LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2009年10月22日 22:14 | |
| 7 | 6 | 2009年10月21日 15:52 | |
| 0 | 2 | 2009年10月20日 10:37 | |
| 1 | 2 | 2009年10月19日 21:53 | |
| 3 | 5 | 2009年10月18日 15:03 | |
| 3 | 2 | 2009年10月18日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7 を購入してまだ5日ですが、過去スレを参考にさせていただき、子供の運動会をWindowsムービーメーカーにて編集しました。が、出来上がったムービーはハイビジョンなのでしょうか。編集前のファイルを見ると、.m2ts .cont .iisの3種類。 編集後は.wmv となっていますが・・・。AVCHD liteを編集し画質をHDのままでいるためにはどうしたらよいのか、アドバイスをお願いします。無知なものでファイルの種類も、ろくにわかっていません・・・。
0点
Windowsムービーメーカーで編集した場合は、
出力形式をWMV-HD(720P)にすればハイビジョンで保存できますよ。
m2ts形式では保存できません。
こちらが参考になると思います↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10024904/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=WMV%2DHD
書込番号:10342961
![]()
2点
早速のご回答有難うございます。まるるうさんのクチコミのコメントは、いつも参考にさせていただいてます。たいへん有難いです。
早速、編集後のファイルのプロパティを確認したところ、1280×720 30フレーム/秒 となっておりました。とゆうことは、これってHDにて保存出来ていた事になるわけですか。Windowsムービーメーカーで最後にムービーの設定を選択するところを、”コンピューターの最高の品質で再生”にチェックしたのですが、これでも良かったのですかね。
って事は、画質の劣化は無かったと考えてよいのでしょうか。聞きたいことばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:10343561
0点
daihinaさん こんばんは
解像度が 1280×720 になっていればハイビジョンです。
でも、出力設定が 「コンピューターの最高の品質で再生」 だと、640×480 なんですけどね!!
(画像参照)
書込番号:10346004
1点
まるるうさん、度々有難うございます。
Windowsムービーメーカーでムービーの設定選択してみたところ、”コンピューターの最高の品質で・・・”を選択してみると1280×720になってました???(画像参照)
これはハイビジョンになっているって事ですか?
度々の初心者の質問で恐縮です。
書込番号:10346775
0点
あれ、ホントだ〜
何ででしょうかね。私のPCと環境が違うからなのでしょうか?
書込番号:10347428
0点
調べたら何でか分かりました。
Windowsムービーメーカーのオプションで、縦横比が4:3になっていると
「コンピューターの最高の品質で再生」を選択した場合、
HD(1280×720)にならないみたいですね。
書込番号:10347556
1点
まるるうさん、何度も有難うございます。縦横比の関係でそうなるのですね。
この度は色々勉強になりました。また、解らないことがありましたらクチコミしますので
宜しくお願いします。
書込番号:10348369
0点
この度は色々有難うございました。また解らないことがありましたら、クチコミ投稿しますので宜しくお願いします。
書込番号:10348429
0点
windows media プロファイルエディタを使ってビットレートや解像度を設定してみるのはどうでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx
書込番号:10351656
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日購入しました。10%ポイントに4Gメモリをおまけにつけてもらって、実質28420円。とても気に入っています。
ただ、店員さんから、ムービーをパソコンに保存できない場合が多い、と聞きました。パナソニックのテレビやレコーダーならできるけど、それ以外だとフリーズしたりする、と。黄色とか赤とかのコードでアナログで録画ならできるというのですが、せっかくのハイビジョン画像がもったいないような。そんなものなのでしょうか?
また、静止画はSDカードをパソコンに入れるだけでいいのでしょうか?ムービーと静止画はちゃんと区別して静止画だけ落とすことはできるのでしょうか?ムービーはアナログで録画したとしても、写真は簡単に取り込めるといいのですが。今までのはSDカードを入れただけですぐピクチャー画面に入ったのですが。
わからないことだらけで、質問の仕方も分からず、すみません。初質問なので、緊張してます。よろしくお願いいたします。
1点
ご質問が多いので、とりあえず簡単にお答えします。
>ムービーをパソコンに保存できない場合が多い、
●そんなことはないですよ。ファイルとして保存するだけなら簡単にできます。
付属ソフトで取り込む方法もありますが、PCのメモリーカードスロット(外付USBカードリーダー)に
SDカードを挿してご自分でコピーした方が簡単確実です。
>黄色とか赤とかのコードでアナログで録画ならできるというのですが、せっかくのハイビジョン画像がもったいないような。そんなものなのでしょうか?
●ハイビジョンで観る(保存する)には、PC(HDDレコーダー)に保存して観るか、
レコーダーでブルーレイディスク作るかになります。
以下が参考になるかと思います・・・↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10272861/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83R%81%5B%83%5F%81%5B
>静止画はSDカードをパソコンに入れるだけでいいのでしょうか?ムービーと静止画はちゃんと区別して静止画だけ落とすことはできるのでしょうか?
●SDカードを、パソコン(メモリーカードスロット)に入れただけでは何もされません。
PCの任意のフォルダに、ご自分でムービーと静止画を区別してコピーしてください。
書込番号:10340355
![]()
1点
まるるうさん こんにちは。
返信、ありがとうございます。
以前にも同じ質問があったのを知らず、失礼いたしました。
パソコンではコマが飛ぶ(?)とかで保存・再生ができないと聞いていたのですが、
大丈夫なのですね。
まだ買ったばかりで研究不足ですね、すみません。
とにかく、撮った画像をどんどんどこかに落としていかないと、
SDカードが何枚も必要になってしまうので、焦ってしまいました。
まずは、画像の入ったSDをPCに挿入し、
静止画かムービーかを区別(自分ですぐに区別できるのかも不安ですが、やってみます)し、
それぞれをDVDかどこかに保存すればいいのですね。
やたらにたくさんの質問をしてしまい、申し訳ありません。
返信、ありがとうございました。
書込番号:10340411
1点
店員さんの無知さにあきれますね。
また、その説明を聞いたうえで購入に踏み切られたパティ&ジミーさん
には、「あっぱれ」です。
添付のCDにPHOTOfunSTUDIO というソフトが入っています。
それを、インストールすれば後はなんの手間もいりません。
SDカードを差し込めば、動画、静止画を取り込んでくれます。
ピクチャーにPHOTOfunSTUDIOのファイルができて、日時別に登録してくれます。
動画、静止画が混在するのがいやならば、取り込んだ後、分ければいいです。
以上、簡単ですが
書込番号:10340457
![]()
1点
ポコパパさん、こんにちは。
簡潔かつ明瞭な説明、ありがとうございました!
早速添付されていたCDをインストールします。
昨年、ニコン一眼を買ったのですが、やはり重くてなかなか持ち出せなくて。
またカメラを買うの?!という夫の白い目に立ち向かうには
ムービーを撮れるというのを言い訳にできるこの機種がベストだったんです。
店員さんがとても詳しく、とても丁寧に説明してくださったので、
一度はあきらめかけたのですが、アナログで繋げばいいんだ!と踏み切ったというわけです。
かなり不純な動機ですみません。。。
これでどんどん上達して、買ったかいがあった、と言わせてみる、つもりです!!!
書込番号:10340650
1点
あきれ返るくらい無知な店員さんですね。
お店にクレームを付けたら良いですよ。
書込番号:10341167
2点
今から仕事 さん、こんにちは。
返信、ありがとうございました。
店員さんはとてもしっかりしていた、ように見えたので、
私の理解が悪かったのかもしれないですね。
とりあえず、その店員さんには近寄らないようにします!
でも、みなさんからのお言葉で、これを買ってよかったと、
あらためて実感しています。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10345011
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今「PowerShot SX200 IS」と比較しています。
しかし「TZ7」が本命です、どうでしょう?
あと「TZ7」の後継機種が発売されると噂を耳にしました。
それと比較して考えたいと思います。
後継機種は、いつ頃でしょうか?
0点
ちょっと下のスレッドにもありますが・・・・f~_~;
先代機種の発売日から予想すると3月くらいだと思います。
同様にSX200ISも後継が出るなら4月くらいに出るかも知れません。
欲しいと思った時、必要と感じた時が買い時だと思いますよ。
底値で買いたいという事なら後継機種の発売前後だと思いますが、TZ7生産終了の情報もあるようなので、入手するなら今のうちかも知れませんよ。
書込番号:10338817
![]()
0点
そうなんです、TZ7に関しては生産終了の話を聞きました。
それで新機種が近々に発売かと思って期待したのですが。
来春ですか、まだ半年以上あります。
生産終了は本当のようですね
書込番号:10338834
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
何回も質問で出ていたらすみません。
カシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10とTZ7と悩んでます。
初め、FinePix F70EXRとカシオと悩んでいたんですが、店頭で新手ぶれ補正を見てTZ7も気になり始めました。
ヨドバシの店員さんには「新手ブレは他社の高感度モードで撮ればさほど変わらないので総合的にカシオですね」とススメられたのですが、この3タイプでどれがいいのでしょうか??
5倍以上の光学ズームのカメラ希望
室内(ライブハウス等暗いところでも撮れればベスト)・野外(夜景も撮ります)
以前使っていたのはカシオです。
0点
どちらもライブハウスみたいなとこではあまり使えないので三脚使用の夜景に絞ればTZ7かもしれないですね〜。
大きさや、電池の持ち具合がかなり違うので、そちらを重視した場合はH10かも?
書込番号:10335463
0点
TZ7は、レンズシフト手ブレ補正なので、動画撮影時、手ブレ補正が利きます。
TZ7の暗所性能は、通常のデジカメレベルです。
総合的にTZ7を買っておけば、良いと思います。
書込番号:10336209
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
はじめまして、教えてください。
@私のパソコンはCore2Duo メモリ2GB(グラボは不明)ですが、皆さんのサンプル動画を拝見すると、若干カクカクして見えます。 私のネット環境がADSLの10Mだからでしょうか? フルHDのビデオカメラほどの画質は望みませんが、サンプルにあった鳥が飛んでいる動画などは目が疲れるようでした。
ASONYのブルーレイRX-30を持っていますが、USBで取り込みは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
マミケンさん、こんにちは。
ご質問@の「動画がカクカクして、見ていて疲れる」は、ネットの回線速度も影響していると思われますが、TZ7自体の記録も「60p記録(CCD出力 30コマ/秒)」となっていますので、動きの速い映像ではパラパラ漫画的な見え方もすると思います。
ご質問Aの「BDZ-RX30で AVCHD Lite動画を取り込めるか」は、どうやらできるようです。
以下のリンクのスレに書いてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054352/SortID=10321653/
私はこのレコーダーを持っていませんので、確かのことは近くの家電屋さんで確認された方がいいと思います。
書込番号:10327436
![]()
1点
youtubeの問題です。
HD画像は30fpsなので、速い動きには対応出来ていません。
鳥の動画は,FZ38と思いますが、手持ちで800mm程度の超望遠で撮影し、
被写体をフレーム中央に持って行くこと自体が難しい技術です。
書込番号:10327442
![]()
1点
経過観察注さん、今から仕事さん、ありがとうございます。
@の質問については、
1)You Tube であること
2)私のネット環境の問題
3)記録が30fpsであること
という事ですね?
TVにHDMIでつないだ場合はどうでしょう?
やはりカクカクするのでしょうか?
人によって許容範囲は違うと思いますが、
目が疲れるようなことが無ければ、私はOKなんですが。
Aについては、
カードリーダーを使えば読み込めるということだと理解しました。
他の方の書き込みで、本体とブルーレイを直接USBでつないで取り込めたという書き込みも見つけました。
TVとHDMIでつないだ場合の映像を確認できればよいのですが、なかなかできませんのでお分かりになる方、感想を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10327798
0点
はじめまして!
マミケンさん
私の場合は、DIGAにSDカードから取り込んで見ています・・・というか見ていました。
この場合、やはりカクカクは場面によって結構見づらいです。
DIGAとTVはHDMIで繋いでいますので同じような条件かと思います。
被写体の動きがあまりなければ、カクカクはほとんど無くきれいに見えます。
*ここからは独り言*
カメラ買う前に、30fpsはどうなのか気になっていて、この掲示板のカクカク情報をよく見ていました。人によってカクカクは感じ方が違うと思いますがYou TubeにUPされた動画だと、パソコン/ネット環境の問題なのかカメラ事態の問題なのかよくわかりませんでした。
また、どのカクカクを言っているのか?(回線系だと明らかなんですが・・・)
購入してみてほんとのカクカクの意味が分かりました。
私は撮影が下手なもので、手振れも大きく、子供のサッカーを撮影することが多い為、ズームやパンをよく使いますが、そのままだと結構見づらいです。(やはり30コマ/秒だからでしょう)
その結果、過去スレを見て今は動画編集ソフトで手ぶれ補正とフレーム補間をかけ、ついでにタイトル入れて編集して見ています。
こうする事で気になったシーンも、ほぼ問題なく見れています。
でも、このカメラはとても気に入っています!
書込番号:10328529
![]()
1点
youyou7さん、ありがとうございます。
やはりカクカク動きますか。
ビデオの代わりにはなりそうもありませんね。
面倒くさがりなので、編集とかはやらないですし。
大変参考になりました。
これでスッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:10328949
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
SkypeのWebカメラと使用するにはどのような方法がありますでしょうか?取説などを読んだのですが、見つからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。
0点
現在、webカメラとして使えるデジカメは皆無だと思います。
仮にあったとしてもバッテリーの消耗を考えると実用的かどうか疑問です。
専用のwebカメラは5000円以下でも購入できますし、USB接続で電源不要のカメラがほとんどなのでwebカメラの使用をお勧めします。
http://kakaku.com/camera/web-camera/
書込番号:10327230
![]()
3点
m-yanoさま、お返事ありがとうございました。
そうなんですかぁ。使えないのですね。それでは、専用のWebカメラを購入するとします。
書込番号:10327359
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










