LUMIX DMC-FX550
個人認識機能/光学5倍ズーム/3.0型タッチパネル液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月30日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月7日 18:45 |
![]() |
3 | 5 | 2009年3月9日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月19日 11:28 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月13日 12:19 |
![]() |
8 | 4 | 2009年2月4日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550
FX550のコンパクト&マニュアルモードに魅力を感じております。
以前所有していた DMC-FX01の不満点は、(電源のオンの直後や、撮影後直ぐに連続してシャッターのボタン押すときなど特に)
1.ピントが合っていないうちからシャッターが降りてピンぼけする。
2.撮影した画像全体が黄色っぽいときや、赤みがかったりする
これらから何度も撮影して時間の無駄になる。
新宿のビック○○○で、FX550とエンジンは同じと言われるFX40を触りましたが、2の現象が出ていて、未だこの程度かとがっかりしました。
特に、蛍光灯の埋まっている展示台を撮影すると白い展示台が黄色かかったり、赤みを帯びたりなどシャッターを押す度ににいろんな色に写ります。
また電源オン時に液晶に映る画面が波打つように見えるのもFX01と変っていないなという感じです。(何故かFX550では現象無し)
これが普通なのか、個体差、不具合なのかご意見をお聞かせ下さい。
このあたりの作りはCanonの方がきっちり作り込んであるのか?
0点

>ピントが合っていないうちからシャッターが降りてピンぼけする。
コンデジはピントが合っていなくても全押しすればシャッターが降りて普通だと思います。
>撮影した画像全体が黄色っぽいときや、赤みがかったりする。
>電源オン時に液晶に映る画面が波打つように見える・・・
蛍光灯下で起こるフリッカー現象じゃないですか?。
私も持っているソニー機やキャノン機などでも起こります。
書込番号:9324638
0点

ご返答ありがとうございます。
>コンデジはピントが合っていなくても全押しすればシャッターが降りて普通だと思います。
言われてみればそうかもしれませんね(汗)
触った感じでは、FX550では色の問題や、電源オンの画面のゆらゆら等が、全くなかったので、なぜほぼ同じ場所から同じものを撮ってもこんなに違うのかと不思議に。てっきりデジカメの中身のランクが違うんだと思っていました。
書込番号:9324958
0点

確かに気になる機種とそうでもない機種がありますので、影響の受けやすさ受けにくさに、機種差や個体差があるのかも知れませんね。
書込番号:9324982
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550
こんにちは、初書き込みです。今旧機種の[LUMIX DMC-FX500]を持っているんですが、液晶パネルの画素数が粗くて、撮った画像がきれいに見れないんです。今この新機種に目をつけているんですが、もしかしてこの機種の液晶パネルも画素数が粗いのでしょうか?ご返信よろしくお願いします。
0点

>今旧機種の[LUMIX DMC-FX500]を持っているんですが、液晶パネルの画素数が粗くて、撮った画像がきれいに見れないんです。
FX-500とFX-550の液晶画面は、共に3型23万ドットですね。
私は十分だと思いますが、LUMIX大好きさん が粗いと感じられるなら、FX-550でも、同様に粗いと感じられるでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017812.00501911261
液晶モニタで選ぶなら、ソニーのT700やT900は如何ですか?
3.5型92.1万ドットの大型高精細パネルです。
リコーのCX1はソニーよりやや小さな3型液晶ですが、約92万ドットの高精細です。
価格が安くなりつつある、リコーのR10、3型46万ドットですから、23万ドットのカメラよりきれいだと思います。
この他探せばまだあると思います。
各メーカーのHPを開き、各機種の仕様表を見れば、この程度のことはすぐに分かります。
書込番号:9207384
0点

返信ありがとうございます。両方同じ画素数なんですかぁ・・・ちょっとがっかりです。
それと、画素数が多いカメラ教えてくれてありがとうございます。参考にします!
書込番号:9207528
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550

こんばんは。
僕も興味ありますのでレビュー待ちなんですが
よく考えたらFX40と中身は同じですので液晶周り以外はあちらのレビューや口コミも参考になると思いますよ。
IXY920を買ったばかりですが売ってこちらにしようか迷ってます^^
では。
書込番号:9155688
0点

>トムソンガゼル2006さん
レスありがとうございます!
一応ヨドバシで実機も触ってきたのですが、よくわかりませんでしたw
特にタッチパネルの実質的な便利さ、使い心地など(抽象的な使用感でも構わないので)教えて頂きたいなぁーと思っています。
書込番号:9160739
0点

ども、はじめまして。
150と550でどうしようか悩んだあげく、550を買って
みた感想です。
(25mmスタートと、新しい画像エンジンということで・・・
あと幅のあるマニュアル撮影機能に惹かれて)
とりあえず、素人の個人主観で・・・ということになりますが・・・
(家にあるFX100との比較になります)
ノイズ感は、エンジンが変わっても、あのセンサーサイズでの
画素数のせいか、Panaの技術のせいか、部屋撮りでは、あまり
劇的変化は感じられませんでした。
戸外での、晴天時のシャドー部分がどうなるかの興味がありま
すが・・・
トムソンガゼル2006さんの言われてるように、やはり全体的には
X40同等だと思われます。
ただ、ImpressのISOの比較サンプルを見るかぎり、感度を上げ
ていったときの失色は、550の方が少ない感じを受けました。
(無理していい絵づらを作っているとも言えますが・・・)
液晶ですが・・・
普段使ってるのには、あまり差異を感じませんでした。
(どちらでも)
まあ、綺麗なのは綺麗なのですが・・・。
色は、比較的素直になってると思いました。
100の時は、やや明るすぎた面もあった(で、青白い?)
ので、1段階暗くしてました。
550はオートにしてると、だいたい見た感じよりやや明るい
くらいの色の画面になってました。 色味はほぼ実物に近い感
じに思いました。(室内での比較)
戸外ではまた、印象が変わるでしょう。
タッチパネルも、横のボタンで操作できる部分が、500より
かは増えてるようですが、やはり画面のスライド式の絞りや
シャッター速度の設定は、微調節では馴染めません。
感度はいいように思いましたが、500を触ったことがないので、
なんともいえません。
(そういえば、Sonyにもタッチパネルがありましたが、そちらも
触ったことがないので、この辺りは、自分は比較できません)
ただ、メニューで撮影モードなんかを簡単に操作できるのは便利
と思いました。
これも、550にした理由の一つでもあります。
で、思ったよりも分かりやすかったです。
自分の場合、オマケ的にも十分楽しめたのは・・・追尾AFです。
これはかなり便利です。 しかもタッチパネルで操作できる分、
楽です。
ぬいぐるみでも、認識してくれました。
あと、動画のフレームが30になってるのがまあいいのですが・・・
デジカメの場合、あいかわらず、撮影中のズームが効かない
ので、自分は多用することはないと思います。
とりあえずまだ、そこまで枚数撮影できてないのですが、第一
印象はそんな感じでした。
また、前に指をかける部分があるのはいいのですが・・・液晶
側の指を置く部分が少なくなっているので、やや不安があります。
持つ時によく、親指で下のボタンを押してしまうことがあります。
天気がずーっとよくないので、晴れの時に時間がとれたら、戸外
の撮影をしてみようと思います。
書込番号:9194624
2点

>しっぽありさん
とても詳しいレビュー、ありがとうございました!
>追尾AF
ほうほう、なかなか使えそうですね。当家は子供とペットの写真を中心に使う予定なので、とても使えそうな機能です。参考になります。
ソニーにもタッチパネル式があるのですが、追尾しないんですよねー。向こうの方が格好いいのですが(笑)
蛇足ですが、先日近くにケーズデンキがオープンしたので、ホクホクと出かけたのですが「550は扱っていません。」と言われてしまいました。
なぜ???
書込番号:9199683
0点

ども、Re崖っぷちさん、少しでも参考になって何よりです。
少しだけ補追です。
天気は曇りでしたが、数枚撮ってみました。(画素は800万に
設定してですが)
写りはやはり、こんなもんかな・・・といった感じです。
シャドーも同様です。
この辺は、Panaの癖(ややザラつき)なのか・・・とも思います。
(まあまた、あのセンサー・サイズなので、もちろん画質にそこ
までの期待はしてませんが・・・)
やはり、晴天下が気になりますが・・・
また、室内では顕著でなかったのですが、戸外だと明るさのせい
か、絞りの動く(?)音と、それに応じた(露出オーバーっぽい)
画面の一瞬のチラつきが、ちょっと気になりました。
ここまで再現してくれなくても・・・な部分に思います。
>> 先日近くにケーズデンキがオープンしたので、ホクホクと出かけたのですが
>> 「550は扱っていません。」と・・・
こちらは九州ですが、家の近くのベスト電器では、550はまだ
おいてなくて、500のモックが表に飾ってありました。
(しかも、150はまだ4万円近い値段のまま・・・ココやる気あ
るのだろうか? ・・・本店の方は違うと思いますが・・・)
ここも、そんな感じなのでしょう。
また、その昔サンヨーのザクティーを探していたときも、コジマでは、
置いてる機種と置いてない機種がありました。(中間機種は、防水
の分だけで、あとは安価な機種だけしか置いていなかった)
やはり地域の売れ筋もあるので、店によって、扱う商品が違うのか
もしれません。 まあ、他の理由もあるのでしょうが・・・
そのせいか、少し家からは離れていますが、やはり品揃えの多い、
ヨドバシに行ってしまいます。
書込番号:9220505
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550
オプションのバッテリについて、独り言です。純正信奉者の方、怒らないで下さいね。
基本的に、メーカー以外のいわゆる互換バッテリは、保証も対象外ですし、機器で使えなくても、また壊れても、文句を言えないのは、当然のことです。
当方は、FX07のユーザで、そろそろ買い替えを・・と思って、メーカーのWebサイトを見ていたら、下記のような記載がありました。(FX07では、快適に使えていたのですが)
FX550やFX40の仕様表のバッテリ欄に、「バッテリーと本機との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。」とあります。純正バッテリか、お墨付きを与えたもののみということでしょうね。
実際に、SonyのDMC-T77においては、機能の一部に不具合が出るようです。撮影画像の縦横自動判別機能が、互換バッテリだと間逆に表示されるということで、家人のものも同じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411295/SortID=8959375/
1500円位で互換バッテリを買うか、5000円前後の純正バッテリを買うか、時代とともに、答えは絞られてきたようです。
0点

やってることが矛盾してますね。
パナソニックは電池を作ってます。で、オーバーランで余った在庫とか、容量不足で純正品メーカーに出せないような電池をアジアのブローカーみたいなところに売ってます。当然その先がどうなってるかなんて知ったこっちゃない。で、自分とこのデジカメ電池の「互換品」になって市場に出てくる。
つまり、そういう”発火・破裂等を伴う事故や故障につながる可能性がある”ようなものの片棒を担いでいる可能性があるわけです。
それを棚の上にポ〜〜ンと置いて純正品じゃないと具合が悪くなるような仕掛けをカメラ側に作る。イヤなら高〜〜い純正電池を買いなさいよって。
どこから考えても作り手の論理しかそこにはないですね。(安全性とか、それらしい理由は付けてますが)
解決策は簡単です。
前に自分でスレを立てたけど、リチウム電池の仕様を規格化すればいいのです。純正の予備電池に5000円という馬鹿げた値段が諸悪の根源なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8666242/
安全性に不安があるなら認証機関を作ればいい。各電池メーカーで公正な競争が行なわれ、リチウム電池の市場価格は下がります。
そうしたら皆1000円程度の認証あり電池を使うようになり、怪しい電池は売れなくなります。数百円ごときでリスクを取る人はそんなにいないでしょうから。
あ、これはパナソニックが純正電池の価格を下げないと言う前提でのお話。別に規格化しなくても1000円以下にしてくれれば話は早いです。
書込番号:9080877
2点

SJのやっぴさん
デジカメのバッテリにそのような背景があることは知りませんでした。勉強になりました。
SJのやっぴさんのおっしゃるとおりで、競争という論理が排除されているのが、この純正オプションである、やっかいなバッテリですね。
どうせなら、デフォルトでバッテリを2個添付して販売すれば、値崩れも少しは避けられそうなのですが、やはり、本体の激しい値崩れで、メーカーも体力が低下しているのでしょうか。
私も、1000〜1500円位で、各メーカーが競争することに賛成です。勿論、認証期間は不可欠ですね。今後の規制緩和と、消費者保護機関の設立に期待しています。
書込番号:9083534
0点

こんにちは、横から失礼します。
互換バッテリに関してはもっときつい縛りが用意されるのではないかと密かに危惧しています。
このバッテリ確認機能って、非認証バッテリの使用暦をこっそりEEPROMなんかに記録して携帯電話の水濡れシールのように運用することも可能ですよね。まさか大っぴらにやることはないでしょうけれども、保証や修理内容で揉めたような場合には伝家の宝刀で使われることになるんじゃないでしょうか。
書込番号:9086464
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550
売り場に行ったら、閑散としてて当初買う予定の一つだった「IXY」を
捨てて、これで交渉しました。まだまだ下がるとは思いますが、それまで
待てないので、予約しました。
税込34,000円…。安いのやら、高いのやら…。
2点

ヨドバシが42800円のポイント10%、キタムラが38500円ですから、高くはないのでは?
書込番号:9041260
0点

安くお買い得だと思います^^
書込番号:9041281
4点

発売直後の価格なら十分安いと思いますよ。
前機種のFX500の発売直後は価格comの最安値でも40000円を超えていました。
http://kakaku.com/item/00501911261/pricehistory/Page=30/
書込番号:9042147
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





