LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

室内撮り教えてください(・A・)

2009/05/21 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ずっと、F200EXRと迷ってまして
どっちの口コミも行ったり来たりしています。
そして、読めば読む程迷ってしまいました。('A`)

そこで質問なんですが、
TZ7は室内撮りが最悪と良く目にし、
F200EXRは室内撮りに最適と見ますが

わかりやすく撮り比べをどなたか見せてもらえませんでしょうか。
お願いします。
投稿写真のお店などの室内や、ユーチューブのうどん屋さん??
の写真など見たのですが、そこまで最悪なのかがわかりません(つд⊂)エーン


室内でも、どのような室内なのでしょうか?
旅先の旅館の浴衣姿のスナップ
ホテルのロビー
白熱灯のお店
薄暗い部屋で電気をつけない

あと思いつきません(;・∀・)

自分の今持ってるDSC-T30で
昼6 夜4(室内も4割くらい)で撮ってるので
TZ7の室内撮り、あと夜景がすごく気になります。

長文失礼します。

書込番号:9581874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 22:05(1年以上前)

こちらの画像でISO800ぐらいを比較してみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10256.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html

書込番号:9582041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/21 22:15(1年以上前)

最悪、と何処で見られたのかわかりませんけど、
F200EXR よりは弱いでしょうけど・・・、
高感度で撮るならF200EXRでしょうけど。

書込番号:9582123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/21 22:16(1年以上前)

>・・・の写真など見たのですが、そこまで最悪なのかがわかりません・・・
なら、TZ7でいいんです。
所詮、画質なんて自分の目が基準ですから・・・。
ある人にはイマイチに見えても貴方にとっては最高だったり、
また、その逆があっても何の不思議もありません。

書込番号:9582138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/21 22:41(1年以上前)

TZ7とF200を持っています。
TZ7の暗い場所での写真は、F200に比べると劣りますが
OLYMPUS SP-550に比べると良いですよ。

書込番号:9582348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/22 04:29(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございます。

じじかめさん
ウサギの写真ですよね!?iso800で見比べたのですが
あまり違いがわかりませんでした。泣
素人なので、スナップ写真とかの方がわかりやすいのかも?
すいません。(;><)

ぼくちゃんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9307264/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83V%83I
など、色々見かけました。どうなんでしょうか???
そんなにF200EXRとの違いがないのでしたら、
12倍ズームのこちらにしたいんです。

花とオジさん
そうですね。
きっと、自分次第やと思います。
そんな風に素敵なこと言えるように
カメラ上手になりたいです^o^

今から仕事さん
2台羨ましいです^o^
劣るとは、暗く写るんでしょうか?
それともザラザラ?ほんとに初歩的な質問すみません。
オリンパスは使ったことないので
分からないんですが、
今使ってるソニーのは確実に暗いです。

書込番号:9583765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/22 09:55(1年以上前)

室内撮影で暗くなるのは、光が足りないからです。
光が足りない状況で明るく撮るには、時間をかけて光を取り込まなくてはなりません。
時間をかけると言う事はシャッター速度を遅くする事です。
シャッター速度を遅くすると、手ブレ補正が付いていても補正し切れないほどブレたり被写体ブレも起こります。

オートなどでは手ブレを起こしにくくするために、ある一定以下の遅いシャッター速度にならないようになっているカメラが多いので、十分な光を取り込めず暗く写ってしまいます。
夜景モードやそれに類するモードでは遅いシャッター速度まで落ちるようになりますが、三脚と2秒セルフタイマーを使わないとブレブレ写真になってしまうでしょう。
又、三脚と2秒セルフタイマーを使っても、被写体が動けば被写体ブレで幽霊のような写真になります。

光が少なくてもシャッター速度を落とさずに明るく写すにはISO感度を上げます。
一般的にISO感度を上げると、ノイズで写真がザラついて来ます。
フジのF200EXR(Fシリーズ)は、ISO感度を上げた時のザラつきが少ないので暗所に強いカメラと言われ、その点でTZ7より優れていると言えます。

しかし、(・∀・)キュンキュン!さんご自身がユーザーの室内写真を見られて、TZ7も十分キレイと思われるなら、それを選ばれても何も問題は無いと思います。

書込番号:9584384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2009/05/22 12:07(1年以上前)

花とオジさん

すごく分かりやすく説明していただきありがとうございます☆
なんだかぱぁ〜っと靄が晴れてきたょうです☆
すごく迷うのが苦痛になってる時期でしたwww

もうちょっと色々投稿写真など見ながら
楽しく迷ってみたいと思います( ´∀`)b

またスランプwwwになりましたらよろしくお願いします☆

書込番号:9584864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/05/22 14:27(1年以上前)

ノイズやフラッシュの効き具合は、人によって許容できるレベルが違いますね。光の条件が良く、光量が十分ならば両機の差はそれほど大きくは感じないと思います。しかし、室内というローライトな条件ですと、F200EXRの方が絵の安定性(ノイズや絵の明瞭さ)はいいでしょうね。 TZ7はフラッシュの光量が少ないという書き込みをいろいろと目にしますが、ズーム量やISOとの兼ね合いで、他の機種より室内に弱く感じられるのではないでしょうか。

書込番号:9585371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 14:46(1年以上前)

>ウサギの写真ですよね!?iso800で見比べたのですが・・・

ウサギでは、比較は難しいと思います。
左側の植木鉢とカラーパレットで確認してみてください。

書込番号:9585434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/22 16:13(1年以上前)

脚下照願さん
返信ありがとうございます。
フラッシュが弱いのですか〜。
このカメラの売り?の12倍ズームが楽しそうやなぁ〜っと思ったんですが、
そのズーム量やISOとの兼ね合いで少し弱くなるのゎ少し残念です(>д<)
ぅぅう〜ん。


じじかめさん
はい。もう一回じっくりと見ました。
F200EXRの方が、「SABOTEN」の文字がくっきりしていました。
TZ7は、ちょっとぼや〜っとしているように感じました。

書込番号:9585714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:53(1年以上前)

こんばんわ♪

これだけの小型のものにズームと高感度を詰め込むのはまだまだ各メーカーとも難しそうな感じです…

↓こういうのも合わせて購入しておくと、色調整やノイズ処理などなにかと融通がきいて助かりますよ(^^)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

書込番号:9587340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/25 01:25(1年以上前)

>パフパフ57さん

情報ありがとうございます☆
レス遅くなりすみません^^;

書込番号:9599597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

DMC-TZ7用互換バッテリー

2009/05/21 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:34件 はらたいらの部屋 

TZ7用の専用バッテリーDMW-BCG10の品薄状態がだいぶ薄らいできた今日この頃

純正に比べて安価な互換バッテリーがヤフオクでとうとう登場しましたね

欲しいのはやまやまなんですがトラブルがあるのも嫌なのでしばらく様子見状態です
もう少しすれば容量アップ型も発売されそうですし楽しみです

どなたかすでに使用されている方はいませんでしょうか?

書込番号:9578256

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/21 05:44(1年以上前)

>純正に比べて安価な互換バッテリーがヤフオクでとうとう登場しましたね

メーカー名もなければ、Made in ○○も書かれていませんね。
こんな怪しげなバッテリーを購入する人はいるのだろうか???・・・不思議です(^^ゞ

書込番号:9578390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 07:23(1年以上前)

怖いもの見たさだったりして・・・(?)

書込番号:9578539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/21 08:17(1年以上前)

メーカー品のぼったくり価格に付き合いたくないからです。ものすごい利益率です

書込番号:9578662

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/21 08:23(1年以上前)

デジカメ本体の価格がここまで下がると、アクセサリーで利益を出そうとするのはメーカーとしては当然かなと思います。
プリンタも本体の価格に対してインクが割高なのと同じかな?

書込番号:9578682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/05/24 11:54(1年以上前)

互換バッテリー購入しました。
今のところ問題なく動いております。

純正バッテリーの価格が高い事について
いろんな意見が出ておりますが、
値段がどうこうと言う前に
メーカー欠品で、どこにも売ってないんじゃ
どうしようもないですねえ。

書込番号:9595516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:2件

どなたかアドバイスください!
私は、鮎釣りが好きで、水中撮影はするつもりないのですが、たんなる生活防水程度として使用したいのですが、何か支障ないのでしょうか、他のカメラで、始めから防水機能が付いている物がありますが、光学ズームにしろ、動画撮影にしろ、どれも満足するものがありません。
マリーンケース装着時の陸上撮影について、どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:9575081

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/20 19:14(1年以上前)


でかいし使い勝手はよくないと思いますよ。
水中撮影しないなら、プロテクタの費用で別に防水カメラを買って二台体制の方がいいと思います。

書込番号:9575467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 20:55(1年以上前)

やっぱりそういう、結論になりますよね!
ありがとうございます。
サンヨウのDMX-CA9かパナソニックのFT1。どっちも、どっちかな?
写真の出来はFT1かな?使いがってはCA9のような気がする。

書込番号:9575951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ7とFX40の動画について

2009/05/19 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:3件

現在、TZ7とFX40でどちらを購入するか検討しています。
撮影した動画を大画面TVで映し出すまではしないと思いますが、
20インチ程度のPCで見れればと考えています。
TZ7とFX40の動画機能について見た目上はどうちがうのか
教えて頂けないでしょうか。
先日キタムラでついTZ7を購入しようとしましたが
FX40と比べるとどうしても大きさが気になって...
望遠の違いはよくわかるのですが、撮影した動画の違いが
カタログではわからず、よろしくお願いします。

書込番号:9567024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/19 06:38(1年以上前)

TZ7が良いところ
・動画撮影時光学ズーム可
・音声ステレオ
・光学12倍ズーム

動画を撮影するならば、TZ7がお薦めです。

書込番号:9567670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/19 19:13(1年以上前)

私もTZ7とFX40で迷いましたが、TZ7を買えばビデオカメラはいらない感じがしたのがポイントですね。
動画に関しては、AVCHDで記憶できること、HDMI出力端子がついていることが利点かと思います。
AVCHDは対応するプレイヤーが少ないですが、今後に期待しています。
FX40の良いところは、やっぱり大きさですが、上記の利点と比較した結果、TZ7に落ち着きました。

書込番号:9570150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 00:47(1年以上前)

TZ-7
昨日、見てきたのですが
動画の望遠時、ピントが甘い気がしました。
店のポップや、ポスターの文字がぼやけてる印象が。
モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。

それと電源オン時の起動の時間がややかかる印象。
フジの200EXRに比べれば確実に早いのですが
クールピクスに比べると、ちょっと、遅いかなって印象でした。

この2点がひっかかり購入延期。

とっさの1枚には、ちょっと弱いかな。

書込番号:9572565

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/20 00:59(1年以上前)

TZ7の望遠端の描写ですが、静止画時も動画時もボケたりせずハッキリ写りますです。

書込番号:9572643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/20 02:08(1年以上前)

FX40の動画は2GBのファイル制限があります。
チョイ撮りならいいですが、ちょっと長めに撮りたい場面では苦しいです。

TZ7は大きいので躊躇しているんですよね?
なら、FT1を候補に入れてはいかがでしょう。

AVCHD Liteの再生・編集はCPUパワーが必要ですので、カメラを買う前にご自身の環境を確認された方がいいかと。

書込番号:9572881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 02:11(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
やはり望遠が明確な違いで、動画性能についてはFX40との決定的な優位性は
PC上で見る分には無いのでしょうか。
週末にお店に行って最終決断したいと思います。
やっぱり大きさで決めてしまいそうです。

書込番号:9572889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/20 10:07(1年以上前)

PCで再生した時の画質の差はないとそれほど無いと思いますよ。
ただ、動画撮影中に使える機能の違いが大きいということであって。

FX40はTZ7にはない制約が色々あるわけです。

・動画撮影では光学ズームできない
・連続撮影は2GBで強制終了する
・動画のファイルサイズが大きい(メモリ喰い)
・音声がモノラル記録

あくまでメモ撮り用途の動画。


TZ7は、動画撮影中にズームが使え、動く被写体もC-AFで追っかけてくれて、
FX40の半分以下のファイルサイズでかつメモリカードいっぱいに長時間録画可能、
動画でも光学手振れ補正が効き、各撮影モードが使える。
デジカメのオマケ機能以上、ビデオカメラに近い使い方ができるということ。

動画撮影ではズームしないとか、メモ撮りしかないというのであれば、
FX40は携帯しやすくていいのではないかと思います。

書込番号:9573742

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 10:46(1年以上前)

アドルフさんが書いておられますが、

・動画撮影では光学ズームできない
・動画のファイルサイズが大きい(メモリ喰い)

はTZ7が発売前には気にならないことでしたが、
発売になるととても気になり、
FX35を使っていましたが購入しました。
使ってTZ7の動画の良さを改めて感じました。

書込番号:9573840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 13:25(1年以上前)

アドルフに告ぐさん
分かり易いご説明ありがとうございます!
だいぶTZ7に傾いてきました。
将来、もっと小型モデルで同様の機能が付くのかなあ...
とか考えるといつまでたっても買えないですよね
週末お店に行ってきます

書込番号:9574361

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7867件Goodアンサー獲得:184件

2009/05/20 13:37(1年以上前)

皆さん口を揃えて、、

> 動画撮影では光学ズームできない

と言いますが、FX40でも光学ズームは出来ますよね。

ただ、、動画撮影中の光学ズーム倍率の変更がビデオカメラの様に自由にできないのだと思うのですが・・

娘のFX40は動画撮影位置にダイヤルを合わせて、希望の画角に光学ズームしてシャッターボタンを押すと、ズーム位置はそのままにピントが固定されて動画撮影が開始されますよ。

私はTZ-7を使っていますが、望遠端の描写は、静止画時も動画時もボケたりせずハッキリ写ります。

super flyers さんは、TZ-7の望遠端の最短撮影距離を知っていたのでしょうか???

> モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。

ってのが気になりますね。

書込番号:9574395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 01:55(1年以上前)

> モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。

たぶん店頭で操作されたのだと思うのですが、メモリーカードが入っていない為に
内蔵メモリに記録されていたのではないでしょうか。
内蔵メモリに記録する場合は最低解像度のQVGA(ケータイ動画並みの解像度といえば
いいでしょうか)で記録されるので、かなりモヤモヤして見えます。

SDメモリで、きちんと高品質の設定して撮れば、カメラの液晶でもハッキリ、
PCで見ても「おぉー、よく撮れてるじゃん!」、TVに出力すると「なにコレ、スゲー綺麗!」
って感じです。(たぶんTVで最も綺麗に見れるように色合いとかコントラストが
調整されている気がします。最近のpanaのテレビやレコーダーだと、SD挿して
そのまま再生する事が出来るようになってるので。)

動画に関しては、よほどこだわった撮り方をするつもりでなければ、
機能も画質も十分なはずだと思いますよ。

書込番号:9583518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 04:14(1年以上前)

アルファさん
ありがとうございます。
SDカードの有無って、ずいぶん違うんですねえ・・。
撮影時はくっきり、再生時はぼやっというイメージは、頭から抜けなくて・・
動画サイトでの動画も、昔の8ミリフィルムみたいな動画像で、
これが、パナの動画?って、一歩ひいてました。
今日の夕方でも、もう一度見てきます。
レコーダー、テレビがパナになるかは、わからないのでとりあえずPCでの
再生がきれいだといいのですが・・。

書込番号:9583755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーショット DSC-HX1 とどっちが?

2009/05/18 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:67件

サイバーショット DSC-HX1 と LUMIX DMC-TZ7 の購入で迷ってます。


★1番知りたいのは体育館での中途半端な暗さでどっちがきれいに撮れるかな?って点です。

体育館なので望遠は光学12倍もあればじゅうぶんだと思うのでコンパクトな LUMIX DMC-TZ7 に魅力を感じますが、光学20倍と動画サイズの大きい サイバーショット DSC-HX1 も捨てがたいです。


あとは、HDR-XR500V のクチコミでも質問したのですが、発表会などの動画も撮りたいんですが、やはりビデオカメラを買わないとダメでしょうか?
上記2台とも動画がすばらしくきれいで、ビデオカメラは必要無いのでは?って再度思ってしまいます・・・
私は動画の画質はDVDぐらいでじゅうぶんです。
日立DZ−BD7Hを買ったんですが、あまりの画質の悪さに買い替えを考えていましたが、こちらの機種で撮った動画を見たらこれでじゅうぶん!って思いました。
でも逆に HDR-XR500V の動画から切り出した静止画もじゅうぶんキレイなので・・・

んーーー迷う!日立DZ−BD7Hを高額で買って失敗しているので、次は満足いく商品に出会いたいです。

書込番号:9564301

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:11(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:13(1年以上前)

あくまで静止画でのハナシです。(動画は、判りません。)

書込番号:9564669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/18 19:49(1年以上前)

じじかめさん

やはりいい勝負しますか。んーーー迷う迷う。

書込番号:9564816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/05/18 21:12(1年以上前)

HDR-XR500Vが選択肢にあるのならば屋内動画では最適かもしれないですね〜。
ただやはりビデオカメラなので静止画を切り出したものはデジタルカメラにはまったく及べていないかも?

書込番号:9565304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/18 21:30(1年以上前)

からんからん堂さん

室内撮影いいですか。それを聞いて買う意欲が増してきました。
ビデオカメラは日立DZ−BD7Hをはやく替えてしまいたいです。

問題はデジカメですね。上記の2機種 迷います・・・

書込番号:9565429

ナイスクチコミ!0


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 21:38(1年以上前)

別機種
当機種

TZ7でHX1を室内の暗い所で撮影

HX1をTZ7で室内の暗い所で撮影

HX1ユーザーですが、TZ7を今日借りてます。
ハイビジョン動画をカメラで再生した感じでは、あまり差がわかりませんでした。TVを映したら、独特のラインが出ますが、HX1の方はあまり出ないです<CCDとCMOSセンサーの違いでしょうかね。

静止画ですが、これは撮影された結果はあまり変わらないのかもしれませんが、全く別物だと感じます。TZ7はコンパクトデジカメ、HX1はネオ一眼という感じでしょうか。
HX1の様に、絞り優先とか、シャッタースピード優先とか、そんなマニュアルなことが出来ません(少なくともダイヤルにそんな設定がない、どこかで設定できるのかどうか不明ですけど)。

基本的に、軽薄短小&SDメモリーというアドバンテージがあり、何でもオートで撮影する人ならTZ1でしょうか。
動画はあまり差がない感じです。静止画はHX1だと思います。HX1で撮影したと同じ感じでTZ7を撮影しようと思いましたが、TZ7では同じような感じでHX1を撮影できませんでした。

書込番号:9565493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 21:51(1年以上前)

追記です。

上の写真にもある通り、2Gの古いパナのSDメモリーで、ハイビジョンAVCHD動画撮影が可能でした。90秒ぐらいしか確認していませんが。

シリアルはEN9ECでした。ダイヤルが緩いということもないです。バッテリー表示がすぐに2本になることもないです。
この液晶周囲のサイズはHX1とほぼ同じ。なので、HX1と同様に、液晶フィルターは100円ショップにあるDSi用でバッチリだと思います。

書込番号:9565580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/05/18 22:12(1年以上前)

ayachicaさん

実際に使用して比べてみていただいたみたいでありがとうございます。


>何でもオートで撮影する人ならTZ7でしょうか。
やはり素人の私はTZ7ですかね。
一眼に興味があるのですが、値段的・素人取扱的にネオ一眼のHX−1が気になってました。



書込番号:9565738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/18 22:13(1年以上前)

TZ7のISO800、意外とノイズが少なく使えますね!!
WBは微妙ですが・・・

書込番号:9565743

ナイスクチコミ!0


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 22:56(1年以上前)

当機種
別機種

FZ7で、HX1をオートで撮影(室内の比較的暗い所で)

HX1で、FZ7を比較的近い条件に設定して撮影(室内の比較的暗い所で)

何度もすいません。

HX1で同じような画角でISO800に設定し、F3.2で撮影してみました。ご参考まで。

書込番号:9566139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/20 07:20(1年以上前)

色々情報・アドバイスしてくれた皆さん、ありがとうございます。

結局 HX−1を購入しました。

書込番号:9573298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電時間

2009/05/18 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

こちらのカメラを購入した日に使用したいと思っているのですが、
新しいバッテリーの充電時間はどのくらいかかるのでしょうか?
また、予備のバッテリーなしでどのくらい撮影できますか?

書込番号:9562894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/18 11:47(1年以上前)

メーカーHPの仕様表で分かりますよ。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html

CIPA規格で約300枚となっていますので、その70〜80%を目安にすればいいと思います。
買ったばかりの時は多少持ちが悪いかも知れません。
充電時間は約120分。

書込番号:9563030

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 17:00(1年以上前)

こちらから取扱説明書をダウンロードできます。

http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/prodsel?MAIN=001007&PROD=001

書込番号:9564137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/18 19:24(1年以上前)

私がGWに使ったときのバッテリの持ち具合を話します。

使ったのは昼間でフラッシュ発光無しで、静止画127枚撮影、動画約3分×4回、
ズームは静止画・動画共に頻繁に操作しています。
夕方までの間に再生も5回ほどしています。

この条件で、夕方バッテリ残量一メモリでなんとか一日持ちましたよ。
結局、予備バッテリは使いませんでした(汗

当然ですがフラッシュを頻繁に使えば、もっと減りは早くなりますね。
あと、購入直後は充電しても10分足らずで一メモリ減っていましたが、
今はそのようなことはないです。
やはり、数回充電しないとバッテリの性能を発揮できないようですね。

ご参考まで・・・

書込番号:9564716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/18 20:22(1年以上前)

レビューでも書いてますが・・・
購入当初、屋外で7時間不連続に利用し(電源のOnOffは合わせて100回はしたと思います)、ストロボは5回程度、動画撮影5回計5分、再生は通しで5回、カメラ設定は、液晶の明るさ:−3、プリAF(自動ピント):Off、手ブレ補正:オート、コンティニアスAF(動画自動ピント):ON、LCDモード(液晶明るさモード):Off、エコモード(液晶消灯)15秒、オートレビュー:2秒で、約200枚撮ったところで、赤いバッテリーマークとなりました。赤になっても2〜30枚撮れました。
結婚式で動画を11回13分(20秒〜1分半)撮り、写真は70枚(60枚くらいストロボ)で、再生通しで5回位で、目盛が1〜2の所を行ったり来たりです。
その後、色々試しましたが、動画を多く使うと電池の消耗が早いです。
また、バッテリーは購入当初より長持ちしてるような感じです。なるべく最初は完全に使い切って充電する方がいいとのことですよ。

書込番号:9564996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング