LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年8月27日 01:03 |
![]() |
3 | 1 | 2009年8月23日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月22日 13:14 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月21日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月20日 11:54 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年8月20日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
連続質問すいません。
外で撮影する時に、ピントを合わせると液晶画面がパカパカ光ります。何ていうのか液晶画面が明るくなったりします。しかも数回も。皆さんのもそうなるのでしょうか?これは異常なんでしょうか?
ちなみに撮影した画像には問題なかったのですが。
0点

>液晶画面がパカパカ光ります
の意味がわかりませんが、白とび警告とか・・・そんな機能無かったっけ??
書込番号:9987177
0点

戯言=zazaonさん
ピントを合わせると液晶画面がおかしくなるのです。何ていったらいいのか分かりませんが。
戯言=zazaonさんのもそうなりますか?
書込番号:9987190
0点

オートですか?通常撮影やその他のシーンモードでも同じですか?
ならば、お店で確認してもらった方がいいかもですね。
パカパカ光る・チラつく・・・・うーん。??
書込番号:9987294
0点

オートでもシーンモードでもです。
ちなみにさっき購入した店で同じ機種を試しに撮影したら一緒の現象が起きました。
店員さんが言うにはこのカメラはそうなるようで、異常はないと言われました。
皆さんのはいかがでしょうか?
書込番号:9987307
0点

持っていないので正確でないかもしれませんが、パナソニックは周囲の明るさに合わせて液晶の明るさを自動で変える機能があったと思いますので、実際ピントを合わせると写真の実際の明るさも同時に合わせますから、表示に差が出るのかもしれませんね??…
書込番号:9987425
1点

(液晶の明るさを自動で調節)
(晴れた屋外でも、夜間でも常に液晶画面が見やすいように、周囲の明るさに合わせて、液晶のバックライトの明るさを自動調節する「オートパワーLCD」機能を搭載。明るい日差しの下では液晶をより明るく、夜間など周囲が暗い場所では高感度処理により被写体を明るく見やすくします。いつでも快適に液晶画面を確認できます。)カタログ抜粋
上記の機能でちょっとした周囲の明るさでLCDセンサーが反応してチカつくように見えるのだと思います。
書込番号:10055531
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
お世話になります。
動画を撮影した際のバッテリーの消耗について教えていただけると助かります。
普段、動画はほとんど撮らないのですが、数日後に海外旅行の予定がありまして、もしかしたら動画撮影の機会もあるかな、と思っています。そこで予備バッテリーを買うか否かで悩んでいます。
例えばHDで2GB(約8分程度?)分、動画を撮影した場合、バッテリーはどのくらい消耗しますか?「ほとんど無くなる」とか「半分程度消耗」とかの大体の目安で結構です。
また、HD画質とWVGA画質では消耗度合いが違いますか?
旅行前にできるだけ自分でもテストしたいと思っていますが、普段お使いになられている方の意見を伺えれば、尚心強いのでどうぞよろしくお願いいたします。
撮影についても、HDとWVGAのどちらで撮ればいいか悩んでいます。
ちなみにD端子ケーブル(?)はまだ未購入です。これがないとHDの画質は楽しめないのでしたよね?
旅行から帰ってしばらくは、カメラから直接テレビにつないで再生すると思いますが、結局はDVDに焼いて保存と言う形になりそうです。HDが格段に美しく撮れるのであればD端子ケーブルを買ってもいいかなと思ったり…。悩んでいます。
これについては人それぞれ考え方もあるでしょうし、何を撮影するかでも変わってきますね。なので皆様の普段の使い方、経験談などをお聞かせいただければ嬉しい限りです。
0点

自己レスです。
先ほど、テストをしてみました。
バッテリーを満タンにして、動画をHDで2GB分×3回録ってみましたが、バッテリー表示は3つ残ったままでした。
なので、それほど劇的はに消費しないんだってことが分かりました。
なんだか勝手に、動画はバッテリーを異常に喰う気がしていたのですが、テスト結果、予備バッテリーがなくても大丈夫かなって気がしてきました。
テストもせずに質問してしまって恥ずかしいです。大変失礼いたしました。
書込番号:10036394
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX-40をダイビング用に購入しようと思っています。
20mtrくらいの所での撮影です。
防水でないデジカメだと、バッテリの交換時に濡れてしまうのではないかと不安です。
防水デジカメにケースをつけた方がいいのでしょうか?
カメラの性能的にFX40が魅力的です。
他におすすめのダイビング用コンデジはありますか?
FX-40をダイビングに使っている方の使い勝手はいかかですか?
教えてください。
0点

製品とは関係ないレスで申し訳ないのですが、基本的に防水デジカメでもバッテリーやバッテリーをはめる部分を濡らしてしまうと壊れてしまうでしょう。
たとえ防水デジカメであっても水で濡れてしまうようなところでのバッテリー交換は危険だと思います。
それに、1日でダイビングできる時間はたかだか数時間なので、ダイビングに出かける前に充電しておけばバッテリー交換は不要だと思いますよ。
そう考えれば、ダイビング用の防水ケースにしっかり入れて使えるデジカメならば何でもかまわないのではないでしょうか。
撮った写真をボートの上で見たりするのなら防水の方がベターかもしれませんが。
書込番号:10033503
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今まで使っていたコンデジ finepix420)が壊れてしまったので、新しいのを買おうと色々見て悩んでます。
こちらのパナソニックFX40とオリンパスu-9000あたりが手頃な値段でそこそこいいのかな・・と思っているのですが詳しくないので決めかねてます。
他にFZ-28も持ってますが、普段持ち歩くには大きすぎるのでやはりコンデジが欲しくて。
上記のうちどちらがお勧めでしょうか・・・。また他にお勧めのものがあったら教えて下さい。(登録したばかりでよく分からなくて・・質問する場所が違っていたらごめんなさい。)
0点

こんにちは
この二機種では9000の10倍ズームがいいでしょう。
40は25mm広角が売りですが、9000は28mmからです。
手ブレ補正は二つとも良く効くようです。
書込番号:10029201
0点

こんにちは
この二機種では28mmから10倍ズームの9000でしょう。
40は25mmからの5倍ですし、発売時期も長くなりました。
書込番号:10029210
0点

広角よりの機種と望遠よりの二機種ですね?
ボディの大きさ(厚さ)がかなり違いますが、間を取ってフジのF70EXRという選択もあると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.K0000014767.K0000047371
書込番号:10029453
2点

早速ご回答いただきありがとうございます。
今回あげた2機種は比較対象には苦しい感じみたいですね(>_<)
フジは個人的に使いやすくて好きです。
F70EXRいいですよね。
ただ予算より高めなんです(T0T)
どんな機能が最低限欲しいかと、実際に見てもう一度考えてみたいと思います。
その際はまたご相談させて下さい。
ありがとうございました(^^)
書込番号:10030568
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今回初めてデジカメを買うのですが、40と60どちらを買うか迷っています。
商品の詳細を見たところ、違いは本体のカラーと、マクロ3cmと5cmの差なのかな?と感じました。
カラーは青色が欲しかったので60にしようかとも思いましたが、
実際見て思ってたのと違う場合もあるし、その場合は40でも良いかと思いましたが、
結構近いとこも撮るつもりなので、マクロも重要かなと思い・・・
3cmと5cmの差は結構あるでしょうか?また、初心者なので40と60の大きな差がちょっとよく分からないので教えていただきたいです。
急遽来月1、2日に使うことになった為、出来れば今週中に教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

新・手ブレ補正とスピードフォーカス、液晶が多きくなります2.5型→2.7型
詳しくはメーカーHPで確認できると思います
http://panasonic.jp/dc/fx60/index.html
発売前なので実際どのくらい進化したのかはまだ不明です
発売後に実機を手にとられ決められてはいかがでしょうか?
個人的にはマクロ2センチの差はあまり気になりませんね…
書込番号:10023778
0点

D.B.Panama様
回答いただき有り難うございます。
大きな違いはあまりないのですね。マクロもそれほど気になるような差ではないとの事でしたので
(一応メーカーのサイトで両方のサンプル接写を見たのですが、どこがどう違うとかよく分からず)
40の方にする方向で考え、明日以降60も見てみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:10023911
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
去年の3月に、当時出たばかりのFX35を購入し、いつでも持ち歩いて楽しんでいました。
が、今回旅行の際に撮影を頼んだ友人の手から滑り落ちてしまい、無残にも液晶にヒビが
入ってしまいました…。とても気に入っていただけに、さて次をどうしようかと。
当初はFX40を買おうかなと思っていたのですが、今月中は忙しいので購入は落ち着いて
9月に入ってからの予定だし、次のが出るし、と思いつつ色々調べているところですが、
悩みにハマってしまったので相談に乗って頂ければ幸いです。
現時点で、FX40→FX60と、リコーのR10とで悩んでいます。
自分的セレクトポイントです。
・広角が強い
・自分撮りがうまく出来る
・夜景もきれいに撮影出来る
・ズームがある
・食べ物がきれいに撮れる
・使いやすさ
・見た目の可愛さ
近すぎるマクロや連射はあまり使わないので考えていません。
使用用途は、旅行中のメインカメラとして、またディズニーリゾートに行く時等デジタル
一眼のサブカメラとして使う時や、普段バッグに入れておいて撮りたい時に出す、という
感じです。
FX35を購入する際にファインダーがないことがとても不安だったのと、いざ液晶が壊れて
みると検討でしか撮れないな…というのがあり、ファインダーがあるコンデジだとすると
キヤノンかなとは思って510 ISを検討に入れようかと思いましたが、ちょっと持った感じ
LUMIXよりがっしりしてる感じがあまりスキになれず。またファインダーもないのでうーん
…という感じです。
液晶が割れた後は、友人のコンデジを使用していたのですが、貸してくれたのが海外製の
FINEPIX Z5で、使い勝手は悪くなかったのですが広角に慣れていた分観光の時に辛かった、
ということがありました。
広角25mmはやはり強みだなぁと思うところと、それよりも少しズームを優先するべきか…。
とても悩み中です。持った感じは両方とも大丈夫でした。
また、液晶を修理に出して母にあげて自分も予備として使うか、壊れても出せる下取りに
出すべきかも悩みどころです。
長くなってしまって申し訳ないです。
こんな状態でドツボなので、お知恵を借りたく。アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
FX60が発表されて40もいつまで有るか?となりました。
価格もこなれています。25mmに慣れると同じタイプがいいでしょう(ボクも35を使用)。
それで40を買って、37をお母様へあげることで、身内に残ることはいいと思います。
問題は修理代です、若しかしたら15,000円近くかかるかもしれません。
液晶交換と、修理内容がはっきりしてますので、パナへ見積もりしてもらってください。
金額はスレ主さんのご判断となりますので、どうされるかは、おまかせとなります。
40は買い時と思います。
書込番号:9960569
0点

メチャメチャ安いならアリですが
R10よりも後継機のCX1を検討したほうがいいかも〜?
でもリコー機は510よりガッシリしてるから
LUMIXの方が向いてるかもしれませんね〜
書込番号:9960726
2点

FX35だと中古でも1万円以下であります。この修理にそれ以上かけるのはもったいないですね。
FX40は小型で、何といっても25mmに慣れた方ならこれ以外は使えないでしょう。特に自分撮りするなら28mmでも入りません。
FX40は価格も充分にこなれてきて私も購入の候補だったのですが、操作系が老眼のため見難く、結局操作の楽なIXY920ISにしました。
お母様用でしたらダイヤルで操作がわかりやすいパワーショットE1が1万円そこそこでありますので、FX35を修理するくらいならキタムラで「FX40とE1と2台買うから安くしてね。下取りも頑張ってね。」と言うと結構サービス価格になるかもしれません。
書込番号:9962880
0点

こんにちは。
早々に返信ありがとうございました!
> 里いもさま
やはり25mmに慣れていると他のカメラだとうーんとなってしまいますよね。
パナに見積もりを出してみます。
幸い保険にも入っていたのでそちらも使えるか確認して検討してみます。
買い時の40か、新しい60かがまだ悩みどころですが、お店に行けるまでもう少し
考えてみようと思います。
最初にご返信頂きましたし、ためになりましたのでGoodアンサーつけさせて頂きました。
ありがとうございました!
>カマシ捲くりさま
CX1は後継機なのですね。友人のを触らせてもらってR10の方が好みだったので…。
店頭でもう一度触ってみます。
(かなり25mmの広角が譲れないのでLUMIXに傾いています)
ありがとうございました!
>えるまー35さま
なるほど。修理代についてありがとうございます。中古の値段と鑑みて考えてみます。
キタムラは使ったことがないので、ちょっと視察してみます。
多分新しいのを準備する、となると母が尻込みしそうなので、うまくやってみたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:9978093
0点

高感度の画質はパナの特にFX35とその後継はかなりひどいですし、リコーはCX1では多少手ブレ補正が強くなったとはいえレンズが暗かったりするのでやはり暗所での撮影には向きません。リコーは発色も食べ物には向きませんし、おまかせiAのような機能が唯一ついていないメーカーです。スナップ撮影とマクロには最適ですし、いろいろな設定をいじって撮影することもできますが、はぴはぴ7さんには持て余すだけかと思います。
F200かF70とかどうでしょうか?暗所で最強というのは有名ですが、適度なフラッシュで食べ物も白飛びせずにフラッシュ撮影できますし、食べ物がおいしそうに見えるような発色が出ます。
広角が強いということになると、歪みのないという意味ならリコー、パナのFXは論外。28mm以下の広角という意味なら、GX200、LX3、H10、オリとキヤノンとソニーの新機種が24mm。TZ7とFXシリーズが25mmです。
ズームは大抵の機種はありますよ。何mmくらい必要なのですか?
デザイン完全志向なら、パナのFXシリーズ。デザイン重視ならキヤノンの新機種(米サイトでは発表済み)。性能重視なら、F70。性能完全志向なら、F200。中間として、ソニー。
全部を満たすものはないので、"なにを重視するのかが不明"、"画質もデザインも好みがある"、"実際に手にとって選ぶべきである"ため参考程度に。
書込番号:10022870
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





