LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年5月20日 08:47 | |
| 0 | 2 | 2009年5月18日 19:53 | |
| 4 | 6 | 2009年5月28日 20:42 | |
| 14 | 7 | 2009年5月17日 21:06 | |
| 1 | 9 | 2009年5月17日 15:57 | |
| 4 | 8 | 2009年5月18日 02:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初歩的な質問かもしれませんが、素人なので教えて下さい。
このカメラで撮影したAVCHD動画とビデオ(SD-9)では、
やはりビデオの方が綺麗なのでしょうか?
このような情報は、カタログのどの部分を見ればわかるのでしょうか?
1点
>このような情報は、カタログのどの部分を見ればわかるのでしょうか?
動画解像度の項目を見てください。
SD9はフルハイビジョン(1920×1080)、TZ7はハイビジョン(1280×720)。
単純に、解像度(数値)の高いフルハイビジョンの方が画質は良いです。
今時のデジタルビデオカメラは、全てフルハイビジョンですから動画重視でしたら迷わずに
デジタルビデオカメラを買った方が無難です。ただし、静止画はあまり良くないですが・・・
静止画メインで、たまにそこそこの動画を撮るなら、TZ7は良い選択になりますね。
書込番号:9569624
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHDで撮ったファイルを、付属ソフトの「Photo fun Studio HD Edition」を使って、DVD-RWにDVD-VIDEO形式で出力しました。DVDレコーダーでもPC上でも再生できるのですが、市販の動画編集ソフト(ペガシス社TMPGEnc4 XPressなど)で編集しようと、本DVD-RWからDVDファイル(vob等)を取り込もうとしたら、サポートしてませんという表示が出て取り込めません。(通常のDVD-Videoファイルはインポートができます。)
ツールの動画設定のAVCHDは「オートプロテクト」の設定がありますがOFFにしていますし、DVD-Videoのところにはそういう設定がないのですが、本ソフトで作成したDVD-Videoは、コピーガードのようなものが作成されてしまうのでしょうか。
0点
2つ確認して下さい。
1.音声の出力はどのような種類ですか。
2.TMPGは最新ですか。
書込番号:9561409
0点
>1.音声の出力はどのような種類ですか。
音声出力とは、Photo fun Studio HD Editionで出力するときでしょうか?
音声の設定はないように思いますが。。。
>2.TMPGは最新ですか。
最新バージョンです。アップデートもしてます。
TMPGEnc 4 XPress、TMPGEnc Authoring Works 4
書込番号:9564841
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
都内や近所の某量販店(Y*電気)で、DMC-TZ7-Sを買おうと思っていますが、どこにも在庫が無くて買えません。
他の量販店も在庫が無いようです。
メーカーも在庫が無いようで、入荷も未定だそうです。
買おうと思ってから、かれこれ2週間近くになります。
この理由をご存知の方がいたら、教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
1点
こんばんは^^ひゅーまのいずさん
ゴールデンウィーク中に店頭の在庫がなくなり逆に通販はゴールデンウィークが
お休みのお店が多いので残っているのかな?と思います。
ゴールデンウィーク中はメーカーもお休みなので製造が波に乗るのに2週間
かかるのかもしれませんね。
書込番号:9559684
![]()
2点
ヨドバシも在庫は少ないようですね?
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001085371/index.html
書込番号:9563048
0点
価格コムのランキングとヨドバシのランキングは結構合っていない気
がしていましたが、本当に、売れているんですね。
持ち主としては、ちょっと嬉しいですね。
書込番号:9567125
0点
DMC-TZ7は、動画がAVCHDフォーマットで保存できるので、SONY製ブルーレイレコーダで再生できるし、光学ズームが12倍だし、デザインも持ちやすい形状なので気に入りました。
画質も綺麗そうなので、静止画と動画のどちらも使えそうです。
これがあれば、ムービーカメラは、不要ですよね?
早く買いたいです。
書込番号:9570291
1点
ヤマダ電気渋谷店で店員に聞いたら、6月上旬頃に入荷予定だそうです。
GWの休みはとっくに終わっているので、
景気が悪いから、生産調整でしょうかねー?
それとも、何か問題を対応したのでしょうかねー?
書込番号:9590667
0点
結局、25日にビックカメラ有楽町店で買いました。
下取りキャンペーンでフィルムカメラを3000円で下取りしてもらいました。
みなさん。ありがとうございました。
書込番号:9617224
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
CCD全体の画素数は1270万画素だが、実際に使用される画素数は1010万画素と言う事ですね。
書込番号:9558096
2点
総画素の1270万画素の内 1010万画素を使ってるということですね。
分かりやすく言うと1270万画素で撮影した画像から周辺の綺麗に写ってない部分を切り取って1010万画素の部分だけを使うということです。
書込番号:9558114
1点
一般的なデジカメは4:3の上下をカットして16:9にしていますが、
TZ7はマルチアスペクトで、大きめのCCDセンサーを使って
全てのアスペクト比で同画角を実現しています。 (画像参照)
贅沢な設計になっています。
書込番号:9558136
3点
総画素1270万ですから、これをフルに使えば1200万画素の撮影が可能なんですが、
あえて各アスペクト比で同画角にするために1010万画素しか使っていません。
この撮影に使っていない260万画素は、一昔前のデジカメの画素数ですよね。
ん〜、やっぱり贅沢としか言えない・・・
書込番号:9558252
2点
なるほど 皆さんのご説明でよくわかりました
特にm-yanoさんのご紹介してくれたURL先で解説を読んだら更に理解できました
ありがとうございました
それにしても260万も使っていないとは贅沢な設計ですねw
皆さんありがとうございました^^
書込番号:9558428
1点
260万画素分の値引きを要求してみても」いいかも?
