LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:55件

海水浴でのこども撮影と、シュノーケリング用にマリンケースの購入を考えています。
純正は2万円もするので、市販品でTZ7で使えるものはないでしょうか・・・・
ダイビングショップなどで、他の機種用のはあったのですが・・・

また、泳ぐとき手首とカメラをつなぐ、フロートストラップでよいものがあれば、教えてください。
「SANYO フロートストラップ 防水対応 DMX-CA8専用 VCP-S06F」
これは他社製品ですが、フィルムケースのような黄色い浮きがたくさんついてるやつなので、どうかなと思ったのですが、TZ7で使ってらっしゃる方・・・いませんよね?

初めての水中撮影トライです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9777162

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/29 23:57(1年以上前)

こんばんは。

>「SANYO フロートストラップ 防水対応 DMX-CA8専用 VCP-S06F」
これは他社製品ですが、フィルムケースのような黄色い浮きがたくさんついてるやつなので、どうかなと思ったのですが、TZ7で使ってらっしゃる方・・・いませんよね?

マリンケース(水中用防水ケース)は、各機種とも専用品になります。
(各ボタンの位置が微妙に違いますから…。)
陸上用のカメラケースなら、汎用品が数多くあり、純正よりも汎用品の方が安価ですが、水中用は逆になります。(水中機材専門メーカーが作ると高くなります。)

>また、泳ぐとき手首とカメラをつなぐ、フロートストラップでよいものがあれば、教えてください。

適当な細紐ではダメですか?

>海水浴でのこども撮影と、シュノーケリング用にマリンケースの購入を考えています。

余り深く潜らないなら、アクアパックという、簡易型防水ケースも有ります。
http://online-grove.hp.infoseek.co.jp/aquapac.html
使った事は無いので、どの程度の代物かは分かりません。

書込番号:9778822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/30 12:03(1年以上前)

アクアパックは、水飛沫、雨が振っている時に
使うレベルで、水中で使うにはリスキーです。

書込番号:9780573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/30 21:01(1年以上前)

影美庵さん、今から仕事さん、ありがとうございました。
やはり安全面からも、機能面からも、純正でないとむりなようですね。
頑張って清水の舞台から飛び降ります!(^-^;)

フロートストラップは、万が一手から離れて、海底に沈まないようにと思いまして・・・
ちょっと他社ので試してみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9782695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/02 01:47(1年以上前)

今でも売ってるなら、オリンパスの「うきわストラップ」はどうでしょうか?
オリンパスの720SWで使用してますが、サンヨーよりコンパクトで使い勝手は良いと思います。なんちゃってシュノーケリングなら十分です。本気シュノーケリングならマリンケースも良いですが、ダイビング仕様なので大きいですし、Oリングのグリスアップ(実際はシリコン)しないと内のカメラが水没します。

書込番号:9789618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/07/02 13:43(1年以上前)

海が好きださん、ありがとうございます。
「うきわストラップ」で検索したらヒットしなかたのですが、
オリンパスの「フロートハンドストラップ」というのがあったのですが、
これでいいのでしょうか?
ピンク・水色・グレーの3色がありました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000847489/index.html

大きさ的にも使いやすそうですね(^-^)v
ぜひ購入しようと思います。

あと、
>Oリングのグリスアップ(実際はシリコン)しないと内のカメラが水没します。
と、あったのですが、「Oリングのグリスアップ」とはどんなものでしょうか・・・
知識がなくすみません・・・
「水没」という言葉が気になったので、どうぞ教えてください・・・(^-^;)

書込番号:9791231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/03 00:58(1年以上前)

ハイそうです。箱に入れて保管してるのですが、表には「うきわストラップ」裏面に「フロートハンドストラップ(睡蓮ピンク)」って書いてました。
Oリング(オーリング)ですが、一例は水筒の本体と蓋との間に太い輪ゴム状のリングが水漏れ防止のために付いてますがそれが「Oリング」です。これが水中ハウジングの本体と蓋との間にあって水が中に入らないようになってます。このOリングが乾燥すると気密性が悪くなるので液体シリコン(透明な歯磨き粉のようなもの)をOリングの上に塗ることで気密性を保ちます。詳しくはシーアンドシー(SEA&SEA)のHPで。
水没とは、ハウジング内に水が入ってカメラが駄目になることです。たしか、ダイビングだと30m潜ると4気圧(自分の肺の大きさが1/4サイズになります)かかることになり、髪の毛1本Oリングに挟まってると水没します。
こんな事を書いてますがシュノーケリング位だとまず大丈夫です。個人的には、ダイビング(スキンダイブも)しないならオリンパスとかの防水カメラの旧タイプを安く買われる方が使い勝手良いのでは。5m防水(10mならより可)なら十分です。僕のは3m防水ですがまだ水没してません。
ただし、持ったまま飛び込むとすごい水圧かかるので水没可能性大。

書込番号:9794459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 焦点の合わせかた

2009/06/29 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

購入後、早速子供のサッカーの試合を撮りに行きました。
12倍望遠を試したかったので校庭の外から撮りました。
セオリー通り校庭の外の金網にはぴったりくっついて撮ったのですが
印刷してみると校庭の内側にある緑色のネットにバッチリ焦点が合ってました。
ネットで色々調べてみると一眼レフじゃない限りこの問題は解決しそうにないのですが
やはりこのカメラでも無理でしょうか?
iAモードではなく通常モードで撮影すれば良かったのかしら…
ネットで調べた情報も言葉が難しく「絞り開放」とか言われても…(笑)
せっかくのカメラが活かされるようアドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9775702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/29 13:16(1年以上前)

動物園の金網越しに動物をautoで撮影
しましたが、問題ありませんでした。
使い分けが必要と思います。

書込番号:9775761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/29 13:35(1年以上前)

撮影距離について書かれたページ。
手動焦点合わせの機能がないのでシーンモードで使い分けると良いのではないですか。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_tz7.pdf
風景モードだと5メートル以遠がピントの合う撮影距離となっています。
スポーツモードも同じですが感度が上がってしまうようです。

内側の金網は写ってしまう距離なんでしょうか。

遠くのものにシャッターを半押ししてピントを合わせてそのままカメラを被写体に向けてシャッターを押し切るという、フォーカスロックも使えますね。
この場合はピントを合わせたところに露出もあってしまうので使えないこともあります。

書込番号:9775816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/29 14:02(1年以上前)

今から仕事さん、神戸みなとさん
アドバイスありがとうございました。
モードの使い分けですね!
常にiAのまま使っていました!
それから「内側のネット」と言うのはたぶん野球部用のナイロン製のネットです。
校庭の外の金網から1mくらいのところにあったと思います。
TZ7の初撮影はベンチに座ってる子供には焦点が合わず
このナイロン製ネットに合っていた、と言うお粗末な結果になりました(^^;)
うーん、難しいですねー

書込番号:9775895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 14:43(1年以上前)

場所や方向を変えて、何度もシャッター半押ししてみてもいいかもしれませんね?

書込番号:9781164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 20:35(1年以上前)

間違ってたらごめんなさいですが。。
AFの設定はどうなってましたか?
デフォルトの設定がどうだったか忘れましたが(11点かな?)、スレの内容のケースですと、AFを1点とかにすればうまくピント合わせられたかもです。

書込番号:9782519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 00:05(1年以上前)

じじかめさん、与える男さん
アドバイスありがとうございます。
マニュアルをちゃんと読んでいろいろ撮ってみますね。
撮ったり消したり繰り返し試せるのがデジカメの魅力です。
TZ7の裏技ガイドブックみたいなの売ってないですかね?
iPodなんかはガイドブックありますよね(笑)

書込番号:9784058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画・画像の管理

2009/06/29 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 ponta-chanさん
クチコミ投稿数:9件

先日TZ7を購入して愛用しています。
写真・動画がたまってきたのでPHOTOfunSTUDIOで取り込んで
整理しようと思っているのですが、うちにはTZ7以外にパナのビデオカメラ
(HDC-SD7)もあり、こちらにはHD Writerというソフトがついているのですが、
2つのソフトで別々に管理するのではなく、各カメラの動画・画像を
一緒に管理して、それぞれのいいものを集めてDVDに焼いたりしたいと
思っています。

PHOTOfunSTUDIOまたはHD Writerでそれが可能でしょうか?

PHOTOfunSTUDIOでビデオカメラ(HDC-SD7)のSDカードをリーダーで読もうと
思いましたが、AVCHD Lite動画がないということで認識されませんでした。
(AVCHD動画なので)

有償のソフトを使えばできるのかもしれませんが、できるだけ付属(または
フリー)のツールで済ませたいです。
できるような過去の書き込みを見かけた気がしますが、具体的な方法が
よく分かりません。技がありましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9775140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆既日食撮影の練習台は何がいいですか?

2009/06/28 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:5件

来月の皆既日食を見に行きます。

当初は「自分の目で見れれば満足」と思っていたのですが、直前になり「できれば写真も残したい」と欲が出てきてしまいました。
ですが旅費だけで精一杯なので高価な一眼レフなどは用意できず、このコンデジ(私のはTZ5なのですが)で頑張りたいと思います。
TZ5なら280mm換算の望遠が利きますし、シーンモードやISOなどをいろいろ試して「何とかコンデジ(と初心者の私)で撮れる最良の1枚を」と考えています。

ただ1点大きな壁がありまして、皆既日食の時間は5分程度ですので自分の目で見ることを最優先すると試し撮りをしている時間はありません。そこで事前に何か練習台を見つけて、カメラ設定(笑)は決めておきたいのです。

ちょっと非日常的な被写体なのですが何か練習台で適当なものがありましたらアドバイスをお願いいたします。
(あ、三脚くらいは持っていきますよ。)

書込番号:9768433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/28 01:21(1年以上前)

とまと#02さん、こんばんは!!

参考まで。
デジカメの方にもNDフィルター類が必要だと思いますが、目の方も危なそうなので、何か用意された方が良いと思います。
有効範囲の広いものならば、サングラスをデジカメに流用しても良いかもしれませんね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001104327/index.html
http://thinktheearth-shop.com/SHOP/1326.html

書込番号:9768539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 02:05(1年以上前)

Dあきらさん、こんばんは!!

即レスありがとうございます。
確かに部分日食中はフィルター類が必要ですのでNDフィルターも考えたのですが、観測・撮影機材が双眼鏡・コンデジ・ビデオカメラとあり、高価なフィルターの購入は予算的に断念しました。
部分日食中はアストロソーラーを使った自作フィルターで乗り切るつもりですwもちろん5分間の皆既日食中はノーフィルターです!!

サングラスは日食ガイドブックに付いてました!!旅行会社からも送られてくるそうで、サングラスはこれから溜まっていきそうですw

書込番号:9768686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Luckytomさん
クチコミ投稿数:83件

LumixのFX01のユーザです。  FX01の写真は暗所でのノイズの多さから、買換えを考えています。 

ISO高感度撮影に強いと評判のフジのF200EXRの検討していたのですが、このカメラにも惹かれています。 (ハイビジョン品質の動画が取れるということで迷っています)

静止画撮影能力の面で教えていただきたいのですが、TZ7はFinepix F200EXRと比べて如何でしょうか?  よろしくお願いします。 

書込番号:9767810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/27 23:36(1年以上前)

>FX01の写真は暗所でのノイズの多さから、買換えを考えています。

上記の理由でしたら、高感度に強いF200EXRがお勧めです。

動画撮影を優先するのでしたら、TZ-7がお勧めです。

書込番号:9767900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/28 00:21(1年以上前)

f200とTZ7の動画の暗所性能は同じ程度です。

書込番号:9768212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luckytomさん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/28 00:41(1年以上前)

ありがとうございます。  意見が分かれているようです。

他の方の感想もよろしくお願いします。

書込番号:9768335

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/28 08:59(1年以上前)

FX30やFZ18を使っていましたが、私としてパナはモニター上で見る限りノイズ感が気になります。
しかし、動画性能に期待して今回TZ7を購入したところです。

静止画・高感度で少しでも良い画質を期待するのならf200、
動画性能に期待するのならTZ7という感じで良いのでは?

高感度でノイズ感の少なさを最優先するのでしたら、ニコンかキヤノンのデジタル一眼、
さらにフルサイズになってしまいますが。。。(笑)

書込番号:9769359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/28 09:12(1年以上前)

高感度
静止画 F200>TZ7
動画 F200=TZ7
です。

書込番号:9769413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 21:45(1年以上前)

高 感 度  F200>TZ7
静止画質 F200>>TZ7
動画画質 TZ7>>>>>F200
電池持ち  F200=TZ7

でわ?


書込番号:9772837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

AVCHD Liteで撮影した映像を他社のHDDレコーダ(AVCHD対応)に取込み、
再生できるでしようか?

書込番号:9766587

ナイスクチコミ!0


返信する
bobin2005さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 23:08(1年以上前)

 当方のsony X90とPS3(初期型と最新型とも)ではHDDへの取り込み再生ともに可能です。付属のUSBケーブルまたはサンワサプライの安価なカードリーダーを使用していますがどちらでも可能です。
 HDR-XR500V とCANON iVIS HF11 ,一眼の5D2などと本機で主に孫三人の記録に使用していますが画質もまあまあで何よりすぐに取り出せ撮影できるイージーさ(ポータビリティ)は他に代え難い利点がありますね。
 講演会のメモ取りにも重宝しています。

書込番号:9767718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/06/29 20:14(1年以上前)

bobin2005さん貴重な情報ありがとうございました。

>当方のsony X90とPS3(初期型と最新型とも)ではHDDへの取り込み再生ともに可能です。
>付属のUSBケーブルまたはサンワサプライの安価なカードリーダーを使用していますが
>どちらでも可能です。
安心してAVCHD Liteで録画した映像が楽しめます。

書込番号:9777193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング