LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2009年10月14日 01:39 | |
| 1 | 7 | 2009年10月13日 12:44 | |
| 2 | 6 | 2009年10月14日 23:59 | |
| 0 | 10 | 2009年10月13日 12:10 | |
| 0 | 5 | 2009年10月12日 14:02 | |
| 3 | 4 | 2009年10月11日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
これから沖縄、東京、大阪と3つも旅行の計画があるので新デジカメを買おうと思っています。
そこで現在ランクイントップの
パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。
私は1:1000万画素以上
2:ハイビジョン動画が撮れる
3:手ぶれ機能付き
4:液晶画面が見やすい
ぐらいがほしい条件でした。
地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?
私はパナソニックは液晶画面がとても見やすく、とても使いやすいと思っていたのですが・・・
あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?
お返信、お手柔らかにお願いしますヽ(TДT)ノ
0点
こんにちは
この機種ではありませんがパナを使っていますが、画像が暗いなど感じたことはありません。
ほどんとカメラマークか、iAダイヤルで自動で撮っていますが。
そんなことがあれば人気上位にはなれなかったでしょう。
これは発売6ヶ月を経過し、人気が確立された感じです。
先月発売されたものより信頼がおけると思います。
書込番号:10303295
![]()
0点
>地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?
写真の仕上がり(プリント?)など、いかようにも補正可能です。
ただ単に、キヤノンの方がお店の利益が大きいからではないですか?
店員のお薦め品なんて、その時々のお店の方針で、変わるモノです。
家電量販店より、カメラ専門店でお買いになることをお勧めします。
書込番号:10303298
![]()
2点
もしホントに画像が暗くても、撮影時に露出補正機能で調整も可。
撮った後にPCなどで調整も可。
プリント時に調整も可。
>パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。
両方購入するという事ですか?
それとも、TZ7 “か” 930ISのどちらかという事でしょうか?
もしそうなら、高倍率ズームの必要性、動画撮影時の光学ズームとAFの必要性、本体サイズの大きさと重さなどを考えれば自ずと一台に絞られると思います。
あと「定員(ていいん)」ではなく「店員(てんいん)」ですね。
書込番号:10303326
4点
誤字脱字多くてすみません>o<
私は、パナTZ7かキャノン930ISのどっちかを購入しようと思っていて、大きさ、重さ、色などにはこだわってはいません。
デジカメを買うならカメラのキタムラで買ったほうがいいのかな〜
そのほうが★店員★さん詳しそうですし
写真の出来具合は補正でなんとかなるということですね!
書込番号:10303376
0点
ボクはもっぱらキタムラを利用しています。
専門ですから、分からないことを聞くのも好都合だからです。
最近5年の長期保証が5%となりましたが。
書込番号:10303440
0点
回答されていない疑問が残っていたようなので追記です。
>あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?
店頭で動画を撮って本体で再生しても本体に最低画質で保存されたものなので画質が悪いらしいです。
以前、私も同じ疑問を持ち質問したんで、回答してみました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10305553
![]()
1点
PANASONICの静止画はむしろ明るすぎると感じています。(主観)
動画は綺麗ですよ。youtubeにサンプルがあるので見て下さい。
書込番号:10306204
1点
今まで量販店で触ったTZ7の動画は最低画質だったのから汚く見えたのかもしれないですね〜
これは欲しい条件がすべて揃った感じです!
カメラのキタムラへ(# ゚Д゚)GO!
書込番号:10306761
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
動画が撮影できるということで、昨日、7年ぶりに500万画素デジカメから買い換えましたが、その機能等に圧倒されております。最近のデジカメはすごいですね
質問ですが
@SDカードの選択 静止画以外に動画も子供の音楽会、試合等で使おうと思いますが16MのSDカードのおすすめを教えてください。
AHDMIミニケーブルは必要か! 自宅にはソニー製パソコン、パナソニック製ビエラ&ディーガ(ともに1年位前購入)があります。HDMIミニケーブルは必要でしょうか?
又HDMIミニケーブルは、パナ製以外ので使えますでしょうか?
上記2つとも純正を買えば間違えないと思いますが、予算的にきつく、なるべく安く手に入れたいです。
よろしくご教授ください。お願いします
0点
ご購入おめどうございます。
とは言え、私も注文したばかりで、届くのが待ち遠しい新人(それ以下?)です。
@については、私は注文時に合わせてTranscendのSDHCメモリカードを購入しました。価格が安い点から選びました。
Aについては、私もDIGAのBW850を使っているので、デジカメ及びDIGAのパンフから直接SDカードをスロットインできると思っています。
さきけんさんのDIGAも対応機種であれば、HDMIケーブルは要らないのではないかと思います。
PC接続ですが、お持ちのパソコンにSDHC/SDメモリカードを挿入すれば(またはUSBでデジカメ接続)すればOKではないでしょうか。
書込番号:10298584
1点
さきけんさんはじめまして。ご購入おめでとうございます。
まず質問@ですが16Mではなく16Gですね?class6のものならだいたいどのメーカーでも大丈夫だと思います。万全を期すならパナ製などの日本メーカーを選ばれるとよいと思います。私はadataのclass6で問題なく使えていますよ。
質問Aについてですが、ビエラ、ディーガの型番が分からなければはっきりしたことが言えませんが、SDHCが入るならHDMIケーブルは不要かと思います。ディーガにはハイビジョンのまま記録できると思いますよ。パソコンには付属のUSBカードで通信できます。
書込番号:10298602
0点
さきけんさん ご購入おめでとうございます。
私も7月に購入しTZ7を活用しております。
ご質問の1@ですが私は東芝製の16GBを使用しています。ただしCLASSCですが問題ありません。
TZ7で8GB CLASS4東芝製を使用している父も問題は発生しておりません。
推奨はCLASS6以上とのことですが国産メーカーということでしょうか
16GBは値段も高いので信頼性のあるメーカーをお勧めします。
ご質問のAですが我が家もDIGABR500を持っておりSDスロットを直接利用しております。
SDスロットにSDカードを挿入すると「再生ナビ(写真)を表示」「写真おまかせ取込」
「ハイビジョンムービー(AVCHD)を再生」「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込」を表示します。
いつも取込でHDDにダビングし子供の水泳、旅行の動画等を見ております。画像も大変綺麗です。
お持ちのDIGAにSDスロットがあればHDMIケーブルは不要かとおもいます。
一度確認して見てからご購入を検討してみたら良いかとおもいます。
書込番号:10299435
0点
私はモニター販売で赤のTZ7を購入しました。
SDカードは価格の安さからTrassendの8GBと16GB(いずれもClass6)を利用しています。
2度ほど動画のデータが書き込みエラーで消えてしまいました。
テレビはシャープのAQUASを持っていてためHDMIミニを購入して動画を見ています。
書込番号:10299639
0点
HDMIミニケーブルが必要かどうかは、
TVにTZ7を直接接続して動画(静止画)を観るかどうかです。
これをやらないのであれば、HDMIミニケーブルは必要ないですね!!
書込番号:10300704
0点
みなさん、大変詳しいご説明ありがとうございました!!
調べましたら、レコーダーはXP−12でした。
なにせ、わからないことばかりで、SDカードをレコーダーに差してみるという方法、超初心
者的なことをわすれてました。(笑)
ケーブルも必要なさそうなので購入は見送ります
美ら島颪さんはTZ7早く来ると良いですね。自分は茶色でしたが結構いい感じですよ
書込番号:10302444
0点
私も11日にTZ7買いました。
渋谷のキタムラで27,800円+SANDISK16GB(8,900円)です。
Class10です。
書込番号:10302869
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7を買いました。
ズームがとてもうれしい!
で、次にHDMIミニケーブルを買おうと思います。
ELECOM HIGHSPEED DH-HD13AM15BK が
5355円が1597円 というのがネットにあったので
購入しようかと考えています。
初心者なので不安です。
皆様はどのような物をお使いなのでしょうか。
1点
leo7024 さん
>ELECOM HIGHSPEED DH-HD13AM15BK・・・・・
私も全く同じケーブルを使ってます。
使用上、特に問題は有りません。
最寄のジョーシンで 2,050円で購入しました。
書込番号:10293915
0点
お返事をありがとうございます。
同じ選択をされた方がいらっしゃるのがわかって
安心しました。
デジカメで撮った写真や動画をパソコンに入れたら
デジカメの中は空っぽになるものなのでしょうか。
見ようとしたらなくなっていたのであせりました。
それと、使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。
疑問の次元が違うとはわかっていますが
私にとっては素朴且つ重要な疑問なので
お許しください。
書込番号:10294953
0点
こんばんは。
>デジカメで撮った写真や動画をパソコンに入れたら
デジカメの中は空っぽになるものなのでしょうか。
見ようとしたらなくなっていたのであせりました。
取り込みする時デジカメの中の元画像をコピーするだけだから、本来は消えないで残るのですが、間違えて消しちゃたか、再生操作を間違えたのかな?と思います。
>それと、使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。
電池はカメラに入れた状態で長時間放置すると消耗します。時計機能を動かすため微弱ですが電流が消費されます。とは言っても半年とか一年単位の話ですが、それくらい使わない時は抜いたほうが消耗しませんが、長期間使わない時は一度充電しなおせばよいわけで、入れっぱなしでも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10300992
0点
私は10日に購入して、とりあえず三日使ってみた感じでは、バッテリーをもう一個買っておいた方がいいと思い始めました。
一個はカメラ本体に入れて、もう一個は充電器にセットして充電しておいて、持ち出す時にバッテリーを入れ替えて…とローテーションしながら使っていくのがいいみたいです。
そうすればこのカメラの弱点といわれるバッテリーの持ちの悪さを少しでも補えるからです。
純正バッテリーは決して安いとは思いませんが、ご購入の検討の価値はあると思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:10301881
1点
私はVADO HDというポケットムービーに付いてたたぶん安物のHDMIミニケーブルを使用してますがなんの不満もないです
>>使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。
満充電の状態で取り出して置くよりはカメラの中で放置したほうが電池には良いと思います 長期放置で電圧が下がっても過放電になる前に回路が遮断されて安全なようにできてるようです
書込番号:10302382
0点
お三人様、アドバイスをありがとうございました。
いただいたお返事から、ある程度の入れっぱなしはOKだと判断して
はずしていた電池をTZ7に戻しました。
バッテリーのローテーションというのは考えもつきませんでした。
緊急出動!というときには確実な方法ですね。検討します。
そうなんです、私も消えるはずないと思っていました。
が、付属のUSBをPCに繋いで、インストールした付属のCD-ROMの画面を開けて
ボタンを押していったら、PCには入ったけれどTZ7からは消えていたのです。
情けない話ですが、自分が何をしたのかわかりません。
いろいろ経験して少しでも多く使えるよう、勉強します。
本当にありがとうございました。
書込番号:10311355
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆さんに、教えて欲しいのですが、このカメラのAVCHD Liteで撮影した何本かの動画をひとつにまとめることは、可能でしょうか?
お解かりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
0点
編集ソフトで結合(ファイルを入力)すれば、出来ます。
書込番号:10292605
0点
初歩的な質問ですみませんが結合ソフトは付属のcdについているのでしょうか?
なお、私は全盲なので音声ソフトを使っているので誤示はお許しください。
書込番号:10293101
0点
申し訳ありません。
私はカメラを持っていますが、CDに入っているソフトは使っていないので
詳しいことはわまりません。
CDに入っているソフトは、
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition です。
すいませんが、上記ソフトを使っている方、サポートして下さい。
書込番号:10293682
0点
PHOTOfunSTUDIO 3.0 では、複数動画の結合は出来ないです。
書込番号:10294327
0点
パンパンマンさん、こんばんわ。
全盲のためスクリーンリーダーをお使いのこと、ビデオ事態の編集等はウインドウズ標準のムービーメーカーを使うしかないでしょう。
スクリーンリーダーで使用できる市販のビデオ編集ソフトはおそらくないでしょう。
ただ通常はTZ7のビデオ形式AVCHDライトは読み込めません。
もしウインドウズがVISTAなら以前のスレに書かれていたVISTAコーデックパックをインストールするとウインドウズムービーメーカーで結合等の編集ができると思います。
もしPCの操作等で困っていることがあればもしかしたらご存じかもしれませんが、こんなメーリングリストもあります。参考まで。
http://j7p.net/ml/windows/
書込番号:10294338
0点
皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
因みに編集はうちの奥さんがやります。
奥さんは目が見えているので目が見えている人のやり方をお解かりでしたらお教えください、よろしくお願いします。
書込番号:10294412
0点
横レスも兼ねてしまって申し訳ありませんが、私も色々動画編集に挑戦しようと考えた者ですが、私のPCではスペックが足りないので編集できませんでした。
そこで皆さんにお伺いさせて頂きたいのですが、DIGAやソニーのブルーレイに取り込んで編集するということはできないのでしょうか。
もしもそれができて、なおかつ、パンパンマンさんのPCスペックが足りなかったり、ソフトを購入しなければならなかったり等があるならば、レコーダーの購入も一考ではと考えてしまいました。
パンパンマンさんへのお返事でありつつ、自分が知りたいというのもあるんですけどね(笑)。
どうか宜しくおねがいします。
書込番号:10295749
0点
私はフリーソフト「unitemovie」(バージョンv2.11)で接続してます。
グーグルで検索して見て下さい。
操作は「追加」→ファイルの種類を「全てのファイル」にして→接続したいファイルの
拡張子「m2ts]ファイルのみを選択、保存する場所を指定して「結合」をクリックするだけです。
書込番号:10296119
0点
追記です。
結合した動画の再生はフリーソフトの「VLC」を使用してます。
ただ、切り替え効果やタイトル挿入など簡単な編集を行う必要がある場合は
「Free AVCHD Converter」でmpg2に変換して行っています。
書込番号:10298016
0点
皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
奥さんが手が空いたらやってみます。
又、ご報告いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:10302736
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
赤色買い求めて動画を撮りPCに取り込んで見ようとすると動きがカクカクぎこちないんですが多分PCの機能(CPU)に問題があると思いますが、どんな点を改善すれば良いのでしょうか。
機械特に電気物に弱いのでどなたか詳しい方が居られましたらお教えください。
もうひとつのPCでは問題なく見ることが出来ます。
0点
PCを買い替えるのが手っ取り早いです。
書込番号:10292186
0点
そう、まずカクカクするPCのスペックが分からないとまったく判断できません。
CPUの種類、メモリー容量、グラフィック(GPUの種類)、OS、再生ソフト、等・・・
書込番号:10292245
0点
1280x720 60fps 17Mbpsの動画は重いので、
CPU能力とグラボが必要です。
場合により、CoreAvcという有料ソフト(安い)を
入れるとスムーズに再生出来ることが有ります。
書込番号:10292262
0点
皆さんありがとうございます。
パソコンの性能に原因があるみたいですね。
比べ直して販売店で相談してみます。
買ってから1年少しなのですがパソコンの性能は日進月歩で飛躍してるんですね。
書込番号:10297455
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7の赤色を買いました。
テレビで見るには、HDMI端子をつないで綺麗に見ることが出来ました。
DVDプレイヤーにつなごうとしたところ、
アクオスのレコーダーとは端子が合いません。
赤白黄色コードではアナログ?
ひどくて見る気になりません。
何か良い方法ありますか?
SDカードで見る為には、やはりパナソニック製が必要ですか?
0点
ようするに、アクオスのレコーダーとハイビジョン(HDMI)で接続したい。
と、言うことですよね。 残念ですが、これはできません。
こちらが参考になると思います↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10272861/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83R%81%5B%83%5F%81%5B
>SDカードで見る為には、やはりパナソニック製が必要ですか?
その通りです。
書込番号:10291763
1点
HDMIは表示のための規格ですので、特殊なものがあるかもしれませんがコピーとかに使うことは不可能です。 TVは入力、レコーダー/プレーヤー/PC等の機器は出力のみです。 レコーダーにHDMI入力はありません。
目的は、SDのデータをハイビジョンで鑑賞のようですので。
>DVDプレイヤーにつなごうとしたところ、
DVDレコーダー/プレーヤーの場合
1.USB端子で対応
2.SD/SDHCスロットで対応
3.CD/DVDのファイルでの鑑賞が可能
DVDは不可でCDのみ対応という機種もあります。
ほとんどは静止画の対応であり、動画は指定形式となりますが対応しているのもあります。
DVDプレーヤーはたいていはアナログ接続なので条件にはあいません。
HDMI出力付きのDVDプレーヤーがありますが、ハイビジョンの解像度で出していない製品もあります。
シャープの製品だと下記のような対応のようです。シャープで他の機種も可能かは確認する必要があります。
http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvacw82
>デジタルカメラをUSBケーブルで接続※19すれば、新しく撮影した写真だけを自動的に検出して、ハードディスクに一気に取り込みます。/f_dvacw82.html#t27202
>DVDプレイヤーにつなごうとしたところ、
>アクオスのレコーダーとは端子が合いません。
接続対象が、プレーヤーだったりレコーダーだったりしています、またシャープはBD内蔵TVのアクオスもあります。
あいまいな質問だと適切な回答を得られなくなりますので型番を書いてください。
>SDカードで見る為には、やはりパナソニック製が必要ですか?
静止画ならば多くの製品は対応しています。
動画の AVCHD対応はかぎられてしまいます。
TZ7 だとやはり、ハイビジョンdiga がベストだと思います。
SD/SDHCのスロットがあり、内部HDDにコピーが可能で、さらにHDDのデータを外にコピー(バックアップ)できるので、PCなしで画像の管理が可能です。
書込番号:10291814
1点
ものすごい変化球としては、バッファローのメディアプレイヤーの「リンクシアター」を使うって手もありますよ。
リンクシアターを液晶テレビにHDMI接続しておいて、リンクシアターの USBポートに TZ7付属の USBケーブルで TZ7をつなげばテレビで静止画も動画も見られます。
ただし動画形式は AVCHD Liteでないと再生できません。
(なので私はこの機種を選びました)
静止画は、リンクシアターの「Home Screen」画面→USB機器→DMC-TZ7→DCIM→100_PANAとたどっていけばあります。
AVCHD Lite動画は、Home Screen→USB機器→DMC-TZ7→PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMに動画ファイルがあります。
私の使い方のイメージとしては、16GBカードを入れたので静止画ファイルはパソコンにてハードディスクにバックアップを取りつつ SDカードにそのまま置いて、動画は撮ったらなるべくすぐにハードディスクにバックアップを取って SDカードからは消去しようと思っていますので、TZ7の動画を TZ7を直接つないで見ることはないとは思いますが、試しで直でつないでみたらいきましたのでご報告してみました。
私所有の機種は旧モデルの LT-H90LANですが、現行機種の LT-H91LANについては以下のリンクからご参考になさってください。
(価格コムでの最低価格は18,400円です)
http://kakaku.com/item/K0000012027/
書込番号:10292169
1点
皆さん、
コメントありがとうございます。
返事が遅れてすいません。
USBで静止画は取り込めましたが、
動画は無理でした。
やはり綺麗な画像で、レコーダーを通して
DVDに落としたいので、
パナ製のレコーダーの安いものを探したいと思います。
SDカードで動画を取り込めて、
P-10Aドコモ携帯用動画を持ち出しできる
レコーダー探してみます。
電化製品、ドンドン進化してて、ついていけません。
お薦めあればお願いします。
書込番号:10292296
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







