
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年11月3日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月14日 10:09 |
![]() |
5 | 11 | 2009年11月10日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月6日 15:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月2日 19:20 |
![]() |
5 | 2 | 2009年9月29日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
近々初めてデジカメを買おうとしています!!
初心者なので
・操作が分かりやすい
・夜景風景が綺麗にとれる
・手ブレがしない
・常にAUTOでも大丈夫
・画質が綺麗
を重視しています!!
できるだけ安くおさめたいとおもっていて候補わ
FX40 IXY110IS IXY510IS
です!!
IXY110ISが1番やすいので上の条件を満たすならそうしたいのですが……
何分初心者で
アドバイス頂けたら幸いです!!
0点

AKICHAMさん こんばんわ
色合いがお嫌いじゃないなら、
検討候補にFinePix F200EXR も追加されたらいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000019084/
去年、パナのLX−3、キヤノンのG10と並び称された機種で
正直、破格の値段だと思います。
いまはやりのHDR合成みたいなことも
ワンショットでフルオートでやってしまいますし
(絵画調の画像ではありませんヨ)
2万円以下ということでしたら、この機種オススメです。(^^)
まあ、でも
一番気に入った機種を買われるのが一番だと思います。
書込番号:10336882
1点

・操作が分かりやすい
個人個人の考え方によるところが大きいです、
実際に触って見て、AKICHAMさんが分かりやすいと思う方でいいでしょう。
・夜景風景が綺麗にとれる
山の上から眺める街の夜景ですか?。
三脚が必要ですし、三脚でカメラを固定すればどれでもキレイに撮れると思います。
・手ブレがしない
キャノンもパナも手ブレ補正は優秀ですから、どちらでも同じです。
但し、補正できる限界があり、個人の技量によるところも大きいです。
手ブレを防止してくれる訳ではなく手ブレ補正ですので、シッカリ構えて撮る事は忘れないで下さい。
・常にAUTOでも大丈夫
どちらもAUTOで大丈夫です。
・画質が綺麗
個人の好みの問題です。
できるだけ多くのユーザーサンプル等を見て、キャノンが好みかパナが好みか考えて下さい。
510iSや110iSには夜景モードが無く、長秒時設定で自分でシャッター速度を選ぶ必要があります。
夜景モードのあるパナの方が楽かも知れませんね。
書込番号:10337119
1点

富士フィルムわチェックしてなかったですねえ〜
アドバイスありがとうございます↑↑
書込番号:10337475
0点

そうですね↑
あとイルミネーション等が多くなりそうです!!
CANONわ夜景モードないんですか(泣)
夜景モードないと綺麗にわ写りにくいですか?
書込番号:10337503
0点

510iSや110iSには夜景モードがありません。
夜景の状態に合わせて最適なシャッター速度を自分で選びます。
自分で選べるので、思い描いたイメージ通りに撮りやすいです。
FX40は夜景モードがあります。
夜景モードはカメラ任せで夜景を撮る方法です。
書込番号:10337600
0点

シャッター速度を変えての撮影わ初心者でも慣れれば簡単でしょうか?
それとも初心者わ夜景モード付きを購入したほうが利口でしょうか?
質問ばかりですいません(;´・`)
書込番号:10337691
0点

キャノンでキレイに夜景を撮って居られる初心者の方も沢山居ると思います。
取説にも記載があるでしょうし、そんなに難しいものではないと思います。
シャッター速度は何種類かの中から選ぶようになっていると思います。
いくつかを試して見る事によって、シャッター速度が写真の出来上がりにどんな影響を及ぼすのかが勉強できますよ。
書込番号:10338601
1点

コンデジ買いましたか?夜景撮るなら、ソニーDSC-WX1が、お勧めです。夜景撮らせたら、コンデジ中1番ですよ。しかも、手持ちで夜景OK!です。もし、この、カメラ知らないなら、このクチコミを見て下さい。
書込番号:10414005
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX09のころからパナを使ってます、これの前の機種はIXYに浮気していました、べつにIXYに不満はなかったのですが結構愛用していろいろとボロがでてきたので値段が手ごろなこれを購入しました。広角がいいですね、室内の撮影では重宝してます、サードパーティーのバッテリが使えないのが不満かな、でも満足してます。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

人それぞれだと思います。目的に合わせて設定すれば良いと思います。
目的がL版プリントの人もいればA3プリントの人もいるし....
ちなみに私は、どんなデジカメも最高画質で保存してます。大は小兼ねるで何でも出来るようにしています。
書込番号:10283795
1点

せっかく1200万画素の機種を購入したのですから、最大画素数で撮影されてはいかがでしょうか?
私の機種は違いますが、最大画素数以外で撮影したことはありません。
クリームパンマンさん同様、私も「大は小を兼ねる」です。
書込番号:10283841
2点

例えばブログなどが目的なら、640×480(0.3M) 〜 1600×1200(2M)で足ります。
Lサイズプリントなら、1600×1200(2M) 〜 2048×1536(3M)。
A4プリントなら、2560×1920(5M)程度あれば画質的にはOKだと思います。
ただし、他の皆さんのように「大は小を兼ねる」ので最高画素数で撮ってる方も多いと思います。
小さく撮った画像は大きく出来ませんから。
ただ、画像を使用する目的(ブログ用など)がハッキリしているとか、データサイズを抑えたいとか、EX光学ズームを積極的に使いたい等の理由で、画素数を下げてる方も当然いると思います。
書込番号:10285754
1点

私もデジ一を含め6台のデジカメを使っていますが、野鳥専用のFZ30(8MP機)が
4.5MPのEXズームにしてテレコン(DCR-1540pro)を着けたままにしている以外は
全て最高画素数で使っています。
高画素で撮影したものはリサイズできますが、逆はできませんので。
書込番号:10286625
0点

EX光学ズームも結局はトリミングという切り取ってるだけですから
後でレタッチソフトなどで好きな部分を切り取る事が出来るように
最大画素数で撮影するのが一番だと思います。
保存するのに大変と思うのでしたら、外付けHDDなども考えてみても
いいかもしれませんし…
書込番号:10288850
0点

私は現段階で1200万画素で記録する必要があるとは思えません。
ですが、それは300万画素のカメラの時代でもそう思っていました。
将来1億画素が標準となるかもしれません。(笑い話でなしに)
写真は未来に記録を残すという意味で、現在記録できる限りの高画素で残すほうが
いいと思います。(L版印刷して使い捨てなら300M程度でもいいと思いますが)
書込番号:10289745
0点

購入する時に全く画素数を気にせず購入したならお好きな画素数に設定すれば良いと思いますが、「画素数は多いほうが良い」「画素数が多い方が画質が良い」「1000万画素以上は欲しい」と思われて購入したなら最大画素数で撮影されると良いと思います。
ここの書き込みでも、購入前は画素数を気にするが、購入後は画素数をどれにするか迷われている方が結構いらっしゃるようです。
書込番号:10290282
1点

ガンバラバンさん
画質は最高画質で撮るのが基本です。最高画質で撮っておけば、後で何に利用するかはどうにでも出来ます。
簡単に言えば大きく撮っておけば小さくも出来ますが小さく撮ってしまえば後で大きくは出来ないことは無いですが画質は最悪なものになってしまいます。 メモリーカードも安くなっていますのでどの程度撮るかは分かりませんが4Gもあれば一日撮り歩いても十分に間に合うと思います。
書込番号:10295277
0点

意外かもしれませんが、コンデジの場合 最高画素数が最高画質とは限りません。
おそらく画像処理の問題だと思うのですが、下から2番目とかが一番画質が
良かったりします。
同じ被写体で画素数を変えてお試しすることをお勧めします。
先日 娘用にFX40を購入したので、機会があれば私も確認したいと思います。
書込番号:10452439
0点

>>下から2番目とかが一番画質が良かったりします。
これもデジカメで最初からその画素数で撮るのと、後でレタッチソフト
などで縮小するのとで比較すると、どちらも変わらないという場合も
ありますんで、自分で比較する事が重要かと…
書込番号:10453669
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX35を持っていて、ちょっと調子が悪いので、甥姪にそれを
あげて、新しくFX40を買おうと思ってます。
ところで、FX35のバッテリをそのままFX40で使うことはできますか?
初心者的な質問で申し訳ないですが、有識者の方のご親切な
アドバイス、お待ちしております。よろしくお願いします。
0点

ころいぬさん、こんばんは!!
サイトで見ると、形は酷似しているのですが、型番が微妙に違いますので…使えないかと(汗)
容量が違うだけで、あるいは使えるかもしれませんが…
お手持ちのバッテリーを持参されて、量販店などのデモ機で店員さんに断って試してみるのが確実かと思います。
参考にならない書き込み、失礼致しました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FX40
http://ctlg.panasonic.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FX35
書込番号:10255865
0点

ちょっとググってみましたが、やっぱり使えないようです。
下記サイトに、FX40から、バッテリーが変わりICチップ入りのコピーガード付きになったと記述がありました。
サードパーティ製のバッテリーを使えなくするための処置と思いますが…
http://pattaya.exblog.jp/8127895/
書込番号:10255905
0点

FX35の電池「DMW-BCE10」の適合表です。
■適合機種
PANASONIC:
DMC-FX30
DMC-FX33
DMC-FX35
DMC-FX37
DMC-FX55
DMC-FX500
SV-ME70
SV-ME75
RICOH:
Caplio R6
Caplio R7
Caplio R8
R10
■モデルナンバー
PANASONIC:DMW-BCE10
RICOH:DB-70
FX35用DMW-BCE10のROWAで社外品ですが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
FX40用は
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3759
★★ご注意:2009年6月15日よりPanasonicで認証外バッテリーパック(互換バッテリ)動作防止機能強化がはじまりました。
よって、ファームウェアアップデート後のカメラでは、弊社の互換商品の使用はできません。
また、今後新しく発売されます機種では対応不可の可能性がございますので、ご注意お願いします
とのことですので、Dあきらさんが言われるように、Fx40は社外品電池が使えないかもしれません。
参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:10260704
0点

みなさん、ご親切に回答下さり、ありがとうございました。
ちょっとググればわかったことですね。失礼しました。
35のバッテリーは、使えないようですね。そうですか。ROWAの
バッテリーが使えないんですね。不便になりますが、しょうがない
ですね。
書込番号:10268464
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
キタムラで価格.comの最安値をプリントアウトして価格交渉したところ、
下取りあり価格プラスアルファの値引きに成功!
18,800円で即決しました。
言ってみるものですね。
1点

ご購入おめでとうございます。
安く買えたのではないでしょうか?
書込番号:10246227
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

>FX40を購入したのですが
購入したのなら、ご自分の機で試したらどうですか?
書込番号:10230685
2点

試してみたらできないので故障じゃないかと心配されているのでは?。
FX40やFX60は動画撮影中にズームできません。
TZ7やZX1はできるようです。
取説に書いてあるハズですよ。
書込番号:10230702
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





