LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

コンパクトで動画をメインにと考えております。
そこで題名どおりこの機種か、SanyoのXacti DMX-CG10のどちらかに
しようかとすごく迷っています。

どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9362423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/07 21:05(1年以上前)

餅屋は餅屋でしょう。

書込番号:9362514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/07 21:16(1年以上前)

動画編集のしやすさならば、CG10

動画をビデオカメラみたいに使うならば、TZ7。
光学10倍ズーム、光学手ぶれ補正、音声 ステレオ。

書込番号:9362567

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もちろんビデオカメラと同様のレベルは求めないつもりです。
この二つのどちらかを考えております。

綺麗さはどっちの方が上でしょうか?

動画の編集は考えていません。

よろしくお願いします。

書込番号:9362626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:33(1年以上前)

TZ7は MotionJpeg(MOV形式)でも撮影出来るので、
これなら編集もやりやすいです。

TZ7の方が広角25mmからの12倍ズームなのでビデオカメラとしても
使いやすいと思います。

>ぼくちゃん.さん
それを言うなら、「餅は餅屋」ですよ!!
失礼しました。

書込番号:9362668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:44(1年以上前)

>FUJI太郎さん

動画がメインでしたね。
でしたら、CG10の方が良いのではないでしょうか?

撮り方スタイルはCG10の方が動画に向いています。
デジカメのTZ7で動画しか撮らないのは変です。
画質はTZ7の方が良いと思われます。

書込番号:9362730

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 22:33(1年以上前)

聞きましたがTZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

本当でしょうか?

書込番号:9363040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 22:54(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

これは初耳です。ここでもそのよう書き込みは見た記憶がありませんが・・・
TZ5ではそんなことはありませんでしたが、TZ7は広角側が25mmに
なったのでこれが関係しているのでしょうか?
同じ画角なら、静止画も端が暗くなってしまうと思いますが・・・

TZ7注文中で、まだ試すことが出来ません!!

書込番号:9363204

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 17:23(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Q_gIgbAW7e4
http://www.youtube.com/watch?v=3M_kp-H2Dic

xactiの720p機は全機種共通で少しピンぼけな印象を受ける感じがします。
CG10にかぎらず我が家のHD700もそうですし、
DMX-WH1板においてもmohnocomさん[9308953]がWH1の画質の悪さを指摘されています。

書込番号:9370773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/10 18:02(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、
>本当でしょうか?

嘘です!!
やっと手に入ったので、試し撮りしましたがこのようなことは全くないです。
まぁ、こんなことがあったらこの掲示板で大騒ぎになってますよね。

書込番号:9374880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

モードダイヤル

2009/04/06 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

モードダイヤルがとても回りやすく、クリック感もほとんどないので、移動中やムービー撮影中のズーム時などに、意図に反してモードダイヤルが回ってしまいます。皆さんも同様のご経験がおありでしょうか?
この機種に限らずパナのデジカメはモードダイヤルが軽い感じがします。
そこで、皆さんに質問なのですが、テープなどで固定する意外にモードダイヤルが勝手に回らないようにするアイデアって何かありますか?
他は全て気に入っているのですが、これだけが唯一の欠点です。
Ricoh GR Digital見たいなロックボタンを採用してもらえると助かるのですけどね・・・。

書込番号:9355933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 09:46(1年以上前)

パナダイアルはめっちゃ素直なんですょ。

テープ以外の方法…

@ダイヤル側面を凸凹に削る…(怖くて出来ません…)

A貼れるタイプのマジックテープの片方に真ん中穴あけて…片方を被せる。
被せる方はストラップみたいにしておく?

Aはできそう。(テープだけど…)
(やってみようと思った方はポチッしてちょ)
オモシロだからもっと考えてみるッ(*^−^)ノ

書込番号:9356024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 09:58(1年以上前)

シリコンゴムパッド(ホームセンターなどの振動防止小物コーナーなど)を押し付け気味に貼り付けて回りにくくしています。
直径8ミリくらいのモノを使っています。磨り減ってきたら張替えしますが、そんなにダイアルを動かさないので、張り替えた事はありません。
滑り止めにもなるので指のポジションに張ったり(他機ですが)もしています。

書込番号:9356048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 10:09(1年以上前)

別機種

これでわかるかなぁ?
こんなのです。

書込番号:9356067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/06 10:23(1年以上前)

>クリック感もほとんどないので

私のは一般発売日から少し遅れて届いたパナセンスモニターのTZ7赤ですが、
そこそこクリック感ありますよ。
昔使っていたパナFZ3、LZ2、FX30、FX35などと、それほど変わらないと思います。
(むしろTZ7がちょっと固いくらい?)

