LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:6件

他の機種を選考したいと思いますが、どなたか
どれが良いか教えてもらえませんか。

書込番号:10311586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/15 01:55(1年以上前)

ここで言われている、TZ7の 「バッテリ-の消耗が速い」 というのは動画撮影時のことだと思います。
どんなコンデジでも動画撮影はバッテリ-の消耗が速いです。
静止画撮影なら標準的ではないでしょうか?

書込番号:10311857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/15 06:25(1年以上前)

私の場合は、

動画30分
写真450枚

このぐらい撮れました。

写真だけなら十分撮れると思います。
でも私は怖いので予備を携帯しますが・・・

書込番号:10312100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/15 07:06(1年以上前)

使用している感想ですが、バッテリの持ちは、
差程悪く感じません。
撮影は、Pモード、シャッター音は、Off、液晶画面は、
明るくしていません。3分使わなかったら、オートスリープ。

書込番号:10312163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 09:09(1年以上前)

TZ5等の電池(1030mAh)より容量が小さく(895mAh)なっているから、旧機種のユーザーが
消耗が速いと感じているのではないでしょうか?

書込番号:10312408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/15 09:17(1年以上前)

↑とは言え、TZ7の売りは綺麗な動画です。
動画撮影を多用する方にはやはり不満かもしれません。

しかし、持ちを良くするにはバッテリの容量アップ = 本体の大型化・重量アップは避けられません。
ビデオカメラのように、大容量バッテリを搭載できないコンデジでは仕方ないと思います。

予備バッテリは絶対に必要ですね。
動画撮影時のバッテリの持ちの悪さを差し引いても、非常に魅力的なコンデジですよ。

書込番号:10312438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2009/10/15 12:42(1年以上前)

>バッテリ-の消耗が速いというカキコが多いので
あくまで動画をメインで連続撮影と言う視点からだと消耗が早いのは確かですが、895mAの充電池でAVCHDの画質をあの躯体で1時間撮影キープ出来れば逆に優秀かな?
確かに32G-SDHCに4時間まるまるの容量を期待したいのはやまやまですが、求める先がVSビデオカメラとなり土俵が違うよなぁ〜と最近思っています。
静止画に関しては数を打ってもせいぜい100ショット程度で1日で使い切れません(笑)
動画or静止画の撮影目的をしっかり持っていれば不自由は感じないと思いますよ。

書込番号:10313018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 18:33(1年以上前)

電池の持ちだけなら、カシオのEX-H10がいいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000040654

書込番号:10314058

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 00:17(1年以上前)

私もカシオのEX-H10と比較検討しました。
家電量販店の大混雑のなか店員さんから話を聞くのも厄介なので、カメラのキタムラに行ったら、お客さんもほとんどいず、店員さんに盗難防止のコード?をはずしてもらいTZ7とH10の2台を並べて比較させてもらいました。
モニターの美しさ、光学12倍の威力やピントの合い具合に惹かれこちらを選びました。
やはりバッテリーの持ちは心配で、今週末の子どもの運動会でフル活用しようと思い、予備バッテリーも後日買っちゃいました。
バッテリーは高いですが、バッテリーが切れてチャンスを逃して後悔するよりましだと思って。
買って5日目ですがホントいい製品だと思います!

書込番号:10316077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:13件

走ってる車窓から夜景を撮れるカメラを探しています。
難しいことはわかりませんのでこの際、どの機種で撮影可能かを教えてください。
絞りとかシャッタースピードとかそういう面倒なフレーズは聞きたくありません。

書込番号:10309989

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/14 21:01(1年以上前)

夜景は静止した状態でも手持ち撮影は難しいので、動いている車の中からの撮影はどんな機種でも無理だと思います。
しっかり持って撮影しても夜景が流れた画像になるでしょう。
動画で撮影して、パソコンで切り取るという方法はあるかもしれません。

書込番号:10310089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 21:04(1年以上前)

基本、どの機種でも大丈夫です。
写り込みが無いようにカメラの周りを暗くなるようにしてください。

ただ、被写体の明るさにもよりますが…走ってる電車からでは被写体ブレが起こると思います。

>絞りとかシャッタースピードとかそういう面倒なフレーズは聞きたくありません。

でしたら…デジカメより、写ルンですの方がいいかもしれません。

http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/nightanddaysuper/index.html

書込番号:10310105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 21:06(1年以上前)

すみません。
写ルンですを勧めましたが…たぶん、期待通りの写真にならない可能性があります。

書込番号:10310127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/14 21:13(1年以上前)

それでは1眼フルオート任せにして撮る。

コンパクトのオートだとピンが来ないことが多いと思います。結果うまく撮れないということになるんじゃないでしょうか。

多少なりとも工夫が必要だと思います。
それがいやならあきらめるか、ビデオで撮る。

書込番号:10310156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/14 21:13(1年以上前)

夜景自体はどのカメラでも三脚を使えば撮れますが、問題は 「走ってる車窓から夜景」 です。
面倒なフレーズは省きますが、これはどのカメラでも綺麗に撮るのは無理ですよ。

書込番号:10310158

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/14 21:26(1年以上前)

こんばんは
遠くの民家の明かりなら撮れると思いますが、
東京駅から新橋間のような夜景ではビルが近すぎて
近いところは被写体ブレが起きるでしょう。
車窓というのはそれともクルマですか。
スピードを落とすことができればOK.
撮影対象をもう少し具体的に書いた方がいいですよ。

ニコンのD3sのようなカメラの超高感度域ならかなりいけそう。

書込番号:10310253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/15 00:00(1年以上前)

聞きたくないでしょうが・・・。
夜景は暗いため「シャッター速度」が遅くなるので、数秒間カメラを固定しないと、まともには撮れません。

書込番号:10311359

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/15 10:17(1年以上前)

「面倒」なら、撮らなきゃいいと思うけど・・・。

書込番号:10312587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 13:41(1年以上前)

そんな難しい撮影は、あきらめましょう!

書込番号:10313193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/15 14:54(1年以上前)

夜景とひとことに言っても実はいろいろあって、状況が違うと、結果も異なります。
一般論で言うと、大方の状況を撮れてこそ、車窓からの夜景も撮れたと言えるで
しょうから、結論を言えば、一般の人が求めるようなカメラでは不可能でしょう。

打開策というか妥協策ですが、高感度が優秀なコンパクトデジカメとしては、
SONYのWX1などが良いでしょう。ただし、車窓からの夜景が撮れることを
保証できるものではありません。というか、やはり無理があるでしょうね(^^;)

書込番号:10313366

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 11:48(1年以上前)

確かにWX1は夜景や暗所に強いと言えますが動いてる物・所からだと景色が遠くてあまり変化が無ければ撮れるかもしれません。しかし、数秒も掛からずに過ぎ去ってしまう様な夜景は無理だと思います。
撮れるとするならニコンが発表したデジタル一眼レフD3Sだけでしょうね。

書込番号:10322428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ後継の新機種

2009/10/14 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:151件

この機は、ブログなどへの投稿にもちょうど良いですね。
欲しいのですが、この機種も発売して半年を超えてきました。
後継の新機種の情報を知りたいですね!

書込番号:10308210

ナイスクチコミ!0


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/14 17:05(1年以上前)

TZシリーズは、モデルチェンジが1年周期のようですので
来年の3月頃ではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.00501911247

書込番号:10308903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


林伊蔵さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 19:37(1年以上前)

小海老さん
比較表ありがとうございます。パナソニックのTZ5とTZ7は、AVCHDの動画と画素 
レンズの大きさまでカタログにはない便利な比較で違いが良くわかりました。
総合点がTZ5の方が優れているところは、なぜなのかわかりませんが∝
いずれにしてもZX1よりも良さそうですね。
購入を待っている間に、こちらの価格も高め?になったので、明日探して見ます。
購入の参考に成りました。

書込番号:10309603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2016/12/08 23:29(1年以上前)

返信、遅くなりましたが
ありがとうございました。

書込番号:20466756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディーカラー

2009/10/14 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:36件

ボディーカラーは何色が一番人気なのでしょうか?

書込番号:10307575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/14 10:27(1年以上前)

やはり定番のシルバー、次いでブラックではないでしょうか。
# http://bcnranking.jp/news/0810/081020_12140.html

書込番号:10307649

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/14 10:49(1年以上前)

個人的にはブラックが欲しいですが、ブラウンも渋いですね〜(^^)

書込番号:10307715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内にほこりが・・・

2009/10/13 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 roronoa009さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは!
みなさんの口コミを参考にTZ7をキタムラにて思いのほか安く買えたのですが先日
撮影中に太陽光の下でレンズを見ますとこれはないでしょ!って位に中にほこりが
入っておりすぐに購入店に持ち込みましたがデジカメはレンズの稼動部が外に出るので
多かれ少なかれほこりは入るとのことでした。
日中の動画はとても綺麗で気に入ってますが一年も使えないのでは...って感じです。
キタムラの店員さんの言うようにこれが普通なんでしょうか?
みなさんのカメラはどうですか?
ちなみにまだ購入後一ヶ月なのでメーカー保障で三週間程かかるとのことです。

書込番号:10305868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:35(1年以上前)

よく見てみましたが、埃は入っていません。

私は、いつもケースに入れ、撮影しないときはすぐswを切っています。


書込番号:10306099

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 00:00(1年以上前)

私も気になってレンズよく見てみました。
ありました。。。
埃というか、レンズの奥の丸い部分にバリというか、削りカスみたいなものがひっついてました。
買ってまだ3日目です。
今週末の子どもの運動会を撮りたいので、メーカー保証で3週間はツライです。
明日以降、買った店に持ち込んで相談してみます。

書込番号:10306283

ナイスクチコミ!0


スレ主 roronoa009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 18:29(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

今から仕事さんのカメラは大丈夫みたいでよかったですね。
私もデジカメ買うのは十年振りでしたのでデジカメケースに液晶保護フィルムと大事にしていたのでショックでした。
たまたまハズレだったのかな?

ちゅあさん
私の場合はいつほこりが入ったのかわかりませんがちゅあさんの場合は製造段階と思われるので交換してもらえませんかね?

とりあえずしばらくは子供たちのイベントもないので修理が終わるのを気長に待ちます。

書込番号:10309249

ナイスクチコミ!0


jim2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 18:48(1年以上前)

私の場合、キタムラで5月末に購入し、約2ヶ月後、レンズ内に埃が入っているのに気づき、すぐお店に持ち込み、店長に確認して頂き、その場で新品に交換してもらいました。が、1ヶ月半後、交換したカメラのレンズ内にも埃が!で、再度新品に交換です。使わないときはケースに入れているのですが。3度目が無いよう祈りつつ撮影しています。

書込番号:10309347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/14 23:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今日届いて写真4−5枚撮りましたが、明日、太陽光で確認してみます。

4−5枚(10分程度使用)で、ほこりが多かったら初期不良でクレーム
いれてみます。

怖いですね。。。(*_*;

書込番号:10310945

ナイスクチコミ!0


スレ主 roronoa009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 23:22(1年以上前)

jim2さんこんばんは
やはり同じような方がいるのですね、それにしてもその場で二回も新品交換ですか、羨ましいです。と言っては失礼ですが・・
同じキタムラでも店舗によって対応が違うのですね3度目がないことを祈ります。

性能的にはとても気に入っているのですが余計なことに気を使いながらの使用は精神衛生上よくありませんし
今から仕事さんのように大丈夫な方もいるのでしっかりしたメーカーの対応をお願いしたいです。

書込番号:10311076

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 23:46(1年以上前)

今日買ったお店に行って見てもらいました。
エアブロワーで埃を飛ばそうとしたみたいですが、逆にレンズのど真ん中に移動しちゃったみたいで、新品に交換してもらえました。
ホント精神衛生上良くないですね。
モニターに保護フィルムを貼っていたのですが、新しいフィルムもつけてくれました。
会社の近くの店で買っておいて正解でした。
お店(キタムラ)の対応も紳士的ですごく良いです。
roronoa009も早く直ると良いですね。

書込番号:10311255

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 23:54(1年以上前)

追伸 交換時に本体メモリーの画像は消したのすが、顔認証の登録データ消すの忘れました。
ヤバイですかね?
jim2さんはどうされました?

書込番号:10311303

ナイスクチコミ!0


スレ主 roronoa009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 00:26(1年以上前)

Kたまおさん、こんばんは
私の場合は体育館や武道館など屋内での使用が多く太陽光の下で見るまで全く気が付きませんで気付いた時はびっくりでした。

ちゅあさんお気遣いありがとうございます。
新品交換ですか良かったですね。

書込番号:10311534

ナイスクチコミ!0


雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/15 16:22(1年以上前)

皆さんの意見を聞いていて、この機種を購入しようかと考えていたことにブレーキがかかりました。

と同時に、インターネット通販で買うことにも迷いが生じました。

多くの方がキタムラで購入してそこで新品に交換してもらっているのですね。
もしこれがネット通販だったらどうでしょうか。
たぶんそう簡単には交換してくれないのではないでしょうか。
ひょっとしたらクレームの電話さえないところがありますからね。

さて、どうやったらリスクの少ない買い物ができるのでしょうか…

書込番号:10313609

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/15 16:47(1年以上前)

構造上、致し方ないでしょう。
高倍率機ほど、レンズがせり出すので
容積増大→中の気圧下がる→空気吸い込む→埃があればついでに
というプロセスですね。

なのでケースは、内部に繊維が出にくいタイプで、常に埃がない状態がベストです。
(なかなかむずかしいですが)
対処法としては、「吹いても駄目なら吸ってみな」ということで
ブロアーで吹くより掃除機で吸ったほうがいいと言う人もあります。

しかし、2ヶ月後に新品交換というのも・・・なかなかやりますねー

書込番号:10313672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/15 19:42(1年以上前)

ふぅ〜、セーーーフ♪
本日、東京は晴天だったので、レンズを覗きこみましたが、
チリ1つ無い位綺麗でした。!(^^)!

動画も試しましたが、Goood!!

日曜日にお犬様の写真撮りに行ってきます。

来週UPしますぅぅぅぅぅぅぅぅ。(@^^)/~~~

大満足、ちなみに購入は、名古屋のカメラドームさんです。
電話したけど、対応良かったですよ。

サンディスクSD、8G、30mb/秒、ケンコーの三脚も安かったので購入しました。

書込番号:10314317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/15 20:01(1年以上前)

価格は、28,700円+送料300円、5年保証、三脚KenkoST-081、1,500円
サンディスクSDHCカード 8GB 30MB/秒 3200円、でした。

書込番号:10314427

ナイスクチコミ!0


jim2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/15 20:38(1年以上前)

ちゅあさんこんばんは、顔認証の登録はしていなかったのですが、試しに本体メモリーに画像を保存させた記憶はあるのですが、消した記憶がありません。
でも、試し撮り程度の物なので気にしないことにします。
ちゅあさん同様、私もキタムラさんの対応は丁寧だと思います。

購入後2ヶ月にも関わらず、新品と交換できたのは、仕事で使用するため修理に数週間かかるのは不便だと考慮してくれたのかもしれません。(推測ですが) 
2度目はさすがに店長も驚き、「どうしたら、入るんですかねぇ」と、逆に聞かれました。・・・・・わかりません!

roronoa009さんも仰っていますが、わたしも偶然に太陽光をレンズに当てるまで埃に気づきませんでした。

書込番号:10314631

ナイスクチコミ!0


スレ主 roronoa009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 23:15(1年以上前)

雨だすさんブレーキ掛かっちゃいましたか、性能はいいだけに残念です。
リスクってむずかしいですね。

analogmanさん、
埃がどうして入るのか不思議だったのですがなるほどそういう事があるのですね。
フィルムの一眼からずっとブロワーしてたのでTZ7でも使用後はやってました
逆に良くなかったかもしれませんね。

掃除機は考えもしませんでした、貴重な情報有難うございます。

Kたまおさん、セーーフ!なによりです。
これからもデジカメライフエンジョイして下さい!

書込番号:10315691

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/16 07:12(1年以上前)

機種によっては、バッテリーの取り出し口から吸引したほうが効果あった。
という過去の情報もありました。・・・・・参考まで

書込番号:10316819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

取扱説明書が難しすぎて

2009/10/13 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 


 昨日、写真が始めての家内用にこのカメラを購入し、早速取扱説明書に取り掛かりました。

 ものすごく難しいですね。
 始めからわからない用語が説明も無しに次々と登場します。
 説明も易しい内容から難しいものへ というような 体系もありません。
 ハイレベルのマニアを相手にしたものと思われます。

 私の場合フイルムの経験なしでデジカメはもうすぐ3年(うちコンデジと一眼デジカメが半々)です。
 初心者レベルですが、少しデジカメがわかりかけてきたところです。
 取扱説明書のあまりの難しさに理解をあきらめて 理解の手助けになるような解説書を求めることにしました。そして今日、パナの相談室に聞いたところが

 「ありません」 との回答だったです。

 しかし、せっかく購入したカメラです。使えるようになりたいのです。ご存知の方が居られましたら
 よろしくお願いします。

 なお、最初に購入したコンデジは CANON の PS G7 ですが これは非常にわかりやすかったです。
 また、一眼デジカメに比べてコンデジはボタン類が少ないので操作が難しいこともわかります。

書込番号:10303464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 16:21(1年以上前)

こんにちは
用語につまずきますと次へ進めなくてお困りのことと存知ます。
多少手間はかかりますが、googleやyahooで検索なさりながらもよろしいかと。

機能が多いので全部理解するには大変でしょうが、縦横比を3:2に決める、ISOを自動的に上がる数値を800にする、あとはダイヤルをカメラマークかiAでシャッターを押す。
ISOは初期設定のままでも大丈夫ですが。
失敗を恐れず撮ってみるのが一番でしょう。

書込番号:10303530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/13 16:48(1年以上前)

分からなければ、モードダイヤルを 「iA」のフルオート にして何も考えずに撮ってください。
こでほとんどの場面をTZ7が判断して自動で設定してくれます。

里いもさんも仰っているように、恐れずにガンガン撮りまくりましょう。
失敗しても、フィルムカメラのように現像代は掛かりませんから・・・

コンデジと一眼デジカメを約3年お使いなら、少しいじっているうちに
分かってくるのではないでしょうか?

>使えるようになりたいのです。ご存知の方が居られましたら
 よろしくお願いします。

この場で皆さんにお聞きするのであれば、もう少し具体的に聞かないと
何を知りたいのか分かりませんよ。

書込番号:10303599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/10/13 17:13(1年以上前)

kappa-kさん、こんにちは。
デジタルカメラのみならず、多機能、多設定、難解な用語、多重機能のボタン等に悩まされる機器が多くなってきました。

ある程度の経験と慣熟は必要ですが、困ったときの答えは大抵取扱説明書に書かれています。他機種に解説書みたいなのもありますが、基本に主体を置いた写真付きで解説等で厚い本でも結構中身は薄く、まさに知りたい事は書いてない事もあります。
先ずは取扱説明書を分からなくてもざっと読んでから、概要を掴んで初期設定でドンドン使ってみましょう。

例えばシーンモードなどはディスプレィボタンを押せば夫々の説明が表示されます。これも各部の説明から辿れば得られる知識です。
一気に理解しようと頑張るより、使っていると必ずこれ何?ってのが出てきます。その度に一つ一つ調べるのが、あ〜そうだったのか!に繋がります。
私も未だにインテリジェントISOとISOオートとかの使い分けは微妙?です。
でも大体でもなんとかなるし、使って失敗を経験に、インテリジェントオート時のオートフラッシュは要注意で、通常撮影モードのオートか強制フラッシュがいいかな?等と自分なりの知恵がついてきたりもします。

まるるうさん同様、私も僭越ながら、里いもさんのお言葉をお借りして、失敗を恐れず撮ってみるのが一番でしょう。。と、アドバイスさせていただきます。

書込番号:10303679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2009/10/13 17:38(1年以上前)

>ハイレベルのマニアを相手にしたものと思われます。
絞り値、露出値、ISO感度、基本はこの3数値でOKのはずなんですが・・・。
確かに銀塩時代のマニュアルと比較すれば残念ながら隔絶の感は否めません。基本的?な「デジカメ用語」の意味を一般人は当然理解しているであろうを前提での取説の構成ですね。でも決してハイレベルのユーザーのみを相手にしていないのも事実です・・・。
用語に加え、メーカー独自の規格、表記が混乱(困難)を招いているんでしょうね。

>理解の手助けになるような解説書・・・
パナのLUMIX DMC-TZ7のHPを見るのも一つの手段かと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html
機能に付いて語られている事項もありますから、多少は理解の助けになるかと思います。
と言いつつ、この価格COMが一番の手掛かりですが(笑)





書込番号:10303762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 20:05(1年以上前)

パソコンがあって、ネットにつながっているのなら、こう言うサイトで調べてみても
いいのではないでしょうか?
その上で、判らない点を掲示板で質問すればいいと思います。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/gr00002.htm

書込番号:10304461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 20:27(1年以上前)

kappa-kさんこんにちわ。
初めて手にした物って、今までの使い勝手と違って困惑しますよね。
まして、デジタル関係のものは日進月歩、わからないことも多いものです。

さて私も本日、当機を手にしたばかりで、生意気なことはいえませんが、説明書が分かりにくいようでしたら、Moriban250Fさんがレスされているように、ルミックスのホームページを見るのも一つの手段かと。
使い方ナビゲーションというページもあります。
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/tz7/menu02.html
写真や図を使って説明してあるので、簡単すぎるかもしれませんが、基本的なことは理解できるように思います。
お互い、LUMIX DMC-TZ7を使いこなせるようになって、いい写真が撮れるようになればいいですね。

書込番号:10304592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2009/10/14 08:53(1年以上前)

 いろいろな方のご指導 ありがとうございました。

 わからないとこでも試行錯誤でいくようにとの ご指導が多かったように思います。
 試行錯誤ですが。
 例えば私のホームページ置いているゲーム類は アプレットという技法を使っています。
 この技法で何かまとまったことをやろうとすると 解説書等から得るものは実質10パーセント以下で、90パーセント以上がが試行錯誤の領域になります。

 ハードとソフトの違いがありますが デジモノは試行錯誤でないと何もできない。というのはわかります。試行錯誤の欠点は ある一定のレベル以上に上達しない。そして入院してはなれた後では同種のソフトと混同して使えなくなることです。

 つまらないことをくどくどと書きましたが、試行錯誤は必要不可欠ですが、マニアルできちんと抑えておかないと 後で困る ということです。

 ソニーのコンデジの取扱説明書も見せてもらいました。パナのそれと同じで 技術者が書いたのがよくわかるそれでした。
 これからは初心者が どこがわからないか どこで躓くか それがわかっている人がかいたものを期待します。

 じじかめ さん 美ら島颪 さん すみません。お気に入りに登録しておきます。

書込番号:10307400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング