LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップについて

2009/07/31 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:3件

ファーム、シリアルナンバーの違いによってバージョンアップをするとかしないとかの書き込みを皆さまされていますが、初心者なのであまり理解ができず…。

純正のバッテリーを購入する分には気にしなくてもいいのでしょうか!?
教えてください。

書込番号:9932185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 01:15(1年以上前)

そうです。

純正しか使えないように細工したのかな・・・

ちなみに私のは、純正以外使えるバージョンですが、純正買っちゃいました。

保障第一。

書込番号:9932241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/31 01:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/index.html

こちらもご覧下さい〜

書込番号:9932253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/31 01:26(1年以上前)

としさんよー さん
 とってもわかりやすく教えていただき、どうもありがとうございます。
 

カマシ捲くり さん
 ありがとうございます。
 この先もしまたバージョンアップした場合、その都度バージョンアップした方がいいのでしょうか!?
 

書込番号:9932278

ナイスクチコミ!0


DukeAsimoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 04:38(1年以上前)

取り敢えず今回のファームVer1.1と1.2の違いは、
『1.2では純正のバッテリーしか使えなくなる』ということだけですので、
お持ちのTZ7がまだVer1.1だった場合、純正のバッテリーしか使えないようにしたい方(笑)
以外は更新する意味はないんじゃないでしょーか。^^

今後もしまたVer.UPがあったとしても、
更新によって得られる機能が果たして自分に必要な機能かどうか、
パナのサイトやクチコミ等で確認し、
する/しないは個々の自由な判断に委ねられていると思います。

書込番号:9932483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/31 07:34(1年以上前)

今回のファームアップは、する必要がないと思います。

書込番号:9932677

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/31 07:56(1年以上前)

>純正のバッテリーを購入する分には気にしなくてもいいのでしょうか!?

全く気にする必要はありません。

>この先もしまたバージョンアップした場合、その都度バージョンアップした方がいいのでしょうか!?

更新内容によりますね。
AF性能の向上・映像エンジンの性能向上・ホワイトバランスの性能向上などのバージョンアップがあれば飛びつきそうです(^^ゞ

書込番号:9932725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/31 09:22(1年以上前)

DukeAsimo さん・じじかめ さん・m-yano さん

 ありがとうございます。
 まだ購入前で、TZ7はなんかいろいろと難しそうな書き込みがいっぱいあったので、FX40と迷っていて…。
 でもやっぱTZ7の機能に惹かれてて。

 わかりやすくお返事いただけてどうもありがとうございました。
 TZ7に決めようと思います♪
 

書込番号:9932978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Luckytomさん
クチコミ投稿数:83件

画素数として下記と書いてありますが、この違いを教えてください。

1270万画素(総画素)
1010万画素(有効画素)

結局、このカメラは1000万画素デジカメそれとも1200万画素デジカメのどちらなのでしょうか?




書込番号:9932166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/31 01:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9558049/

既出ですね〜
先ずは自力で調べましょう^^

書込番号:9932208

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/31 08:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz7/zoom.html

こちらの中程に説明されています。(マルチアスペクト)

書込番号:9932814

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/31 08:37(1年以上前)

普通に使用するぶんには1010万画素と思っても大丈夫です。

書込番号:9932833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD Lite動画編集ができません

2009/07/30 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nike123さん
クチコミ投稿数:67件

初心者で申し訳ございません。先日、当機種を購入したのですが、ここの口コミ情報は時々拝見させて頂いていますが、1つ困っております。ご存知のお方様、お教え下さい。当方PCのOSがXPなのですが、Windowsムービーメーカーを使用してAVCHD Lite動画編集が出来るようになりませんでしょうか?VISTAのWindowsムービーメーカーでVista Codec Packageをダウンロードすればできるような事が過去の口コミに記載されていましたが、XPでは無理なのでしょうか?ご存知でしたらご教授下さいませ。

書込番号:9931288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 00:46(1年以上前)

検索して調べてみただけで、試してはいませんが、
Vista、XP向けのビデオ用コーデックパックのようなのでXPでも使えそうな感じでした。

http://freesoftdownload.1-yo.com/codec/video-codec/vista-codec-package.html

過去のスレは↓のことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9652050/

書込番号:9932139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/31 18:57(1年以上前)

ここ数ヶ月、私もXPのWindowsムービーメーカーでAVCHD Lite動画編集を模索していました。
Vista Codec PackageのダウンロードでWMP(ver10)で観れるようにはなりますが、XPのWindowsムービーメーカーでは、ダメでした。

そこでFree AVCHD Converter で一旦 AVCHDをWMVファイルに変換して
それからムービーメーカーで編集してみましたが、画質の劣化はひどいもんですし、
完成した29秒物の動画の吐き出しにCドライブ作業領域に50Gを要求されます。
3分物のだったら300G。。。。。現実的じゃないです。(T_T)

っちゅうことで 諦めました。

書込番号:9934781

ナイスクチコミ!2


スレ主 nike123さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/01 00:20(1年以上前)

スマイル袋さん、ご回答有難うございました。早速ダウンロードしてトライしてみましたがWindowsムービーメーカーではだめでした。やり方が悪いのかなあって思っておりましたが、アレマ43さんのご投稿を見てやはり駄目なのかって感じです。XPでの使用ソフトが多いため先月購入したPCもワザワザXP使用で購入しましたので凄く残念です。
費用をかけずにそこそこソフトを検討していましたがXPでは断念しかないようですね。
予算が1万円までの動画編集ソフトで、AVCHD Lite動画編集できるお勧めソフトをご紹介頂けないでしょうか?ご存知の方様お教え下さいませ。

書込番号:9936350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4 photohito.com 

2009/08/01 08:18(1年以上前)

値段は良く分かりませんが、以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7535663/

それから、一度 別のファイル形式に変換する方法もあるようです。
(以下の6個目)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9641253/

書込番号:9937205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/01 10:20(1年以上前)

VideoStudio 12などはどうでしょうか?

諦める前に、ffdShowとHaali MediaSplitterを試してみるのもいいと思います。

http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/SVN%20builds%20by%20clsid/generic%20builds/ffdshow_rev3040_20090724_clsid.exe/download

http://haali.cs.msu.ru/mkv/ (画面右上から)

書込番号:9937611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/01 10:54(1年以上前)

XPのWindowsムービーメーカーの場合、作業領域にCドライブを指定されます。
HD動画となるとファイルが巨大になる為、大容量Cドライブが必要になります。

私の場合(XP時代のチューンをしてる人はほとんど?)、
ソフトを快速にする為や、Cドライブが壊れた時にデータを救出しやすいよう
CドライブをOSやソフトのプログラミング領域にせいぜい50G
Dドライブにソフト(もしくはデータ領域=Eドライブを造らない人)
Eドライブにデータ領域
・・・なんて使い方をしてるので Cドライブを作業領域にしかできないWindowsムービーメーカーは『苦』です。

(Dドライブを作業領域に変更できないのかな〜?)

過去、HDドライブを全てCドライブにして、ffdShowやフリーソフト、いろんなソフトの試用版をインストしてたら、
HDが吹っ飛んで、データのほとんどを消失した苦い経験があります。
(怠慢して、DVDや外付けHDDにコピーを取っておかなかった数日間にやっちゃいました。(T_T)

原因は、その当時の掲示板を見ると、ffdshowとVS11のバッティングあたりにありそうだったのですが、よくわかりません。

以来、ffdshowとULEAD社の製品は、トラウマが出来てしまい
どうしても使うことができないんですよね〜。

注:ffdshowについては、設定の仕方に日本語解説HPがありますので(URLはわかりません。ググッて下さい)、
それをよく見てから インスト・設定しましょう。

書込番号:9937723

ナイスクチコミ!0


isabeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 11:30(1年以上前)

変換もですが、編集ができると言うことでソフト「究極動画変換」購入しました。
AHCVDも直接読み込めますし、他の形式に変換しても結構綺麗だと思います。
試用もできます。
http://www.xilisoft.jp/

書込番号:9937841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 10:34(1年以上前)

nike123さんの立てたスレッドに割り込み 恐縮ですが、
isabeさん 究極動画変換 の情報有難うございました。

早速、試用版 ダウンロードしてみました。
私のノートPC環境は
WinXP CoreDuo1.6Gh メモリ2G HD(ハードディスク)を7200回転に換装 GPUはチップオンボード
このスペックで充分動きました。
AVCHD元ファイルを少しカットして、HD(720pのavi系ハイビジョン)に全て『最高』で変換
元ファイルの5倍位の時間で変換が終わりました。
画質・音質ともに Free AVCHD Converterより良いですね。

ただ、慣れたムービーメーカーと比べると使い勝手がウ〜ンと違って、戸惑いますね。
(字幕の入れ方とか結局わかんなかった。。マニュアルみないと無理っぽい)

値段を考えると カットと繋ぎ、字幕 くらいの編集であれば、
コレはあり! と思いました。

書込番号:9942019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 15:20(1年以上前)

久々にネットでとことん調べました。

AVCHD動画って、ハイスペックPCをもってしても、編集は『苦』であり、
CPUのCore i7 、OSはWin7 
の時代になるまで 諦めようと思っていたのですが、

SpursEngine搭載のボードとそれに対応したソフトを使うことによって
寧ろCore i7 や Core 2 Quad のマシンより 速く、快適に使えるそうですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081029/1009250/

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090513_168369.html

デスクトップだったら、EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu
このHD動画支援ボード付きソフトを組み込んじゃえば
http://kakaku.com/item/K0000026697/
無理してVistaやWIN7のOSやらのハイスペックマシンを買わなくても済みそうです。
ってか、Core i7やCore2QuadのPCの熱、それに対するFANやら水冷対策を考えなくて済むので
寧ろコッチの方が良いかも。
PCやらCPU買い換えるより、安いし、熱くならないし。。。

EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu のレビューやらクチコミを読んでいても
かなり良さげです。

さて
自宅ではノートしかない私はどうしましょ!?
会社でプライベートビデオ編集??

書込番号:9943093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nike123さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/10 11:59(1年以上前)

皆様、いろいろご回答有難うございました♪
突然の出張で不在にしておりました。皆様のご回答を参考にチャレンジしてみます。
皆様、感謝、感謝で〜す^^v

書込番号:9978182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionの起動について

2009/07/29 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

機種不明

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionはインストールできたのですが
起動すると
「システムが壊れています。取扱説明書にしたがって、アプリケーションを
再度インストールしてください。」(添付画像参照)
と出て起動できません。
サポートもお手上げの雰囲気です・・・
何か良い知恵ありませんか?

Vista、SP2
Core2Duo E8500 3.16G
メモリ4.00G
グラフィック NVIDIA GeForce8600GT
DirectX 10.0

書込番号:9925215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/07/29 17:41(1年以上前)

何らかの原因でインストールに失敗しているのだと思います。
一回 PHOTOfunSTUDIO を削除してから、再インストールしてもダメでしょうか?

CD-ROM(アプリケーションディスク)の不良も考えられますね。
ディスクにキズなどないですか?

書込番号:9925311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 17:59(1年以上前)

レジストリのお掃除や、システムのサービスをマイクロソフト以外すべて
サービス無効でインストールしてみましたがNG!
他PCに同CDで(XP)インストールしましたが問題なく起動しました。
(ただ、スペック不足で使えない)
こんなことばっかりやってるので、疲れちゃって・・・・

書込番号:9925374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 19:27(1年以上前)

ゴメン。ボク自身へのメッセージなの。

豊富な経験が未来起こるかもしれないトラブルを防ぎ、自分をたくましく育てる。(^^;)
ネットサーフィンが得意な人やフリーソフトをよくテストする人ならときおり経験する問題だし、まれにハードとの相性や不具合の可能性も多々ある。
システムのクリーンインストールからやり直すのが正道であり多くの場合、問題解決への一番近道だ。
そしてすべてうまく動作したとき、同じ過ちを繰り返さぬよう、その状態を将来へ残す為の工夫する知恵も産まれてくる。

書込番号:9925725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 20:08(1年以上前)

深い教え心に響きます。
しかし、クリーンインストールは自分一人のPCではない為
尋常ではない労力と犠牲が発生するので、どう転んでも
選択できません。
できることなら、まっさらになってやってみたいものです。
あーやってみたい!!
でも無理っす・・・

書込番号:9925890

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 22:52(1年以上前)

我が家の3台のPCにスムーズにインストールできました。

初めの一歩が出来ないのは辛いですね、
お力にはなれませんが、
がんばって解決してください。

書込番号:9926901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 23:40(1年以上前)

一度、セーフモードで起動してからシャットダウン。
それから通常モードで再起動したらソフトが正常に動いた経験があります。
もうやりましたか?単純すぎますがダメ元で試してみたら?

書込番号:9927236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/30 13:42(1年以上前)

セーフモード中は何度でも気持ちよく起動してくれますが
戻すとまったく言うことを聞いてくれませんでした・・・
悲しい。

書込番号:9929237

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 14:26(1年以上前)

本日、同様の事態に陥りました。
私はFT1の方ですが。
セーフモード以外では動作しないという全く同じ状況です。
同じOSのPC(Vista HomePremium SP2 32bit)では普通に動いています。
現在サポートへ問い合わせ中です。

なんとか動くといいなあ・・・。

書込番号:9929374

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 14:29(1年以上前)

うちの環境では、こんな感じです。

動かない環境
OS : Vista HomePremium SP2 32bit
CPU : Athlon X2 QL-60
メモリ : 4GB
ビデオ : Radeon HD 3200(オンボード)

動いている環境
OS : Vista HomePremium SP2 32bit
CPU : Phenom X4 9550
メモリ : 8GB
ビデオ : Radeon HD 4830

書込番号:9929385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/30 15:05(1年以上前)

おつかれさまです。
うちの環境もVista HomePremium SP2 32bitです、
サポートに環境をすべて送りまして
見てもらいつつ、サポートから原因らしきものあれば
すぐTELやメールにて対処してもらう回数すでに
7回ほど・・・
まったく改善の余地なしですわ。
使えないとなると、ますます使いたくなるこの心情
ハードは12倍ズームでよかったんですが
ソフトは三流ですね。

書込番号:9929502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/30 20:55(1年以上前)

自己解決???
ショートカットを右クリック
[管理者として実行]
なんと!起動しました!!

U10101Uさん、やってみて。

書込番号:9930775

ナイスクチコミ!1


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 21:08(1年以上前)

>たつまき9999さん

今、手元に無いので・・・。(^^;
明日試してみます!

書込番号:9930851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/30 23:57(1年以上前)

話それてすみませんが、U10101Uさんの動いている環境のPC

OS : Vista HomePremium SP2 32bit
メモリ : 8GB

の方ですが、通常 3GBが Windows Vista の32bitバージョンでの
使用可能な最大メモリと思ってました。
Windows画面でマイコンピュータを右クリックして「プロパティ」
を立ち上げてもメモリーの表示が8GBと認識されてますか?

コッチの方が気になってすみません(>_<)

書込番号:9931899

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 07:28(1年以上前)

>テラお年寄りさん

8GBです。もちろん認識しているのは3GBです。
RamPhantom3でRAMディスク化してました。
先日、パソコンを初期化してからはまだ放置状態ですが(^^;

書込番号:9932661

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 07:31(1年以上前)

ちなみに、VistaはSP1になってから、搭載しているメモリの量をちゃんと表示してくれるようになっています。
無印VistaやXPは認識している量だけですね。

書込番号:9932668

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 08:14(1年以上前)

ようやく問題のパソコンの前にたどり着きました。

「管理者として実行」、成功しました!
とりあえずショートカットのプロパティ→互換性→「管理者として…」のところにチェックを入れておきました。
起動の確認が毎回入るのであまり気分は良くないところですが。

ありがとうございます!
これからアップデートパッチが出るといいですね。

書込番号:9932770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/31 08:30(1年以上前)

U10101Uさん!よかったねー!!
ソフト開けないの自分だけじゃないってのは心強かったです。
サポートにも報告したので、回答はいかに!
書き込みくださったみなさん!ありがとうございました。

書込番号:9932819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/07/29 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:8件

初めてデジカメを買おうとおもってます。予算は三万五千円程度で。安ければ安いほどいいですが。
候補がいくつかありこの機種か、SONYのT-90かT-900、あとCANONの510ISです。
結構形でも選んでるんですが。笑
友達と遊びにいったり風景を撮ったりしたいです。またこの機種とSONYの機種はHD動画も魅了苦的です。千万画素と千二百万画素の違いやバッテリーも気にしてるのですが、何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9924307

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 12:39(1年以上前)

こんにちは
このカメラは動画も人気あり、ベストセラー機ですね。
初めての方にもシャッターボタン押すだけのダイヤルがあります。
510は女性的なデザインかなと思います。
それはあくまでも個人の好みですから、お店で触ってお選びください。
バッテリーなど300枚以上撮れますから、一回の短い旅行などでは十分でしょう。
心配でしたらスペアをお持ちになるとか。

書込番号:9924362

ナイスクチコミ!1


crc666さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/07/29 17:05(1年以上前)

う〜ん、このTZ7って、色々な意味で優れていると思いますが。
予算が35000円。
カメラ本体&予備バッテリー純正も安いところ探したら買えまよね。

スレ主さんのSONY以外に、ニコンのP90あたりもお勧めかな。

私はこのTZの手軽さが気に入って使っています。
動画はあまり撮らないのでよく分りませんが。
今は皆さん沢山写真を撮りますし、どのメーカーさんのものでも予備のバッテリーは必要かと。

書込番号:9925191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/29 17:36(1年以上前)

風景撮りなら28o程度の広角はあった方が良いと思いますが、T90とT900は広角端が35oなので、比べるとちょっと狭いかな、と思います。
510ISはTZ7に比べてバッテリーが弱いのと、液晶モニターに4:3表示させた時の画像の小ささが気になりますね。

大きさ、重さ、デザイン、互換バッテリーの制限などが問題なければ、TZ7がいいのでは?と思います。

書込番号:9925294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/29 21:30(1年以上前)

このカメラは25-300mm、動画がメモリ一杯撮れる、動画撮影時光学ズーム可
音声ステレオなので、この機種で良いと思います。

書込番号:9926349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 22:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。バッテリーって思ってた以上に短いんですね。
触ってみて決めたいと思います。
あとこの機種は千万画素と書いてありますが510ISやSONYシリーズの千二百万画素とどのくらい違いますか?
何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:9926608

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 22:15(1年以上前)

機種不明

画素数は600万あれば十分でしょう。
ここへアップされる画像もその程度へ画素数を落とさないとアップできないようになっています。
ここで見る画像がすでにその程度なのです。
ご参考までに

書込番号:9926652

ナイスクチコミ!2


crc666さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/07/30 10:11(1年以上前)

じょるじーにさん
 使用目的によっては画素数も大きなファクターですよね。
TZ-7  1010万画素
10M 3648×2736 (単位/ピクセル)
5M 2560×1920
3M 2048×1536
実際の話、大きなポスターでも作らない限り10Mでの撮影はしないと思いますが、10Mで撮影しておくとトリミングが楽です。
画質を落とさずにマクロのような写真にもなります。
里いもさんもレスされていますが、PCを基準、サービス版/L坂くらいでのプリントがメインでしたら3Mあたりでも充分綺麗ですよ。
取り込むPCの環境にも寄りますが、10Mで撮影した写真を保存となると、かなり容量が必要になりますね。
私は沢山の写真を撮るので、普段3Mで撮影。
この一枚!と思うときは10Mですかね。
付け加えるならばこの辺の切り替え、TZ-7はとても簡単です。

車でいえば、1000cc/1200ccのような大きな差ではなく、3000cc/3200cc程度の差だと私は感じます。
1200万画素がどうしても必要であれば、迷わず510ISやSONYをお選びください。

書込番号:9928638

ナイスクチコミ!0


crc666さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/07/30 11:02(1年以上前)

参考資料です
IXY DIGITALシリーズ
L 12M 4000×3000 (ピクセル)
M1 8M 3263×2448
M2 5M 2592×1944
M3 2M 1600×1200

書込番号:9928768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定

2009/07/28 05:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:16件

この度長年使っていたPower Shot S45から買い替えを検討中です。
同メーカーで使い勝手も似てる事からIXY920ISをずっと見ていましたが昨日コジマ電気にてTZ7をイジッてみたところ、あまりの高性能に一目惚れしました!
IXY920ISと比べる機種ではないかもしれませんが色鮮やかでブレに強く動画も綺麗でカメラ初心者の私にはTZ7の方が失敗が少なく綺麗な写真が撮れそうな印象を受けました。
キャノンのナチュラルな画質からパナのハッキリクッキリ画質にやられちゃいました。
過去ログをググりピー音、ズーム時ノイズ、操作ダイヤル、ファーム等、先輩方のご意見を参考に店頭でのチェックは忘れずにしたいと思います。
一つ質問させて下さい、カメラ本体液晶での比較ですのでプリント時の画質は液晶の画像を鵜呑みにしても良いのでしょうか?
カメラ初心者ですのでかみ砕いたアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9918262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 06:57(1年以上前)

プリントの画質は、パソコンで確認したほうがいいと思います。

書込番号:9918362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/28 07:18(1年以上前)

>カメラ本体液晶での比較ですのでプリント時の画質は液晶の画像を鵜呑みにしても良いのでしょうか?

最終的な写真の用途がプリントなら必ずプリントして確認した方が良いですよ。
各社デジカメ本体の液晶モニタは画素数も違えば、性能も違います。
オリンパスのハイパークリスタルV液晶モニタのように画質を重視しているカメラもあれば、画像確認用程度の液晶モニタがあるのも事実です。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/feature/index3.html#anc02

書込番号:9918394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/28 08:43(1年以上前)

>>じじかめさん
同じパソコンで確認させてもらえば一目瞭然ですね!
カメラ本体にばかり気が入ってしまい想像もつきませんでした…
有難うございます。

>>m-yanoさん
リンク貼って頂きまして有難うございます。
各社様々なんですね。
TZ7の液晶は消費電力が大きそう(想像)ですので液晶に力を入れてそうな…
パソコンやプリントアウトでのチェックは必須ですね。

早速のご回答をお二方に頂けて大変嬉しく思います。
FX37や40は見ていたもののTZ7はノーマークで昨日の出会いは衝撃的でした!
一日で出来る限りの情報を集め衝動買いに近いものがありますが先輩方やじじかめさん、m-yanoさんの的確なご意見を参考に私には宝の持ち腐れかもしれませんが良く考え決めたいと思います。
購入しレポ出来たら嬉しいです。
この度は即レス有難うございました。

書込番号:9918562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング