LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年11月3日 05:20 | |
| 6 | 4 | 2009年11月1日 17:27 | |
| 10 | 8 | 2009年11月1日 14:10 | |
| 14 | 15 | 2009年11月5日 22:00 | |
| 26 | 16 | 2009年12月1日 21:17 | |
| 0 | 1 | 2009年10月30日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
取説(ダウンロード版)によるとMotion Jpeg記録の場合連続して撮影できるのは「2GB」となっています。
WEBサイトの目安によると1280X720なら約8分20秒です。
AVCHDではその制限はないようですが、バッテリーの実作動時間が約40分なので、そこまでの撮影となりますね。
書込番号:10409292
![]()
0点
今仕事から帰ってきました!返事遅くなってすみません>< 参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:10413389
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ver1.2対応 社外バッテリーの購入を検討しておりますが、既にお使いになられている方 使用感をお教えください。
因みに、購入検討中の商品は
http://www.shop-lb.com/?pid=13915240
です。
1点
情報ありがとうございます。 やっぱり出たのですね?
書込番号:10402193
0点
電車COMさん
えっ!
ROWAさんから出たんですね。
いずれ出るとは思っておりましたが、早かったですね。
情報ありがとうございます。
どなたか是非使用感をお願いします。
書込番号:10403536
1点
ROWAさんやりましたね^^
対策前のが値下がりして1000円切って約700円の差!
予備に二つ欲しいのであえてVer1.1で安い方を買うのもありかと思えてきました^^;
二個にもかかわらず2000円でお釣りがくるのはかなり惹かれます。
書込番号:10404458
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7用に
SDHCカード購入したいのですが、
みなさんは、どこのメーカーのSDHCカード使ってますか?
型式とか、容量とか詳しくお願いします。
4Gくらいの買っとけば、ほかメーカーや仕様は考えなくていいのかな?
1点
容量はこれを参考に検討されればどうでしょうか?。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz7
メーカーはサンディスクやパナ、東芝、ハギワラなどなら安心だと思います。
書込番号:10399499
2点
上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版(Class6)を使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59112/
TZ7での使用状況も良好です。
レビューも参考にされると良いと思いますよ。
書込番号:10399650
1点
siliconpower製 クラス6 8GB 転送速度は一番遅いですが
値段は1500円程度だったと記憶しています。
トランセンド クラス6 4GB 900円?が問題なく使えています。
書込番号:10399735
2点
安心のメーカー品購入をお勧めします。
格安品を購入で、認識しないと質問する方居ますので
書込番号:10400006
1点
SDHCカードは動画優先でも8GBくらいが良いかと思います。
(AVCHD SHモードで約1時間、私の持ってるバッテリー1本分相当なので)
SUNのはClass4ですが表記に15MB/sとあるように、ReadもWriteも15MB/s以上ありますし、安定度も良いと感じています。(ケースが薄く小さいのも良い)
SILICONのはClass6です。1,480円で購入しましたが問題なくAVCHD動画が一杯まで撮れました。
メモリーカードは何時どの様な不具合に遇うかわかりませんので、2枚以上お持ちになるのが安心かも?
書込番号:10400747
1点
みなさんご意見ありがとうございます。
サンディスクのSDSDH-008G-J95 (8GB)に使用かなと思ってます。
そこで、もう一つ質問お願いします。
書き込み速度ですが、クラス4とのことですが、
30分ほど撮影して、書き込みにどれくらいかかるのですか?
あと書き込み方法は、撮影中にもどんどん書き込んでいくのですか?
それとも、撮影を一度止めて書き込みするのですか?
撮影を止めるなら、書き込み速度すこしでも速いほうがいいのかなと思いましたので・・・・
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:10402139
1点
ハルセスさん
>30分ほど撮影して、書き込みにどれくらいかかるのですか?
あと書き込み方法は、撮影中にもどんどん書き込んでいくのですか?
撮影しながらリアルタイムで書き込みしますので、撮影終了とほぼ同時に書き込みも完了します。
一度貯めてからでは、カメラ本体に一時保存用のメモリーが何ギガも必要になってしまいます。
したがって、書き込み速度が遅いと撮影中に「エラー」で停止してしまいます。
書込番号:10403248
![]()
1点
トランセンドを多く使っていてトラブルの経験もありませんが、なんとなくサンディスクの
ほうが安心感があります。(D80で使用中)
書込番号:10403574
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この商品とは関係ないかもしれないですけど・・・。
新しいデジカメを買いたいのですが、何を買ったら良いのか、さっぱりわかりません。
だけど、ズームがたくさん欲しいのと、画素がなるべく多いものが
欲しいのです・・・。
主に子供を撮ります(^^)
おすすめの商品を教えてください!!
宜しくお願いします!!
1点
半年以上1位をキープし続けられただけのカメラです。
ここにきたのもご縁でしょう、これにしましょう。
出始めたころに比べて予備バッテリー分だけ値が下がりましたので、
お子さんを撮られるときは1つバッテリーを買い足すのをお勧めします。
ハイビジョン撮影につきましてはきれいなビデオ撮影ができる機種です。
ただし、パソコンでご覧になるにはちょっと踏み入ったイイランクのものが
必要です。ご留意くださいませ。
書込番号:10397216
![]()
2点
少し大きいけど25-300mm、動画性能(光学手ブレ補正、光学ズーム、音声ステレオ)
は、結構使えます。
弱点は、暗所の撮影ですが、室内動画は問題なく撮影できます。
書込番号:10397328
![]()
4点
サイズがOKならば、いいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000017813.K0000047371.K0000020919.K0000014767
書込番号:10397545
![]()
1点
皆さん、ご丁寧にありがとうございました!
とっても分かりやすく説明していただきまして・・(^^)
このデジカメにしよっかなぁ!!
ありがとうございました!!
書込番号:10397972
1点
このTZ7にするんなら、パナの地デジレコーダーも買うと、TZ7で
撮影した動画を簡単に扱う事が出来ます^^
PCに取り込んで再生でもいいですが、自分のMacでは再生が出来ない
という点で自分は点数が下がりますが…
再生出来るフォーマットもありますけどね^^;
>>画素がなるべく多いものが欲しいのです
ちなみに、これはあまり重視しない方がいいです。
多ければいいというのも、場合によりけりです…
書込番号:10400240
2点
ちょっと待った!子供撮るなら、手振れ補正、暗闇でも、手持ちで撮れるDSC-WX1が絶対にお勧めです。疑いなら、クチコミを見て下さい。
書込番号:10414135
0点
WX1は確かに高感度画質はいいと思いますが、明るい場面での映像は
TZ7の方に軍配が上がると思います…
クチコミを見れば歴然かと…
書込番号:10416624
1点
>主に子供を撮ります(^^)
広角端25mmでの人物撮影は、構図によっては注意が必要です。
風景ならば歪んでいても気になりませんが、顔や身体が歪むと、特に女性は気になると
思います。
あと、以前にも何度もかいているように、TZ7のオート設定での室内フラッシュ人物撮影には
私はかなり不満ですね。(AWB、ISO、調光判定)
ここの皆さんの多くは、あまりそれを気になさらないようなのですが。
書込番号:10420985
1点
山ねずみRCさん
>TZ7のオート設定での室内フラッシュ人物撮影には私はかなり不満ですね。(AWB、ISO、調光判定)
初めて室内で子供を iAモードでフラッシュ撮影した時には、人物はいいとして背景があまりにも暗く写ったのに驚きました。
以来、基本 iAモードでも通常モードでも「発光禁止」を基本にしていました。
改めて、山ねずみRCさんの書き込みで色々なシーンモードで試してみたら、「夜景&人物」が「発光禁止」とフラッシュ撮影のいいとこ取り的な写りで室内撮影でも使えそうです。
ということで、マイシーンモード1に「夜景&人物」を登録しました。
書込番号:10421600
0点
夜景&人物モードはフラッシュ使ってもシャッタースピードが
背景に合わせて遅くなりますので手ぶれにご注意を…
別名「スローシンクロ」と言うと思います。
これは昼間の外でも逆光で被写体が暗くなる場合も使えます。
書込番号:10422233
0点
使えますとしましたが、これは自分の使ってるカメラでの事なので
パナのカメラでも通用するか解りません…
書込番号:10422251
0点
経過観察中さん
>「夜景&人物」が「発光禁止」とフラッシュ撮影のいいとこ取り的な写りで室内撮影でも使えそうです。
TZ7のiAモードや、インテリジェントISOモードでは、フラッシュ撮影時にISO100とか低感度にして
しまいがちなのでどうしても背景が暗くなってしまいますよね。
私は一眼とHDカムをよく使うので、TZ7は嫁用なのですが、TZ7の前に使っていたフジF30ではオート
モードで、ほとんど失敗無く撮っていました。
TZ7にしてからは、画質にあまりこだわりの無い嫁からも、室内フラッシュで上手く撮れないとか、広角
歪みがすごいとか、すぐ不満が出ましたね。
嫁にモード切替や、設定変更はアドバイスしましたが、シーンによって臨機応変対応は期待できないですね。
TZ7の動画機能や屋外撮影は良いので、欠点に我慢しています。
書込番号:10423807
0点
>TZ7の動画機能や屋外撮影は良いので、欠点に我慢しています。
iAモードでのストロボ撮影の不満を表明しているのは、今のところ山ねずみRCさんご夫妻に私の3人だけですけど、ユーザーの意見を取り上げてファームウェアをバージョンアップしてくれるとうれしいですね。
(既存ユーザーを大切にすることは、ルミックスシリーズのイメージアップひいてはパナソニックのイメージアップにもつながっていくと思いますけどね)
書込番号:10425637
0点
>ユーザーの意見を取り上げてファームウェアをバージョンアップしてくれるとうれしいですね。
そうしてくれると最高ですよね。
動画のCCDスミアのように、原理上修正できないというものでもなさそうですからね。
フラッシュ使用時にはiAモードやインテリジェントISOモードを一切使わずに、ISO400とか
場合によっては800あたりで固定して撮るという手もあるのですが、TZ7はHPやカタログなどで
あれだけ派手にオート高性能を謳い文句にしているからには、もう少し気の利いたセッティングに
改善して欲しいですね。
TZ7はここを直せば、末永く愛用できる素晴らしいデジカメになると思いますね。
書込番号:10425730
0点
「人物&夜景」モードで代用できるのはわかっていますので、iAモードでフラッシュを発光設定にしてあれば画角内で顔認識したら「人物&夜景」モードへ移行するようにソフトを手直ししたら実現できそうですよね。
できれば設定画面で、従来のフラッシュ撮影を「人物優先」として、「人物&背景」と選べるようにでもなってればよりいいなぁと思っています。
実現してくれるといいですね。
書込番号:10427964
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お世話になります。この機種を購入していろいろ試しているところです。
こちらに月を綺麗に撮影されて投稿されている方が見えましたので、今の時期は月のクレーターが写しやすいと思い私も撮影して見ましたが何度挑戦してもフォーカス表示が緑の枠になるのに実際はピントが合わず、添付の写真のようにただの月の白い影になります。もちろん三脚使用で、セルフタイマーにて撮影を行っています。情報によるとフォーカス表示が赤枠になると無限遠になるとなっているようですが、私のはならないようです。
昼間は2枚目の写真のように手持ちでもそこそこピントは合うようです。いろいろなモードに切り替えたりシーンモードの風景や夜景、星空、花火など試して見ましたが、まったく一度もうまく合いません、12倍とデジタル4倍の48倍で撮影してみましたが月のクレーターなどまったく写りません。月はピントが合いにくいのかそれとも月を撮影する設定条件があるのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
画像を拝見すると、月が露出オーバーですね。
測光方式はマルチ測光になっていませんか?
スポット測光にして、月に露出を合わせましょう(取扱説明書71ページ)
書込番号:10395986
4点
Pモードにして、測光 スポット、オートフォーカスモード 一番小さくものを選ぶ(スポット)です。
書込番号:10396035
2点
デジタルズームを使って1000mm相当以上の焦点距離なら、三脚を使わないと被写体を
キチント捉えられていないと思います。
AFで撮影出切ると思いますので、一度三脚で試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10396040
0点
皆さんは添付の写真見えてるんですね。
私のPCでは未だに見れません。
月は思ったよりも明るいですから皆さんの言われるようにスポット測光で手持ちでも可能ですが、1000mmにしているとすれば手持ちは無理でしょうね。
書込番号:10396054
1点
>もちろん三脚使用で、セルフタイマーにて撮影を行っています
と書かれているので、手ブレに関しては問題ないようですよ。
書込番号:10396104
3点
じじかめさんがおっしゃるようにデジタルズームを使用することでAFが可能になります。
カメラによっては、AFができないことがあります。
露出は、スポット測光。手持ち撮影もカメラによっては可能です。
撮影は、気象条件に大きく左右されます。幾度もチャレンジしましょう。
望遠撮影は、レンズの性能差がよくでます。FZ38など大きいカメラは、画質が良いです。
書込番号:10396280
1点
まごの手スタイラーさんへ
アップの写真を拝見しましたところ、月の輪郭では少なくともフォーカスは合っているように思います。単に露出オーバーなのかな、と感じます。
まごの手スタイラーさんのアップ写真にはEXIF情報がないので何とも言えませんが、私の作例では、半月ぐらいだとISO=100、F11で1/60秒ぐらいが適正露出になっています(掲載した写真は、一眼デジカメで撮影したものです。参考URLの下から6段目左の写真)。
私はTZ-5を所有していますが、TZ-7もマニュアル露出はできなかったと思います。よって、ISOを100に、シーンモードを「風景」に(多分、これでピントは無限大)、カメラを三脚に取り付けたら月を中央において固定(でも、4分で月は自分の直径分西に移動してしまいますから、撮影するたびに月が真ん中に来るように微調整しながら)、セルフタイマーを2秒(さらに手ぶれを防ぐため)、手ぶれ補正をOFF(三脚使用時は逆効果のことがあるとか)、露出補正を1段ずつマイナスに振りながら(最大-2EVまで補正できますね)、10コマ以上試してみてください。
1コマぐらいはうまく撮れるかもしれません(写ってほしい!)。成功を祈ります。もしうまくいったら、写真をアップしてみてくださいね。
...ただし、本当にきれいにとりたいなら、やっぱり一眼デジカメと天体望遠鏡の登場になると思いますよ(^o^;)。
書込番号:10397015
3点
月を撮るなら矢張り、
スポット測光で、スポットフォーカス、だと思います。
測光モードや、オートフォーカスモードの設定を変えてみることですね。
書込番号:10397158
2点
TZ7で先日、月を撮ったのでアップしてみます。PモードでスポットでEXズームで撮影しました。手持ち撮影です。
書込番号:10397190
1点
余談です。
月を画面いっぱいに写すには、35mmフルサイズ換算で2800mm程度の焦点距離が必要です。
書込番号:10397601
1点
TZ7で強引にEXズーム最大領域まで拡大(85.5×)した画像をUPします。
さすがに無理がありますね〜(笑)
手軽?に足を踏み入れるならBORGでコリメートが近道かと思いますが、天文の世界は深いのでくれぐれも気を付けて下さい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei/p25c/p25m1.html
書込番号:10397720
1点
皆様、たくさんの返信をありがとうございます。
本日の朝に確認をさせて頂いてこんなたくさんのレスがついているとは
思いもせず、皆様申し訳ありませんでした。
皆さんの所見では露出オーバーのようなんですね。月は思ったより明るいのですね。
あと私の添付画像には撮影データーが出てないですね。
お城の画像データーが大きすぎて両方リサイズして画像をアップしたのでデーターが載らなかったと思います、すいません。
私の撮った月の画像のデーターを見ましたら
カメラのモデル:DSC-TZ7
F値:F/4.9
露出時間:1/10秒
ISO:ISO-400
焦点距離:49mm
でした。露出オーバー見たいですね。
皆さんのご意見を参考にさせて頂き、まずはスポット測光とスポットフォーカスして今夜再度撮影して見ようと思います。うまく撮れましたらまた画像をUPさせて頂きます。
本当に皆様ありがとうございます。
書込番号:10401853
1点
お世話になります。
あれから曇りの日が多くて撮影が出来ず今日やっと撮影をしました。
でも今日は満月で、クレーターが写っていませんが何とか
自分の納得の行く写真が撮れましたので、ご報告させていただきます。
やっぱり皆さんの言われたように単に露出オーバーでした。
測光モードをスポット測光にしたとたん、月の表面が見えるようになりました。
ここで皆さんに相談して本当によかったです。
これからもこの楽しいカメラでいろんな写真を撮って記録に残していこうと
思います。ありがとうございました。
書込番号:10417361
0点
まごの手スタイラーさん、新規でスレ立てすることもないかなと思いレスさていただきました。
今日は天気がいいので三脚に TZ7を取り付けて、月の撮影に挑戦してみました。
iAモードはどこをいじってもダメで、シーンモードで「夜景」とか「花火」、果ては「星空」でやってみましたけど、全滅でした。
通常モードでもなかなかうまく撮れませんでしたが、
記録画素数: 4:3 3M
インテリジェントISO: OFF
ISO感度: 100
ホワイトバランス: AWB
フォーカスモード: スポット
測光モード: スポット
暗部補正: OFF
デジタルズーム: ON (×85.5倍)
マクロ撮影: テレマクロ
にしたところ、うまく撮れました。
パソコンの画面で見るとアラが目立ちますが、TZ7の液晶画面で見ると十分にきれいに見えます。
コンデジでこれだけ撮れれば立派なもんじゃないでしょうか。
書込番号:10563239
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
購入を検討していますが、AVCHD Liteで撮った動画を、自分が今持っているMac LeopardのiMovieで編集可能でしょうか?
今まで動画編集はやったことがないため、知識が全くありません。よろしくお願いします。
0点
「iMovie」で検索すれば、過去スレがいっぱいありますよ↓
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=iMovie&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017813&act=input
書込番号:10393178
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















