LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 16 | 2009年7月24日 16:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月24日 16:15 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月22日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年7月21日 23:17 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月16日 17:18 |
![]() |
3 | 8 | 2009年7月9日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
奥行きのある商品の写真を撮影したいのですが、手前から奥までボケないで撮れるカメラを購入したいと思っています。
撮りたい商品は2メートル×50センチ程度の長方形で、構図としてはこの長方形を斜めにしたカットで撮ります。
現在、Canon EOS Kiss X2を使用して撮影しているのですが、商品の一番遠い部分がいろいろ工夫してもボケてしまい、商品の全てにピントが合っている画像が撮れません。
初心者なりに調べた所、一眼レフでは「被写角深度」というものが浅くなる傾向にあり、手前から奥までピントを合わせる用途には向いていないという事のようです。
このような場合はコンパクトカメラの方がよいとの事のようですが、現行のコンパクトデジカメで最も被写角深度を深くできる機種はどのあたりでしょうか?
なお、予算は3万円程度で、画素数にはあまりこだわりません。
以上、よろしくお願いします。
0点

Canon EOS Kiss X2で広角側で絞りを絞りに絞って、ISO感度を上げるか三脚を使用して
撮影することで十分被写界深度は稼げると思いますが・・・。
もしくはよほど明るい高価なレンズをお使いか・・・。
書込番号:9891307
3点

こんにちは
確かに一眼レフは撮像素子が大きいため、オートモードやPモードではバックのボケが大きくなります。
明るい場所なら「絞り優先」モードへ切替え、F8位(あるいはF11)に設定ぼけずに撮影できると思います。
コンデジに比べ、樽型歪みなどの少ない画像が可能と思います。
http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-8.html
書込番号:9891308
1点

みちゃ夫様、里いも様
ご返信ありがとうございます。
私もEOSの設定をいろいろ試してみたのですが・・・。
今までで一番うまく撮れたのは
・カメラを三脚に固定
・照明(蛍光灯)を増設してたくさん点灯
・フラッシュなし
・できるだけ広角側(18mm)
・絞りはF11程度
の設定にした場合です。
(レンズはダブルズームキットに付いてきた広角よりのレンズです)
ただ、これでも奥の方は何となくボケた感じになってしまい、すごく古いコンパクトデジカメ(オリンパス CAMEDIA C-3100)で撮影した方がくっきり写ります・・・。
ただ、このオリンパスでは画素数が小さすぎて、商品写真としては不十分なので買い替えを検討しています。
以上、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9891360
0点

リコーのCX1で最小絞り固定で撮影してみてはいかがでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/point.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/pop2.html
書込番号:9891505
3点

おそらく近くから撮影されているためフォーカスがパンフォーカスより手前になっていると思います。
F11で被写体から1〜2mほど離れたところから撮影することでパンフォーカスで撮影できると思います。小さめに写ってしまうようでしたらトリミングされるとよいでしょう。
少なくともコンデジで撮影するよりは画質はよいはずです。
離れることが難しいようであればコンデジを検討されたほうがよろしいですね。
その場合、どのコンデジでも同じようなレベルですので好みで選べばよいかと思います。
書込番号:9891527
3点

じじかめ様
ご返信ありがとうございます。
リコーCX1の「最小絞り固定機能」ですか、良さそうですね!
値段や画素数も許容範囲ですので、ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9891546
0点

みちゃ夫様
ご返信ありがとうございます。
被写体からはおよそ1メートル程離れて撮影しています。
ただ、離れようと思えば2メートル程度ならば離れられますので、一度試してみようと思います。
せっかくEOS Kiss X2を買ったので、できればこれを使いこなしたいという思いもありますので・・・。
(もっと調べてから買えば良かったと思ったのですが、後の祭りでした・・)
以上、ありがとうございました。
書込番号:9891573
0点

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200501/table1.html
こちらの深度表を参考になさるといいかも。
F11でも2m離れるとおおよそいけそうな気がします。
書込番号:9891604
2点

みちゃ夫様
ご返信ありがとうございます。
2.5メートル程離れて撮影してみました。
前よりマシになった感じですが、微妙でした・・・。
EOSとオリンパスで撮影した画像も投稿します。
トリミング済みですが、以下の条件の撮影です。
・EOS Kiss X2
絞り優先、1/3秒、F/11.3、ISO200、焦点距離21mm
・オリンパスCAMEDIA C-3100
1/50秒、F/2.8、焦点距離7mm
EOSは離れて撮っている分肝心の商品が小さく写ってしまい、結果的に商品自体の解像度が損なわれていると思います。
オリンパスは普通に手持ちで近い場所から撮っているのですが、EOSと大差ないクオリティーのように思えます。
これであれば、最近の画素数の大きいコンデジで撮れば、もう少しマシになるのかな?と思えてきます。
以上、ありがとうございました。
書込番号:9891775
0点

わざわざありがとうございました。
質感はX2に軍配が上がる感じですが、トリミングした分の解像感が失われるということですね。
個人の納得いくかいかないかの世界でもありますので、
納得できないようでしたら、やはりコンデジの購入がよいかもしれませんね。
レンズを換えれば・・とかいってもコンデジ以上の価格は確定ですし。。。
コンデジの撮像素子サイズならどれでも十分な被写界深度を得られるので、
機種選定は価格・好みでOKですね。F200EXRあたりなら室内撮影には重宝すると思います。
新機種が出たので価格的にもお徳かも。
解像度については600万画素もあれば十分です。
書込番号:9891914
2点

X2でピントずらして合成すればいいです.
焦点距離は長いほうが物がゆがまなくていいと思います.
広角で物撮るとゆがみます.
ウェブサイトの広告画像とかならコンデジでもいいかも
しれませんが,高品質データがほしいならX2で撮ったほうがいいでしょう.
レンズキットなら55mm F5.6からF8あたりで
PCとつないでリモートライブビューで
マウスでクリックしながら等間隔にAFを送りながら撮影してください.
F11は小絞りボケで逆に解像度が落ちているので使わないほうがいいです.
(別に100mmでも150mmでもいいとは思います.いろいろ試してください.)
適当な枚数撮影したものを合成すればOKです.
photoshopCS4とか下記紹介ソフトでできるみたいです.
当方のブログ
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-1050.html
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E6%88%90
書込番号:9893535
2点

みちゃ夫様
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。確かに質感というか全体の感じはX2の方が良いのですが、トリミングした分だけ商品の画像が粗くなってしまうんですよね。
身近な人に最近のコンデジを貸してもらって、それで綺麗に撮れるのであればコンデジから機種を選びたいと思います。
最近のコンデジはそう大差ないと教えて頂けたので、他の方のアドバイスも参考にしながら選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9895102
0点

LR6AA様
ご返信ありがとうございます。
焦点合成はちょっと私には敷居が高そう&手間がかかりすぎる感じです。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
LR6AA様がおっしゃるように、用途はWebの商品画像がメインとなりますので、コンデジで考えようかと思います。
以上、ありがとうございました。
書込番号:9895109
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
知人にパナソニックのDMC-FX9という機種を借りて撮影してみたところ、かなり希望に近いものが撮れました。
最近のコンデジならば被写角深度にたいして差はないと教えていただいたので、
・リコーのCX1(最小絞り固定機能あり)
・FX40(FX9の後継?)
あたりをメインに機種を選択しようかと思います。
ちなみに、FX9で撮影した写真もアップします(都合により、以前の写真と被写体が変わっています)。
トリミングしてありますが、以下のデータです。
1/40秒、F/2.8、焦点距離6mm、ISO100
やはり旧タイプのコンデジやX2よりはかなりマシになっている感じです。
以上、ありがとうございました。
書込番号:9899752
0点

もうすでに完結されていると思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9896091/
こちらにまさにそのとおりの回答がありますのでご参考まで。
肝はMFですね。撮影距離5mあたりでベストポジションを画角とあわせて調整することで見つけることもできそうです。
個人的にはX2の質感がつかえたら、とおもいます。
書込番号:9900707
0点

みちゃ夫様
ご返信ありがとうございます。
結局リコーのCX1を購入しました。
撮影してみましたが、フルオートで撮っても満足できる状態でしたので、良かったです。
最小絞り固定機能も試してみましたが、あまり目立った違いはないようでした。
オートおよび最小絞り固定で撮った写真をアップします。
トリミングしたのでデータは飛んでますが、以下の状況です。
・フルオート
F/3.3、焦点距離5mm、1/52秒、ISO80
・最小絞り固定
F/5.0、焦点距離5mm、1/32秒、ISO135
どちらもそう変わらない気がするので、今後はオートで撮影した方がいいのかなと思ってます。
以上、ありがとうございました。
書込番号:9900924
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今度の連休明けに池袋にこの機種を買いに行こうと思います。
ズバリ相場はどのようになっていますでしょうか?
ご存知の方、ご享受を!
ちなみに通販では送料込み20990円が最安値でした!
0点

>通販では送料込み20990円が最安値でした!
20,990円(送料込)なら買いでしょう…
連休明けには届くかも?
書込番号:9868634
0点

隣の大塚駅ですが、東京カメラさんで19800円です。
ただし、電話してから行かないと価格が違うようです。
http://tokyo-camera.com/C-01.html
書込番号:9869217
1点

firconRさん、ありがとうございます。
結局、東京カメラさんの通販を利用させていただきました。
実家の父にプレゼントして喜ばれました。
情報ありがとうございました。
書込番号:9900825
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.00501911286
8月には発売されそうですね?
書込番号:9880574
0点

約半年でモデルチェンジ!
早いですね。
また新型が発売されると高値からスタートして
買うタイミングが難しいですね。
どこが変わるのでしょうね。3型液晶搭載?
もう少し待ちましょう!
書込番号:9888124
0点

7月21には発表はなかったですね。ゴメンナサイ。
今日はどうかな?
ここのプレスリリースを全部読むと、1月と7月の下旬に発表されているのが分かります。
その為、21日発表と睨んでいたのですが…。
書込番号:9889485
0点

my name is.....さん
わからないなら、レスしなくてもいいと思うんですが・・・・。
影美庵さん
レスありがとうございます。
発表なかったんですね^^;
わざわざ教えていただき、ありがとうございます^^
じじかめさん
レスありがとうございます。
8月ごろの発売ですか!?楽しみに待とうと思います^^
ミニワンさん
レスありがとうございます。
確かにどのタイミングで買えばいいか、迷いますよね^^;
書込番号:9893151
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX40とTZ7のどちらを購入するか迷っています。
有効画素数がTZ7は1010万画素ですが、動画がハイビジョン。
方やFX40は1210万画素ありますが、動画がハイビジョンではありません。
200万の画素数差はやはり、印刷したときに大きい差となるのでしょうか?
1点

>200万の画素数差はやはり、印刷したときに大きい差となるのでしょうか?
購入.comさんは主にどのサイズで印刷するのでしょうか?
A3より大きなサイズに印刷するなら1200万画素の方が有利ですが、A3までのサイズなら全く気にする必要はありません。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:9887524
1点

こんばんは
開発競争によって画素数が上がっていますが、同じ面積での画素数のアップは必ずしも印刷での好結果には結びつかないというのが定説になっています。
別の見方からしますと画像処理技術の優れた600万画素クラスがノイズも少なく、いいとも言われています。
画素数、素子の大きさ、処理エンジン、勿論素子の素性のよさなどが総合的に結果となるようです。
書込番号:9887526
0点

こんばんは
一般的使用ならどちらも充分な画素数ですよ。
200万画素増えても、それらは面上に増加するわけで、
解像感につながるタテヨコの密度(dpi)向上にはほとんど影響はありません。
望遠が必要で動画重視なら、TZ7がいいでしょう。
書込番号:9887802
1点

ちょっと勘違いされてるかもしれませんが
FX40の動画はハイビジョンサイズです。しかしAVCHDではないため
長時間録画ができない、容量がAVCHDに比べ大きいという欠点があります。
8月発売されると予測されてる次機種はAVCHDになってるかもしれませんね。
明日プレスリリースあるかな〜(^_^;ゞ
書込番号:9888259
0点

m-yanoさん、
里いもさん、
写画楽さん、
虎キチガッチャンさん、
早速のご教示ありがとうございます。
画素数が多ければ多いほど綺麗な写真が撮れる、と思い込んでいました。
TZ7にしようかな〜、と思います。
書込番号:9888634
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今オリンパスのFE−150(500万画素)を使っていますが、マクロなどの機能をしようしているうちに物足りく感じてきたので買い替えを考えています。
主に景色とマクロを中心に撮りたいと思っていますが、たまに中学生の子供にも貸そうと思っています。
予算は三万円以内で、画像がくっきりと鮮やかに映るものがほしいです。今のカメラはピントを合わせるためにシャッターを半押ししても、途中でピントがあったのにも関わらず最終的にはボケてしまっています。(ピントが合ったところでシャッターを押しても反応が鈍いです)
売れ筋がいいのでこちらも検討していますが、お勧めの機種はありますか?
0点

euterpeさんは、EOS KissX2(WZ)を既にお持ちですか?
この板を拝見して、そのようにお見受けしました。
「初めてのデジ一購入について 2009/01/01 21:20 [8871623]」
(もし、間違っていたら、お許し下さい。)
書込番号:9461078
2点

持っていません。
そのとき急な出費があって、買えませんでした…。
子どもの修学旅行も近いので、デジカメにしようと思いまして。
お勧めのものがありましたら、ぜひ教えてください。
書込番号:9461097
0点

FX40でも良いと思いますが
RICOHのCX1なんて、目的からするとピッタリな感じですねぇ。
書込番号:9461173
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9451571&act=input#9451571
↑こっちのスレはほったらかし…?
書込番号:9461310
1点

アドバイスありがとうございます。
あちらのレスは別件で妹夫婦のことです…。妹と同じパソコンを使っているので、いけないことですが、IDを一緒に使っていまして。
ややこしくてすいません。。
書込番号:9461957
0点

もうすっかりCX1の魅了されてしまいました。
先日近くの大型家電店で実物を使ってみてさらに欲しくなって。
とても参考になりました!!!
近々CX1を購入する予定です。
書込番号:9863374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
光学4倍ズームなら薄い機種はあるのですが、5倍だとこの機種が一番かと思い、購入を検討しています。
ただ、マクロを重視しているので、5cm(マクロ)かぁ、、、残念。。。と思いきや、ズームマクロなるものがあるのに気づきました。いったいこれはどういうものなのでしょうか?
画面なるべくいっぱいに、小さな虫や、色々な物を撮れたらいいと思うのですが、1センチよれても逃げたり、暗くなってしまいますし、寄らずに大きく撮ることが可能なのでしょうか?
それともデジタルズームの併用で、画質が落ちてしまうのでしょうか。
過去の書き込みをみても、この機能について詳しくうたってなかったので、お手数ですが情報よろしくおねがいしますm(uu)m
0点

>デジタルズームの併用で、画質が落ちてしまうのでしょうか
ズームマクロは取扱説明書によると
「ワイド端の距離(5cm)のまま、最大3倍までデジタルズームして撮影できます」
「ズームマクロで撮影すると、通常撮影時よりも画質が劣化します」
と書かれていますね。
書込番号:9821403
1点

デジタルズームは画質劣化しますよ。
マクロ重視なら、リコーのCX1がいいのではないでしょうか?
7倍ズームもあることですし(^^)
書込番号:9821496
0点

劣化はしますが、L判印刷程度なら粗れは目立たないのではないでしょうか。
書込番号:9822231
0点

>光学4倍ズームなら薄い機種はあるのですが、5倍だとこの機種が一番かと・・・
お気づきなら良いのですが、念のため。(質問内容とは関係ない話ですが。)
4倍とか5倍という数字が目につきますが、この機種は広角が25mmなので、5倍はその数字からの計算になります。
いっぱいズームしたいと言うのであれば、焦点距離の数字が大きいのをちゃんと確認した方が無難だと思いますよ。
余計なお世話だったらすみません。
書込番号:9822259
2点

みなさん貴重な意見有り難うございます。
やはりデジタルズームなんですね。ただ劣化はあってもそんなに粗れは目立たなければ良いですね〜。5センチで3倍は魅力的です。
この機能すごい!って意見と、ひどいって意見両方見つけたので、、、、
う〜〜〜ん、とっても気になります。
マクロ重視なら、リコーのCX1も考えてるんですが、携帯性はこちらの方が多少良いかなと思いまして。
色々なシーンで撮りたいので、サッカー観戦〜虫まで^^;。25mmで大丈夫です^^。
ご心配有り難うございます〜。
パナの新製品出る可能性あるんですか〜〜?
もう我慢の限界で買いたくてしょうがないんですが、魅力的なの出たら後悔したくないしなぁ、、、、我慢できるかな。。。
書込番号:9823784
0点

私の書き方が悪かったらすみません。
気になったのは25mmのほうじゃなくて、〜125mmの方です。
例えば、35mmからの4倍だと140mmなので、そちらの方が遠くが大きく撮れるので・・・
と思い書かせてもらいました。
でも、25mmの広角も必要とされているようなので、余計な心配でしたね。
失礼いたしました。。。
私も今新しいデジカメの購入を検討中なので、お互い、いい買い物ができるといいですね。
書込番号:9827056
0点

キヤノンの「デジタルマクロ」や「デジタルテレコン」機能もデジタルズームを併用して通常のマクロ時よりも大きく撮れると思いますよ。
510ISや920ISだと広角端で2cmまで寄れるようなので、FX40より大きく写せると思います。
もちろん画質はデジタルズームの倍率によってそれなりに低下すると思います。
ある程度の距離を保ったまま、しかも光学ズームだけでのマクロだとやはりCX1や望遠端(140o相当)で10cmまで寄れるペンタのW80(またはW60)なども良さそうです。
書込番号:9827169
0点

なすほど〜、正直28ミリぐらいで十分ではとは思ってました。。。
ご指摘有り難うございます^^
望遠端(140o相当)で10cmまで寄れるペンタのW80
10センチってすごいですね〜。是非店頭で試したいなぁ
ボケも良い具合にでるのかな。。。
タフ使用じゃなかったらもっと小型だったのかなぁ。
1210万画素もいらないけど、、、でも気になります!
7月中旬なんですねー、次から次出るので、どっかで踏ん切りはつけないといけませんが、7月いっぱいは我慢ですかね^^;
書込番号:9830705
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





