LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2009年9月15日 19:08 | |
| 6 | 12 | 2009年9月17日 18:43 | |
| 1 | 2 | 2009年9月14日 07:09 | |
| 2 | 4 | 2009年9月14日 20:05 | |
| 0 | 1 | 2009年9月13日 12:48 | |
| 8 | 16 | 2009年9月25日 09:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めまして、皆さま方は、どのようなケースをお使いになられているのか教えてください。あと予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?社外品を使われているかたは、問題無いですか?教えてください。長々とすみません。
0点
>予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?
お使いのTZ7のファームウェアがVer1.1なら社外品が使えますが、1.2なら社外品は使えません。
まずはファームウェアのバージョンを確認しましょう。
書込番号:10155685
0点
ロワというメーカーの社外品を本体と同時に購入しましたが
本体添付の純正品となんら遜色無い性能です
社外品は危険だという話を聞きますが、
実際に事故に発展したケースは報告されていないと思います
最終的には自己責任になりますが、
純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・
書込番号:10155760
0点
バイク乗りです。さん、こんにちは
カメラのケースはZEROSHOCKVを使っています。
今まで他のデジカメで落としたり、ぶつけたりで何回も修理に出していましたが、このケースにしてから故障したことがありません。かなり厚いケースですが、気に入っています。1000円前後で売っています。
私もROWAバッテリーを使っています。現在販売中のTZ7はほとんどがファームアップ後の品ですが、私はそれをファームダウンして使っています。細かいことですが、海外のサイトからダウンロードしたためExif情報でカメラのモデルがDMC-ZS3(TZ7の海外の販売名)になるのが少し嫌です。
また、よりよいファームアップ(オートフォーカスの精度の向上等)があるかもしれないのでその場合は純正品を買おうと思っています。
書込番号:10156143
0点
私はしっかり包めるタイプ(ホコリが入らない)のが良いのでコレ↓を購入しました。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103187313
TZ3用となっていますのでTZ7には少しユッタリですが、全包タイプなので少しユッタリの方が取り出しやすいですし、ポケットも2つ付いてSDカードと予備バッテリーを夫々入れてます。
腰のベルトにも通せるし、カバンなどの取手にも取り付けられて便利でした。
バッテリーは本体購入後(Panaモニター)にすぐ純正品を購入してるので互換品は使っていません。
バイク乗りです。さんも、m-yanoさん、bodyshot2さん、はっふぃーさんもTZ-7で楽しい写真ライフを・・
書込番号:10157060
0点
ケースは、100均で低反発素材でできたケースで、ちょうどはいる大きさのものがありましたので、それを使っています。
バッテリーは、純正を使っています。ファームウエアをバージョンダウンしなくてはいけませんが(新規購入であれば)、ファームウエアは、機械を動作させるプログラムです。それを最初から入っているものから、一つ前のものにするということは、機械にとってどうなのか、というのが私の考えです。
バッテリー自体も、社外品と純正品が全く同等のものではないでしょう。また、純正品がブランドだけのものではないはずです。価格差にはさまざまな理由があると思われます。私は、そのさまざまな事を検証することができないので、担保する意味もあり、純正品を使っています。
こういう話題は、過去にも繰り返しされ、必ず両方の意見がでてきます。私は、バッテリーに関しては、純正派です。ケース、SDカードに関しては、社外派と申し上げておきます。
なお、(念のために申し上げておきますが)社外品を使われている方を声高に非難するものでは、ありません。
書込番号:10157116
0点
>純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・
使い捨てのバッテリーなら3000円の差は大きいですが、2年近く使えるバッテリーなので3000円の差はあまり気にならないと思います。
書込番号:10157313
0点
僕もケースは100均で探して購入しました。
以前、写真もここにUPさせていただきました。
あと、バッテリーはロワのバッテリーです。
今のところ、全く問題なく使えてます。
僕もここの方々のいろんなご意見を参考に決めましたよ^^
書込番号:10157670
0点
教えて頂き有り難うございます。初心者ですのでまた色々質問させていただきます。宜しくお願いいたします。
書込番号:10157943
0点
はっふぃーさん
アドバイス有り難うございました。ケースの方は、どちらで販売されているのでしょうか?教えてください。
書込番号:10158021
0点
色々参考になるアドバイス頂き有り難うございました。これから考えていきたいと思います。
書込番号:10158066
0点
>社外品のバッテリーを買おうと思います
ファームウェアのバージョンは必ず確認して下さいね。
書込番号:10158102
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
自宅のPCは、5年位前に購入した富士通のデスクトップでOSはXPです。
CPUは確かセレロン1,2Gでメモリは若干増設して750M位です。
TZ7の付属のソフトをインストールして、TZ7で撮った動画(AVCHD Life)を付属のソフトで取り込み、再生しようとするとPCの電源が切れて再起動してしまうのです。
何回試しても同じ結果です。
PCとの相性が悪いのでしょうか。
0点
Intel(R) Pentium(R) III 1GHz以上
メモリ1GB以上
メーカーHPによると、
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionの動作条件、
それも再生のみに最低限必要な条件は
上のようになります。
相性云々もあるかもしれませんが、
それ以前にスペック不足です。
書込番号:10152438
![]()
1点
メモリの容量が少な過ぎるように感じます。
現在メモリは安いので2GBに増設した方が快適かもしれませんね。
書込番号:10152825
![]()
1点
スカポンMさん、ありがとうございます。
スペックの問題ですか…
相性ではないのですね。
購入した時にはハイスペックだと思ったのですが…
5年も経つとそうなりますねf^_^;
書込番号:10152886
0点
m-yanoさん、ありがとうございます。
早速、メモリの増設の方向で行きたいと思います。
書込番号:10152900
0点
Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)
参考まで、メーカーによる推奨環境は
上のようになります。
メモリー増設だけでは厳しいように思います。
手痛い出費になりますが
パソコンの買い替えをお勧めします。
書込番号:10154892
1点
メモリの容量不足以前にCPUの能力不足だと思いますので
メモリの増設はあまり意味が無いように思います
書込番号:10155142
0点
ヒロポンマンさん
PCの性能はこの際おいて置いて、
動画を再生しようとするとPCが再起動してしまうのは
メモリー増設して解決する問題ではありません。
他の原因が有りそうです。
ご使用中のPCに投資はしない方が良いと思います。
書込番号:10155165
1点
取り込みの時シャットダウンするならSDカードorリーダーとの相性及び不良を考えてみるべきで 再生時でのシャットダウンですと ソフトの不具合 コーデック類の競合などが考えられます XPで512+256Mなのですかね? 再生に支障があるとはおもいませんし 駒落ちするなどでしたら軽いプレイヤーに変えてみる 常駐ソフトを停止させてみるなど 試してもいいと思います 文面からさっすると SDの方のような気がしますがww 推奨というのは これ以上のスペックが有れば快適に使用できますよということであって 時間はああるけどできませんよということではありません この手のソフトでスペック不足で再起動はしません
書込番号:10155915
1点
皆さん、多数のご返事ありがとうございます。
メモリ増設では解決しないことが分かりました。
幸にもまだメモリは購入しておりません。
やっぱりパソコンが古過ぎなんですね(泣)
今は新しいパソコンを購入する余裕がないので、しばらくは今まで使用していたテープ式のビデオカメラを使っていきます。
多数のご意見ありがとうございました。
書込番号:10159793
0点
あきらめることはないですよ。
私はヒロポンマンさんよりさらに古い、
2001年末に購入した最初期のPentium4(1.7GHz)マシンを
WindowsXP+640MByte(SDRAM)という構成で使用しています。
AVCHDの再生はこま落ちします(T_T)が、
MPEG2やYouTube(HDを除く)の再生は問題なし。
TZ7付属のソフトも問題なく動いていますし、
動画の編集もOKで、個人的な使用では大きな支障はありません。
※業務で使用しているCore2Duoに比べると、さすがに見劣りしますけど
今回の不具合の原因を特定するのは難しいですが、
一度OSを含めてクリーンインストールしてみてはどうでしょうか。
バックアップや時間がかかるという手間はありますが、
普段の動作も含めてかなり快適になると思います。
購入時のリカバリーディスクをお持ちだと思うので、
・リカバリーディスクで購入当時の状態に戻す
・不要アプリケーションのアンインストール
・OSのアップデート(サービスパック等)
等を行い、TZ7付属のソフトを試すと案外問題ないように思います。
書込番号:10161682
1点
OSリカバリー後(クリーンインストール)、XPバージョンをSP3にアップデートしてみては如何ですか?
書込番号:10164227
0点
ハイビジョン(フルでなくても)の再生って、意外とCPUに負担が掛かります。セレロン1.2Gでは非力すぎます。
PCの電源が切れて再起動してしまうのは、CPUに高負荷が掛かったとき電源の容量不足で落ちているような感じもしますね。
付属のソフトも結構重いのでこれも原因かな。
ダメ元でリカバリしても良いですが、思い切って4万円ぐらいのPCを買った方が後々快適ですよ。
書込番号:10168741
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日、LUMIXのTZ7を購入しました。
SDHCカードについてはパナソニック製の4GBのclass4を購入し、動画も撮影したのですが、特に不具合は感じませんでした。
しかし、メーカーではclass6以上を推奨しているそうなんですが、実際、class4とclass6以上では撮影した動画に色合いや動きに違いがあるのでしょうか?
今後、更に大容量のSDHCカードの購入を考えているのですが、class6は高いので、
違いがないのであればclass4の購入を考えています。
0点
特に問題がなければclass4を使ってもOKですよ。
私も以前、東芝のclass4をTZ7で使ったことがありますが問題ありませんでした。
問題というのは、書き込み速度不足で動画撮影中にエラーが出て撮影が停止してしまいます。
class4だからと言って動画や静止画で、画質や色に影響はありませんからご安心を・・・
ただし、同じclass4でも海外製などは既定の書き込み速度を満たしていない物も
ありますから、class4を使うなら国産品をおすすめします。
私は現在TZ7に、トランセンド(海外製)の16GBクラス6を使っています。
これは3500円前後と安価ですが、全く問題なく使えています。
書込番号:10150239
![]()
1点
まるるうさん、分かりやすく説明していただきありがとうございます。
動画の色合いなどには影響がないということが分かり、安心しました。
やっぱり国産が安心なんですね。
LUMIXがパナソニックなので、SDHCカードも同じパナソニックであれば間違いないと思いclass4の4GBのパナソニック製を購入したのですが、今のところは全く問題なく録画をしてくれています。
購入前は動画機能には期待をしていなかったのであまり撮ることがないと思い4GBにしたのですが、
あまりの画質の綺麗さに動画もメインで撮りたいと思い大容量のカードを購入することにしました。最初からそうすればよかったです…
16GBを購入したいと思っているので、パナソニックかサンディスクのclass4から選択したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10150687
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カメラのSPECなどは全然分からない初心者です。
今持っているカメラ (DimageXg) が古くなってきたので,
今度はもっと高倍率のズーム機能の付いたものが欲しいと探してみたところ,
TZ7 が最も良さそうでした。(TZ7 発売当初の頃)
そのため 価格が下がってきたら購入しようと考えていましたが,
最近発売された ZX1 を見て, 迷い始めてしまいました。
TZ7 に惹かれた部分 : 高倍率ズーム, 広角25mm〜(?)
TZ7 で迷う部分 : 大きさ
ZX1 に惹かれた部分 : 大きさ, 手ぶれ補正 (夜景がきれいにとれる)
ZX1 で迷う部分 : TZ7よりもズーム倍率が低い (8倍)
ズーム8倍と12倍, やはりかなり違うものなのでしょうか?
どのくらいのものか, 実感がないもので。。
日常や旅行に行ったとき, やっぱり8倍じゃ足りないなーと思うのか, 12倍でもやっぱり足りないのか,
または 8倍もあれば十分なのか。
あと, いつも夜景がうまくとれなくて悲しい思いをするのですが,
TZ1 と ZX1 どのくらい違いがあるものなのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
0点
大きさやズームした感じ等は、触って確かめるのがいいと思います。
夜景は、どちらにしても三脚が必要かも?
書込番号:10146892
1点
数千円の価格差なら、ボディのしっかり感(ZX1はチープに感じます)、望遠、ムービー性能などから私はTZ7をおすすめしたいです。
望遠は200ミリあれば十分ですが、300ミリあれば助かるときもあります。
持った感じの大きさ重さも違いますから、実際に触ってから決められるほうがいいと思います。
ZX1の手ブレ補正の性能向上は、私は体感できませんでした。
(広角端1/4秒で手ブレが多発しました)
旧機種でも1/8秒が使えていたので、劇的に良くなったとは思えませんでした。
夜景重視なら、ズームは平凡ですがソニーの新機種WX1のスレをいちどのぞいて見て下さい。
手持ち夜景なら、TZ7やZX1よりかなり良さそうですよ。
書込番号:10148419
1点
大きさを気にされているようなので、ZX1が良いのではないでしょうか?
普通の撮影なら8倍もあれば十分です。
8倍以上必要な時は、光学EXズームを使えば15.6倍までズームできますよ。
(画素数は3Mに落ちます)
手持ちで夜景が撮れるのも良いですね。
書込番号:10153175
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日TZ−7購入しました。以前panaワンをみて購入したら使わせてもらおうと思っていましたが、今日アクセスしたらすでに受付が終了していました。どうにか使用できる方法はないのでしょうか?
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
FX60かTZ7どちらを購入するか迷っています。
スペックとか、クチコミとかレビューを見させていただきました。
大きな違いは、ムービーがとれるか否かでしょうか??
使用用途は、旅行へ行ったときの思い出に撮るくらいです。
5000円も変わらないので、いい方を買おうかなって思っているのですが、
どちらがお勧めでしょうか??
バッテリーは2つ必要とのことですが、
何円くらいするのでしょうか。
ここ数日ずっとこのサイトをみて悩んでいるのですが、
そろそろ決意したいと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点
>大きな違いは、ムービーがとれるか否かでしょうか??
ムービーはどちらでも撮れますよ。
しかし、TZ7の方がステレオ音声でAVCHD Lite方式なのでファイルサイズが小さいです。
>いい方を買おうかなって思っているのですが、
もちろんいい方はTZ7です。
TZ7の12倍ズームが必要かどうか、TZ7の本体大きさ(重さ)が許容範囲かどうか、を考えて見てください。
12倍ズームはいらない、小さい方が良いならFX60ですね。
書込番号:10145900
![]()
1点
まるるうさんへ
ありがとうございます。
>もちろんいい方はTZ7です。
TZ7の12倍ズームが必要かどうか、TZ7の本体大きさ(重さ)が許容範囲かどうか、を考えて見てください。
12倍ズームはいらない、小さい方が良いならFX60ですね。
ということは、TZ7は、FX60の機能+ムービーが良いということでしょうか?
ただ、バッテリーの持ちが悪いのと少し大きいというのがマイナス面ですか??
質問ぜめで申し訳ありません。。
ご回答いただけますと幸いです。
書込番号:10146138
0点
迷うところですよねぇ。。。
ビデオ撮影はわたしもあまりしないので特にビデオ機能に拘らなければ
12倍ズームが必要かどうかですね、どちらも広角25mmからですし。
高級感はTZ7だと感じます。
書込番号:10146158
1点
バッテリーの持ちが悪いというのは、動画をたくさん撮ること前提で考えたときで、静止画に関しては、他のメーカー(カシオの一部の機種を除く)と比べれば、同じくらいか、むしろ良い方かと。
ちなみに、純正バッテリーなら5千円程度しますね。
個人的には結構TDRに行くので、その時は12倍ズーム欲しい!と思いますが、普段使いでは5倍で十分と感じております。
書込番号:10146171
1点
どうなんでしょうね?
少ないですが、ユーザーの皆さんのサンプル見ますと
高感度の画質はFX60がいいように思います。
手振れ補正も強くなってるようですから、暗いところは
TVCMでスローシンクロをアピールしてるのですからFX60が有利かもしれません。
高倍率とステレオHD動画が必要性感じないなら、新しくてコンパクトな
FX60がいいと思います。
書込番号:10146305
![]()
1点
バカづきんちゃんさん、こんにちは。
こちらに書き込みをされたということはある程度もう決まっているのではないでしょうか。
書込番号:10146348
1点
バカづきんちゃんさん
>ということは、TZ7は、FX60の機能+ムービーが良いということでしょうか?
大まかな機能ではTZ7が良いですが、細かいところでは新しい分FX60の方が良いところもあります。
たとえば、暗所での画質はFX60の方が良さそうですね。これは私も気になります。
あと、高速起動や高速AFも今回改善されました。
これは比べなければほとんど分からないので、無視しても良いと思います。
書込番号:10146393
![]()
1点
動画に重点置かなければ、小型で撮影可能枚数も多いFX60でいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048734.K0000017813
書込番号:10146621
1点
世間の関心は ソニーのCyber-shot WX1にいっていると思います。多分、今年のベスト バイ コンデジでしょう。検討されてみてはいかがでしょう。発売間もないのに 口コミの数が多いのもそれを物語っていると思います。室内画質、手ぶれ補正ともに非常に優秀です。しかも、コンパクト。いち押しです!。
書込番号:10146746
1点
まよい道さんへ
ありがとうございます!
本当に迷っています!!
私も、レビューとか読んでいると、画質はFX60の方がいいのかなって思ってしまったり、
でもどうせ同じ機能で、+ムービーならこのさいTZ7の方が・・・と。
画像もありがとうございます!
書込番号:10147092
0点
チェリカメさんへ
お返事ありがとうございます!
私も画質はFX60がきれいように感じました。
あと、普段12倍が必要なのかなって思ったり・・・。
値段がもっと高ければ60に即断なのですが・・・
書込番号:10147103
0点
チェリカメさんへ
すみません;
バッテリーについて、勉強になりました。
普通の写真だったらそんなに変わらないのですね!
あとバッテリー5000円だったらまぁ買っといてもいいかなって思える金額ですね。。
ありがとうございます!
書込番号:10147114
0点
まるるうさんへ
2度も返信くださりありがとうございます。
なるほど、暗いところでは、60の方がいいんですね・・・。
ますます悩みます・・・。
というのも、ムービーってそんなに使うのかなって思って。
けど、どうせだったら、この際買っちゃったら使うときもあるかな〜とか。。。
書込番号:10147123
0点
はっふぃーさんへ
確かに・・・笑
どう違うのか、いまいちわからなかったのですが、
ムービーの違いがメインだとわかりました。
どうせならいい方を買いたいと思って欲が;
すみません;
画質はFX60がよさそうですが、どうせ5000円ほどしか違わないのならTZ7がいいかなって思ってはいます。それに、今使っているデジカメより断然画像はいいでしょうし・・笑
書込番号:10147143
0点
私も購入時にTZ7とFX40とでかなり迷いましたが、結局TZ7にしました。
決め手となったのは量販店の店頭で試し撮りでした。
正直TZ7のシャッターの位置は気に入りませんでしたが、
それ以外の点ではTZ7に軍配が上がり、帰宅後に通販で購入しました。
画素数が同じでもレンズ構成が違うので画質もTZ7の方が良いと思います。
書込番号:10151307
0点
みなさん、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼致しましたが、結局FX60を購入しました。
ムービーを撮ることがまずないのと、以前花火撮影をしたときに、今持ってる古いカシオのやつは最悪で、目も赤くなってしまうので、暗所に強いというコメントを頂いたこともプラスになって、FX60にしました。
とっても満足しています!
みなさんのおかげでいい買い物ができました。
感謝です☆
書込番号:10209684
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










