合うかな?
最近のカメラは画素数が増えたので、カメラ内の記録では以前のより遅くなっ
ている傾向はありますね。つぎつぎにシャッターを切りたいときなどは少し
不便に感じるかも。
書込番号:9655321
0点

uinanさん
>TZ7・FX40を触っていて感じたのですが、保存に時間がやたらとかかりました。
>シャッター押す→保存中→シャッター押す→保存中‥
>保存中はシャッターが押せず、パシャ、パシャ、っと今までのように撮れないのが気になりました。
これって、ちゃんとSDカードを使って試しましたか?
FX40にも、TZ7にも内蔵のメモリがあって、そこに保存するのは仰るとおり時間が掛かります。
しかし、SDカードをちゃんと使用しているときは、カードの書き込み速度にもよりますが、
それほどストレスなく撮影できます。
店頭では、盗難防止のためか、SDカードを使用しない店舗がほとんどだと思います。
内蔵メモリはメモモードの時(FX40だとダイヤルの一番端)で主に使用するものだと思います。
店員と相談してSDカードを挿した状態で試されることをお勧めします。
(ちゃんとSDカードを挿していたらゴメンナサイ)
書込番号:9672633
0点

↑の書き込み、「花とオジさん」さんと同内容でしたね・・・
重ね重ね済みません。
書込番号:9672636
0点

皆様書き込みありがとうございます。
書き込みが遅かった件は、仰るとおりSDカードが入っていませんでしたので
その為に遅かったようです。
TZ7でほぼ決めて各お店を回っていたのですが、
先ほど職場の人がカメラのカタログを見つけ話したところ
「これの2つくらい前の10倍ズームを持っているけれど使いにくいよ」と言われました。
使ってみて写真撮影がかなり劣るからFX40か、パナ以外がいいと言われたのですがどうなんでしょうか?
10倍ズームの過去機と、TZ7はあまり違いは無いですか?
悩みすぎてワケが判らなくなってきました‥(-ω-;)
何度も何度もすみません。よろしくお願いします。
書込番号:9673039
0点

パナソニックが使いにくい? その方は昔から一眼レフを使っているか絞り優先などのマニュアル操作をできる機種になれてるのではないですか?
LUMIXはフルオート機として非常に使い易いと思います。 ただ操作系が古くからのメーカーさんと異なるためにそう言われたのでは?
書込番号:9673085
0点

私は、ほとんど絞り優先(A)で撮影するから、Auto(自動・カメラ任せ)撮影には一抹の不安(絞り、S速度、ISOなどが瞬間的に確認しにくいと思っています)があります。
妻は、LUMIXのDMC-FX01やDMC-TZ3(TZ7より2代前の機種)を、ホトンド調整せずにAutoで撮っています。時々PCで修整したい写真もありますが、ほぼ満足をしているようです。
書込番号:9673134
0点

使勝手と言うか操作性は馴れの問題が大きいですし、画質も好みの問題になります。
私は色んなメーカーのものを使って見ましたが、パナが特に使いにくいとは思いませんでした。
逆に操作系が分かりやすいと感じたくらいです。
画質は明るく派手目ですが、キャノンのようなコッテリではなく軽い感じですね。
最近のパナ機の作例は持っていませんが、特徴的なものを貼っておきます。
バラは実物よりキレイですし、緑も明るく晴れやかに撮れています。
書込番号:9673154
0点

皆様ありがとうございました。
昨日、無事にTZ7購入してまいりました。
(カメラのキタムラさんと同じ価格で、ヤマダ電機さんで購入しました。)
私の書き方が悪かったようで‥
「使いにくい」=操作性ではなく、写りが他機種と比べると微妙で
イマイチ使える機会が無いという意味で言われました。
しかし花とオジさんの画像を見て安心し、購入してきました。
初心者の私にも判り易く何度も説明してくださりありがとうございました。
電気屋さんの言われるままではなく、
事前に比較し安心して購入できたのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
書込番号:9682797
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
防水機能のついたLUMIX DMC-FT1とこちらのDMC-FX40を悩み、長期で使うことを考え、
LUMIX DMC-FX40に決め、先日購入しました!
やっぱり画質はよくって、これにして良かったなぁと思います☆
でも、ひとつ気になることがあって、皆さんにお聞きしたいことがあります。
それはおまかせiAモードで撮影中のことなのですが…。
カメラをいろんな方向に傾けるたびに、「ウィ〜ン、ウィ〜ン」とカメラが音を立てます。
おそらく、おまかせモードなので、カメラが焦点を合わせている音だと思うのですが、
シャッターを切るとき以外でも、常に鳴っています。
常にがんばっている感じで、こちらが落ち着きません><
店頭では周りがうるさくて聞こえなかっただけなのか、そんなに気にならなかったのですが、家で静かなときにレンズを向けると気になります。。
特に不良品ではなく、みなさんのカメラもそうなるならば、いいのですが、おかしいようであれば、店舗に交換をお願いしてみようと思います。
みなさんのご意見お聞かせください。
1点

こんばんは。しーさー11さん
簡単iA時にその様な音はしませんよ。静かな部屋で撮影してもピピっとピントが
合う音+レンズの出し入れの際のモーター音のみです。
追尾AF時でも音はしませんね。
あまり酷いなら購入店で比べて見てもらった方がいいと思います。
書込番号:9666644
1点

