LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2009年7月27日 01:13 | |
| 1 | 5 | 2009年7月23日 22:19 | |
| 3 | 12 | 2009年7月24日 19:43 | |
| 0 | 6 | 2009年7月31日 13:09 | |
| 2 | 5 | 2009年7月25日 07:32 | |
| 2 | 8 | 2009年7月21日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めて書き込みさせていただきます。
ピー音を解決出来るお勧めのメディアを知りたいのです。
過去スレも拝見させて頂きましたが個体差なのか相性問題なのか今ひとつ判断ができません。
SanDisk Extreme III 16GB、BuffaloRSDC-G8C6/WHで試してみましたが両方とも聞こえます。
ロットはEN9GDです。メーカーに聞いてみたところ当社製クラス6を使用して欲しいと回答されました。
それでも音は小さくはなるが消すことは出来ないそうです。
過去スレでもこの問題を取り上げているのは承知ですがピー音が出るのは少数派なのでしょうか?
購入店の店長に同様のクレームは無いのか尋ねましたが初めてだそうです。
自分で試すのが一番確実なのですがそうそうメディアを用意出来ません。
すみませんが宜しくお願いします。
1点
こんにちは
過去レスへ ピー音 メディア で検索しますとすべてTZ7のものが出てきます。
一つはスピーカーOFFの設定にしてみる。
それでもダメな時はメディアをクラス4のものを使う
のがいいようです。
書込番号:9891818
![]()
0点
里いもさん 返信ありがとうございます。
過去スレを参考に自分でも検証してみることにします。
書込番号:9893797
0点
驚きました!
Gロットでもピー音が出る個体があるとは。。
速やかに交換しましょう
また同じ現象が出てないかその場で確認しましょう
ちなみにハギワラのクラス4はピー音改善確認です。
(但し私が改善確認したのはロットFですのでGは未確認です)
個体差がありますので自己責任でお願いします
書込番号:9893964
![]()
1点
田村屋さん ありがとうございます。
A-DATA class6で音は完全に消えました。
本当は少々値が張っても信頼性の高いものが欲しかったのですが消えるかどうか先ずテストしたかったので。
実はEN9GDは交換してもらったもので以前はFでした。
(交換してモードダイヤルが劇的に変わりケースの出し入れがラクになりました)
もちろん交換時は店内にてテストしたのですがなぜかその時だけは聞こえませんでした。
(その映像だけは今再生しても聞こえません)
憶測ですがGでもFでも同じで個体差では無いような気がします。(余程運が悪かったなら別ですが)
しかしメディアを交換したことで消えたならやはり相性と考えた方が自然ですね。
書込番号:9903136
1点
A-DATAのメディアはTurboですか?Eee Pc Editionのほうですか?
参考にさせていただきますので宜しくお願いします
書込番号:9903157
1点
すみません。もうひとつ質問ですが、A-DATAに変えてピー音が消えた代わりに
「パタパタ」という音が入るようになっていませんか?
書込番号:9903213
1点
Eee Pc Editionの方です。(何が違うのか理解していないものでこちらにしただけです)
パタパタ音というのは特に無いです。
ピント合せとズーム時のモーター音くらいで無音ノイズ(でいいのかな?)も気になりません。
嘘のように静かになりました。ただし「今のところ」を付け加えておきますね。
これで信頼性が高ければ言うこと無しですが残念ながらA-DATAのレヴューを見ると
評価はかなり低いのでコレ余り勧められません。
書込番号:9903470
0点
実は私もA-DATAとの6クラスでは相性が良いとのことでTurboの方を注文してます。
パソコン向けらしいですが今更ですがEee Pc Editionにすれば良かったかな。。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:9904364
0点
田村屋さん
その「パタパタ音」というのはどこから来たものなのですか?
今お使いのハギワラで?それともA-DATAで起きやすいとかの情報なのですか?
よろしければ教えてください。ちょっと気になりました。
今後お勧めのメディア(出来たら国産で)があったらぜひ教えてくださいね。お願いします。
書込番号:9909466
0点
遅くなってすみません。
そのことで明日、ピー音の事でスレを立てたいと思います。
パタパタ音は無音ノイズにまぎれて入ってくる連続音です。聞こえない個体もあります。
クラス4にするとより聞こえてくる場合があります。
SDを抜いてカメラのメモリで動画撮影してみてください。
メモリでの再生は明らかに静かです。
違いがなければカメラ、メディア、共にベストですね。
今日実験したのですがA-DATAではTurboでもEeePcどちらでもピー音は消えました
特にEeePcはパタパタ音も減少したので最強だと思います。
書込番号:9912823
0点
私のはその症状は確認出来ないのでコメント出来ませんが有用な情報ありがとうございます。
混入音の新しいスレに期待します。それにしてもTZ7、なかなか世話が焼けますねぇ。
書込番号:9913118
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんばんは カメラど素人です。
12倍ズームが気に入ってこの商品が良いのですが、マクロ撮影もどの位大きく撮れるのか知りたいです。
マクロ マクロズームで撮った静止画をアップして頂ける方おりましたらよろしくお願いいたします。被写体は出来れば「花」「昆虫」が希望です。
0点
こんばんわ。
crc666さん katama17さん 素晴らしい! この素晴らしいマクロ画像を見まして、購入することにします。 商品が良いとなると後は撮る技術ですね、お二方の様な画像が撮れるようになるまで頑張ります。
今回はありがとうございました。 よろしかったら、また画像のアップ宜しくお願いいたします。 他の方々もよろしくおねがいいたします。
書込番号:9893016
0点
電車で通勤さん
購入決定おめでとうございます(^^
私のは「iA」モードの撮影で、カメラが自動的にマクロにしてくれています。
狙ってシャッターを押すだけ。
今回は三枚添付しますが、パナの製品は綺麗な写真が撮れますよ。
一枚TZ-3のも混ぜてみます(とんぼ)
次回の投稿では 電車で通勤さん の写真が見れるかな?
写真、お待ちしています。
書込番号:9895805
0点
こんばんは crc666さん
写真良いですね。私、買う前からもう浮き浮きします。
今度の土曜日に買いに行くつもりですが、多分在庫ないでしょうから手に入るのはもう少し先になると思います。
crc666さん、素晴らしい写真ありがとうございます。
書込番号:9897722
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
1ヶ月前にカメラを購入し、先週スイスに行って来ました。
天気もよく写真もきれいに撮れて満足していますが、PCへのデータ取り込みがうまくいかず
友人に写真が送れない状況です。
どなたかお助けください。
547枚のうち、149枚目からはスカナーとカメラのウィザードで取り込み中に「画像コピーができません」と表示された為、スキップして148枚までは取り込みましたが、149枚目以降は何度実施してもできません。エラー情報では、パラメーターが間違っていますと表示されます。
また、274枚目以降は、ウィザード画面に「ダウンロード中」の表示のままで画像が表示されません。
リーダーを使用しSDカードからPCに取り込んでいます。
取り込めた写真を掲載します。スイスの大自然です。
1点
>リーダーを使用しSDカードからPCに取り込んでいます
私は必ずカードリーダーを使用するので、デジカメ本体とPCを接続して転送したことがありません。
カードリーダーをお持ちなら、この方法が一番高速転送で確実だと思います。
書込番号:9887167
0点
一度に数百枚を取り込もうとするから、データが多すぎてパソコンがパンクしているのでは?
50枚ずつとか小分けに取り込んでみたらどうですか?
書込番号:9887335
0点
カメラウイザードに任せずに、自分でリーダーライターで取り込みましょう。これほど確実なことは無い。ちなみにコピーで持って行きましょう。移動させちゃあ、ダメですね。パソコンで確認終了したらカメラでフォーマット。
これが一番の方法と思います。
書込番号:9888218
0点
本題と関係なくてスイマセン。左端の写真は St. Moritzersee ではなく、Ospizio Bernina の Lago Bianco を線路の対岸から見たものでしょうか?それにしては湖の色がそれらしく見えません。気になって質問させていただきました。
書込番号:9888280
0点
PCのOSがVISTAならば、SDHCをSDカードリーダーから読み込めます。
逆さマッターホルン良いですね。山の頂上が岸でなかったら最高でしょうね。
書込番号:9888769
0点
TZ7は良く知らないのですが・・・
・パラメーターが間違っていますとでる
http://www.mag2qa.com/qa2536012.html
・「パラメータが間違っています」ってなあに?
http://questionbox.jp.msn.com/qa551654.html
検索してみると色々出てきます。(^^;)
書込番号:9889199
![]()
1点
皆様ご意見ありがとうございます。
OSはXPなのですが、カードリーダーではどうしても途中で取り込み失敗してしまい、分割取り込みもできずでしたが、一視同仁さんに教えていただいたURLに直接カメラとPCを接続したら成功したとの記載があったので、やってみたらなんと成功しました。本当にありがとうございました。
カードリーダでは547枚認識できず、カメラと接続したら認識できるということは、カードリーダーの性能?相性?なのか・・・・と不思議ですが、無事取り込めたのでホッとしました。
Janov Peloratさん
左端の写真はご指摘のとおりラーゴ・ビアンコです。先日添付したものは電車の中から撮影したものですが、下車して見てもこの日はなぜか白というよりグリーンでした。白い湖というより緑の湖ですよね(笑)
今から仕事さん
マッターホルンは本当に素敵な山です。
朝5時起きして朝焼けのマッターホルンを撮影しました。手持ち撮影ですので山の大きさは揃っていませんが、20枚程撮ったので並べて見ると面白いです。
書込番号:9892044
0点
確認なのですが、カードはSDですか? それともSDHCですか?
以前、似たようなトラブルでハマったことがありますが、原因は
「カードリーダーがSDHCに対応していない」
というものでした。2GBまでしか認識しないので、それ以上の
データを読み込めない、と。ファームアップで改善すると言う話も
聞いたのですが、検索してもヒットしなかったので素直に対応リーダーを
購入しました。高いものでもないですし。
書込番号:9896712
0点
f1expertさん
カードはSDです。
今回2GBのSDカード2枚に撮影し、1枚はTranscendで547枚、もう1枚は東芝で144枚でしたが、144枚の方はカードリーダーで取り込み成功しています。
DVDレコーダーでは、どちらのSDカードもHDDに取り込みできたので、やはりカードリーダーの性能か仕様かなと思っていますが、特に調べていないので原因は不明です。
書込番号:9897767
0点
>ミミとベルさん
単純に、カードリーダーがよほど旧式でない限り、ちょっと限界が低すぎる気がします。
ただ、それでも疑わしいのはカードリーダーで、512MBあたりに境界線がありそうな
感じですね。
私の場合、4年前に買ったリーダーは2GBまで認識しましたが、4GBのSDHCを
2GBと表示しました。昨年購入のSDHC対応モデルは、表示は8GBまでとなって
いますが、16GBも問題なく認識しています。
書込番号:9898593
![]()
1点
>OSはXPなのですが、カードリーダーではどうしても途中で取り込み失敗してしまい・・
PC本体のスタートから 「マイコンピューター」 にカーソルを当てたまま右クリック。
プロパティーを選択してみてください。
そこの表示のメモリが256MBあたりだと、読み込むにはメモリー自体の不足かもしれません。
私は1G増設しましたが、それが原因なのか今は4GBのカードも読み込めています。
メモリは一時的にデータを保存したりするところでHDDはデータを保存するところです。
御存知とは思いますが、言うならメモリは机でHDDが本棚です。
メモリが多ければ作業もしやすいしHDDが大きければいろいろなデータも保存できます。
自信無いけど参考になれば。
書込番号:9900084
0点
f1expertさん、crc666さん、皆様
パソコンのメモリは768MBだったので、一番怪しいカードリーダーを調べましたところ、
f1expertさんのおっしゃるとおり仕様が最大512MBとなっていました。
家にあったものを使用したのですが、どうやら6年くらい前に購入しており、今までは大容量データを一括で取り込むことがなかったので家族の者も気づかなかったそうです。
根本原因も究明できました、ありがとうございました。
皆様お世話をおかけしました。
書込番号:9901604
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
↓PCがVistaでしたら、Windowsムービーメーカーで編集出来ますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9652050/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%80%81%5B%83r%81%5B%83%81%81%5B%83J%81%5B
書込番号:9884312
![]()
0点
Googleのフリーソフト「Picasa(ピカサ)3」をダウンロードし、使ってみて下さい。
PCに保存した写真を自動的に表示してくれ、一般的なレタッチ(加工)ならでき、かなり使い勝手が良くなっています。
フリーソフトですから、何方にでもお勧めできます。
書込番号:9885855
0点
>編集ソフト
ものすごーくいろいろな目的の商品が、いろいろなメーカーから出されています。
もちろん、シェアやフリーも含めて実に用途が様々です。
編集と言っても、画像の整理、印刷にはじまって修正、加工や合成が出来るもの。
また最近増えたのは、程度はそれぞれですが、撮影した画像や動画を使ってスライドやムービーにするソフトなどもあります。
また、OSなどでも紹介できるソフトは違うので、お使いになる方の目的(やりたいこと)と環境を公開しないとオススメの判断材料はちと少ないかもと思います。
書込番号:9886757
0点
すみません、目的を書くのを忘れました。
AVCHD-Lightで撮影した動画を編集できるかです。
1本の動画を部分削除したりは出来るようですが、
数本の動画を1本にしたりしたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9887645
0点
有料版 TMPGEnc4.0XPress
無料版 TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media Splitter
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml
書込番号:9888838
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHD Lightから静止画の切り出しを考えています。
当カメラの説明書には、Motion JPEG のみ、静止画切り出し可能となってますが、
こちらの口コミに『AVCHD Lightから静止画の切り出し可能』との記載を拝見しました。
そちらには記載が無かったのですが、
具体的に、どのような手順で、切り出しが可能なのでしょうか?
また、何万画素の静止画になりますでしょうか?
ご教示ください。よろしくお願いします。
0点
↓こちらのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9523467/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%83%83v%83%60%83%83
書込番号:9883059
1点
キャプチャーでコピーするなら、「Prt Sc」 (プリントスクリーン)ボタンが簡単かも。
何方かも書いてますが、それを画像編集ソフトに貼り付けですかね。
書込番号:9883693
![]()
1点
私は、Media Player classic+FFDshowを使って再生しています。
再生を止めて、ファイル−画像保存で、静止画を撮っています。
他のプレイヤーでも出来るはずです。
書込番号:9888869
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日アプライトでメモリーカード8GBを購入しました。かえって裏を見るとVer2.0でした。お店の方に言わせると、゛少し速度が遅いだけであまり気になりませんよ″と言われました。やはりVer6の方がいいのでしょうか?
1点
>裏を見るとVer2.0でした
VerというのはClass2 の事だと思います。
動画も撮影するならClass6は欲しいですね。
メーカーも動画撮影はClass6以上を推奨しています。
書込番号:9880423
![]()
0点
SDHCは、クラス2でもクラス6並の性能を持ったものがありますのでメーカー名が判ると
ある程度速度が判ります。
安いものでしたら、クラス6に買い換えた方が良いです。
書込番号:9880562
![]()
1点
チラシ掲載のものでPNYのSDHCです。会社名はグリーンハウスと、なっています。金額は1980円でした。安いので買ったのですが‥金額をプラスしてもやっぱり6を購入した方がいいですよね^_^;
書込番号:9880938
0点
グリーンハウスのクラス2でも動作は問題ないかもしれませんが
8Gあるなら転送速度は速い方が快適になります。
PC編集やファイル転送、削除など意外と時間がかかります。
書込番号:9881105
0点
最近のグリーンハウスの速度は参考になる書き込みが見当たらなかったので分かりませんが
気になってるならば速度関係なしに返品か、交換して貰った方が気持ち的に良いと思います。
今から仕事さんも少しふれてらっしゃいますがクラス2どころか普通の安物のSD(SDHCではない)でも
クラス6と同等やちょっと超えるスピードを出す物もありますのでクラスは目安と思った方が良いです。
価格コムでスピード計測した書き込みがあるものだと…
http://review.kakaku.com/review/K0000023929/
このあたりは感じの良い速度だと思います。
アマゾンだと送料無料みたいですし。
microSDHCとしても使えるので重宝するかも。
探してみると他にも良さそうなSDHCカードはありそうです^^
書込番号:9883246
0点
こんにちは。
私もXacti HD800から乗換えで、先日本機種を購入し
ました。
上海問屋の32GB(クラス6)を購入して使用開始しました。
まだ日が浅いですが、動画・静止画共に普通に使用できています。
安いしこれ1枚で4時間15分もの撮影が可能(その代わり電池
がもちそうにないのでROWAのバッテリーも購入)。
Xacti時代から使用している上海問屋の16GBも問題なく
使用できています。
ここの製品は安いのに品質が安定しており、非常に助かりってお
ります。
書込番号:9884686
0点
ミセスマーさん
私は購入店の店長さんからクラス6を勧められました。
で、パナの4G、クラス6を一緒に買いました。
現在サンディスクの8Gをネット販売に注文中です。
結果、ハイビジョン撮影 AVCHD Lite が必要でなければクラス2でも問題ないと思います。
MotionJPEG動画時は前の安かった2Gでもちゃんと録画できています。
勿論静止画は全く問題ないと思いますが、連写する場合若干の影響がクラス2では出るかもしれませんね。
ご自身の使用目的を考えて返品交換、そのままのカードを使うかの参考にしてください。
PCに取り込む速度はあまり気にしなくてもいいかな(汗
書込番号:9885479
0点
皆様のご意見、本当に参考になりました。ありがとうございます。m(__)m動画も撮りたいので、今後購入するときは、品物をきちんと確認して購入することにします。本当にこの掲示板があってよかったです。ROWA製のバッテリーの事や、TZ7のバッテリーの減り方が速いのでCard Readerを購入してPCに画像を取り入れる方法‥など本当に勉強になります。
書込番号:9886032
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