書込番号:9559844
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨日キタムラで購入して、今日付属のCDをインストールしたら、ネットに繋がらなくなりました。インストールが原因なのかはわかりませんが、とても困ってます。どうしたらまたネットにつながりますか?どこに聞いたらいいのかわからず、ここで質問してみました。アドバイスがあればお願いします。
0点
付属のソフトをアンインスールしてネットに接続できるか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:9557705
0点
ぼくちゃん.さん m-yanoさん
ありがとうございます、アンインストールしても駄目だったので、無線ラン経由の接続を直接モデムに繋いだら繋がりました。すいません、無線ランの器械がネットに繋がらなくなってるようです。ありがとうございました。
書込番号:9557802
1点
なにはともあれ繋がってよかったですね、
一寸物いりですけどルーター買って下さい。
書込番号:9557846
0点
システムのプロパティで無線LANは、どのように表示されているなでしょうか?
書込番号:9557951
0点
ネットに繋がらなくなったのは、付属CDのインストールは関係ないですね!!
偶然、無線LANの不具合が重なったのだと思います。
無線LANの設定などを確認してみましょう。
書込番号:9558061
0点
じじかめさん まるるうさん
ありがとうございます。線を抜いたり差したりしてたら、つながりました。
ぼくちゃん.さんの言うとおり、出費覚悟でしたが、無事繋がり、よかったです。CDのインストールのときになにかいじったんですかね^_^;
ありがとうございました。
書込番号:9558152
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
FX40とTZ7で迷っています。
用途としては娘が幼稚園に通っているので、その撮影がほとんどです。
違いをよく把握できていないのですが、どちらの方がおすすめですか?
漠然とした質問で申し訳ありません。
ちなみに今はFinePix F710を使っていますが、ACアダプタをつなげていないと
電源が入らなくなってしまったので買い替えを検討しています。
0点
光学12倍(運動会等)、動画が優れているTZ7と思います。
書込番号:9557069
0点
気軽にパシャパシャなら、FX40をお勧めします。
TZ7は望遠にすると、35mm判換算で、300mm相当という超望遠にもなります。
気軽にパシャパシャだと、カメラブレの量産になるかもしれません。
手ぶれ補正機能が有っても、望遠ではブレ易いことを認識し、それなりの撮影をすれば、いろいろな用途で使えることでしょう。
私はFX40を購入し、望遠が不足と感じるなら、FZ28のような形状のカメラを買われることをお勧めします。
書込番号:9557330
0点
FX40…コンパクトさ
TZ7…少し大きくなるが、望遠&動画が優れている
という感じです。
娘さんを主体に撮影したいなら、若干価格が高くなりますがTZ7の方が適している&楽しいと思います♪
FX40・TZ7比較↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.K0000017813
書込番号:9557362
1点
>FinePix F710を使っていますが、ACアダプタをつなげていないと電源が入らなくなってしまったので
単純にF710のバッテリーの寿命ではないでしょうか?
書込番号:9557745
1点
幼稚園の行事などで、12倍ズームは役に立ちますよ。
あと、手軽に綺麗な動画が撮れるのもメリット大きいですね。
TZ7をおすすめします。
書込番号:9558077
1点
焦点距離もボディのサイズもかなり違いますので、お店で確認したほうがいいと思います。
書込番号:9558216
0点
しおぞ〜さん こんばんわ
コンデジ選びは迷いますよね
大事な事は
カメラは 道具 なのですから
ご自分が使いやすい(写真を撮る時に 構えやすい、手に持ちやすい)
ご自分の手にしっくりくるもので、お気に入りのものを選ぶ事が一番です。
(画質はよ〜く比べてみないと、違いはわかりません・・・多分)
そのことをまず踏まえた上で
簡単な違いはパフパフ57さん がお書き下さっているように
TZ7はかなり望遠が効くということです。
今お使いの機種より2.3倍大きく写せます。
もし、私でしたら、(手のなじみやすさは同じとしたら)
FinePix F710のバッテリーを購入して
TZ7も買い増しして、2台体制にして、TPOで使い分けします。
昔のカメラも良いですよ、
多分新しい機種を使ってしばらくすると
FinePix F710の良さもじわじわとお感じになってくるのでは・・・とおもいます。
FinePix F710はフルオートで撮った写真の 色合い は
パステル調で明るい感じに出しくるようです
(今の機種ではこのような絵作りをオートでするコンデジは無さそうです)
以前読んだ口コミで以下の様な口コミもございましたので 参考まで
「F710との比較」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9335898/
書込番号:9560375
0点
みなさまご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
色々検討した結果、TZ7に決めようと思います。
F710ですが、ACアダプタ、バッテリーともに新しいものにして、
更にバッテリーを直接充電するアダプタも購入してみたのですが、
やはりケーブルを繋いでいないと電源が入らない状態です。
TZ7と使い分けすることができれば理想的なのですが、
高い修理代をかけるのもどうかと思っている次第です。
時々何かの拍子で電源がはいることもあるのですが、、、
書込番号:9561975
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








