LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年7月9日 10:15 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月7日 23:44 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月6日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月25日 08:40 |
![]() |
11 | 11 | 2009年6月16日 22:04 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月11日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

こんばんは。han huangさん
予備の電池 型番が電池に書いてあるのでお店で買う。
旅行用に容量の大きめのクラス6のSDHCカードを16GBを2枚位・・・SDではなくSDHCです。
後はケースくらいかな・・コンパクト三脚があればさらにいいかも?
書込番号:9773666
2点

スイスの電源のことですか・・間違えて書き込みしました。
スイスの電圧は??なので海外様のコンセント変換機を買わないと駄目ですね。
誰か詳しい人いてないかな?
書込番号:9773683
1点

初日と最終日の撮影数は少ないでしょうね
それとツアーであれば移動が有り
撮影に専念出来る時間がどれだけ有るのか?
メディアの準備をしておきましょう。
私は三脚は持って行きますが使わないですね。
一応、小型のモノを準備してます。
その他、目覚ましとして携帯も持参してます。
+αビデオカメラ等も有り
小型の変圧器と山型タップを持参してます
このカメラだけであれば
メーカhpより
>付属品
>バッテリーパック(3.6V)、バッテリーケース、バッテリーチャージャー(100〜240V対応)
となっており変圧器は不要ですが
必要となるのは旅行先に対応したアダプタープラグが必要です。
バッテリの予備は購入されたのでしょうか?
現地でバッテリ切れで撮影出来ない状態になると最悪です。
海外の電気事情一覧です↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/images/world_map.gif
書込番号:9773707
1点

han huangさん、こんばんは!!
バッテリーの充電について
この機種付属の充分器は、100〜240Vまで対応していますので、「変換プラグ」を買えばスイスでも使えると思います。
(スイスですと「Cタイプ」と呼ばれる変換プラグ)
例えば、下記のようなものを。
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/rw-d004.html
良いご旅行を!!
書込番号:9773819
2点

すみません、、↑マップだけになってますね。
こちら↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/index2.jsp
書込番号:9773935
0点

特定タイプ指定と
マルチタイプも有ります。複数タイプを共通化したものです
書込番号:9773957
0点


旅行代理店にプラグ形式を確認しておくほうがいいと思います。
書込番号:9775210
0点

皆様 ご親切ありがとうございます。
ご意見を参考にさせていただきます。
早速、旅行代理店の方とも相談しながら
メディア、変換アダプターを揃えます。
ありがとうございました。
書込番号:9778498
0点

皆様方のご親切に感謝いたします。
こんなに早くお答えいただけると思っていませんでした。
楽しい旅行になりそうです。 ありがとうございました。
書込番号:9826813
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
はじめまして。動画撮影の品質に関して教えてください。
2Gのメモリーカードの場合、HD画質だと約8分、その下のWVGAだと約21分と表示されます。
そこで、
@撮影した動画を、パソコンやテレビで見る場合、WVGAでも見るに耐える、きれいな画質でしょうか?
A動画撮影の場合、光学ズームは使えますか?それともデジタルズームだけでしょうか?
BHD画質の場合、ネットブックのatomでも、カクカクすることなく再生できますでしょうか?
C5万円くらいで売られているHDD仕様のビデオカメラと比較して、動画の画質や他の機能面で大きな違いはありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点

間違って他の方のところに書き込んだので再書き込みします
分る範囲で感想を書きますね
暗いとノイズが少し気になりますが明るければまあまあじゃあないですかね
私はハイビジョンテレビとの比較はしません
HDで撮ってもDVDに焼きますのでHDの意味が無くWVGAで撮影しています
撮影中にズーム可変は出来ませんが撮る前にズームしてピントを合わせていますよ。
書込番号:9819235
1点

帰ってきた昭和さん、回答ありがとうございます。
光学ズームは、撮影中は動かせないので、撮影前に動かしてあわせておけということですね。了解しました。
なお、HDでとっても、DVDに焼くと、どうしてWVGAと違いがなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:9819835
0点

motiityanさんへ
私もほとんど理解は出来ていませんので答えの精度は怪しいです
DVDレコーダーはハイビジョン規格ではなく標準画質なのでハイビジョン撮影してもDVD化する時に標準画質になります
motiityanさんがテレビとかパソコンで見られる事が主体でブルーレイとかHD DVDを持たれていればHD録画が生きてくると思います。
書込番号:9820294
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
山の花を近接撮影で5〜20cm位の距離からiAモードで撮りますが、花が少し風等で揺れている時、どうしてもボケてしまいます。このような時、ボケないように撮るにはどうしたら良いのでしょうか? 簡単に撮れるiAモードではダメでしょうか? 出来るだけ簡単な方法を教えて下さい。
0点


AFを小さく(スポット)にし、
それと測光もスポットにしたら良いと思います。
書込番号:9808450
1点

FX40なら追尾機能を活用する手もありますが、
自分ならデジカメにうつらない茎の部分を手で持って片手で撮影します。(^o^)
書込番号:9810142
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
小さい子供がいるので、小さくて使いやすいデジカメを探しています。
小さい子供を撮影したいのですが動きが激しいのでなかなかうまく撮れません。
パナソニックで検索したところ「LUMIX DMC-FX40」がオススメと出ました。
LUMIX DMC-FX40って、どうなんでしょうか?
また、他におすすめ商品があれば教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
ちょっと立ち寄っただけですみませんが・・
私的には、店に行って実際に子供を写してみるのが一番良いと。
もちろん、電源を切った状態から、あ!この顔を撮りたいと意識して
撮影してみると、貴女に合ったカメラを選ぶ基準が見えてくると思います。
○電源を入れてから、シャッターを押せるまでに要する時間
○写してからメモリに記録されて、次のシャッターを押せるまでに要する時間
○そして、写した写真を見るのに要する時間
○一番大事なのは、上記の操作で戸惑わない機種はどれか
プラス、もしズボラなのでしたら単三電池が使える機械が良いです。
私はズボラなので、今日は、このコンデジを持って出よう・・・と思っても
充電を忘れていて、あきらめる事が多いです。
ちなみに、私は、私のプロイールページに出ているような、水中写真が撮りたくて5m防水のコンデジを買いました。
(でも、実際にはプール内で撮影可能なプールは少ない・・・・)
書込番号:9752400
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020915.K0000017811.K0000019084
売れ筋の機種ですし、いいと思います。
書込番号:9752543
0点

>小さい子供がいるので、小さくて使いやすいデジカメを探しています。
「小さくて使いやすい」に当てはまりそうな機種は、
1.パナソニック DMC-FX40(25-125mm, 128g)
2.キヤノン 510IS(28-112mm, 145g)
3.ニコン S620(28-112mm, 120g)
といったところでしょうか。
(カッコ内は、レンズの焦点距離と重さです)
この3機種は、光学式の手振れ補正がついています。
DMC-FX40は、軽量なデジカメの中では、良いと思いますよ。
しかし、動きの激しいお子さんを撮影するのは、ちょっと厳しいかもしれません。
DMC-FX40に限らず、コンパクトデジカメでは、厳しいと思います。
あとは実際に店頭などで、験し撮りしてみて、実際の反応速度などを
体感してみると良いと思います。
もし、反応速度に満足できないようでしたら、一眼レフをお勧めします。
(大きく、重くなってしまいますが…)
書込番号:9752617
0点

室内撮影もあるなら、FujiのF200EXRをお勧めしたいのですが・・・(^^ゞ
書込番号:9754183
0点

私も、デジくるさん推薦の3機種がいいと思います。
中でもIXY510が室内撮り含めてバランスいいのかな〜。
F200EXRもお薦めですがちょっと大きいかも。
書込番号:9754399
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
旅行に行くためにカメラを新調しようと考えているのですが
なかなか何にして良いのやら分からず迷っています。
友人にこれがなかなかいいよと教えてもらったのですが
もし他にもいいのがあわせて検討したいので教えてください。
景色、人、夜景などがきれいに撮れて、軽いものが希望です
0点

このカメラは売れ筋ランキングの4位に入っていますね。(現時点で)
「売れている イコール いいカメラ」
とは言い切れるかどうかは別にして、評判はいいカメラですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
書込番号:9709730
2点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090330/1013756/?P=1
ここの記事では、FX40の他に、S620・IXY510IS を薦めてますね。
ここの板のユーザーの皆さんのサンプル見る限りF200EXRもいいようです。
ちょっと大きいかもしれませんが。。。
書込番号:9709754
1点

こんばんは
使ってみていいのはフジF200EXRです。
書込番号:9709794
0点

室内の撮影も多いならフジのF200EXRもお勧めです。
夜景は三脚を使うと手持ちとは全然違う写真が撮れますよ。
書込番号:9709828
1点

室内が中心でなければ、これでいいのではないでしょうか?
書込番号:9709852
2点

>景色、人、夜景
夜景など高感度に強いのは、フジのF200EXRです。
もちろん、景色、人物も撮れます。
書込番号:9709872
1点

夜景は低感度で三脚で撮影すると、きれいに撮れます。
書込番号:9709896
2点

あれ?
メモ帳に下書きしたのですが、後半をコピペ漏れしてました。
☆
私だったら、富士フイルムの「 FinePix F200EXR 」をお奨めします。
まだ使ったことはありませんが、私が研究(?)した範囲では
コンデジではこのカメラが一番いいな! と思っておりますし、
今度私がコンデジを買うなら、このカメラにしようと思っております。
書込番号:9709952
1点

>景色、人、夜景などがきれいに撮れて、軽いものが希望です
ほかの方が、前半についてはコメントしてくれていますので、
私は、後半の「軽いもの」についてひとこと。
FX40が、128gですので、それ同等かさらに軽いものでしたら、
ニコンのS620(120g)くらいでしょうか。
画質の面では、IXY510IS(145g)やF200EXR(175g)も良いのですが、
ちょっと重くなってしまいますね。
FX40とS620は、カラーラインナップも5種類あり、
色選びも楽しいと思います。
お気に入りの1台が、見つかると良いですね。
書込番号:9710010
1点

なるほど〜。いろいろ詳しい人に聞くと参考になります。
この機種と皆さんのおすすめのFinePix F200EXRとで検討しようと思います。
そちらもかなり高評価そうなので。お店で比べてきます!
あまり難しい機能が付いてても使いこなせないので簡単にきれいなのがいいですね。
ありがとうございました!!
書込番号:9710076
0点

手持ちで夜景がきれいに撮れるのはソニーHX1です。
使用してびっくりです。形は大きめですが。
書込番号:9710173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
先日、DMC-FX40を購入しました。
今まで使っていたデジカメは7年前のもので記録画素数の種類が少なかったので、FX40ではどのくらいの記録画素数で撮影していいのか分かりません。
撮影シーンによって、どの記録画素数が良いとかあるのでしょうか?
また、ISO感度も撮影シーンによって、適切なISO感度があるのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをして頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

買ったままの状態で最大記録画素数の12Mになっているでしょうから、そのままがいいと思います。
旅行途中などでどうしてもメモリーが足りなくなりそなら、その時には8Mや5Mにすればいいでしょう。
小さく撮った写真は大きくできませんので・・・。
ISOも自動的に設定してくれます。
おまかせiAなどでISO感度が上がりすぎて写真のザラつきが許容できない場合は、ISOを自分で設定できるモードに変えて、手動で少し下げて試して見るのがいいでしょう。
ISO感度を落とすとシャッター速度が遅くなるので、ブレには注意して下さい。
シーンによって最適なISOかあるのではなく、その場面をどのように撮りたいかによってシャッター速度や絞りを調節する必要があり、自動露出のみのコンデジでは限界がありますが、少しでも希望に近づけるためにISO感度をイジります。
書込番号:9674130
0点

私は今まで10台以上デジカメを購入しましたが、全て最大画素数に設定しています。
確かに画素数を落とすことで撮影できる枚数を増やすことが出来ますが、現在SDHCカードは激安なので、枚数を増やすために画素数を落とすことはないと思います。
書込番号:9674165
1点

記録画素数・・・撮影シーンというより撮った画像の利用目的によって変更すべきものだと思います。
例えば、ブログなどに使うのなら640×480(約30万画素)程度でOKです。
PCモニターで閲覧(等倍や拡大表示はせずにモニターに画像全体が表示される状態)なら1280×960(約120万画素)から1600×1200(約200万画素)でOK。
L判プリントなら1600×1200(約200万画素)以上でOK。などなど。
しかし最大画素数で撮っておけば、トリミングに有利だったり、大きなプリントに有利だったりします。
また大きな画素数で撮った画像は後から画素数を下げる事が出来ますが、小さな画素数の画像を大きくする事はムリです。
上記のように利用目的がハッキリしていたり、データ量を少しでも抑えたいなら、画素数を下げても良いと思いますが、そうでないなら最大画素数で記録するのがベターだと思います。
ISO感度・・・シーンによっては設定を変えた方が良いかも知れません。
基本はインテリジェントISOのMAX400程度で良いと思います。(iAモードの時は自動的に機能するようですが上限設定は出来ないようですね)
室内や暗い状況でブレるようなら800やそれ以上に上げる必要があると思いますが、ノイズも増えるので、eitanさんがノイズに対してどこまで許容できるかによると思います。
ISO400の画質もNGでしたら花とオジさんが言われるように状況にあわせて設定する必要があると思います。
書込番号:9674378
1点

皆様、ありがとうございます。
記録画素数は最大画素数にして撮影して、小さいサイズが必要な時はソフトを使って小さくする事にしようかと思います。
またブログでしか使わない写真の時は640×480で撮る事にします。
ISOはおまかせiA以外でも自動でやってくれるようなので、ノイズが酷い時以外は自動で使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9684041
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





