
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2009年4月25日 12:55 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2009年4月22日 10:26 |
![]() |
7 | 11 | 2009年4月21日 07:45 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年4月21日 01:08 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月20日 18:19 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月20日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

シンママみぃさん^^ こんばんは
SDカードのご使用をすすめます。
>2ギガ(パナソニック製)が千円なんですが
2ギガは速度が遅いと思います。動画等撮影の場合
8ギガで1500円前後で高速タイプのSDカードは売ってますよ。
書込番号:9442039
3点


シンママみぃさん、こんにちは。
FX40の板でお聞きになるということは、、様々悩んでコレを購入したのでしょうか?
2GBのパナ製SDカードは高速タイプが千円なのでしょうか?(Pana製でも2種類あったと思います)
2GBのSDカードはClass2・4・6とスピードクラスが有るので、2GB品の全てで速度が遅い訳ではありません。
私の娘はFX40(白)でトランセンドTS2GSD150 (2GB)を使ってますがHD動画も充分に撮影できてます。
私は最近これ↓の4GBと8GBを夫々購入しましたが、安い割には意外と良いと思いました。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/1859100/
書込番号:9443245
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
買い換えを検討しています。FX40とFS25で迷っています。。
どちらがおススメですか?
撮影対象はたくさんあるのですが夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
追っかけフォーカスが付いているのも絶対条件なのでこの2つが候補になりました。
デジカメに詳しくないので皆様の意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

超広角とHD動画を求めるならFX40ですね。
私は動画を撮らないのと広角は30mmくらいからの方が好みなので、FS25の方がいいですが・・・。
書込番号:9429937
3点

液晶の大きさが違います。
FS25は3.0型で大きいですが、その分スイッチの配置が窮屈です。
映像エンジンがFX40は最新版を搭載しています。
画質の向上度は知りませんが、「個人認識」という新機能が搭載されたようです。
FX40は広角25oなので、かなり広い範囲を写せますが、FS25の29oでも平均値よりは充分に広角だと思います。
FX40はハイビジョン動画を撮れます。
これらに特別なコダワリがなければ、どちらも充分な性能だと思います。
店頭で実際に触って、気に入った方を買われれば良いと思います。
>夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
基本的には三脚を使用しての撮影をお勧めします。
夜景の明るさにもよりますが、夜景撮影ではシャッター速度が遅くなるので、手持ち撮影では限界があると思います。
書込番号:9430056
3点

FX40…追尾AF+個人認識+広角25mm+最新画像処理エンジン
FS25…追尾AF+広角29mm+一つ前の画像処理エンジン
FX40の方が広く写せる・画像処理エンジンが最新、FS25は一つ前の画像処理エンジンだが大きな液晶…価格差約¥2000-…
画像処理エンジンは新しければ新しいほどノイズ処理とかもよくなっていると思いますので、夜景の撮影でも有利かなと思います♪
¥2000の価格差なら、どうしても3型液晶が必要な場合以外、FX40の方が満足度が高いと思いますよo(^^)o
書込番号:9430604
2点

皆様 ありがとうございました。
動画も撮れて、個人認識もでき、価格差2000円・・・
FX40に決まりかな。。。
あとはお店に行って実物を見てみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9430866
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
パナFX40とフジF200EXRとソニーW270で考えているのですが、
結婚式の撮影をメインにデジカメの購入を考えています。
いままで高感度や手振れなどあまり興味がなかったので、
よくわからないでいます。
目的は結婚式ですので、基本バンバンとってよい写真を残すしかないと思ってい
ます。
個人的には今のデジカメはどれでもそれなりに満足いくのかなとは
思っていますが、せっかく買うなら情報集めてよりよい物が欲しいという、
思いがあります。
上記の機種で、この機能はこのカメラがいいとか結婚式ならこの機種が
断然オススメなどの意見があれば参考にしたいので情報をよろしくお願いします。
カタログやパンフではわからない、実機をお持ちの方の意見をお聞きしたいと思っています。
できれば実際に結婚式、披露宴でお使いになった方のお話を聞きたいです。
一応今もっているデジカメはペンタックスW60とソニーのW1です。
デジカメ暦は長いですが、基本はオートやシーンモードを使う程度です。
よろしくお願いします。
0点

FujiのF30を使って、披露宴を撮影したことがあります。
ISO400かISO800 最広角にし、被写体に近づいて撮影しました。
失敗があるので、1シーン 3枚ほど撮影したら600枚弱(フラッシュ込み)
撮影していました。
F30の場合、600枚撮影出来ますが、今のデジカメは無理です。
F200と予備バッテリ1個を使って、撮影するのが良いと思います。
書込番号:9418325
1点

お返事ありがとうございます。
予備バッテリーは最低ひとつは用意する予定です。
メモリーも予備として一枚用意する予定です。
やっぱり数うちゃ当たるですかね(^^;;
書込番号:9418446
0点

ほんとはデジイチのほうが、シャッターチャンスにも強く、高感度にも強く
低照度にも強いのでおすすめではあります。
コンデジの使い勝手にこだわりがあるなら、両者の中間のパナソニックの
G1などはいかがでしょうか。撮像素子(フィルムに相当する部分)の大
きさがデジイチ並なので、かなりの高画質で撮ることが出来ます。
書込番号:9418487
0点

ハイ、数枚撮らないと必ず目を瞑っている人がいるので
数打てば、何とかなります。
書込番号:9418559
0点

気合入れての撮影なら、やはりデジ一でしょうね。
気楽にスナップならコンデジ・・と決めていますが。
書込番号:9418852
0点

皆さんデジイチを推されるんですが、
一応、結婚式目的で買うんですが、その前後も普段使いとして
使いたいのでコンパクトでないと、ツライです。
コンパクトタイプの中では私の挙げた3機種含めて、
他の機種もどんぐりの背比べと言う感じでしょうか?
以前も古い話になりますが、キヤノンのA20(確か200万画素くらい)と
いう機種で結婚式の写真を撮って、写真集にして喜ばれました。
そんな経験もあるので、どれでも一緒かなぁーって感じはしてるのですが、
欲が出て、同じ買うならよりよいものをって思っています。
引き続き情報をお願いします。m(__)m
書込番号:9420524
0点

ある意味、「昔はよかった」なんですよ。
サービスサイズでプリントするなら、画素数は130万くらいあれば
御の字で、スレ主さまの200万画素の機種はある意味とてもよい
ところを突いていたんです。A4まで伸ばすにしても、デジカメの
画素数は300万もあれば十分だと私は思っています。
なんで高画素だとよくないかといえば、ひとつひとつの画素が小さく
なって十分光が回らないからなんです。
ですから、いろいろ付加的な機能は進歩しているとしても、昔の
200万画素の機種みたいには撮れないことは覚悟した方がいいん
ですよ。
じゃあなんでデジイチかというと、撮像素子の大きさ格段に大きい
ので、高画素化の「弊害」が比較すれば少ないから、なんです。
富士の200は高感度にも強いことになっていますが、同社の銘機
31からみると、解像度も高感度もやはり落ちるというのが大方の
結論みたいですし。
いまはコンデジを買いにくい時期に入っていると思います。もう少し
すると、最適画素数のデジカメが出てくるようになると期待しては
いるんですが、どうなりますやら。
追伸:そうそう、過去に実績のある、お持ちのA20ではいかんです
か? へたな最新機種より、もしかすると、よかったりしません??
書込番号:9420917
1点

画素が小さく
なって十分光が回らないからなんです
-------------
お返事ありがとうございます。
この話は良く聞きます。
それでも、やっぱり受光部以外のところで補いながら、
進歩しているんじゃなかろうかと勝手に思っています。
実際には退化してるんでしょうか??
その辺もよくは分かりませんが、A20は既にお星様になってしまいましたので、
使うことはできません。
今、使うとしたら、ペンタのW60かソニーのW1しかないのです。
どちらかと言えばW1だと思っていますが、古いのでこれを機に買い換えようと
思っているわけです。
どの機種も似たり寄ったりでしょうかねぇ。。。
書込番号:9421293
0点

その中なら
どう考えてもF200EXR
他のコンデジより大きいとこが気にならないなら
文句なしだと思います。
FX40とか買うだけもったいないです。
新機能の個人認証も誤認しすぎで全く意味ないし
画質もFX37と差がない
これ買うぐらいなら在庫処分でFX37買った方が値段的にもいい
書込番号:9424923
2点

お返事ありがとうございます。
これでF200EXRに二票入りました。
最近はどの機種も高感度や手ブレをうたい文句にしているものが
多いと思いますが、それでもF200EXRがよいということなんですね。
あとフラッシュ撮影時の間隔ってどれくらいなんでしょうか?
フラッシュ撮影でも一秒に一枚くらい撮れると嬉しいのですが。
個人的には無理してフラッシュなしでブレブレの写真よりフラッシュありでも
ブレずに撮れたほうが、あとあと活かせるので。
やっぱりフルフラッシュの後だとチャージの時間が結構かかりますかね。。
実機を持っている方、読んでたら教えてください。
書込番号:9425523
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
初めまして。
現在Lumix DMC-FX40の購入を検討しているが、分からないことがあり連絡しました。
1)開放絞り値ですが、F2.8〜F5.9とありますが、この数値はどのような意味でしょうか。
また、上記数値は他のデジカメと比較して性能含めて標準値と考えてよろしいでしょうか。
2)絞りですが、多段虹彩絞りF2.8〜F8とありますが、この数値はどのような意味でしょうか。
また、上記数値は他のデジカメと比較して性能含めて標準値と考えてよろしいでしょうか。
現在は、PENTAX Optio S5nを使用いますが、購入動機が画素数、動画対応、デザイン、持ちやすさ
で決めましたので、カメラについては無知である為に皆様のお力をいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
1)開放絞り値の変化について
メーカーHPでは、”開放絞り値 F2.8(ワイド端)〜F5.9(テレ端)”と記載されています。
これはズームの焦点距離によって、明るさが変化すると言うことです。
ワイド端はF2.8、テレ端ではF5.9になると言うことですが、中間は直線的に変化するのか、カーブを描くのかは分かりません。
2)HPでは、”絞り 多段虹彩絞り F2.8〜F8”と有ります。(√2を掛けてください)
絞りとはレンズを通過する光の量を調節するものです。(水道の蛇口と似ています)
F2.8は開放、F8は1/8まで、通過量を絞る事が可能になります。
絞りは面積ですから、1/2毎に、F2.8→F4→F5.6→F8と変化します。
多段虹彩絞りとはF2.8からF8までの3段分、連続的に可変出来るという意味です。
たとえば、F4.0でも、F4.1にでも可能と言うことです。(実際には、ステップ幅がありますから、ステップ幅以下にはならないと思いますが…)
1)の広角側は標準的な明るさですが、テレ側はやや暗いかな?と思います。
2)は標準的でしょう。
FX40はパナの標準的なコンデジです。
比較対象が何だったのかは分かりませんが、良い選択だと思います。
書込番号:9395164
1点

影美庵さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございました。
意味につきましては、何とか理解できたかな?と思っております。
今回、購入候補としては、IXY DIGITAL 510 IS、サイバーショット DSC-W270を候補にしておりましたが、
サイバーショット DSC-W270はメディアを新規で購入する必要があり断念、IXY DIGITAL 510 ISはデザインは
良かったのですが、さわり心地がしっくりしなくて断念しました。
(両機ともHD動画対応だったので、興味があったので)
それともう一つ教えて下さい。
他の方の書き込みを拝見しておりましたが、室内では写りが良くないような書き方をされていた方が多かった
と感じましたが、それはどうしてですか?ご存じでしたらご教示願います。
書込番号:9395418
0点

ソニーでもアダプタを介して、マイクロSDが使えますよ。
室内撮影で画像の荒れが少ないのはフジのF200EXRやソニー。
室内外を問わず、色あいの安定さで定評のあるのはキャノン。
パナとソニーは人工照明下ではチョット黄色っぽさが多いような気がします。
書込番号:9395509
0点

>他の方の書き込みを拝見しておりましたが、室内では写りが良くないような書き方をされていた方が多かったと感じましたが、それはどうしてですか?
私自身では使った事がないので、良くは分かりませんが、室内撮影の場合、どんなカメラでも屋外と比べると苦手です。
理由は屋内の場合、光量が不足するためです。
人の目には十分明るく感じても、カメラにとっては光量不足です。
光量不足の場合、シャッタ速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレになりやすいです。
(静物撮影なら、三脚を使えば、室内でもきれいに写せます)
これらを防ぐため、ISO感度を上げると、高感度ノイズが出て、画質が悪くなります。
富士フイルムのF200EXR(旧型のF100fd、F31fdなども)は高感度で撮っても、ノイズが少なく、フラッシュコントロールがうまくできているので、室内撮影には向いている機種と言われています。(この機種も自分自身で使った事はありません)
フジの機種と比べると、室内撮影は劣るかもしれませんが、晴天時の屋外など、一般的な撮影では問題ないと思います。
先のレスで、私の意図しない書き込みがありました。(後から追加した文章ですが、追加位置を間違えました。)
誤:2)HPでは、”絞り 多段虹彩絞り F2.8〜F8”と有ります。(√2を掛けてください)
(√2を掛けてください)はここではありません。
正:絞りは面積ですから、1/2毎に、F2.8→F4→F5.6→F8と変化します。
この文章の終わりに入れてください。
絞りは面積ですから、1/2毎に、F2.8→F4→F5.6→F8と変化します。(√2を掛けてください)
上記のようになります。
色々ありますが、キヤノンのIXY DIGITAL 510 IS 同様、良い機種だと思います。
用語など分からない言葉が出てきたら、YahooやGoogleで検索すれば、数多くのサイトが出てきます。
易しく書いてあるところも多いと思います。それを読めば、大体の所は理解できると思います。
書込番号:9395638
2点

AFやモード切り替えの速さ
色の繋ぎなど
カメラ的な要素
しかもスペックに出ない部分では
いまだにCanonが強いなと感じます
しっくりこないなら仕方ないですが
Canonは使ってる間に愛着の湧くカメラなんで大丈夫かと
まあCanonは毎年春はデザインで
秋に最高の機種を出すメーカーなので次回はガチで良いですよ
待てるなら秋まで待った方が…
書込番号:9424970
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
FX40を購入しようと思うんですが、SDカードっていうのも購入しようと思うんですが、いろいろなメーカーがあるみたいで、選べないんですが、お勧めとかってあるんでしょうか?
0点

相性問題とか、画像消失という危険性があるので間違いないのは少し高いですがサンディスクでしょう。
パナのカメラなのでパナもいいかも
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dsc/dmc_fx40.html
私はいつも値段で選ぶのでトラセンドが多くなってきました。
トラセンドのトラブルは少なくはないようですがとりあえずは永久保証です。
それと私はまだカードトラブルに遭遇したことはありません。
書込番号:9420878
0点

パナ、東芝、サンディスク、ハギワラあたりの4G〜8Gが安心だと思います。
トランセンドはタマに不具合の報告を目にしますが、快調に使って居られる方の方が遥かに多いと思います。
安価ですから、試して見てもいいですね。
http://kakaku.com/item/00528110735/
http://kakaku.com/item/00528110984/
書込番号:9420905
1点

私はFZ30とLX3にトランセンド2GB(133x)を使ってますが、トラブルはありません。
書込番号:9422005
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
この機種ではなく、FX550ですが、性能が一緒のようなので
こちらで失礼します。
パソコンに取り込む際に日付けが写真に入りませんが、
設定をして画像自体に日付を入れることは出来るのでしょうか?
直接、カメラとプリンタならカメラの操作で日付をいれて
印刷は出来るようですが…
以前使っていたソニーのデジカメはカメラで設定すれば
日付が入ったままでした。
まとまりのない文ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

>設定をして画像自体に日付を入れることは出来るのでしょうか?
日付は焼きこむことが出来ますね。
ただし、記録画素数が3M以上の場合は3M以下にリサイズされます。
Lサイズのプリントなら問題ないでしょう。
書込番号:9420339
0点

おはようございます。
一度画像に写しこまれた日付は邪魔になった場合外すことは容易ではありません。
その為なんでもかんでも写真に日付が写しこまれるのが良いとは思いませんが...
今のデジカメで写された写真は全てExif情報を持っていて撮影日、撮影時刻、カメラ名などの情報が写真の中に書き込まれています。
なのでプリント時に日付を印刷してくださいと頼めば日付印刷された写真ができあがります。
ただしExifに対応していない画像編集ソフトで画像を編集、リサイズしたりするとExifが消えちゃうこともありますので注意してください。
でもどうしても日付を入れたいのならPCで後から入れられるフリーソフトがあります。
JPEG Time Stamper というソフトでフォルダ一括で日付を入れられます。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:9420414
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