しーさー11さん、こんにちは
少し古いFS-3という機種ですが、同じ現象が出ます。
ただ、音の大きさは、静かな所では少し気になる程度に感じますが。
出る条件1として
・Aiモード
・補助光が点かない程度に明るい
以上の時、被写体が変わる(距離や構図)と再フォーカスする音が聞こえます。
また、出る条件2として
・通常撮影モード
・クイックフォーカス→ON
・補助光が点かない程度に明るい
以上でも、被写体が変わる(距離や構図)と再フォーカスする音が聞こえます。
他にも出る条件は有るかもしれませんね。
あたしは、音よりもバッテリーやフォーカス機構の為に、Aiモードは使わず、クイックフォーカスも切っています。
書込番号:9668412
0点

こんばんは。しーさー11さん
再度FX40で実験しましたが簡単iAの際は音はなりません。
カメラマークのモードでクイックフォーカス→ON なら
耳にカメラをつけて聞くとかすかに音がします。
そんな大きな音はやはりしませんね。
書込番号:9669864
1点

明菜のぱんださん
どんなときに音が出るかまで、細かく列記してくださってありがとうございます><
私のだけではないということで、少し安心しました。
でも、電池の減りも早く、音が気になるようならば、便利だと思ったiA機能、私もあまり使わなさそうです。。
take a pictureさん
2度にも渡り検証していただいて、ありがとうございます。
take a pictureさんのFX40はあまり音がしないのですね。。
どうなるかわかりませんが、一度カメラ屋さんに持っていってみようと思います。
書込番号:9671524
0点

購入店にて、見てもらったところ
→特に不良品ではないとのこと。
でした。。
おまかせiAで追尾AF(動くものに対してずっと追いかけていく機能)になっている際に、特に音がしていたようで、カメラが動くものに対して焦点を合わしている音、とのことでした。。
ご返信くださったみなさま、ありがとうございました。
でも、不良品ではないとはっきり分かって良かったです♪
ありがとうございました。
書込番号:9678362
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
先日、FX40にてはじめて動画を撮影したのですがTVで簡単に見れるつもりでいたのですが思うようにできませんでした。
FX40で撮った動画(HD画質)を直接ディーガBW850での再生、HDDへの保存、BDへのダビングは可能でしょうか。パソコン経由になってしまいますか?
無知な私にご教授ください。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
カメラ上では撮影日が表示されていますが、パソコンに画像を取り込んだら日付が
表示されていません。
取説では写真毎に日付表示の手順が書かれていますが、毎回この操作をしないと
いけないのでしょうか?
以前のカメラではいつも表示されていたのですが・・・・・・・・
0点

最近のデジタルカメラは、日付はデータとして画像に入り、印刷する時に表示、非常時を選択するようなっています。
パソコンでの表示の意味がわかりませんが、説明書の86ページにあるように、
文字焼きこみをすれば、常に画像に日付を表示できます。
sakana884さんがどんなパソコンを使っているのか判りませんが、
windowsだと仮定するなら、フォルダの表示を"写真"や"縮小版"から、"詳細"に切り替えて、写真の撮影日を表示すれば、
整理しやすいと思います。
解決策となりますでしょうか?
書込番号:9672645
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
はじめまして。デジカメの買い替えを検討しています。
今持っているのはズームが3倍なので、10倍くらいのカメラを探しています。
コンパクトカメラがいいので、オリンパスの「 μ-9000」が光学ズーム10倍なので、こちらにしようと思っていたのですが、「FX40」はEX光学ズームで9.8倍との事を知り、こちらも検討してみようと思いました。
説明文を読んでも「EX光学ズーム」についてまだ良く分からないので、この判断がいいか教えていただけますか?
他の方の質問で「TZ7」を勧められていましたが、私はもう少しコンパクトなものがいいと思いまして…
コンパクトカメラでズームは期待できないでしょうか?
もし、この2点のほかにお勧めがありましたら併せて教えていただけますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

EX光学ズームだと、画素数が小さく(300万画素)なります。普通の光学ズームとは違います。仕組みは以下のサイトに詳しいです。
http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/index.html
書込番号:9663655
0点

μの場合は最大画素数のまま10ズームが使えますが
FX40の場合EXズームを使うと画素数が下がります。
画素数を犠牲にしてズームを得るわけですが
撮影した画像をトリミング(切り抜き)とかしないのであれば
EXズームでもいいかと思います。
書込番号:9663691
0点

μ-9000などのOlympusデジカメは、対応記録メディアが[xDとmicroSD/microSDHC]カードで、色々と制約があるようですから、私はお薦めしません。(間違っていれば、お教え下さい。)
μ9000のメーカー「仕様表」にある記録メディアには次のように記載されていて、注記の*1を見ると具体的な制約条件が分かります。
<対応記録メディア xD-ピクチャーカード™(別売)(16MB〜2GB)、microSDカード / microSDHCカード(別売)*1(128MB〜8GB)>
最初にカメラを始めたのが、Olympus 35のレンズシャッター非自動カメラで、その後フィルムの OM一眼レフを暫く続けたが、AFを採用しなかったので他メーカーに変わりました。
現在は、E-330とKonicaMinoltaのコンデジを使っている者として、Olympusを勧めたいのですが、xDカードは戴けないので妻用のデジカメは、全てPanasonic製です。
書込番号:9664076
0点

FX40、μ9000、TZ7の仕様比較表のURLを下に挙げておきますので、ご参照下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.K0000014767.K0000017813
書込番号:9664102
0点

ズームでコンパクトを重視するならμ9000の方がいいかもしれないですね〜。
逆にズームしないで広角側だけ使うならFX40の方かも?
書込番号:9664774
0点

みなさん、早速答えていただいてありがとうございます。
EX光学ズームと普通のズームは違うんですね…。
ますます悩んでしまいますが、後は実際にお店で使ってみるのがいいですよね?
大きさもわからないですし…
いつも、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
また、何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:9665610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





