LUMIX DMC-FX40 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

LUMIX DMC-FX40

個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX40の価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の買取価格
  • LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX40のレビュー
  • LUMIX DMC-FX40のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX40の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX40のオークション

LUMIX DMC-FX40パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • LUMIX DMC-FX40の価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX40の買取価格
  • LUMIX DMC-FX40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX40のレビュー
  • LUMIX DMC-FX40のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX40の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX40のオークション

LUMIX DMC-FX40 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX40」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX40を新規書き込みLUMIX DMC-FX40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選択に悩んでいます。

2009/08/06 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

クチコミ投稿数:9件

去年の3月に、当時出たばかりのFX35を購入し、いつでも持ち歩いて楽しんでいました。
が、今回旅行の際に撮影を頼んだ友人の手から滑り落ちてしまい、無残にも液晶にヒビが
入ってしまいました…。とても気に入っていただけに、さて次をどうしようかと。

当初はFX40を買おうかなと思っていたのですが、今月中は忙しいので購入は落ち着いて
9月に入ってからの予定だし、次のが出るし、と思いつつ色々調べているところですが、
悩みにハマってしまったので相談に乗って頂ければ幸いです。

現時点で、FX40→FX60と、リコーのR10とで悩んでいます。

自分的セレクトポイントです。
・広角が強い
・自分撮りがうまく出来る
・夜景もきれいに撮影出来る
・ズームがある
・食べ物がきれいに撮れる
・使いやすさ
・見た目の可愛さ

近すぎるマクロや連射はあまり使わないので考えていません。

使用用途は、旅行中のメインカメラとして、またディズニーリゾートに行く時等デジタル
一眼のサブカメラとして使う時や、普段バッグに入れておいて撮りたい時に出す、という
感じです。

FX35を購入する際にファインダーがないことがとても不安だったのと、いざ液晶が壊れて
みると検討でしか撮れないな…というのがあり、ファインダーがあるコンデジだとすると
キヤノンかなとは思って510 ISを検討に入れようかと思いましたが、ちょっと持った感じ
LUMIXよりがっしりしてる感じがあまりスキになれず。またファインダーもないのでうーん
…という感じです。
液晶が割れた後は、友人のコンデジを使用していたのですが、貸してくれたのが海外製の
FINEPIX Z5で、使い勝手は悪くなかったのですが広角に慣れていた分観光の時に辛かった、
ということがありました。

広角25mmはやはり強みだなぁと思うところと、それよりも少しズームを優先するべきか…。
とても悩み中です。持った感じは両方とも大丈夫でした。

また、液晶を修理に出して母にあげて自分も予備として使うか、壊れても出せる下取りに
出すべきかも悩みどころです。

長くなってしまって申し訳ないです。
こんな状態でドツボなので、お知恵を借りたく。アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9960477

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/06 14:21(1年以上前)

こんにちは
FX60が発表されて40もいつまで有るか?となりました。
価格もこなれています。25mmに慣れると同じタイプがいいでしょう(ボクも35を使用)。
それで40を買って、37をお母様へあげることで、身内に残ることはいいと思います。
問題は修理代です、若しかしたら15,000円近くかかるかもしれません。
液晶交換と、修理内容がはっきりしてますので、パナへ見積もりしてもらってください。
金額はスレ主さんのご判断となりますので、どうされるかは、おまかせとなります。
40は買い時と思います。

書込番号:9960569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/06 15:10(1年以上前)

メチャメチャ安いならアリですが
R10よりも後継機のCX1を検討したほうがいいかも〜?

でもリコー機は510よりガッシリしてるから
LUMIXの方が向いてるかもしれませんね〜

書込番号:9960726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/06 22:56(1年以上前)

FX35だと中古でも1万円以下であります。この修理にそれ以上かけるのはもったいないですね。

FX40は小型で、何といっても25mmに慣れた方ならこれ以外は使えないでしょう。特に自分撮りするなら28mmでも入りません。

FX40は価格も充分にこなれてきて私も購入の候補だったのですが、操作系が老眼のため見難く、結局操作の楽なIXY920ISにしました。

お母様用でしたらダイヤルで操作がわかりやすいパワーショットE1が1万円そこそこでありますので、FX35を修理するくらいならキタムラで「FX40とE1と2台買うから安くしてね。下取りも頑張ってね。」と言うと結構サービス価格になるかもしれません。

書込番号:9962880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 11:30(1年以上前)

こんにちは。

早々に返信ありがとうございました!


> 里いもさま

やはり25mmに慣れていると他のカメラだとうーんとなってしまいますよね。
パナに見積もりを出してみます。
幸い保険にも入っていたのでそちらも使えるか確認して検討してみます。
買い時の40か、新しい60かがまだ悩みどころですが、お店に行けるまでもう少し
考えてみようと思います。
最初にご返信頂きましたし、ためになりましたのでGoodアンサーつけさせて頂きました。
ありがとうございました!


>カマシ捲くりさま

CX1は後継機なのですね。友人のを触らせてもらってR10の方が好みだったので…。
店頭でもう一度触ってみます。
(かなり25mmの広角が譲れないのでLUMIXに傾いています)
ありがとうございました!


