LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD Liteをyoutubeにアップロードする方法

2009/04/15 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいません。まだ購入していないので詳しく知りたいです。
AVCHD Liteをyoutubeにアップロードするにはカメラで撮った動画をSDカードからパソコンに移し、そのデータを付属ソフトでyoutube用に変換してアップロードという流れですか?
PCはVistaです。ソフトを使わないでPCにデータを移しただけでは動画のフォーマットがvista対応ではないため、そのままyoutubeにはアップロードできないとどこかのサイトに書いてありました。
youtubeにHDで簡単にアップロードできればと思っています。付属ソフトを使って3分ほどのデータをyoutubeにアップロードするまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか?(PCの性能や回線にもよるでしょうが)
お時間のあるときに教えてください。

書込番号:9396924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/15 14:18(1年以上前)

はじめまして...
HDDに取り込んだAVCHD Liteのファイルをそのままyoutubeにアップしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=W07aoonnI2U

元ファイルのサイズは約60Mbで15分位かかりました。
環境はOS:WinXP 回線:KDDI光Oneです。

書込番号:9397574

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 17:03(1年以上前)

付属ソフトを使用しなくても、AVCHD Liteで撮ったHD動画をそのままyoutubeに単にアップロードだけでしたら可能です。

TZ7でHD動画を撮るとSDカードの中に、\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAMというフォルダ構造が出来ますので、STREAMの中にある*.MTSファイルがHD動画データそのものですので、これだけをyoutubeにアップロードすればOKです。

但しどのファイルがアップしたい所望のものかは確認しておく必要があります。
付属ソフトを使用しない場合はAVCHDLiteどの動画データを見る手段が別途必要になると思います。

1〜2分程度を撮ったものでもアップには結構時間が掛かります。
これは主にyoutube側が混雑している為だと思います。
アップ完了後の通常品質で見れるまでにも少し時間が掛かります。

また、アップロードが完了しても直ぐにはHD品質では見られません。
HDボタンが出てきません。

アップロード完了後にかなり時間が掛かって(Youtube側で変換している為)やっとHD品質になります。
アップロード完了してもHD品質になるまで一時間以上掛かることもあります。

書込番号:9398013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/17 09:48(1年以上前)

ありがとうございました。この情報のおかげで購入してしまいました。HD画質でどんどんyoutubeにアップロードしていきたいと思います。

書込番号:9406025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 11:56(1年以上前)

ありがとうございました。
今日、カメラが届いたので動画を撮って、アップしていきたいと思います。

書込番号:9450349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

夜間に綺麗に動画をとるには?

2009/04/14 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:10件

標記の通りの質問です。こちらを購入してとりあえずオートで暗がりでとってみたのですが、いまいち映りが綺麗じゃないので設定等で綺麗に映る手段があるならお聞きしたかった次第です。宜しくお願いします。

書込番号:9393180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 00:34(1年以上前)

>暗がり

どのていど暗さなのでしょうか?

新聞が読めないくらいの夜道とかでしたら、TZ7動画は肉眼よりはるかに真っ黒けになりますね。
TZ7には動画時のシャッタースピード設定や、ゲインアップの設定がないみたいですね。

懐中電灯とか携帯電話のLEDライトなどで照らしてやると、局所的になら撮れますね。
(FT1のオートLEDライトはちょっといいなぁ・・)

書込番号:9395904

ナイスクチコミ!1


puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/15 11:21(1年以上前)

夜間は静止画・動画ともにかなり弱いですよね。ノイズ目立ちます。私は妥協してますが、夜間のノイズに関しては標準以下だと感じます。この辺りがビデオカメラとの差として使い分けています。

書込番号:9397106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 12:00(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます。そうですね、別にLEDランプ付けるしかないようですね。たしかにオートLEDがついてるFT1は魅力ですね。あとはどこまで妥協できるかだろうなぁ。なんかデジカメにセットしてつけられる小型のLEDランプとかないでしょうか?

書込番号:9397185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 22:26(1年以上前)

「オートで暗がりでとってみた」「いまいち映りが綺麗じゃない」とはどのような状況を指しますか?インテリジェントオートモードでの場合ですか?

私の感想としては、室内撮影の照明が比較的暗い場面で、

通常撮影モード:非常に暗く写り、使う気になれない。
インテリジェントオートモード:自動でローライトモードに切り替わり、肉眼で見るより
明るく写る。画像が粗くなるが、明るさは問題ないので使ってみる気になる。

です。

書込番号:9404278

ナイスクチコミ!0


80386さん
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/16 22:39(1年以上前)

>なんかデジカメにセットしてつけられる小型のLEDランプとかないでしょうか?

こんなのは如何?
LEDライトVL-90
http://www.lpl-web.co.jp/
他にも探せば色々有りますよ。
でも大きいのは、ライトにTZ7が付いてる雰囲気になります(笑)

書込番号:9404368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ HDC-SD7 との比較

2009/04/13 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

このデジカメを買おうと迷っています。
ですが、もうちょっとお金を出せばビデオカメラのHDC-SD7を
買える事に気づきました。

スペック的にはどっちの方が良いんでしょうか

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9389808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/13 21:47(1年以上前)

ビデオ専門ならば、フルHDも撮影できるのでSD7と思います。

http://panasonic.jp/dvc/sd7/index.html

書込番号:9389853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/13 21:48(1年以上前)

でも、私はTZ7の方を買います。

書込番号:9389857

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/13 21:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

なぜTZ7の方を選ぶのでしょうか?

書込番号:9389920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/13 22:09(1年以上前)

ビデオに比べて、小さくて、静止画と兼用になるからです。
それと1280x720のHDが撮影できるからです。

書込番号:9390019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/13 22:21(1年以上前)

>スペック的にはどっちの方が良いんでしょうか

スペックとは静止画? 動画? どちらでしょ?
静止画でしたらTZ7、動画でしたらSD7 ですネ!!

書込番号:9390113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/14 10:25(1年以上前)

「動画メインでそこそこ静止画も」。。。なら、もうちょっと頑張って型落ちになるソニーのTG1を探した方が良いと思います。
TZ7のHD動画は 風景には良いかもしれませんが、動きのある物(子供等)を撮ると動きの滑らかさがビデオカメラとは全く違います。とくに液晶TVで見ると。。。

私はSD5(SD7の横型機です)を使ってますが、静止画は動画切り出しと同じ1920×1080画素。しかも解像度もイマイチなんで 静止画モードは全く使わなくなりました。動画からの切り出しは使いますが。。。SD7も9も この点は変わらないと思います。

なので、
デジカメが欲しいんだけどチョイ撮り動画も撮りたい・・ならTZ7。
ビデオカメラが欲しいんだけど、たまにスナップ写真も撮りたい・・・ならTG1。
「静止画は動画からの切り出し程度で良い」なら価格でSD7でも良いと思います

書込番号:9392115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 12:38(1年以上前)

失礼致します。

先日小旅行に行ってきたのですが、
ビデオがソニーHDC1、スチルがα7dで
暑さと重さでバテてしまいました。

私もTZ7かFT1か又はこの系統の新型を欲しいと思っているところです。

今回HDC1で撮った動画はほんの20分くらいでした。
しばらく小さな子供と一緒というシーンはなさそうなので、
旅行では長回しで動画を撮る必要があまり無いとすると
コンデジ1台で済むならともかく楽というものです。

画質も大切ではありますが、体力が無くなってきますと簡便さも重要です。
コンデジなら妻や他の人に渡して撮影、という場合でも安心でしょ。

書込番号:9392526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 13:02(1年以上前)

静止画・動画兼用カメラ、予算と大きさが許せば、ソニーCX12/XR500Vなんかもいいですよ。
ただ、広角端が40-43mmと狭いのでワイコンは必須ですね。。。

TZ7は、画角といい静止画・動画機能といい、1台ですごくよくまとまっていますね。
いま3万円ちょいというのは、本当に安く思えます。
私は一眼もHDカムも使っていますが、TZ7の存在感・利用価値は極めて高いです。

書込番号:9392623

ナイスクチコミ!1


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5 Dohzen 

2009/04/14 23:57(1年以上前)

私も迷いましたがTZ7を購入しました。動きの早い動画でしたらビデオカメラですが。下記のような目的で購入し1ヶ月たちましが合格です。お勧めします。バッグに入れっぱなしで持ち歩いています。ただAVCHD Liteを編集するよいソフトが見つかりません。MOVもあるので大きな問題にはなりませんが。使用した感想は下記を参照してください。
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-42.html
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html
--------------------------------------
動画と静止画を撮れるデジカメかビデオカメラを検討中
機能:いつでもバッグに入れて置くので、軽い、小型。画質はハイビジョン
目的:ブログ、HPに動画を掲載。TV、PCで観る
予算:40,000円
--------------------------------------

書込番号:9395686

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ5 → TZ7の乗り換え

2009/04/13 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:59件

現在FZ5を使用していますが
コンパクトなTZ7に乗り換えようと検討中です。
しかし、FZ28が同じ位の価格なので迷っています。
子供の運動会、旅行のスナップショットがメインで
L版サイズで印刷しています。

FZ5とTZ7は大きな差がないのでしょうか?
TZ7を買うのでしたら18倍ズームのFZ28を
手にした方が良いのでしょうか?
運動会の時はやはり12倍よりも18倍が有利ですよね。

FZ5は被写体ブレが酷い状態ですが
TZ7でもFZ28でも多少改善されていますか?

書込番号:9388760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

やっぱり望遠は強い方がいいでしょうね。
それとFZ28にはファインダーがあるのが、動き物にはかなり有利になります。
被写体ブレはシャッター速度を速くするしか手がないので、望遠側でもレンズが暗くなるのが少ないFZ28の方が有利になります。

FZ5とTZ7では、ISO感度を上げた時は高感度特性が改善されているTZ7の方が有利でしょうが、望遠が300mmでFZ5の432mmとはかなりの差になります。

書込番号:9388871

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/13 18:59(1年以上前)

被写体ブレは被写体側の問題なので・・・と言ってしまっては何ですが。(^^ゞ

ISOを上げればシャッタースピードを稼げて多少は被写体ブレの軽減に効果はありますが、ISOを上げるとノイズが増えるのでどこで妥協するか?
またファインダーのあるFZシリーズの方が手ブレしにくい構えができるので望遠側ではFZシリーズの方が有利ですし、望遠も300mm相当のTZ7より486mm相当のFZ28の方が運動会には向いてるでしょうね。

書込番号:9388918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/04/13 19:29(1年以上前)

私は今更ながらFZ50を買おうかと(え?
でもTZ-7、良いですよ。
手持ちPCが追いつかないので撮り貯め的なところが有りますが(涙

書込番号:9389047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/13 21:29(1年以上前)

皆さんが言われてるように運動会だとTZ7の12倍は不足でしょうね。
旅行のスナップだと十分だと思いますが。。。
あと動画は圧倒的にTZ7がいいと思います。

性格が違うので、後はスレ主さんの判断しだいでしょうね。


書込番号:9389727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:13(1年以上前)

子供の運動会でも使うのなら、FZ28がいいですね。
TZ7の3M時のEX光学ズームなら535mm相当までいけますから、
それも考えてみたらどうでしょうか。

書込番号:9390054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

AFマクロ

ズームマクロ(デジタルズーム)

私も過去にFZ5使ってましたが、やはりコンデジと割り切る大きさではなく(高倍率では小柄ですが)望遠でのAFも迷いやすく、その後キャノンA710isにして、今回TZ7買いました。

ピーカンな天気ならレンズの明るさは然程問題ではありませんが、曇り空など薄暗い日では明るいレンズが効いてきますね。

プリントサイズが小さいなら、TZ7の望遠でもいけると思いますけど、トリミングやEXズームなど…
荷物の大きさや、手軽さは気にしないと言われるなら、パナ以外の高倍率ズーム機(24倍など)も検討されては?バリアングル液晶搭載機もありますし、手ごろな価格のデジ一眼レフなどもシャッターチャンス・高感度画質に優れますから。

私は、散歩カメラとして使ってますが、FZ5(ショルダーバック)TZ7(ベルトポーチ)の差は大きいです。

書込番号:9390414

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端25mm

光学12倍ズーム望遠端300mm

EXズーム3Mモードでの望遠端535mm

こんにちは。

FZ5は私も持っています。
が、TZ7を入手してからは全く出番が無くなってしまいました。

確かにそのままですとFZ5の望遠端は432mmで、TZ7の300mmは及びませんが。
解像度を下げてEXズームを使うと、FZ5と同じ5M時では17.1倍になり35mm換算ですと427.5mmになり殆ど同じになります。
更に3Mまで解像度を落とすと、21.4倍になり535mmにもなります。

TZ7の望遠端のレンズF値はFZ5よりも暗めですが、日中野外で明るければ問題無いとも思いますし、EXズーム時の5Mや3Mに下げた解像度でもL版プリントであれば十分だとも思います。

添付写真はご参考までにTZ7で撮りました、広角端25mm、光学12倍ズーム望遠端300mm、EXズーム3Mモードでの望遠端535mm、で同じ場所から撮ったものです。
TZ7の望遠側でのレンズ描写(キレ)は悪く無いので、こういうズームでも綺麗です。

但し、TZ7のズーム側でのAF速度はそれほど速くは無いので(FZ5の方が速かったかな?)、被写体が速く動く場合や被写体ブレが気になる場合は、やはりAFの速い望遠側の明るくしっかりとグリップも出来るFZ28のようなカメラの方が良いと思います。

書込番号:9394292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/16 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端25mm

EXズーム5Mモードでの望遠端428mm

広角端25mm

EXズーム3Mモードでの望遠端535mm

5Mモード時のEXズーム望遠端428mmと、3Mモード時のEXズーム望遠端535mmの
それぞれの広角端25mmと同じ位置から撮ったものの参考です。

書込番号:9400695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/04/16 07:55(1年以上前)

皆様アドバイス感謝致します!

EXズームと言うものがあるのですね。
参考画像を拝見してみると
TZ7でも充分なのかな?って思えてきました。
しかし、FZ28でしたらもっと望遠が効くのですよね・・・。

TZ7にしたら今まで以上に持ち歩くようになるのかな?
日常のスナップショットも取るようになるのかな?

例えばブログの画像用に
料理やスイーツ、小物などの撮影をした場合
 ・自宅での明るい場所での撮影
 ・多少暗い店内での撮影
TZ7とFZ28では殆ど差が無いと考えて宜しいでしょうか?
(背景をボカシ気味に撮ったりする場合など)

書込番号:9401273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 08:12(1年以上前)

FT625Dさん

サンプルありがとうございます。
望遠端の画像、意外と解像度が高くてビックリです(^_^;ゞ 

あの動画といい、ますます欲しくなりました(^^)

書込番号:9401308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 10:57(1年以上前)

TZ7なら常々の持ち歩きも、そう苦にはならないと思います。

>・自宅での明るい場所での撮影
>・多少暗い店内での撮影
では決定的と言うほどの差はないでしょう。

>背景をボカシ気味に撮ったりする場合など
これは被写体に近づける、実焦点距離が長い、F値は小さい方が有利です。
FZ28が、
 Wマクロ:1cm、実焦点距離4.8mm、 F2.8
 Tマクロ:1m、 実焦点距離86.4mm、F4.4
TZ7が、
 Wマクロ:3cm、実焦点距離4.1mm、 F3.3
 Tマクロ:1m、 実焦点距離49.2mm、F4.9
ですので、FZ28の方がかなり有利になると思います。

書込番号:9401759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 01:21(1年以上前)

私はあえてCanonのSX200を押します。
理由は実機をいじっていただければ
どちらが優秀かわかるでしょう

書込番号:9425027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:264件

皆様こんばんは。

パナに質問したのですが、答えが遅いので
こちらでわかる方がいらっしゃったらお願いいたします。

AVCHD LITEで保存したHD動画は
ディーガやビエラのSDスロットに差し込んで再生出来るのでしょうか?

カメラからケーブル経由ではなく、カメラから抜いたSD又はSDHCカードを
レコーダーやTVに直接差し込んで再生できるか、ということです。

TZ7又はFT1をお持ちで、実際に試したことのある方、
よろしくお願いいたします。

書込番号:9388675

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/13 18:41(1年以上前)

メーカーのHPに記載がありますが。

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html

対応機種:ビエラ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

対応機種:ディーガ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

書込番号:9388836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

自己レスですが、

下の「動画(AVCHD)をVISTAに保存しておきたいのですが・・・」の中で、
ディーガ&ビエラで見て結構きれい、と書いている方がおられるようです。

問題なく再生出来る、のでしょうか?

それからTZ7のHD映像をディーガのHDDに取り込めるのでしたら、
カット編集程度ならPCでするよりディーガで行ったほうが簡単ではないかとも思います。

既にDW930を持っておりますので、これからTZ7又はFT1の購入を思案中です。
FT1は音声モノラルなんですね。その代わり防水。この辺迷いますね〜。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9388870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/13 19:01(1年以上前)

CT110 様。ありがとうございました。

このページは見ておりませんでした。
検索不足で申し訳ございませんでした。

DW930問題なく使えますね。

これでTZ7かFT1かどちらかを購入するか、
又は新製品を待つかしばらく迷うことに致します。

防水でもう少しズーム倍率が大きく、できればSDカードスロットがダブルになっていて
1個差してあれば現行のカメラと同じように静止画動画混在、
2枚差しておくとどちらかが静止画、もう一方が動画と分けて保存出来ると便利ですね。

質問の件は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:9388927

ナイスクチコミ!0


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5 Dohzen 

2009/04/14 23:38(1年以上前)

DW930とLUMIX DMC-TZ7を使用しています。DM930とDMC-TZ7の組み合わせはベストです。ハイビジョンの動画を簡単にテレビで見れます。綺麗です。下記を参照して下さい。
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html

書込番号:9395551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/15 10:46(1年以上前)

kunidz さま。おはようございます。

ありがとうございました。
上記URL拝見致しました。

この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
どのような感じなのでしょうか。

一昔前の液晶TVのような、反応が遅延しているような感じですか?

書込番号:9397024

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 10:56(1年以上前)

こんにちわ.
この質問に参加させてください.

今,TZ7を検討していて,対応しているDIGAを使用中なのですが,
上記のリンクを拝見すると,SDカードからHDにおとせて,,
DVD-Rに焼いたときにはAVCHD機器でみられる,と書いてあるのですが,
これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようには
なおせないという事なのでしょうか?


書込番号:9397042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 16:19(1年以上前)

>これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようにはなおせないという事なのでしょうか?

録画と同じくらいの時間をかけてDIGAで標準画質に変換すれば、汎用のDVDビデオ形式に
変換できますよ。DVDメニュー画面も作れます。
(もちろん、ハイビジョン画質ではなくなります)

書込番号:9397890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/15 17:16(1年以上前)

bijou さま。こんにちは。

BW930でHD画質からSD画質に変換してDVD−Rを作成したときの記憶で書きますが、
間違ってたらゴメンナサイね。

生DVD−Rをトレイに収納すると、自動的にメニューが立ち上がり、
「フォーマットしますか?」と聞いてくるので、一番下の「DVD−VIDEO形式」を選択します。

HDD上のHD映像をDVDにダビングする作業をして、その過程で「標準画質で作成」を選択します。(DVD−VIDEOでフォーマットしておくと、自動的に標準画質に切り替わったかも)

基本的にはこんなところでしょう。ディーガの説明書にはたぶん詳しく載っていたはずです。

これでCPRMに対応していない、古いDVDプレーヤーでも再生出来ました。
自宅のシステムだけならこういう作業は必要ないのですが、
親の家に映像を届けるときなどは相手のシステムに合わせなければなりません。

当然のことですがSD画質ですので、だいたい32インチ以上のTVですと
かなり画質が悪く感じます。

書込番号:9398058

ナイスクチコミ!0


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5 Dohzen 

2009/04/16 06:53(1年以上前)

>この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
>どのような感じなのでしょうか。

地デジのハイビジョンの放送と比較して、早い動きですと、少し引きずる感じです。でも家族は、きがつきません。綺麗な動画といっています。昔の液晶より、すごく綺麗です。子供がソニーのハイビジョンのビデオカメラを持っていますが、その子供がTZ7の動画を観て綺麗と言っています。マニアックの事を言わなければ通常の使用には問題ないと思います。感覚的な表現ですがこんな感じです。

書込番号:9401158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/16 12:38(1年以上前)

kunidz さま。おはようございます。

ありがとうございました。動画の画質は気にするほどのことはなさそうですね。
書いて頂いた感じだとかなり良いように思います。

各メーカー様の技術力の進歩はすごいですね。
購入検討したいと思います。

bijou さま。

書き忘れましたが、山ねずみRC様も触れられておられますが
画質変換ダビングの場合高速ダビングは出来ません。
ディーガ内部でデータを再生しながら変換してゆきますので
ほぼ記録時間くらい時間がかかります。
標準DVD−RならSD画質で最大2時間ですね。

つまり寝る前とか出かける前とかにセットし空いた時間に行うのが良いと思います。
私はレックポットからの転送をそういう時間に行っております。
この作業も正味記録時間がかかってしまいますので・・・。

書込番号:9402090

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 21:37(1年以上前)

山ねずみRC様
変換できるのですね.ビデオはそれほど長時間とることが
ないので,安心しました.

POTSU4様
「標準画質でフォーマット」で,
あとはファイナライズすれば大丈夫そうですね.


TZ7でも,AVCHDで撮らないで,Mov.jpegで撮れば
後あとが楽かもしれませんね.

書込番号:9403986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/24 14:26(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。感謝致します。

書込番号:9440592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

長時間露光設定

2009/04/13 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件
当機種
当機種
別機種

夜景モード ISO800 SS1/8

夜景モード ISO80 SS8秒

PowerShot Pro1 ISO50 SS2秒(PICSAで自動修正済み)

この機種を使用してしばらく時間が経ちましたが、今イチ悩んでます。

ゴリラポッドを使用しているのですが、何度しても勝手にISO800まで上がり、おまけに1/8などという位写真になってしまいます。
このISO80の設定にするのに、1ショットあたり5分以上はシャッターの半押しを繰り返し、ISO80になった時にシャッターを押してます。(セルフ2秒)

1秒以上の長秒設定が可能なのは夜景モードしかないかと思うのですが、三脚を使用していたとしてもISOの設定が出来ず困ってます。
それに8秒は長すぎるかと。。

何か良い手立ては無いものでしょうか?

マニュアル露出のあるPro1なら簡単に色々な設定が可能でした。
ゴリラポッドの脚長から月を入れ込めず、枝にかぶってしまったのは残念ですが。。
ただこちらもこの暗さの中、MFでピントを合わせるのは辛いですが。


書込番号:9386343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/13 01:10(1年以上前)

夜景モードではなく、星空モードでやるといいかもしれないですね〜。

書込番号:9386393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/13 01:27(1年以上前)

インテリジェントISOをOFFにしてもISO80に固定できないのでしょうか?

>それに8秒は長すぎるかと。。
露出補正が+0.7になってますが、もう少し下げれば(暗い画像で良ければ)多少、緩和されるかも?

ss8秒の写真、月が枝にかぶったのは確かに惜しいですがキレイに撮れてますね〜。

書込番号:9386479

ナイスクチコミ!0


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/13 07:39(1年以上前)

SS8秒の写真、moonplant2009さんのおっしゃるようにきれいですし、
独特の雰囲気があって、素敵ですね。
長秒写真って、撮ったこと無いですけど、近接とかいろいろ使えそうですね。
写真は工夫次第で表現の幅が随分広げられそうと感じました。
ハサミとカメラは使いよう、でしょうか。
参考になりました。ありがとうございます。

回答にはなっていなくてすみません。

書込番号:9386934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 07:40(1年以上前)

8秒で長過ぎなら、キャンドルモード(最長1秒)はどうでしょうか?

書込番号:9386937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景の露出はよかったものの顔向きがNG

背景がとんでしまいNG

フラッシュがひからずNG

>からんからん堂さん
今、確認してみました。
星空モードではISO80で固定されるものの、SSは最低でも15秒になってしまいます。
ただ一度試してみない事にはどんな写真になるか分かりませんが。。

>moonplant2009さん 
夜景モードではインテリジェントISO自体設定が無いようです。
ただ、星空モードに設定した際、手振れ補正がOFFになっている事に
気づいたので、夜景モードで手振れ補正をOFFにしてみたところ、
ISO80になるようです。
どうやら手振れ補正が関連しているようですね。
ただ、その場合でも任意で秒数の変更が出来るかどうかは?です。。
プラスして露出補正の変更はやってみる価値があるかもしれませんね。

ただ残念な事に、桜はもう散ってしまいました。。(>_<)


後ついでに、もう一つ質問させて下さい。
自分撮りモード使用時なのですが、
1枚目の画像は顔が変だったので撮り直ししたいものの露出的には満足でした。
しかし、2枚目ではスローシャッターになり、3枚目に至ってはフラッシュすら焚かれず。
今から思うと、フラッシュは充填時間が短かったのかとも思うのですが、順番待ちしている時でしたのでそう何枚も撮れないので。
この機種にバリアングル液晶があれば解決していたんですが、こうもコロコロと露出が変わってくれると困ってしまいます。。
案外、自分撮りモードよりもAUTO等の方がよかったんですかね?

分かってはいる事ですが、マニュアル撮影を出来ない点が不満と言えば不満です。

書込番号:9386945

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星空モード ISO80 SS15秒

夜景モード手振れ補正あり ISO800 SS1/8

夜景モード ISO80 SS8秒

夜景モード ISO80 SS8秒 露出+2/3

まだ散ってない桜を対象にして、撮り比べてみました。
AFの合う距離,合わない距離がある為、若干の望遠サイズが異なるのは
ご容赦ください。
尚、下記に添付するのは全て4:3の3Mモードで撮影してます。
記載がないものは、全て手振れ補正無しで撮影してます。。

書込番号:9389943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キャンドルモード ISO400 SS1秒

パーティーモード フラッシュあり ISO100 SS1/8

花火モード ISO80 SS2秒

花火モード ISO80 SS2秒 露出+2/3

やはりフラッシュを使うと、雰囲気が損なわれるかな!?
カメラのモニター上ではいい感じなんですが。。

書込番号:9389981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 22:07(1年以上前)

Sumibomさん こんばんは
以前 FX37板で私が質問した内容と似ていますので
ご参考になれば…^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8633418&act=input


書込番号:9389996

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火モード ISO80 SS2秒 露出+12/3

花火モード ISO80 SS2秒 露出+2

おまかせiA(接写認識) ISO800 SS1.3秒

AUTOモード ISO80 SS1秒

花火モードは色合いが変になってしまいましたね。
おまかせiAはISOが800まで上がってしまってますが、どうせならSONYの
ように三脚有り無しを認識してくれればよいのに。。

書込番号:9390020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTOモード インテリジェントISO400 SS1/4秒

AUTOモード ISO200 SS1秒

AUTOモード ISO400 SS1秒

AUTOモード ISO800 SS1秒

ISO800でも何とか見れるような気がします。
通常この機種の場合、私はISO400が限界に感じてます。

書込番号:9390077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 22:24(1年以上前)

>CapsLock123さん

ご指摘ありがとうございます。
また改めて試してみる事にします!

最後にISO1600の作例を添付しました。
NEATIMAGEの使い方がよく分からないので、作例まで。。

書込番号:9390136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景モード ISO800

夜景モード ISO80 2秒

スローシャッター成功

私もTZ7デビュー二日目にして、夜桜チャレンジしてきましたが、夜景モードで同じ現象に悩みました。

AF(AE)の場所を変えるとスローシャッターになりやすかったですが、ミニ三脚固定じゃなかなか自由が利きませんね。
同じ構図で何度も何度も繰り返すのが、なんだか嫌になってしまいます。

せめて、夜景モードでもメニューで手持ちモード・三脚モードなんてモノがあれば便利かも?
手持ちで5秒とか出てもどうしようもないですから。

夜景モードの画像貼ってみました、後の2枚は露出+2と高めにしました。

書込番号:9390182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/13 22:32(1年以上前)

TZシリーズって、夜景モードではブレを自動感知し三脚使用なのか手持ちなのかを判別してたと思います。
ゴリラポッドは便利ですが安定性は良くないのでそのせいかも知れません。以前TZ5とゴリラポッドの組み合わせで、同様の現象に悩んだことがあります。そのためしっかりした三脚を購入したところ、三脚使用時はちゃんと最低ISOになりましたよ。

書込番号:9390208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/13 22:39(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

AUTOモード ISO800 SS1秒 NEATIMAGEでノイズ除去

AUTOモード ISO1600 SS1秒

AUTOモード ISO1600 SS1秒 NEATIMAGEでノイズ除去

>JET eさん
やはり皆さん同じ事で悩まれているんですね!
私もまた色々と試してみる事にします。

しかし、Panaの関係者の方々には是非参考にしていただけば!! 

>こむぎおやじさん 
やはりゴリラポッドとは大分違うんですかね〜?
普通の三脚も持ってますが、この手軽に色々な場所に設置出来る
というのは止められそうにありません。。

先ほどISO1600サンプルが上がっていなかったので、その後使い方を
学んだNEATIMAGE処理後の画像と上げておきます。
ただし、よく分からないので一切のその他作業は行っていません。

書込番号:9390261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/13 23:04(1年以上前)

Sumibom様
 ゴリラポッド確かに便利です。しかし仲間内で数人が使ってましたが、そのうち節度感が無くなる、いきなり折れるなどのトラブルが続出しました。作りがイマイチなのかもしれません。ご注意を。

書込番号:9390467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 23:19(1年以上前)

>こむぎおやじさん
なるほど、手ブレ感知で判断しているのですか、やはりこういう意見が交わせる場所はありがたいですね、私一人ではこの先ずっと知り得なかったでしょう(笑)

私も不安定なミニ三脚なのでなかなか安定しなかった為、セルフタイマー撮影が必須です。
それが今回のシャッター速度のバラつきを招いた原因だった訳ですか…

かといって大きな三脚を持ち歩く気は無いですけど(ベルトポーチに入る三脚だから使う)

>Sumibomさん
NEATIMAGE、なかなか分かりやすい変化で良いですね、一眼の画像処理にも使われている方も多いですし、Lサイズプリントで配布用に使うならコンデジISO1600でも十分綺麗(見れる写真)になるでしょうね。

書込番号:9390574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/04/16 00:54(1年以上前)

こんばんは。

自分撮りモードの件についても同様の思いをされた方が
居られれば、是非、対策法をご教授下さい。

書込番号:9400605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング