LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年4月20日 07:09 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月19日 23:25 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月16日 16:24 |
![]() |
6 | 2 | 2009年4月16日 02:18 |
![]() |
10 | 6 | 2009年4月15日 11:30 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年4月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
この機種ではなく、FX550ですが、性能が一緒のようなので
こちらで失礼します。
パソコンに取り込む際に日付けが写真に入りませんが、
設定をして画像自体に日付を入れることは出来るのでしょうか?
直接、カメラとプリンタならカメラの操作で日付をいれて
印刷は出来るようですが…
以前使っていたソニーのデジカメはカメラで設定すれば
日付が入ったままでした。
まとまりのない文ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

>設定をして画像自体に日付を入れることは出来るのでしょうか?
日付は焼きこむことが出来ますね。
ただし、記録画素数が3M以上の場合は3M以下にリサイズされます。
Lサイズのプリントなら問題ないでしょう。
書込番号:9420339
0点

おはようございます。
一度画像に写しこまれた日付は邪魔になった場合外すことは容易ではありません。
その為なんでもかんでも写真に日付が写しこまれるのが良いとは思いませんが...
今のデジカメで写された写真は全てExif情報を持っていて撮影日、撮影時刻、カメラ名などの情報が写真の中に書き込まれています。
なのでプリント時に日付を印刷してくださいと頼めば日付印刷された写真ができあがります。
ただしExifに対応していない画像編集ソフトで画像を編集、リサイズしたりするとExifが消えちゃうこともありますので注意してください。
でもどうしても日付を入れたいのならPCで後から入れられるフリーソフトがあります。
JPEG Time Stamper というソフトでフォルダ一括で日付を入れられます。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:9420414
2点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

>家電量販店とカカクコムさんの値段が、違いすぎるのはどうしてですか?
販売店が違うからです。
お店によって、価格が違うのは当たり前です。(例え、大差でも)
価格.comの表示価格は、価格.comに参加しているお店の価格でしか有りません。
大型量販店を始め、参加していないお店の方がはるかに多いです。
価格.comの最低価格が日本国内の最低価格とは限りません。
一般論ですが、店舗を持たない、通販業者の方が安価ですが、トラブルがあった場合は、店舗販売をしているお店の方が、対応が良いです。
どこで買うかは消費者の自由です。
お好きなお店で買ってください。
書込番号:9416268
1点

以前雑誌で「家電量販店は店舗費・人件費がかなり必要だが、通販の店舗(?)は倉庫みたいな所に2〜3人の従業員でやりくりしている所が多いので価格差が出るのは当然」と言う記事を読んだことがあります。
書込番号:9416777
1点


ポイント制度がある家電量販店で例えば28,000円でポイント20%付くと
実質22,400円ということになります。まあポイントで1ポイントを1円と
換算するのが妥当かどうかという疑問はありますが。
それと格安販売のお店ではクレジットカードが使えず、現金のみという
ところも多いです。 また格安店ではいつも商品が在庫しているとは
限らないのが難点です。
現金を沢山ポケットにつめこんで格安店にまいにち足げに通うのは
安く手に入れる一手段ですが、仕事がある人ではなかなか難しい場合が
多いでしょうね。
書込番号:9417312
0点

ヤマダ電機さんで聞きましたが、商品の流通過程が大きく違うからだそうです。
店頭販売までに、問屋があればそれだけ価格が上がります。
たまに店頭で超安で売ってる場合はメーカーさんが今日安売りしますってノリらしい…
あとは展示品など買い手がつかない製品ですね。。。
書込番号:9418424
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FXO1からの買い替えで悩んでいます。
子供を室内で撮影することが多いので室内撮影に強いフジのF200EXRが良いのかとも思うのですが、FX10の画像の色味が好きなのでF200のサンプル画像に違和感を感じてしまいました。
確かにFXO1での室内撮影には多少不満がありましたので、改善したいポイントであります。
FXO1と比べてFX40が室内撮影に関して改善されているのであれば使い慣れているLUMIXがいいのかなと思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
0点

パナの画風が気に入っておられるなら、FX40がいいでしょう。
高感度特性もそれなりに進化して来ているようですし・・・。
書込番号:9368058
1点

花とおじさんに同意見です。
一回り大きいCCDを積んでるFX150という考えもいいかなと思います♪
書込番号:9368970
0点

それなりに良くなってるとは思いますが
フラッシュの評判は良くないですよね・・・
書込番号:9369977
0点

私も小さな子供がおり、FX01からの買い替えを検討しています。
私の第一候補はLX3です。パナソニックです。
書込番号:9375841
0点

みなさんありがとうございます。
感度が良くなっていることを期待して、パナソニックの製品の中から決める事にします。
書込番号:9402760
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今度、私の働いている施設(障害者の方の施設です)でデジカメを購入することになりました。
こちらの掲示板を参考に、カメラを検討しているのですが、自分の求めている機能があるのかが分からず困っています。
皆さんのお力を貸していただけると嬉しいのですが…
私の求めている機能は以下のものです。
@予算は20000円以下
A対象が動いていてもブレにくいもの
B連続して写真が撮れるもの。(1秒間に何枚も撮れる)
C手ぶれ補正のついているもの。
特にBに関してはスペックのどこを見てよいのかわからず困っています。
よろしければご指導お願いいたします。
0点

特にBに関してはスペックのどこを見てよいのかわからず困っています。
3ならFX40のカタログなら
連写撮影 約2.3コマ/秒と記載した所をみます。
http://panasonic.jp/dc/fx40/appearance_spec.html
1秒間に約2枚撮影可能との事です。
型が古いですがパナソニック DMC-FX100最速8コマ/秒で約8枚撮影できます。
手ブレ付きで広い範囲も撮影できます。
http://kakaku.com/item/00501911147/
1秒間に30枚のカメラもカシオから出てますが価格が3万円位です。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fc100/
書込番号:9399501
6点

take a pictureさん
お返事ありがとうございます!
おかげさまで詳細検索でいろいろと候補になりそうな商品が見つかりました。
ただ型の古いものは店頭にあるかが不安ですね。。
領収書が必要なためネットでの購入はできるだけ行わないようにとのことなので、
店頭に目当ての商品があることを願うばかりです…
書込番号:9400867
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
はじめまして。
FX07からFX40に乗り換えた者です。
早速、動画を撮影してGOMプレイヤー、リアルプレイヤーで再生してみたところ・・・
どちらのプレイヤーで再生した場合も、映像がカクカクし、最終的にはループして止まってしまいました。
これでは全く動画の役目を果たせません。
FX07ではこのような症状は一切ありませんでした。
考えられる問題点はSDHCカードとプレイヤーだと思われますが、皆さんアドバイス頂けないでしょうか。
ちなみにSDHCカードはトランセンドの16GB、グリーンハウス4GB使っていますがどちらも同じ症状がでます。
それとも、動画のコマ数などでプレイヤーの設定なども必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

野球小僧 虎さん^^ こんばんは。
動画のファイルをSDカードでみるのでなく。PCに動画ファイルをコピーで移動して
そのコピーファイルを直接パソコンでみてもカクカクするかお確かめください。
書込番号:9394656
4点

早速のお返事ありがとうございます。
デスクトップに移して再生させてみましたが同じ症状でした・・・
はずれ品をひいてしまったのでしょうか・・・
書込番号:9395315
0点

PCの能力はどれくらいでしょうか?何年式とか・・XPとかmeとか・・・ノートとか・・
書込番号:9395404
4点

デスクトップからでも同じ症状なら、カメラもSDHCも関係無いです。
PCのグラフイック性能不足やメモリー不足などスペックが足りないか、常駐アプリが沢山動いているとか・・・。
書込番号:9395812
1点

デジカメ本体で再生した場合は問題ないのでしょうか?
デジカメ本体で問題がなく、PCでの再生で問題があるならPCのスペックに関係しているように思います。
書込番号:9396506
1点

>皆様
アドバイスありがとうございます。
PCはデスクトップのXPです。
2004年に購入したものです。
デジカメ本体での再生は全く問題ありませんでしたので仰るとおりスペックが問題のようですね・・・
書込番号:9397124
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
先日FX40を購入しました。
友達や風景などを撮っていると相当数を撮るため予備のバッテリーを持ちたいなと考えているのですが、やはりPANASONICさんの純正バッテリーの方がいいのか社外品でもいいのかを教えて頂きたいです。
その際社外品ではケンコーさんのFX37用は見つけたのですが、FX40用のバッテリーが見つかりません。
どのバッテリーを買えばいいのか教えてください。
宜しくお願い致します
0点

パナ公式の仕様表には…
バッテリーと本機との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。
(本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
他社製バッテリーの品質・性能・安全性については一切保証できません。
それで以下のURL先は
http://panasonic.jp/support/info/battery.html
『自社製品購入のススメ』みたいになってるね。
また認証済みの互換バッテリーが出ているかは不明。
現在、動作確認も含めて安心して買えるのは純正のみかも。。
書込番号:9391463
1点

FX37までは互換バッテリーが使用可でしたがFX40からは互換バッテリー
拒否機能(敢えてこう書きます)がついてしまいました。
パナの認定をとらない互換バッテリーは使用不可です。
これをかいくぐる方法を取るメーカーは訴訟になる可能性があるので
まずでてこないでしょうね。
書込番号:9391788
1点

最近のパナ製デジカメにはバッテリーの認証機能が付きました。
リチウムイオン充電池は、本来、発火や爆発の可能性がある、危険な電池です。(その為、宇宙船には持ち込めないとか。)
一般人が使う用途では、発火や爆発などを起こさないよう、安全装置(回路)が組み込まれています。
他社製バッテリーの中には、安全装置(回路)を省き、より安価に販売している品=粗悪品もあります。
パナの今回の措置は、そのような粗悪品を排除することが目的で、私は措置自体は良いことと思っています。
ただ、粗悪品を締め出す方法として、C組メロンさん が書かれた方法を採っているため、ケンコーやROWA製など、安全回路を組み込んだ製品でも、『非認証品』となり、粗悪品と同列に扱われて、現在では使用できません。
パナが純正と同等の安全な電池には、どんどん認証を与えれば良いのですが、現実には、そのようなことはしないでしょう。(自社のバッテリーが売れなくなりますから…。)
だいぶ前ですが、『互換バッテリーから、電源線を出し、外部電源端子に差し込むという方法で、認証をクリアできる。』という書き込みがありました。
自作だったか、市販電池だったか忘れましたが、技術的には簡単な方法だと思いました。
ただ、『そこまでしても…』と思いましたが・・・・。
以下は、私が何回も言い続けている、標準形状の話です。
聞き飽きた人は、読み飛ばしてください。
JISとか、電池工業会かどこかで、リチウムイオン充電に、『標準型』を作ってください。
(乾電池の単1、2、3、〜のように)
各機器メーカーは、その標準型電池を採用した設計をしてください。
機器メーカーにとっても、電池部に関しての検証は不要になりますから、設計も楽になるでしょう。
同一メーカー間だけでなく、他社間でも電池の互換性が出てきます。
そうすれば、電池メーカーにとっては、少品種多量生産になり、単価が下がるでしょう。
移行直後は、安全回路を持たない、より安価な粗悪品も出てくるでしょうが、標準型電池が安くなれば、危険を冒してまで、粗悪品に手を出す人はいなくなるのでは無いでしょうか?
現在の乾電池市場と、リチウムイオン充電池市場を比べると、規模の差は極めて大きいのが現実です。
しかし、小型・軽量・大電流というメリットは大きいと思います。
電気自動車や太陽光発電用の蓄電池(リチウムイオン充電池)が発達すれば、家電用途の形状も自然発生的に決まるかもしれませんが、10年、20年先ではなく、今すぐにでも決めてもらいたいです。
(私に全権があればすぐに決めますが、強権発動は反発も多いですから・・・・。)
書込番号:9391990
5点

>危険な電池です。(その為、宇宙船には持ち込めないとか。)
若田光一さんがスペースシャトルに持ち込んだのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/08/10641.html
書込番号:9392257
0点

> 危険な電池です。(その為、宇宙船には持ち込めないとか。)
だから、、スペースシャトル用E-3の仕様は「単三型バッテリーホルダ」の付いたモノですよね。
書込番号:9392349
0点

まだ互換電池は発売されていませんね。
ID認証機能?のような構造になっていると聞いた事がありますが、、
今までのFX37用と端子の個数(3→4)が違うので、形状が似ていても全く使えないと思います。
私はTz7ですが、Pana純正バッテリーを追加購入しました。
※Panasonicムービー(VW−VBGシリーズ)、デジタルカメラ(DMC-G1)用の互換電池製造をご検討中のメーカー様は下記問い合わせ先迄ご連絡ください。
VW-VBGシリーズ cambattery.info@gg.jp.panasonic.com
DMC-G1用 dscbattery.info@gg.jp.panasonic.com
と、なってますね。
書込番号:9392388
0点

>だから、、スペースシャトル用E-3の仕様は「単三型バッテリーホルダ」の付いたモノですよね。
これですね。
単3型電池が、アルカリ電池なのか、Ni-MH充電池なのかは知りませんが…。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090226spacej.cfm
書込番号:9392702
1点

互換バッテリーはたまに粗悪な●国製とかあったりと
怖いので使ったことがありません。
純正かどうか認識するのはいいですね。
やはり安心できるし、いざ何かあった時の保障がねー・・・。
互換性が何故安いのか、ってことですね。
書込番号:9394130
0点

>スペースシャトル用E-3の仕様は「単三型バッテリーホルダ」の付いたモノですよね。
RC丸ちゃんさん、情報ありがとうございます。そう言うことだったのですね?
影美庵さん、失礼致しました。
書込番号:9394351
0点

>いざ何かあった時の保障がねー・・・。
PL保険に入ってないメーカーの製品を買えばね…。
保護回路が入ってない純正品に模した製品は危険ですよぅ〜ドカンッ!!ってなるかも。。。
私は互換バッテリー普通に使いますけど、今のところドカンッ!!に遭遇なし。。。
書込番号:9394545
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