>えるまー35さま

なるほど。修理代についてありがとうございます。中古の値段と鑑みて考えてみます。
キタムラは使ったことがないので、ちょっと視察してみます。
多分新しいのを準備する、となると母が尻込みしそうなので、うまくやってみたいと
思います。
ありがとうございました!

書込番号:9978093

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 02:03(1年以上前)

高感度の画質はパナの特にFX35とその後継はかなりひどいですし、リコーはCX1では多少手ブレ補正が強くなったとはいえレンズが暗かったりするのでやはり暗所での撮影には向きません。リコーは発色も食べ物には向きませんし、おまかせiAのような機能が唯一ついていないメーカーです。スナップ撮影とマクロには最適ですし、いろいろな設定をいじって撮影することもできますが、はぴはぴ7さんには持て余すだけかと思います。
F200かF70とかどうでしょうか?暗所で最強というのは有名ですが、適度なフラッシュで食べ物も白飛びせずにフラッシュ撮影できますし、食べ物がおいしそうに見えるような発色が出ます。
広角が強いということになると、歪みのないという意味ならリコー、パナのFXは論外。28mm以下の広角という意味なら、GX200、LX3、H10、オリとキヤノンとソニーの新機種が24mm。TZ7とFXシリーズが25mmです。
ズームは大抵の機種はありますよ。何mmくらい必要なのですか?

デザイン完全志向なら、パナのFXシリーズ。デザイン重視ならキヤノンの新機種(米サイトでは発表済み)。性能重視なら、F70。性能完全志向なら、F200。中間として、ソニー。

全部を満たすものはないので、"なにを重視するのかが不明"、"画質もデザインも好みがある"、"実際に手にとって選ぶべきである"ため参考程度に。

書込番号:10022870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いか待ちか……

2009/07/30 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

いろいろ迷ってFX40を買おうと決めた途端、FX60の発表。。。。(・ω・ノ)ノ
それほど急いでいるわけではありませんが、新型機種が発表されると
やっぱりまた迷ってしまうわけで。

FX60が出れば、FX40の価格は落ちてきますよね?
価格が動き始めるのは、発売後になるんでしょうか?
急いでいないとはいえ、やっぱり早くほしいというのが人情なわけで、
価格的には2万円を切ってくれればOKなんですけど。

また、性能的に見てFX60待ったほうがよさげなんでしょうか。

アドバイスなどいただけると助かります。

書込番号:9931739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/31 00:30(1年以上前)

FX37は20000円を割り込んでるので
この機種もそうなるんじゃないでしょうか〜
http://kakaku.com/item/00501911286/pricehistory/
未来の事は誰にもわからないんで憶測ですが・・・

人にもよりますが・・・
早急に必要ないなら僕だったら
このクラスのコンデジを発売早々に買おうとは思いません
FX60はココでは34800円の値段が付いてますが
だったらあと数千円出してLX3を買っちゃいますね〜

書込番号:9932086

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/31 06:53(1年以上前)

>FX60が出れば、FX40の価格は落ちてきますよね?

あまり待ち過ぎると在庫が無くなる店舗が多くなり、高値の店舗だけが残り、結果値上がりすると言う現象も起こります。買い時の見極めは難しいですね。

>性能的に見てFX60待ったほうがよさげなんでしょうか

現在価格差が1万円以上ありますが、FX60の「高速AF」と「新・手ブレ補正」だけでも1万円以上の価値は十分あると感じます。

書込番号:9932599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 15:51(1年以上前)

FX40とイクシ920ISと迷ってイクシを買いました。
価格差はどうでもよかったのですが顔の個別認識と25mmは必要ないと判断したからです。

FX40はまだ下がるのは確実ですが、2000円を割るのは夏以降でしょうね。キタムラでFX37の展示処分品が15000円で数台持っているところもありました。レンズは40と変わらないみたいだったのですが、やはり展示品はどんないじられかたをしているかわからないところがありましたので敬遠しました。

FXはコンパクトで画質が派手なのはいいですね。イクシは胸ポケットにはやや重過ぎます。

書込番号:9934200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/01 01:51(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
あんまり意味はないかもですが、1週間ぐらい様子を見て決めようと思います。
せっかくの夏休みにカメラがないのも何かな〜と思ったり。

ところで、FX40を買おうと思った際にキャノン510ISと最後の最後まで迷いました。決め手は連射のスピードですが、キャノンの0.8/秒っていうのはどんなもんでしょうか?
例えば、子ども運動会やペットを撮る際に遅いようなイメージがあるのですが……。もちろん、シャッタースピードによるとも思いますが、使ってみた実感としてはいかがなものでしょうか?

書込番号:9936673

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/01 06:57(1年以上前)

>例えば、子ども運動会

運動会の撮影は光学10倍ズーム以上は欲しくないですか?