個体差があるのでしょうかね?
それとも、さっそく改善されたとか?

書込番号:9356115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 10:43(1年以上前)

戯言=zazaonさんのどんな感じなんだろ??
くっつけてるカメラの写真見れるのかな??

B空のフィルムケース(写真屋さんでくれると思う)の上部をダイヤルサイズにして…
 側面はグリップの側面に合わせて…また、マジックテープで貼る(・。・;

C針金を段になってるところにグルって貼って…
 ダイヤル部分だけ高さを合わせる…隙間には何か挟んでおく。。。
 指が直に当たらなければ…回らないかな?

ズームレバーとダイアルが微妙な距離にあるから…難しいね。
貼っちゃうとズームしにくいかなぁ〜
AについてはTZ5からデザインが変わってるの忘れてました。でも、どうにかできそうかな…

書込番号:9356169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 14:19(1年以上前)

>くっつけてるカメラの写真見れるのかな??

うーん。夜まで待ってチョーダイ。

書込番号:9356763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/06 15:39(1年以上前)

ダイヤルモードは“風のように”軽いですね。今までの機種にはなかったのに、
何でこんなに軽く、なんでズームをこんなに遅くしたのかよく分かりませんね。
何か理由があるのでしょうか?しかし道具はこんなものだと思ってますよ。
たとえばF100fdはズームが逆に早すぎる、逆光で暗すぎる、動画がクソすぎると
感じてますが絵が綺麗なので愛用してます。パナは動画が綺麗なので愛用してます。

書込番号:9356971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 20:50(1年以上前)

別機種

お待たせです。

こんな感じです。LX1ですが。

書込番号:9358016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/04/06 20:54(1年以上前)

3月下旬に購入し使っておりますが、自分のは結構硬いです。ズームレバーを人差指で操作す
るような回し方では回りません。2本指で「カチッ、カチッ」とする感じですね。

書込番号:9358034

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/06 21:11(1年以上前)

スレ主です。

1日のうちに沢山のご意見有り難うございます。
大変参考になりました。
戯言=zazaonさんのアイデア&写真拝見しました。単純ですが素晴らしいアイデアですね。試そうと思ったのですが、TZ7はモードダイヤルが端にあるので、残念ながら同じようにゴムを貼り付けるスペースがありません。何かもっと小さいものを探してみようと思います。

玄人パパさんのご意見、大変興味深いです。個体差なのですかね。私のは「カチッ」とはいいません。軽くクリック感がある感じで、簡単にグルグル回ってしまいます。撮影しながらズームレバーをいじると必ず「モードダイヤルがズレています」エラーが表示されてしまいます。

おそらく、パナに問い合わせても個体差として扱われるでしょうね。
当面はテープか何かで止めるしかなさそうですね。

書込番号:9358106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 22:10(1年以上前)

ああ、こんなのはいくらでも小さく切れますよ。三角に切ってもいいし、工夫次第で。

書込番号:9358448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/06 23:06(1年以上前)

個体差でこれほど・・・私は赤をモニターで買ったので初期型かな。
初期ロット云々かも?現行のはどうなのか店で確かめてきますか?

書込番号:9358805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/06 23:24(1年以上前)

戯言=zazaonさんのゴムパット画像の外周部分を利用する方法がいいですよ。
ダイヤル直径15mmなのでパットも15mm〜18mmの物の外周を「 】」に切って
ダイヤル横に貼り付けてみてはどうでしょう?


私のはカチカチなるぐらい硬いので回ることはありませんが・・・。

書込番号:9358925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 01:59(1年以上前)

>個体差でこれほど・・・私は赤をモニターで買ったので初期型かな。

生産時期関係なく、部品の個体差かもですね。私も赤ですが、ちゃんと「カチッ、カチッ」って音が聞こえて回ります。

しかしながら・・・取り出すたびにあられもない位置になってたり、たまに中途半端な位置でエラー表示されるのは同じだったりしますけど。。。

書込番号:9359598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 02:27(1年以上前)

※あられもない位置・・・・「ええ〜っ?そんな所まで回っちゃって平気なの?」・・・っていうマークが並んでるところじゃない、あさっての位置の事。。。

書込番号:9359649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 08:31(1年以上前)

シャッターボタンとモードダイヤルの位置が入れ替わっていたらまだよかったのに・・・

書込番号:9360055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 11:09(1年以上前)

与える男さん

>ちゃんと「カチッ、カチッ」って音が聞こえて回ります。
>しかしながら・・・取り出すたびにあられもない位置に・・・

それってダイヤルがカルイって事ですね。
これはもう軽いのは確定で、個体差ではなくとらえ方の個人差の問題ですね。


書込番号:9360459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 12:35(1年以上前)

とらえかたもありますが、昼食がてらコジマに行ってきたのですが、
展示品は明らかに軽かったですよ。
カチカチでは無くコクンコクンって感じでしたし。

書込番号:9360716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/08 22:03(1年以上前)

本日、注文しておいたTZ7が届きました。
ダイヤルですが、3月6日(発売日)に店頭で触った展示品とは明らかにクリック感が違います。

展示品はクリック感がなくスルスルと回っていましたが、今日届いたTZ7はキッチリと
カチカチと音を立ててクリック感があります。しかも、展示品よりも堅くなっています。

実際に展示品は試し撮りで、ちょっとダイヤルに触れただけで回ってしまいましたが、
届いた物は回りません。

発売後すぐに改善されたのではないでしょうか?

書込番号:9367433

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/09 05:38(1年以上前)

スレ主です。

私も個体差(或いは現行のものは改善された?)を疑い、パナソニックのサポートに連絡したところ、明らかに不良品だとの判断で、近くのパナ修理センターか、購入した店舗に持って行って修理品対応をしてもらって下さい、とのことでした。購入したヨドバシカメラに持って行ったところ、3週間前に購入したばかりなので、あっさり新品交換となりました。ただ、現在在庫がないので数日待ちの状態です。
念のため、店舗展示品を触ってみたところ、確かにカチッとクリック感がちゃんとあり、堅く回りにくくなっていました。
また、新品が手元に届いたらこちらのスレで報告致します。

書込番号:9369014

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/10 13:58(1年以上前)

スレ主です。

先ほど新品交換して来ました。
モードダイヤルの感触は全く違います。
以前のスルスルっとした感じとは一変してカチッカチッとしてちゃんとクリック感があります。ズームレバー使用時にも回ることはありません。
これで安心して撮影に専念できます。
購入間もない方は購入店で同様に新品交換してもらえる可能性がありますので、お早めに。

書込番号:9374255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 01:03(1年以上前)

#今更とても恐縮なんですが。。。

本日久しぶりにヤマダで展示品触ってきましたが、ダイアルの軽さや音って明らかな違いあるんですネ。(これが、、テラお年寄りさん曰く、「風のように軽い」状態?)

なので、bayarea920さんの固体不良として交換してもらえたという情報は非常に有益ですネ!!

私のは上にも書きましたが、カチカチと操作がしっくりいきますが、ケースから出し入れする際にたまに触ってしまい、ダイアルが180度回ってしまう事あったりしますので、正常な常態か個体差なのかイマイチ判らない状況デス。。。
まぁ気をつけてれば問題ないレベルですので、とりあえず可とした今日この頃です。。

書込番号:9386368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ写真の撮り方教えて

2009/04/05 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

15人くらいの室内集合写真撮ったのですが何枚撮っても。
アンダーぎみ(暗い光が届いてないって感じ) 何か良い方法教えて・・・・・
逆光の強制発光もぜんぜんダメ・・・・・
(指で発光部分を・・・・なんてオチはありません)
一絞りか2絞り露出オーバーに設定する方法ってありますか?
初めてパナのコンデジ使ったのですが、噂にたがわずひどいストロボですね? 。
補助ストロボ使わなくては・・・・何のためのコンデジ?

書込番号:9353309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 19:02(1年以上前)

感度を上げると、内蔵ストロボの到達距離が長くなって
より広範囲に、より遠くまで光が回るようになりますけど
既に試されていたらごめんゃい。

書込番号:9353348

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/05 19:03(1年以上前)

ストロボの発光キャパが足りてないアンダー状態を
ひっぱりあげたいなら感度上げるのがいいです.

キャパ足りていて調光の問題なら
プリ発光をマスクして本発光を通せるなら
フル発光に近い仕事をさせることはできると思う.

が,現実的ではない.

ストロボが自動露光しかないカメラでは
ストロボ調光補正が使えない場合はあきらめるのが一番オススメ.

書込番号:9353355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/05 19:13(1年以上前)

>ひどいストロボですね?

内蔵ストロボって何処のもそんなもんですよ、過大評価はダメダメ。

書込番号:9353387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 20:23(1年以上前)

15人で内蔵ストロボでは苦しいかも?

書込番号:9353647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 20:37(1年以上前)

 先日、桜の花を逆光で撮影しました。花はまっ暗でしたが、
Photoshop Elementsで、「ライティング」「シャドウを明るく」を使用して、桜花を明るく補正ができました。(背景は明るくなって、白っぽい色になってしまいましたが・・。)

書込番号:9353705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/05 21:10(1年以上前)

5人で3列なら外付けのストロボでしょうね。

やはりこれくらいは・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html

書込番号:9353884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/06 19:49(1年以上前)

この機種はストロボの発光量が非常に少ないですね。強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。また、低感度時のフラッシュ発光なしという設定では、TZ5よりもかなり暗く写る傾向があります。非常に不自然に暗い画像になりますね。今、いろいろ撮影してみていますが、暗いところには弱い機種だと感じています。TZ5の方が画像のバランスが良かったですよ。あくまでも、個人的な感想です。フラッシュの光量は、まれに見る暗い機種かもしれませんね。

書込番号:9357722

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2009/04/06 20:45(1年以上前)

スレ主です。皆様ありがとうございます。  
脚下照頭さま
そうですよね? 先週ある暗いクラブで胸上のツーショットをTZ7の
内蔵ストロボで撮影したのですが、印刷時かなり補正しないと
使い物にならないくらい暗くコントラストも弱い絵でした。
今までコンデジはIXY、Coolpix,Xactiと使いましたが、
これほど暗いひどい内蔵ストロボは無かったので・・・
初めて使ったPanaのイメージが・・・・・
今、早めに、真剣に手放そうかと思ってます。

書込番号:9357988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/07 07:10(1年以上前)

いろいろと使いやすい基本性能を持っているだけに、残念ですよね。屋内撮影が中心の方は、買わない方が無難と思います。反対に、晴天下で使う人には特に不具合は無いと思います。逆光フラッシュでの人物撮影は駄目ですが・・・・。欲張りすぎて、却って、オールラウンドに使えなくなってしまったカメラの様な気がします。私もG10に買い換えかな???。

書込番号:9359921

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/07 18:52(1年以上前)

>何か良い方法教えて・・・・・

他の方も書かれてる通り、ISO感度で調節します。
感度を4倍にすると、光の到達距離が2倍になります。
本当は、カメラが被写体との距離を計算に入れて、ISO感度も調節してくれると
よいのでしょうけど、おまかせiAもそこまでは達してないということでしょうね。

>強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。

と書かれた方がおられますが、ISO80で2メートル届くのなら、実はコンデジとしては大変立派なものと思います。
TZ7のように1/2.3型素子搭載コンパクトでは、どのメーカーも1.5m程度しか届かない機種が多く、
2m届く機種となると挙げるのが難しいくらいだと思います。
したがって、ISO80でフラッシュ撮影などというのは、もともとかなりの近距離撮影に用途が限られるわけですが、
ノイズを心配して低感度でフラッシュを炊き、結果、画像が暗いと不満を感じるユーザーも少なくないと思います。
特にこのような高倍率機では、「指で発光部分を・・・・なんてオチ」はなくても、
ズームがきくために、被写体に寄らずにフラッシュの到達範囲の外から撮っていた、というケースはありそうで、
そのため、フラッシュに対する不満度が高くなる傾向があるかもしれません。
これはユーザー側の問題でもありますが、おまかせを謳う以上は、メーカーも課題として認識してる部分かと思います。
フラッシュの到達距離はカタログに書かれてますが、表記が統一されておらず、わかりにくい点も問題と思います。

書込番号:9361908

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/08 10:43(1年以上前)

使用しているご本人が「使い難い」とか「自分の用途に合わない」と感じているなら、早めに(一般売価の下がらない間に)手放した方が高く買い取ってもらえると思います。
使いこなせないのがカメラのせい?ならば、使用用途別に数機種をお持ちになるのが良いのでは?と感じます。
かくいう私もその一人ですが、、コンデジばかりが増えてしまって・・一眼レフのレンズが増えません。

書込番号:9365030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のお店の撮影

2009/04/05 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

昨夜、花屋さんで撮影させてもらいました。
お店の方に撮影してもらいましたが、
動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます。

このような線をさける撮影方法を教えていただけますか。

http://www.youtube.com/watch?v=OMBwqkf_hqk&fmt=22

書込番号:9352015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/05 12:55(1年以上前)

光源を画面に入れないように撮るのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:9352025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/05 13:06(1年以上前)

これはスミアと言って、CCDの宿命的な現象ですね。
TZ7はスミアが発生しやすいようです。

この場合だと強力な照明がスミアの原因になっているので、
狭い店舗(室内)ではどうしても入ってしまうでしょう。

照明を避けて撮影するしかないですが、現実的には不可能に近いですね!!

書込番号:9352062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/05 13:58(1年以上前)

CCD搭載のデジカメの動画を撮影するとスミアが入ります。
CMOSのデジカメならば大丈夫?と思います。

書込番号:9352223

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/05 15:23(1年以上前)

>動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます

余談ですが、スミアは動画には記録されますが、静止画には記録されません。

書込番号:9352478

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/06 02:33(1年以上前)

からんからん堂さん、まるるうさん、今から仕事さん、m-yanoさん、

皆さんアドバイスありがとうございました。
今後照明を考え撮影します。

書込番号:9355493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

Tatiana Romanovaと申します。

TZ7付属ソフトにてYoutubeにHD画質でのアップができずに困っております。

付属ソフトでのアップは無理なのでしょうか?

アップ方法を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9348128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/04 22:22(1年以上前)

video 1280x720 30fps 3000-5000kbps(10-13mbpsでも可)
音声  AAC 44.1 128kbps

HD動画でアップしても、HDに切り替わるのに時間がかかります。
10分〜3時間程度待って下さい。切り替わります。

それと元の動画の画質が悪いとダメです。(暗所も同様になる可能性あり)

書込番号:9349386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/05 11:39(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございました。

指示通りの設定で試みましたところ・・
無事、HD画質でのアップができました。

これから撮影してアップするのが楽しみになりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:9351725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マックとの相性って?

2009/04/04 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:25件

価格がだいぶお手頃になってきたので、購入を検討しています。
マックで普通に編集や高画質DVDの作成などは問題なくできるのでしょうか?
当方北陸の片田舎で、電気屋では情報が乏しく、店員さんもマックアレルギーなのか、明確なアドバイスを頂けません。
マックをお使いの方で、おわかりの方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。
ちなみに、マシンはインテルiMacでOSは10.5で、昨年の秋に購入したモデルです。

書込番号:9347360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/05 01:20(1年以上前)

検索したらこんなのが見つかりました…
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2009/03/avchd-liteavchd.html

書込番号:9350457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 00:20(1年以上前)

お手間を取らせてありがとうございました。
アップル、パナソニック両方に問い合わせてみました。
パナソニックは付属ソフト以外の使用は想定外と
親切に冷たくあしられました。
アップルはこの問題を把握しているようで、時期などは
確約出来ませんが、善処するとのことでした。
しばらく様子見です。

書込番号:9409392

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング