LUMIX DMC-FX40
個人認識機能/光学5倍ズーム/2.5型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年5月11日 02:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月2日 16:39 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月3日 09:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年5月1日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月1日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月15日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
素朴なことなんですが、広角だと確かに広く写りますが、普通の場合よりも下がらなくても「後ろに下がって」撮影したことになるのでしょうか。だとすれば、光学ズームが同じ5倍でも広角レンズだと実質ズームの倍率は下がることになるのでしょうか。普通に比べて広角の写真は人物の顔が明らかに小さく写りますね。人物ならば近くによればよいのですが、遠くの景色なんかは近くに寄れません。この機種には広角を中止してノーマル撮影にできるのでしょうか?
0点

FX40は、焦点距離が25mm〜125mm(35mm換算)の5倍ズームですが
同じ5倍ズームのLZ10は30〜150mm(換算)ですから、LZ10のほうが望遠なレンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.00501911239
FX40もズームすれば、ある程度の望遠になります。
書込番号:9495111
0点

ズーム倍率は望遠端の焦点距離から広角端のそれを割ったものですから、倍率は変わりませんが、おっしゃりたいことは分かります。狭い部屋で大勢を写したり、広い景色をワンショットで写したりするときには便利ですが、望遠には弱くなりますので、運動会などでは使いにくいかも…
だからといって無理な高倍率仕様のカメラがよいとも限りません。個人的には28mmからの5倍ズームくらいが一番かなぁって思います!
書込番号:9495135
1点

> 光学ズームが同じ5倍でも広角レンズだと実質ズームの倍率は下がることになるのでしょうか。
「ズームの倍率」は変わりません。デジカメナビゲートの「光学ズームとデジタルズーム」記事のURLを下に示します。
http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/zoom.htm
> 遠くの景色なんかは近くに寄れません。この機種には広角を中止してノーマル撮影にできるのでしょうか?
上のURLでもお分かりかと思いますが、[ズーム]ですから、広角><標準><望遠、と自由に「ズーミング」出来ますよ。
書込番号:9495642
0点

返信が遅くなりました。なんとなくわかった気がします。それにしても 鳥居の奥の写真は興味深いものがあります。
書込番号:9519873
0点

まれに「広角」を特別な機能だと勘違いされている方が見えますが、そうではありません。
例えばFX40の場合、焦点距離は25o〜125oです。
ズームしない25oの状態を広角端といい、めいっぱいズームした125oの状態を望遠端といいます。(125は25の5倍なので、光学5倍ズームという事です)
で、FX40の特徴として多くのカメラよりも広角端が、より広角です。(数年前だとほとんどのカメラが35o程度)
広角が優れている反面、同じズーム倍率のカメラと比べると、望遠が弱いという事になります。(じじかめさんのLZ10との比較の通り)
広角の特徴として、体感されているように「被写体が小さく写る」、「広い範囲を写せる」、近いものと遠いものとの遠近感が強調される」などがありますが、25oの“超”広角で被写体が小さく写りすぎるなら、状況に合わせてズームするだけの事です。
広角で背景と人物を撮る時の構図のコツは、まず背景だけを構図に収めます。
その後で被写体の方が構図内に入り、前後に動いてもらい、ちょうど良い大きさで写る位置を決めます。
カメラマンが前後に動くのではなく、被写体に動いてもらうのがコツですよ。
書込番号:9520651
0点

> まれに「広角」を特別な機能だと勘違いされている方が見えますが、そうではありません。
初めて、知りました。非常に勉強になりました。深謝!
書込番号:9521165
0点

誤解があるといけないので再度コメさせて頂きます。
>「広角」を特別な機能だと勘違いされている方が見えますが、そうではありません。
は、スレ主さんの
>この機種には広角を中止してノーマル撮影にできるのでしょうか?
に対してのレスです。
まるで「広角」を特別な単独機能のように思ってらっしゃるのかと感じましたので。
広角端でより広範囲を撮れるFX40の25oは、多くの他機に比べて優位な「特別な性能」だとは思います。
書込番号:9525924
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

(>@<)さん^^ こんにちは
パソコンに撮影したデーターを移してプリンターがあれば印刷できますよ。
最新プリンターなら記録カードを挿して印刷できます^^
2台カメラ買うのですか?両方可能です。
書込番号:9480717
1点

余談ですが、
自分でプリントする場合、画像をいろいろ調整できて良いです。
反面、プリンターの価格なども含めると、コストはお店プリントとあまり変わらないかもしれません。
こだわりが有り、いろいろ調整して自分の好みに仕上げたいのなら、自分でプリントが良いと思います。
あまりこだわりが無いのなら、お店プリントやコンビニのセルフプリントが手軽で良いかもしれません。
書込番号:9480969
0点

私はA4サイズは自宅のプリンタでプリントしていますが、Lサイズやハガキサイズはネットプリントしています。
Lサイズなら用紙・インクのコストを考えるとネットプリントの方が安いようです。
私はここを利用しています ↓
http://www.ig3.jp/
書込番号:9481039
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

何も考えずオートでバシバシ撮るならFX40でもいいと思うけど
予算やどんなものを撮りたいか、風景?花?人物(室内、屋外)とか
動画も重視するとかを書いておくとレスが付きやすいと思うよ〜
書込番号:9475951
2点

同じメーカーでも違いがありますので、デジカメの特徴や性能で選んだ方がいいと思います。
初めてならキヤノンは仕上がりの時の色合いの難しさを感じにくいかもしれません…
書込番号:9476067
1点

室外が中心ならFX40でいいと思いますし、室内中心ならフジのF200EXRがいいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.K0000019084
書込番号:9476957
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
今、FX35を使用していますが、室内の少しくらいところでの動画があまり明るく撮影できません。以前のFUJI F31 はもう少し明るく撮れていました。
買い替えにあたり、FX40 キャノン510IS TZ7 のどの機種が一番明るく動画撮影出来ますでしょうか?また、これ以外にも良い機種があればお教えください。
0点

その中では510ISが明るく録れる感じがしますね〜。
暗い所の動画はやはりXactiシリーズなのかも?
書込番号:9475363
0点

暗所の動画で、目で見た感じになるのは
F30とV705(kodak)でした。
TZ7は、高感度にしても、暗いです。
書込番号:9477102
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX40を購入しましたが、どのモードでも撮影ボタンを軽く押すとピントは合うのですが、押す度に確認画面にノイズのような線とシャカシャカとノイズ音が出るのですが、これが普通なのでしょうか?
0点

>ノイズのような線とシャカシャカとノイズ音が出る・・・
文字では正確に伝わって来ませんが・・・
線と言うのが、照明や明るい物から縦に現れ写真には写らないものなら、スミアと言う現象だと思います。
シャカシャカ音み絞りが動作している音ではないかと思いますが、あまり気になるようなら購入店で相談されるのがいいdしょう。
書込番号:9474801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