書込番号:9937022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 19:41(1年以上前)

ここをチェックするような人なら、
1万円くらい高くても60を買った方が、
後悔しないですよ

書込番号:9957007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 23:58(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
で、「お盆休み、出かけるんだから」というカミさんの一言でFX40の購入に踏み切りました。
楽天ポイントが2万円あったので、2千円ほどの持ち出しになりましたが……。

本格的にはまだ使用していませんが、今のところ不満はないです。
買ってよかったと思っています^^
ま、次は一眼をと考えています。
その際はまたよろしくおねがします。

書込番号:9985864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カシオ EXILIM ZOOM EX-Z400かLUMIX DMC-FX40

2009/07/29 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

スレ主 naoty6035さん
クチコミ投稿数:61件

現在題名に書いてある商品二つのどちらにしようか迷っています。
カメラに関しては画素数と値段とデザインしか見ていないのでぜひみなさんの意見を聞かせて貰えればうれしいです。
条件
@値段は二万円前後
A持続時間は一日持てばOKです。
B簡単に操作できる
C文字の撮影に向いている
少し分かりにくいかもしれませんが、是非みなさんの意見お願いします

書込番号:9922383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/29 10:14(1年以上前)

ご希望の用途ならどちらを選んでもいいんじゃないでしょうか〜
手にとってみて気に入ったほうでいいのでは〜

書込番号:9923831

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoty6035さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/29 10:46(1年以上前)

そうですねまず触ってみるのが一番ですね
さっそく明日電化製品店に行っていきます。
ほかの人の意見も是非お願いします。

書込番号:9923947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/02 13:48(1年以上前)

4番に文字の撮影とありますが、比較的近くで撮るのであれば、接写が強いFX40の方が良いと思います。

書込番号:9942796

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜパナが売れるんでしょうか?

2009/07/28 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

挑発的な題名すいません。

現在両親用にコンデジ探しています。
目当ては「簡単・全自動」です。
ソニーの「W270」に決めていてスレ立てしたのですが。。
そんなに人気ないのかと不安になり売れてる商品も見ています。

数年前までのパナと言えば「ノイズまみれの画像」というのがアタマにあります。
しかしながらここまで売れる・人気が出るというのは世間から評価されてる訳だと
思っています。
「今の時代売れてる商品は良い商品」という考えからです。
CMだけキャラクターだけではここまで人気でないと思うんです。

家電メーカーが上位を占めてきてるのには(一眼も含め)かなり驚いています。
(失礼な話し私の中では「家電メーカーがカメラ?」なんていまだに思っています)
W270と比較していますがどこがこれだけ差がつき、書き込み数も違う人気なのでしょうか?
画像の方も見てみたいです。
まさか自分がパナで悩むなんて、まさか書き込むなんて。。。と動揺しております。
このカメラの良いところ等教えてもらえないでしょうか?
(おまかせ全自動モードも賢いのか?タイムラグはあるのか等教えてもらえれば幸いです。)

よろしくお願いします。

書込番号:9919265

ナイスクチコミ!0


返信する
wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/28 13:11(1年以上前)

デジタルカメラは電気製品です。
10数年前の製品でいうと、ビデオカメラがデジタルカメラに近いでしょう。
パナに限らず、キャノン、ソニーなどのように以前からビデオカメラを製造していたメーカーが製造・開発面で有利な位置にあると思いますよ。
なぜ、売れているか、良い商品かは、その辺に理由があるのではないでしょうか。

書込番号:9919388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/28 13:11(1年以上前)

パナは個人認識などの革新的な機能(精度は別として)と宣伝効果でしょうね〜

ソニーは家電メーカーじゃないんですかね?よく分かりませんけど…
メモステしか使えないのもマイナス材料だと思います
さすがにソニータイマーは…もうないか…?

書込番号:9919390

ナイスクチコミ!5


YKTCさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 13:14(1年以上前)

素人意見ですが・・

1番の理由は、メモリーカードかな?

後、ソニーのカメラのラインナップを見ていて疑問だったのが、
どの機種が売りたいのかがわかりにくいって事です。

例えば、各社売れ筋機種(FX40・510等)って
大体機能的なバランスがとれている物なのに対し、
ソニーはこの機種は広角だけど接写が弱いとか、
広角じゃないけど接写は強い・・とか、バラバラな気がします。

例えば、パナだとFX40が基本性能付いてて、
FS25は広角や個人認識等の機能を少し落としても液晶が大きい方が良い人
FS7は低価格で機能はある程度で良いという人
FX550は基本性能+タッチパネルでSS等少し自分でいじりたい人・・
機能に合わせて価格も設定されてるから、どこまで望むか選びやすいと思います。

ソニーはW270は広角28mmで接写10センチ、W220広角30mmで接写4センチ。
広角も欲しいけど、接写もある程度したいって人、結構いる気がするんです。
広角2mm諦めて、接写に強くて価格も安いW220か、広角重視で接写は諦めるか・・
それだったら、どっちも備わってる他社に!ってなっても不思議は無いかな〜って気がします。

あとは操作性の簡単さとかでしょうか。

長くなってしまった&よく知りもしないのに生意気な事言ってすみません。

書込番号:9919399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/28 13:43(1年以上前)

