LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月14日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月14日 13:18 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月15日 01:02 |
![]() |
15 | 6 | 2009年3月15日 10:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月14日 17:49 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月13日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
当方のレコーダーがSONY BDZ-L95です。
SDカードに対応していますが、SONYのこのレコーダーでの再生、記録保存は可能でしょうか?
おしえていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

当方、BDZ-X95ですが・・・
IO-DATAカードリーダー(USB2W12RW)を介して取込み後の再生、記録保存等
問題無く出来ています。
書込番号:9245672
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
発売して1週間が、経ちましたが、クラス6が推奨だったと思いますが、小生クラス4しか所有しておりません!動画でも、クラス4でも、不都合はありませんか?また、相性の悪いSDカードのメーカーなどあれば、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
0点

お持ちのクラス4のカードで試してみましょう。
不都合(書き込みが追いつかない等)が出た場合に、クラス6の購入を検討されても遅くないと思います。
書込番号:9240170
1点

こんばんわ。
勢いで買ってしまったので、試してみました。
東芝 2GB class表記なし -OK
A-DATA 1GB class表記なし -OK
どちらも連写こそ遅いものの使用可能。動画もOKでした。
トランセンドminiSD 2GB class4 -OK
microSD 4GB class6 -OK
サンディスクmicroSD 4GB class6 -OK
8GB class6 -OK
連写・動画もOKでした。
金パナ 8GB
サンディスク Extreme III(赤ラベル) 8GB
上記は言うことなしですね。(気分的にも
一応手持ちのSDカードでは不都合はありませんでした。
ただ、型番の判らない物だらけなので参考までにどうぞ。
書込番号:9240472
0点

SUITEBERRYさん>
ご返事ありがとうございます。トラセンドがOKなのは、うれしいですね。
我家の、財務大臣が、なかなか予算を認めてくれないもので、購入は先に
なると思いますが、ユーザー皆さんの、クチコミを、拝見しながら
入手後の、使用に、夢を膨らませています。
やはり、TZ−7の動画を、活かすためにも、8GB以上は、必要かと思い質問させて
いただきました。また、財布との相談もありますからね。(トラセンドは、クラス6でも
安いと、思いますので、)
また、わからないことが、ありましたら、ご教授お願いしますね。
書込番号:9243077
0点

このままのっかってすいません。
SDHCの相性にお詳しい方いらしたら教えてください。
価格.com では 32GB で キングストンやグリーンハウスが1万円以下になってきていますが、
TZ7で動画を撮ろうとするとなにか不具合等ありますでしょうか?
書込番号:9245164
0点

pl-falconerさん、
>価格.com では 32GB で キングストンやグリーンハウスが1万円以下になってきていますが、
TZ7で動画を撮ろうとするとなにか不具合等ありますでしょうか?
撮影は可能なのですが、class6のSDカード推薦との事。
ただし、Motion JPEGで撮影の場合は2GBまで。
AVCHD Liteでは、最大容量まで撮影可能です。
また、説明書に連続撮影90分とありますが、実際の撮影はもっと短くなりますので、
長時間録画になる場合は別途予備バッテリーが必要になってきます。
まったく確認を取ってませんので、出来るのかどうか不明なのですが、
マルチ変換アダプター(DMW-MCA1)とACアダプター(DMW-AC5)
にて長時間撮影できるかも。(上記2品必要)
「室内での長時間使用に」のフレーズがあるので、撮影も可能かなと思います。(再生だけかも)
室内撮影でしたら、ここは一度パナに問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:9246894
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

こんばんは。
互換バッテリーの件、最近のパナ機には純正認識機能が付けられています。
したがって、それをクリアする技術が開発されない限り、あるいはパナにお金を支払って、認証を得ない限り、互換バッテリーは出ないと思います。
パナがこのような事をするのは、保護回路を有しない等の粗悪バッテリーを排除するのが目的で、このこと自体は良いことだと思っています。
(リチウムイオン充電池には爆発の危険性があります。このことで宇宙船には持ち込めないとか。宇宙船で使うデジカメの電源は単3電池のようです。)
ただ、結果的に高額な純正バッテリーを買わされることになるので、この点は何とかして欲しいと思います。
保護回路を内蔵するなどの、純正と変わらない安全性を持つバッテリーには、安価な料金で認証を与えるなどを行って欲しいと思います。
ただ、現実的には無理でしょう。
自社のバッテリーが売れなくなり、利益を得られなくなりますから…。
いつものことですが、私の主張は”リチウムイオンバッテリーにも、標準形状のバッテリーを作り、各社はそれを採用して欲しい。”と言うことです。
単1、2、3、…… 型のように、電池工業会などで幾つかの標準形状を定めれば、電池メーカーも少品種大量生産になり、今よりも遙かに安価になるでしょう。
粗悪品はさらに安価に販売されるでしょうが、純正品が安価になれば、リスクを冒してまで、安物を購入する人はいなくなるのでは無いでしょうか。
書込番号:9240156
6点

私はバッテリーに限らず、物を買う時は使用年数(耐久性)で安いのか高いのかを考えて購入します。
バッテリーが半年程度で買い換える物ならともかく、少なくても1年以上使える(上手くすれば約2年)ので4〜5000円程度で安心・安全・保証も同時に買えるなら特別高い買い物とは思いません。
私はバッテリーに関しては純正派です。
書込番号:9240321
2点

TZ5 の時は、安い互換バッテリーを10個買い込み、旅行等々に使っていました。
随分重宝しておりました。
また、TZ5 では、ズームを頻繁に使用したり、動画を撮ると意外に早くバッテリー
が無くなりました。
やはり、安価な互換バッテリーが欲しいです。
書込番号:9242324
1点

量販店に新しいデジカメを探しにいったらパナソニック LUMIX DMC-TZ7が思いのほか出来が良いので、他機種を目的に行ったのですが、ほれ込んでしまいました。
しかしながら、気が付くと電池が少し以前の物と違うことに気づき、ネットで確認すると DMW-BCG10 に変わっているようですね。すべての新機種が変わっているようで、ガッカリしました。電池やSDのメディアは汎用品でないと、購入して長く愛用できません。オリンパスとソニーのカメラは持っていないと言い切れるほど、選択から外れます。10年間無償のメーカー保障で埋め込み式なら別ですが、残念に思います。消耗品は汎用品で規格統一してもらいたいです。
書込番号:9243461
5点

バッテリーに関してですが、最近では本体価格を抑えて、付属品で売り上げを得る仕組みになっています。汎用バッテリーが使える機種は、今後は乾電池も使える機種を除いて減少するでしょう。
これについては販売モデルが変わったととらえるべきで、デジカメも、プリンターのインクと同じように、消耗品であるバッテリーで利益を得るビジネスモデルが今後は主流となっていくでしょう。
逆をいえば、バッテリーを純正品以外を閉め出すことで本体価格が安くなっているのだから、汎用バッテリーを作っているメーカーが開発費の負担がなく利益をかすめるよりは、純正品を使って、開発費に使ってもらうのが筋というものでしょう。
汎用バッテリーを使える時代は残念ながら終わりに近づいているんでしょうね・・・
書込番号:9247359
1点

なんだか、利益優先(拝金主義)が前面に出て嫌な気がします。
パナも交換バッテリーは、約 5,250 円しますとコマーシャルで言うべきだと思いますが・・・・・。
(交換バッテリーは、撮影会等々に参加すると必ず要りますから)
いずれ、安い互換バッテリーがでるのは時間の問題だと思いますが・・・・・・・・・。
書込番号:9248160
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


でも、撮影動画から静止画のキャプチャが可能なよう(まだ試していません)
なので、それで良いことにしました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090309/1024463/?P=5
書込番号:9240022
0点

>撮影動画から静止画のキャプチャが可能
キャプチャはPCに取り込んでからではないでしょうか?
カメラ本体では出来ませんよね。
書込番号:9240166
0点

>キャプチャはPCに取り込んでからではないでしょうか?
>カメラ本体では出来ませんよね。
その通りです。
それで辛抱、というところでしょうか。
書込番号:9240182
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
取説P122に載ってます。
Motion Jpeg HD の2GBで約8分です。
AVCHD Lite SH の2GBだと約15分。
AVCHD Lite は2GB制限がありませんから、
SDカード容量いっぱいまで連続撮影出来ます。
(たとえば、8GBカードのSH画質なら約1時間連続撮影可)
ただし、バッテリが持たない可能性ありますね!!
書込番号:9235942
1点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024473/?P=1
ここの4ページ目に
>バッテリーの持ちをテストしてみたところ、AVCHD Lite動画を連続で約1時間12分撮れた。
とありますね。
これ1台でデジカメとビデオ両立は魅力ですね(^^)
書込番号:9236593
1点

まるるうさん、虎キチガッチャンさん。
ありがとうございます。
AVCHD liteは2Gで自動ストップしないんですね!
これに決めました!
書込番号:9238505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





