LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月11日 11:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月10日 07:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月10日 21:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月9日 23:27 |
![]() |
9 | 5 | 2009年3月9日 01:35 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月9日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種に付いているハイビジョン動画がについて教えて下さい。撮影した動画をディーガに接続して42インチ以上のプラズマTVで視聴した場合どの程度の画質になるのでしょうか?VHS又はSVHC級それともそれ以上・・・・よろしくお願いいたします。
0点

早速DIGA等に取り込んで65インチと42インチのハイビジョン環境で楽しんでますが
S−VHSより綺麗であり、スタンダードのDVタイプのビデオカメラより綺麗だと
思います。
しかしフルハイビジョンのビデオカメラ(当方SONY HC-3)と比べると当然劣ります。
私の場合、動画メインに使っても充分な画質で嬉しい誤算でした。
何より広角動画が撮れるのがいいですね〜
書込番号:9223764
1点

お教え有難う御座いました。65インチのTVで視聴に耐える画質との事、小生DVカメラを使用していますが、登山なんかにこのカメラ(時代遅れ?)を持参して撮影していますが、嵩張るので苦労しており、TZ-7を持参すれば、山岳写真及び動画撮影(SVHC程度)が可能ですね。
書込番号:9227653
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在、sanyoのCA65を使用して主に動画を撮影しています。コンデジは8台所有していますが、このサンヨーが一番メモリを食わないので重宝しています。因みに640×480で、30fpsの設定で、1分間の動画を撮影した場合で、11,680KBのファイルサイズとなります。このTZ7は、通常の4倍の時間記録できるとありますが、因みにハイビジョンで1分間撮影した場合に、どのぐらいのファイル容量になるのか、どなたか所有されている方、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

仕様書を見ると AVCHD Lite 最高画質1280x720 60fpsで 4MB 30分 133MB/分です。
書込番号:9220462
0点

早速のご回答ありがとうございます。「4MB 30分 133MB/分」と書いていただいているのですが、1分あたり133MBということで、サンヨーのCA65の約11倍のメモリを食うことはわかったのですが、最初の「4MB 30分」はどういう意味でしょうか?
書込番号:9221060
0点

4GB=4000MB
4000MB/30分=133MB/分
書込番号:9221809
0点

再度のご返信ありがとうございました。”4MB”ではなくて、”4GB”だったんですね。それなら理解できます。
書込番号:9221911
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
取説(P14)に、動画の連続記録可能時間は約90分と書いてあります。
バッテリの状態やズーム使用頻度AF作動でもっと短くなりますから、
実際には40〜60分ぐらいではないでしょうか!!
書込番号:9219348
0点

ご親切に有難う御座います。
もう一つ質問
年を取るとカメラ、ビデオの2種類を持って歩くのは面倒だと思っています。
この機種の動画はビデオカメラと比較した場合、どのようなものでしょうか。
書込番号:9223155
0点

>ビデオカメラと比較した場合
漠然とした質問ですが、ビデオカメラにもいろいろあります。
最新のフルハイビジョンビデオカメラよりも画質は下です。
が、撮影した動画を普通に視聴したり、DVDにするぐらいでしたら
十分に高画質だと思います。
TZ7の動画については、他のスレでも話題になっているので
そちらも参考にしてください。
書込番号:9224906
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
すぐにでも購入したいのですが、他メーカーのBDレコーダーとの連携が気になります。ちなみに自分が所有するのは、SONYの「BDZ-L95」です。
AVCHD Liteということで、恐らく互換性もあるはすだとは思いますが、
TZ7のサイトではパナ機のBDレコーダーのみが対応機種として記されていてちょっと不安です。他メーカーのBDレコーダーへの動画取り込みに成功されている方、、いらっしゃいますでしょうか?
0点

可能ですよ。
当方、X95ですが「ビデオカメラダビング→AVCHDダビング」で可能でした。
ブルーレイへのダビングは試していませんが、恐らく大丈夫だと思います。
情報があまり無い中で、一か八かで購入してみましたが、私自身も一安心と
いったところです。
書込番号:9220438
1点

city10さん。大変貴重な情報ありがとうございます。安心しました。明日にでも購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9220556
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
CANON IXYを数年使っており新しいIXYに買え替えようと秋葉原のヨドバシに行っていろいろな機種をみていたところLumix DMC TZ7を目にし試用したところ凄く鮮明に写真も動画も撮れIXYよりこちらにしようかと迷ってしまいました。
デジタルビデオカメラまでは欲しいとは思ってなくある程度よい動画機能が付いたデジカメがあればなぁって思っていたところ自分の希望の合っているようでしたのでカタログ貰って少し考えることにしました。
あえて不満足なのは出たばっかりで価格が高いのとカメラのサイズだけなのですがそれでもこれだけの機能が付いていれば少しは大きくなるのは仕方ないのかなって思います。
まぁそんなに画像にこだわらない物を撮るなら携帯のカメラ使うのであまり携帯性には拘らなくてもいいかなってっても思います。
どなたかこの機種買われた方で感想を聞かせていただければと思います。
強い点、弱い点など含め感想ください。
それから個人の好みによるのでしょうがカラーは黒・茶・シルバーなどありますが
どれがお勧めカラーでしょうかね?最終的には自分の好みでしょうが
シルバーなどデジカメ定番カラーなので茶色とかもいいかなって思っています。
皆様方のご意見ください お願いします
2点

ベテロ1号さん、こんにちは。
私がTZ7を購入した理由は、「ステレオ音声で動画が撮れる」
数少ない機種だったからです。
もし私のようにステレオ音声に拘らなければ、
TZ7以外にも選択肢は広がりますね。
たとえば3月12日発売のCanon PowerShot SX200 ISなどは、
音声がモノラルな事を除けば、スペック的には非常に近いですし、
CASIOのEXILIMシリーズも面白い動画撮影機能があり、
大変魅力的です。
ちなみに私は黒を買いました。
書込番号:9213022
2点

私は、広角と動画中ズーム+音声ステレオが購入条件でした。
すごく満足、ちなみに私も黒。
書込番号:9213044
2点

TZ7とFX40との主な大きな違いは
・AVCHDlite動画
・ステレオ音声
・動画中ズーム
っていうところでしょうか?
TZ7を近くのヤマダ電器で再度見てきたのですが若干大きいなぁって
感じがしたのですが購入されている方、特にそういう面はあまり気に
なりませんか
書込番号:9213591
2点

今回初めてAVCHD liteで動画が撮れるように使われていますが
今後他のメーカーも同じような感じでデジカメwithハイクォリティー動画という
ようなカメラが出てくるんでしょうか?
あまり知識がないものですみませんがAVCHD liteってこれを再生する専用のソフトを
インストールをしないと通常PCとかでは観れないのでしょうか?
書込番号:9213752
0点

>AVCHD liteってこれを再生する専用のソフトを
インストールをしないと通常PCとかでは観れないのでしょうか?
GOM Playerというソフト(フリーです)で見られましたよ。
検索すればすぐに出てきます。
書込番号:9216001
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お世話になります。質問です。
AVCHD Liteは手持ちのVideostudio12で読み込んで、編集することが可能でしょうか?
現在TZ3のユーザーです。
VideoカメラぱなそにっくHDC-SD5によるAVCHD形式は読み込み編集が可能です。
AVCHDに "Lite"が付いている形式なので不安です。
Videostudio12には少なくとも対応とは謳っていない新しい形式でしょうから、
VS12のバージョンアップなどを買わないといけないでしょうか?
広角も12倍ズームも魅力ですね。
0点

残念ながら、私の環境ではダメでした。
編集/書き出しまでは問題なく出来ましたが、
出来上がったムービーは変なものになってしまいます。
あくまで私の環境での話ですので、
リンク先にオリジナルデータのサンプルがありますので、
試していただければと思います。
書込番号:9211524
0点

スパムチーズ様
ご返答ありがとうございました。
サンプル取りにリンクへ行きましたが、TZ7の最高画質で録画したハイビジョンビデオサンプルはどれですか?ファイル名と拡張子を教えてください。
ダウンロードしてVS12で読み込み編集テストしてみます。
また、今度、現物が電気屋さんにあれば、SDカード持っていって、試用させてもらいファイルを取ってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9212220
0点

拡張子 .MTSがオリジナルの
データです。
現在、Windows Movie Makerで編集テスト中なんですが、
5分ほどのムービーの編集で、
残り時間120分の表示が出てます!!
書込番号:9212244
1点

こんばんは。
スパムチーズ様。リンクに行きましたが、ビデオのダウンロードはできませんでした。
本日、電気屋さんでTZ7の試用をさせてもらいました。
最高画質モードでビデオを5秒ほど撮ってきました。
ファイル名:00000.MTS (ちなみにHDビデオカメラSD5の拡張子はPC取り込み後.m2ts)
結論:Videostudio12.0.36.0PLUSバージョンにおける結果は「不可能」です
詳細 VS12Plus
1.ビデオライブラリにそのまま取り込み可能
2.タイムラインに貼り付け可能
3.タイムライン(加工編集のまな板)上での再生がコマ落ちのような状態
4.トランジションなどの編集動作は一見正常に進めることができる
5.AVCHD, DVD, WMV, MP4 すべての保存ファイルが、3のコマ落ち再生とおなじ出来上がり
6.スマートプロキシをOFFにすると3.の再生はもっと悪くなる。
以上、TZ7 は、VS12Plusを使って、AVCHD形式の編集をしている私には使えない。
再生だけなら・・・
VS12Plus , NERO8 , GOMPlayer で正常に再生可能。
(GOMはHDビデオカメラSD5のファイルは再生できない)
書込番号:9218326
0点

探究心は大切さん、こんばんは。
どうもアクセスが多いようで、落とせないようですね。
落とせる時もありますので、お暇な時に試してみてください。
VideoStudio、私と同じ症状ですね。
手持ちのCyberLink PowerDirector 7では、
ちゃんと編集/保存できました。
書込番号:9218984
0点

スパムチーズ様
こんばんは。
ご返答ありがとうございました。
CyberLink PowerDirector 7での正常編集よかったですね。
わたしは持ってないので、TZ7の購入はあきらめます。
VS12Plusのアップデート対応か、TZ8?が次にはAVCHD形式となり、
Lightが消えることを待ちます。
どうもありがうございました。
書込番号:9219428
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