宣伝の差かな(^^)
それとユーザーニーズを的確につかまえてるのはさすが。企画部門の差かも。

私も昔は家電メーカーのものなんてと思ってましたが。。。
Panaは分類上「総合家電メーカー」になってるけど
報道では「電機主要6社」で、エレクトロニクス含め総合メーカーだから
本気になると強いかも(^_^;ゞ 

書込番号:9919483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/28 14:10(1年以上前)

いや 掲示板では パナの人気が高いですが、
売り場では、キャノン・カシオの人気が高いようですよ。

それこそ なんで 今でもカシオ? という疑問が大きいです。

書込番号:9919567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/28 14:16(1年以上前)

人が何を買ったか、メーカーがどうとかなんて関係ないと思います
自分が触れてみて使いやすい機種を買えばいいかと

書込番号:9919585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/28 15:42(1年以上前)

広角の広さと手ぶれ補正の性能とメモリーカードのイメージだと思います。
ちょっとでもスペックがよかったり、他人の評価がいい方が好きな日本人には人気なのかもしれません。
SONYは使わないとわからない良さはあると思いますし、オリンパスのコンパクトデジカメなど店頭では意外に売れてる感じです。

十人十色ですから、自分に合うのが一番だと思います(^^;…

書込番号:9919822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 16:22(1年以上前)

パナやキャノンが売れる理由は、カメラの基本性能(広角・接写・手ブレ補正・高速処理などなど)は他社よりしっかりしていて、さらに使いやすさに重点的に力をいれている所。
オート・追尾機能・顔認識など、全然すぐれていますよ!


個人的にカシオは「安いから」売れていますね。

だって機能は、パナやキャノンに到底及びませんから…

ソニーだってやればできるはず!
原点に帰って性能あげれば、パナやキャノンに並ぶ力は持っていると思いますよ!

書込番号:9919937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/28 17:43(1年以上前)

パナ人気はひとえに「誰でも簡単に撮れるカメラ」でしょうね。

パナのおまかせiAや操作性はわかりやすさ、性能共に他社製のものと同等かそれ以上で、バカチョンカメラの典型ともいえるものだと思います。他にも重量、大きさ、広角、接写、倍率、デザインなどどれもほどよくまとまっているため、クセがないために幅広い層に受け入れられやすく、また売る側としても奨めやすい製品なのだと思いますよ。

自分としてはレビューにライトユーザーの書き込みが多いことからも、「売れている=良い」というより「売れている=万人受けしやすい」と捕らえた方が良いような気がしています。画質だけならフジのF200EXRの方がいいわけですし、コンパクトさだけならソニーも捨てたものではありませんしね。

書込番号:9920198

ナイスクチコミ!3


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 18:49(1年以上前)

パナが恰も一番売れてるかのように、価格コムのサイトでは錯覚しますが・・・

実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です
パナはもともと宣伝だけ巧みなのと、量販店では大量派遣のヘルパーの販売力や家電の安値仕入れの抱合せ
それらによる一番いい売り場スペース確保ができます。価格コムでは広告費など大人の事情が絡みます

ただ、そうはいっても国内でさえコンデジはキヤノンNo1、カシオN02で、パナは三番手です

海外では、キヤノンとソニーがダントツで、そこから大きく大きく 〃 離されて
オリンパス、ニコンと並んでバナは四番手・五番手です

ソニーW270がいいと思ったらそれで間違いないと思います。世界ではソニーのほうがパナよりずっと人気があります

書込番号:9920456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/28 23:59(1年以上前)

>実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です

欧州でも売れているよ。知らないの?

>世界ではソニーのほうがパナよりずっと人気があります

確かにそうだけど、ソニーが売れているのは、米国、中国、東南アジア。それも低価格機ばかり。欧州では全然駄目ですね。
一方、Panaが売れているのは、日本、欧州。中級機から高付加価値機が売れている。

つまり、ソニーは安さが重視される国で売れており、Panaは、機能、性能が重視される国で売れている。

書込番号:9922335

ナイスクチコミ!6


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/07/29 12:30(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

皆さん色んな意見有り難うございました。
しかしパナの伸びはすごいですね。
数年前までなら「パナ?.?..プッ。」って感じでしたが
最近は「大人気のパナ」ですもんね。

確かにメモりがSDというのが大きいと思います。
使い回しも出来、普及もしてますからね。
私なんか未だにメモリが高いと思っています。
なんせ8年ちょっと前に64MBのCFカードを1万円で「安い!」で購入した時代ですから。
ちなみに「カシオ」純正CFカードでした。

あとは宣伝に力入れまくってる、でしょうか。
広角も25からと斬新ですね。手ぶれ防止も強くおまかせもモードもついてる。
時代にとらわれない(昔の事を気にしない)方なら売れるんでしょうね。
こんな事言ってる私は古い人間でしょうか?
それとも時代が変わってしまったのか?  というくらいにパナが売れてる事に「?」です。

現在まだ気持ちはソニーですが、パナも触ってきます。
って言ってる間に新機種出ましたね(^_^;
AF、手ぶれ防止が旧機種の2倍効く!って。。。どうなるんでしょうかね。すごいですね。
実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか。。。

書込番号:9924325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/29 13:15(1年以上前)

>実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか。。。

手ぶれ補正が良くなりやや低めのISOも使う感じにプログラムするかもしれませんので、ISOが低い分画質が良くなった気分にはなるかもしれませんね。
逆に、ISOが低いと夜景と人物の時、フラッシュが届きにくいかもしれませんし、ノンフラッシュでの被写体ブレにもiA機能で動きに反応しないと影響がある気がしますので、様子を見てからでもいいような気がします。なんとなく(^^;?…

書込番号:9924516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 13:37(1年以上前)

>実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか

と尋ねられていますが, スレ冒頭に書かれた

> 数年前までのパナと言えば「ノイズまみれの画像」

これがご自身の目で見て下した判断ならば, 最近の機種の画像サンプルを見て
自分で判断するのが一番でしょう. ネット上にたくさん見つけられるはずです.

他人の感想によって実際の画像上のノイズが増えたり減ったりすることはないです.

書込番号:9924583

ナイスクチコミ!5


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/07/30 12:24(1年以上前)

>>ねねここさん

私は低感度でも一昔前のパナは受け付けませんでした。
しかし数少ない参考例を見ていると色もノイズも問題なしですね。
減ってますね。画素があがってノイズ減る。。めずらしい例ですね。
キャノンはノイズ増え続け、私は冷めていってますが。。。

Hp見ましたよ。
コダックブルーに体の芯から震えました。
私も元E-300でこのコダックブルーが大好きなんですよ。
しかし見事の一言ですね。E-500あたりからCCDがコダックではなく
自社に変わり「オリンパスブルー」なんて名前付けようとしてましたね(^_^;

>>フンパーディンクさん
ノイズはあれこれ言うより人の意見がどうのこうのというより、
個人が見てあればあるし、それがまた「フィルムぽくて好き」という方、
色々です。
> ネット上にたくさん見つけられるはずです
では、FX-40の1200万画素のオリジナルがあるサイト教えてもらえませんか?

書込番号:9928960

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/07/31 02:29(1年以上前)

>>フンパーディンクさん

うひょ〜これはすごいですね。
有り難うございます。参考になります。

個人的にはISO200までならと思いました。
2万円なら有りかと思いました。
ソニーと比べてみます。
おまかせではどちらが賢いのか?とか思います。

書込番号:9932395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 08:57(1年以上前)

アメリカ在住です。キャノンを4代続けて使っていましたが、このところレンズ開閉の故障が多く、他のメーカーも検討しようかと、NYで有名店をききまわりました。人気があっておススメは、意外にもパナとニコンでした。パナはライカのレンズ、ニコンはそれ自体のレンズがいいとのこと。価格.comよりは高めですね。
関係ないですが、パナは日本国内での生産を続ける姿勢が気に入って、レッツノートも3代目です。価格は高めですが、まるで浮気する気がおきません。アメリカでは入手困難なので、帰国の際に買い換えています。

書込番号:9932896

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/07/31 12:15(1年以上前)

shadowlandsさん

こんにちは。
パナは日本製なんですね。知りませんでした。
ちなみに私はキヤノンコンデジ9代目めです。

ソニーw270と比較しようと思いましたが、オリジナルのあるHPが見つからなかった為
教えてもらったHPのW230と比較しました。

http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/sony_w230_samples.html

・・・う〜ん、、パナの方が画質上に感じるのは私だけでしょうか。。。
パナにしてしましそう。

書込番号:9933525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/01 09:06(1年以上前)

>ニコンはそれ自体のレンズがいいとのこと

ニコンのコンデジってニコン製でしたっけ?違ったような記憶が。。。

書込番号:9937355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/01 09:29(1年以上前)

ニコンのコンデジって三洋電機じゃなかったでしたっけ? 今は自社製になったのでしょうか?

書込番号:9937432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/02 10:58(1年以上前)

例のCMを観る度に、「やっぱ、サンヨーだよな。」と心の中で置換していました。

が、最近は国内メーカー製ですらなくなった言う噂も聞きました。どうなんでしょうね。


ところで、レンズ、撮像素子、エンジンとデジカメ主要3部品すべてを内製しているメーカーってPana以外にどこがあるのでしょうか。
キヤノンですら違うし。

書込番号:9942131

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 13:04(1年以上前)

ソニーもその3つとも作ってる(含むコニミノ、タムロン)、でソニーは外販も一番多いね。
フジも作ってるよ(全製品じゃないけど)
キヤノンは一眼は3つとも内製してる、コンデジは素子だけソニー調達

パナだって撮像素子は、ソニーから調達がめっさ多い、ソニー無しでは立ちいかない

で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???
はて?寡聞にして知らない情報だな・・・欧州でもソニーのカメラ・ビデオはブランドがあって
いまだ家電屋イメージが抜け切らないパナより人気だと認識しているが・・・

うーたろう4情報はパナ贔屓で偏りすぎw

書込番号:9942647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/03 01:50(1年以上前)

>フジも作ってるよ(全製品じゃないけど)

これだけ自信がなかったんだけど、、、

>(含むコニミノ、タムロン)
>コンデジは素子だけソニー調達

だよね。だから『すべてを内製』と書いたんだけど。読めなかった?

>で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???

PanaがシェアNo.1の国もあるね。ソニーが2位くらいの国もあるね。でも欧州全体のシェアはPana>ソニーなんじゃない?まぁ、どこまで欧州として含むのかによるけど。


>うーたろう4情報はパナ贔屓で偏りすぎ

でも事実だよね。
疾翔の
>実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です
は嘘だよね。

因みに私はFUJIもPentaxも好きだよ。実際持ってるし。カシオも好きだけど持ってはいない。
CとSは大嫌い。

真摯に新技術、機能の開発に取り組んだり、ユーザにとっての使いやすさを考えている「ように見える」メーカーは好き。
他社のモノマネばかりや、過去のイメージだけで売っているメーカーは嫌い。

ああ、ソニーH1だけはすごいと思う。未だにあれ以上の画質のコンデジは無いと思っている。馬鹿でかいけど。

書込番号:9945932

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/03 02:20(1年以上前)

>で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???

PanaがシェアNo.1の国もあるね。ソニーが2位くらいの国もあるね。でも欧州全体のシェアはPana>ソニーなんじゃない?まぁ、どこまで欧州として含むのかによるけど。

全然、>「」の答えになってないな。頭大丈夫?

で、欧州全体のシェアではキヤノンNo1だろね。ソニーはNo2>>>Panaだろ

>PanaがシェアNo1の国もあるね
具体的には? まぁ欧州つーても広いしめっちゃめっちゃ小国もあるからね、ひょっとして探せば1個ぐらいあるかもね。。おやすみ

書込番号:9946017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 07:22(1年以上前)

なんかこのスレの後半、タイムスリップした気になってしまうのはあたしだけ?

書込番号:9946303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/03 18:08(1年以上前)

売れ筋ランキングって実際売れてるランキングではなくて、クリック数でなかったかな?確かそうだとはずだった気がするよ。

書込番号:9947877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/04 00:18(1年以上前)

>で、欧州全体のシェアではキヤノンNo1だろね。ソニーはNo2>>>Panaだろ

いつの話だよ。

>>PanaがシェアNo1の国もあるね
>具体的には?

フランス。
フランス人の友人が居るんだけど、キヤノンも抑えてぶっちぎりのトップらしい。

あと、英国、ドイツ、イタリア、スペインらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/203/203338/

その友人は英国の企業に勤めているんだけど、彼によると英国ではトップではないと言っていたけどね。

まぁ、欧州主要5カ国でトップならソニー>>>Panaってことはないだろ。


で、疾翔の言うことの根拠、情報源は?また得意の思い込み?捏造?
そういや、以前、Panaの関係者と思わせることを書いて、多くの人から突っ込まれたら削除して逃げてったね。

書込番号:9949923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/08/05 23:19(1年以上前)

ここを利用してるほとんどの人が日本に住んでるのに、
なんで外国のことで熱くなるのかな?
海外の人(欧米系だけみたいだけど)の評価高いとそんなに
いいのかね?

日本の消費者=わかってない
欧米の消費者=賢い
ってことだって言いたいのかね?


欧米コンプレックスはいつまで続くのやら..........


書込番号:9958249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

個人認識について

2009/07/28 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

スレ主 HALmichiさん
クチコミ投稿数:8件

購入を迷っています。
用途は主に子供の撮影で、IXY510isと迷っていますが、FX40の個人認識に惹かれています。
ただ店頭でのデモで、あゆを撮ろうとしたところ、あゆ一人の写真ではきちんと画面上に「AYU」と表示されますが、CMでおなじみのモデルさんが複数写ったポスターに向けると、そのたびに違う人物を「AYU」と認識するので愕然としました。
(店頭で個人認識機能を試すために設置されたデモ写真だったので最も認識しやすいと思うのですが・・・)
実際、この機能は使えるのでしょうか??
また実際に違う人物を認識して追いかけ始めた時、その都度、修正して正しい人物を追いかけさせることは可能なのでしょうか。
子供撮りに適していると聞いていたのですが、顔の角度が登録したものと違っていると認識されなかったりしますか?
どなたかご存知でしたら教えてください!
ちなみに子供は2歳と0歳です。

書込番号:9918995

ナイスクチコミ!0


返信する
YKTCさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 17:10(1年以上前)

個人認識を重視するなら、
今日発表された新機種の方が良いかもしれません。

登録する際に3枚で認識するようになったそうなんで。


個人認識は撮る程精度が高くなるそうですが、
私はあまり使ってないです。
正面なかなか向いてくれないんで…(^。^;)

書込番号:9920102

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 19:07(1年以上前)

0歳や2歳の子ってみんな同じような顔、背格好してますね

大人と子供、性別や髪形が違う、背格好が違う、
その中に0歳、2歳が1人混じっている場合は
識別率が上がりますが、

もしも保育園など幼児の集団の中で使いたいなら、
「識別したらラッキィ」ぐらいに思っておくのが吉と思います

で、一度誤認識しても、フレーム外してやり直すとうまくいく場合もありますが
誤認識する状況だとあんまり期待できません。。

試したことがありますが個人認識は?でした。子供と大人を間違えたり(笑)。。
まだ発展途上ですね。FX60だと少しましになってるかな?

書込番号:9920527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HALmichiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/03 09:06(1年以上前)

遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
やはり個人認識はあまり期待できないんですね。
今使っているカメラがまだ使えるので
FX60をみてから決めようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9946483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

奥行きのある商品の写真を撮影したいのですが、手前から奥までボケないで撮れるカメラを購入したいと思っています。
撮りたい商品は2メートル×50センチ程度の長方形で、構図としてはこの長方形を斜めにしたカットで撮ります。

現在、Canon EOS Kiss X2を使用して撮影しているのですが、商品の一番遠い部分がいろいろ工夫してもボケてしまい、商品の全てにピントが合っている画像が撮れません。

初心者なりに調べた所、一眼レフでは「被写角深度」というものが浅くなる傾向にあり、手前から奥までピントを合わせる用途には向いていないという事のようです。
このような場合はコンパクトカメラの方がよいとの事のようですが、現行のコンパクトデジカメで最も被写角深度を深くできる機種はどのあたりでしょうか?

なお、予算は3万円程度で、画素数にはあまりこだわりません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9891261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/22 16:12(1年以上前)

Canon EOS Kiss X2で広角側で絞りを絞りに絞って、ISO感度を上げるか三脚を使用して
撮影することで十分被写界深度は稼げると思いますが・・・。

もしくはよほど明るい高価なレンズをお使いか・・・。

書込番号:9891307

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/22 16:12(1年以上前)

こんにちは
確かに一眼レフは撮像素子が大きいため、オートモードやPモードではバックのボケが大きくなります。
明るい場所なら「絞り優先」モードへ切替え、F8位(あるいはF11)に設定ぼけずに撮影できると思います。
コンデジに比べ、樽型歪みなどの少ない画像が可能と思います。

http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-8.html

書込番号:9891308

ナイスクチコミ!1


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 16:24(1年以上前)

みちゃ夫様、里いも様
ご返信ありがとうございます。

私もEOSの設定をいろいろ試してみたのですが・・・。
今までで一番うまく撮れたのは
・カメラを三脚に固定
・照明(蛍光灯)を増設してたくさん点灯
・フラッシュなし
・できるだけ広角側(18mm)
・絞りはF11程度
の設定にした場合です。
(レンズはダブルズームキットに付いてきた広角よりのレンズです)

ただ、これでも奥の方は何となくボケた感じになってしまい、すごく古いコンパクトデジカメ(オリンパス CAMEDIA C-3100)で撮影した方がくっきり写ります・・・。
ただ、このオリンパスでは画素数が小さすぎて、商品写真としては不十分なので買い替えを検討しています。

以上、アドバイスありがとうございました。

書込番号:9891360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/22 17:09(1年以上前)

リコーのCX1で最小絞り固定で撮影してみてはいかがでしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/point.html

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/pop2.html

書込番号:9891505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/22 17:14(1年以上前)

おそらく近くから撮影されているためフォーカスがパンフォーカスより手前になっていると思います。

F11で被写体から1〜2mほど離れたところから撮影することでパンフォーカスで撮影できると思います。小さめに写ってしまうようでしたらトリミングされるとよいでしょう。
少なくともコンデジで撮影するよりは画質はよいはずです。

離れることが難しいようであればコンデジを検討されたほうがよろしいですね。
その場合、どのコンデジでも同じようなレベルですので好みで選べばよいかと思います。

書込番号:9891527

ナイスクチコミ!3


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 17:19(1年以上前)

じじかめ様
ご返信ありがとうございます。

リコーCX1の「最小絞り固定機能」ですか、良さそうですね!
値段や画素数も許容範囲ですので、ちょっと検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9891546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 17:23(1年以上前)

みちゃ夫様

ご返信ありがとうございます。
被写体からはおよそ1メートル程離れて撮影しています。
ただ、離れようと思えば2メートル程度ならば離れられますので、一度試してみようと思います。
せっかくEOS Kiss X2を買ったので、できればこれを使いこなしたいという思いもありますので・・・。
(もっと調べてから買えば良かったと思ったのですが、後の祭りでした・・)

以上、ありがとうございました。

書込番号:9891573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/22 17:32(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200501/table1.html

こちらの深度表を参考になさるといいかも。

F11でも2m離れるとおおよそいけそうな気がします。

書込番号:9891604

ナイスクチコミ!2


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS Kiss X2で撮影

オリンパスで撮影

みちゃ夫様

ご返信ありがとうございます。

2.5メートル程離れて撮影してみました。
前よりマシになった感じですが、微妙でした・・・。
EOSとオリンパスで撮影した画像も投稿します。
トリミング済みですが、以下の条件の撮影です。

・EOS Kiss X2
絞り優先、1/3秒、F/11.3、ISO200、焦点距離21mm
・オリンパスCAMEDIA C-3100
1/50秒、F/2.8、焦点距離7mm

EOSは離れて撮っている分肝心の商品が小さく写ってしまい、結果的に商品自体の解像度が損なわれていると思います。
オリンパスは普通に手持ちで近い場所から撮っているのですが、EOSと大差ないクオリティーのように思えます。
これであれば、最近の画素数の大きいコンデジで撮れば、もう少しマシになるのかな?と思えてきます。

以上、ありがとうございました。



書込番号:9891775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/22 18:49(1年以上前)

わざわざありがとうございました。

質感はX2に軍配が上がる感じですが、トリミングした分の解像感が失われるということですね。

個人の納得いくかいかないかの世界でもありますので、
納得できないようでしたら、やはりコンデジの購入がよいかもしれませんね。
レンズを換えれば・・とかいってもコンデジ以上の価格は確定ですし。。。

コンデジの撮像素子サイズならどれでも十分な被写界深度を得られるので、
機種選定は価格・好みでOKですね。F200EXRあたりなら室内撮影には重宝すると思います。
新機種が出たので価格的にもお徳かも。
解像度については600万画素もあれば十分です。

書込番号:9891914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/22 23:11(1年以上前)

X2でピントずらして合成すればいいです.

焦点距離は長いほうが物がゆがまなくていいと思います.
広角で物撮るとゆがみます.

ウェブサイトの広告画像とかならコンデジでもいいかも
しれませんが,高品質データがほしいならX2で撮ったほうがいいでしょう.

レンズキットなら55mm F5.6からF8あたりで
PCとつないでリモートライブビューで
マウスでクリックしながら等間隔にAFを送りながら撮影してください.
F11は小絞りボケで逆に解像度が落ちているので使わないほうがいいです.
(別に100mmでも150mmでもいいとは思います.いろいろ試してください.)

適当な枚数撮影したものを合成すればOKです.

photoshopCS4とか下記紹介ソフトでできるみたいです.
当方のブログ
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-1050.html
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E6%88%90

書込番号:9893535

ナイスクチコミ!2


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 09:58(1年以上前)

みちゃ夫様

ご返信ありがとうございます。

そうなんです。確かに質感というか全体の感じはX2の方が良いのですが、トリミングした分だけ商品の画像が粗くなってしまうんですよね。

身近な人に最近のコンデジを貸してもらって、それで綺麗に撮れるのであればコンデジから機種を選びたいと思います。

最近のコンデジはそう大差ないと教えて頂けたので、他の方のアドバイスも参考にしながら選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9895102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 10:01(1年以上前)

LR6AA様

ご返信ありがとうございます。

焦点合成はちょっと私には敷居が高そう&手間がかかりすぎる感じです。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。

LR6AA様がおっしゃるように、用途はWebの商品画像がメインとなりますので、コンデジで考えようかと思います。

以上、ありがとうございました。

書込番号:9895109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 10:14(1年以上前)

機種不明

DMC-FX9(フルオートで撮影)

皆様、アドバイスありがとうございました。

知人にパナソニックのDMC-FX9という機種を借りて撮影してみたところ、かなり希望に近いものが撮れました。

最近のコンデジならば被写角深度にたいして差はないと教えていただいたので、
・リコーのCX1(最小絞り固定機能あり)
・FX40(FX9の後継?)
あたりをメインに機種を選択しようかと思います。

ちなみに、FX9で撮影した写真もアップします(都合により、以前の写真と被写体が変わっています)。
トリミングしてありますが、以下のデータです。
1/40秒、F/2.8、焦点距離6mm、ISO100

やはり旧タイプのコンデジやX2よりはかなりマシになっている感じです。

以上、ありがとうございました。

書込番号:9899752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/24 15:42(1年以上前)

もうすでに完結されていると思いますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9896091/

こちらにまさにそのとおりの回答がありますのでご参考まで。
肝はMFですね。撮影距離5mあたりでベストポジションを画角とあわせて調整することで見つけることもできそうです。
個人的にはX2の質感がつかえたら、とおもいます。

書込番号:9900707

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX1 フルオートで撮影

CX1 最小絞り固定で撮影

みちゃ夫様

ご返信ありがとうございます。

結局リコーのCX1を購入しました。
撮影してみましたが、フルオートで撮っても満足できる状態でしたので、良かったです。
最小絞り固定機能も試してみましたが、あまり目立った違いはないようでした。

オートおよび最小絞り固定で撮った写真をアップします。
トリミングしたのでデータは飛んでますが、以下の状況です。

・フルオート
F/3.3、焦点距離5mm、1/52秒、ISO80
・最小絞り固定
F/5.0、焦点距離5mm、1/32秒、ISO135

どちらもそう変わらない気がするので、今後はオートで撮影した方がいいのかなと思ってます。

以上、ありがとうございました。



書込番号:9900924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX40」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX40を新規書き込みLUMIX DMC-FX40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX40
パナソニック

LUMIX DMC-FX40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

LUMIX DMC-FX40をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング