LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2009年6月19日 10:20 | |
| 0 | 6 | 2009年6月14日 20:27 | |
| 14 | 15 | 2009年7月4日 10:16 | |
| 1 | 1 | 2009年6月8日 23:27 | |
| 0 | 4 | 2009年6月19日 15:09 | |
| 3 | 10 | 2009年6月8日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
星空モードでは、シャッタースピードか遅くなり30〜60秒掛けて撮影しますよね。
飛んでいる蛍は動きが速いのでうまく撮れないのでは・・・?
止まっている蛍なら撮れそうですね。
やはり三脚は絶対に必要です。ガンバってチャレンジしてください。
書込番号:9672879
![]()
1点
蛍は高感度で長時間露光する必要があるようなので、低感度で長時間露光する星空モードでは写らないのかもしれないですね〜。
シーンの高感度モードで撮ったら写るかも?
書込番号:9673751
![]()
2点
みなさんのアドバイスを参考にして下手ながら撮ることができました、ありがとうございましたュ
書込番号:9723113
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
はじめまして。現在FX40を使っております。
鉄道の写真や動画をメインに撮っています。TZ7は動画撮影でもズームが出来ることに魅力を感じました。パナのホームページや価格.comのレビューを読んでこれも欲しいと思いました。TZ7では主に鉄道の動画をメインに撮る予定です。FX40と比べて遠くから来る電車を望遠で撮り徐々に戻していく撮影をしたいなあと感じました。YouTubeやこのレビュー等で検索をしましたがTZ7の電車動画が乏しく参考までにはいたっておりません。
望遠での動画撮影では 画質が荒くなることはあるのでしょうか?また静止画でも電車を撮りたいです。FX40でデジタルズームで撮影した画像を一枚載せます。かなり荒くボケてしまいます。同じ条件でTZ7で撮影した場合良い方向に改善されるでしょうか?
走行中の電車を撮影している時「おまかせ追っかけ」モードで」行っていますが 「スポーツ」モードの方がより良く撮れるのでしょうか?
素人ですいません。よろしくお願いします。
6月12日に新色が出ます。FX40と同じレッドを購入と考えております。2台持ち歩いて撮影しようと思います。LUMIXしか使ったことが無いので他の製品は分かりません。
FX40で電車のHD動画をアップしました。望遠が使えないので遠く写ります。それはしょうがないと思うのですがTZ7だともっとアップで撮れるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=9sOzLXHLLgk
0点
動画撮影初心者の私でも、手持ちでこれくらい簡単綺麗に撮れます。
高尾駅行きです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=OcL95MWdt0o&fmt=22
書込番号:9673260
![]()
0点
>nana747さん
返信ありがとうございます。第二ターミナルですね。
これだけのズームがあれば十分に感じました。すごいですね。
これだけアップで撮影できることに感動しました。
レッド発売されましたら買います。
>亜麻色の風さん
返信ありがとうございます。FX40より色合いがハッキリしている感じがしました。
ズームしても綺麗に撮れています。これだけの映像なら申し分ないです。
中央線いいですね。(笑)
レッドを購入します。
みなさん レスポンスありがとうございました。
書込番号:9673341
0点
http://www.youtube.com/watch?v=H-oH8qYN5Zk
夜の撮影には不向きですね・・・
青白い線が走っていてしかも緑がかかっています
昼間は完璧です
書込番号:9690541
![]()
0点
>実は伊集院さん
コメントありがとうございます。フォーカスがしっかりしていてよく撮れています。
YouTubeも見ました。確かに青筋が入りますが、しょうがないのかなあ と思います。
でも 人が見たままの映像が撮れているので 暗いところでもこれくらいかなあと思います。僕はいいカメラだと思います。今 レッドを探しております。
書込番号:9699159
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
動画を撮影すると、ピー、ピー、ピーと音が鳴ります。
周りにこのような音を発するものがないため、
カメラから発せられている音だと思うのですが、
こういうものなのでしょうか。
他の方の動画を見ても、このような音はなっていないような気がするのですが、
設定がおかしいのでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=4EkAu82v3hg
2点
TVの音は全然入ってないのに、ズームらしき音は入ってますね^_^;
マイクの部分を指で塞いでるの?(^^ゞ
こうゆう現象は嫁のでは発生しないけど、なんなんでしょうね^_^;
書込番号:9670639
1点
自分のTZ7でもそういう音はしてないですね。
1点では参考にしにくいのでもう数本動画をUPしていただけると分かりやすいと思います。
書込番号:9670775
1点
あまり聞いたことがありません。
一度サービスセンターに行かれたら。
書込番号:9671764
1点
FT1ですがうちのは少しアレンジ違いですがミンミン蝉が鳴いています。
防水機だけに夏の雰囲気を醸し出すパナの演出かと思っていましたが皆さんのコメントを見ると違うようですね。
音に関しては他にも、音量レベルが途中で下がる、ズームレバーのひっかかり音が大きすぎるなど
ちょっと不満に思っていたことがあるので一度メーカーに送ってみます。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:9673011
0点
TVは、「消音」になってるので、番組の音声が記録されてないのは、問題ないですね。
書込番号:9673163
0点
アナログマさん、はじめまして。
youtube動画、拝見いたしました。実は私も昨日、TZ7を購入し同じ症状で悩んでいました。あの2秒周期位で起きるピーッ音ですよね。途中でリズムが崩れたり、かすれたりするところが完璧に私と同様です。現在までに、販売店さんにも協力していただき判った事を記載させて頂きます。
・ピーッ音は撮影中には聞こえず、再生時に聞こえる。(ボリュームに比例する)
・ピーッ音の録音レベルは低いのでアナログマさんの様、静かな場所での撮影シーンでなければ気が付かない場合が多い。
・TZ7本体での再生時、及びTV出力時でも聞こえる。
・別の新品TZ7に交換して頂いたが症状は改善されない。
・記憶媒体を元のSanDisk Extreme III 8GBから金パナ8GBにしたらピーッ音が小さくなった。
・AVCHD Lite録画でなくMotion JPEG録画に切換えるとピーッ音周期が短く(1秒位)になった。
・記憶媒体をSDHCからSD(古い128MB)にしたらピーッ音は完全に無くなった。
以上が現在までに私の気が付いた事です。
しかし、ハイビジョン動画を容量の小さいSDカードに記憶というのは現実的ではありませんね。我々と同じ症状の方も他にもおられるようです。何とか早く解決したいですね。
書込番号:9721663
1点
アナログマさん、こんにちは。
機種は違うんですが、以前、PanasonicのFX30で似たような現象に会いました。
室内で撮影してて静かなときに「ピーッピーッピーッ...」という音がずっと入ってるんです。
この時はSDカードはトランセンドの4GB(クラス6)を使用してたので、相性かなと思い金パナの1GBに変えたら音がしなくなりました。その後金パナの4GBに変えても音はしませんでした。
dkcsamさんは金パナの8GBにしたら音が低くなったそうですが、私の場合は音がしなくなったのでそれ以来Panasonicのカメラは高くてもSDは金パナにしてます。
書込番号:9723460
1点
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
6/9にテクニカルサービスに修理依頼し、本日戻ってきました。
数日前電話があり、
先方「故障は確認できない」旨回答があったため、
当方「YOU TUBE等で同機種で撮影された動画を見てもピー音が聞こえるものはない。アップした動画があるので見てほしい」旨伝えたところ、
先方「見ることはできない。念のため、基盤を全て交換したうえで送付する」とのことでした。
戻ってきたカメラで動画を撮影するとやはりピー音が入っていて改善されていませんでした。SDカードはカメラと同時購入したSanDisk Extreme III 16GBを使用していました。dkcsamさんの書き込みを見てSDカードの相性が悪いのかと思い、amazonで購入したPLANEX ハイスピードClass6対応 SDHCカード16GBに交換したところピー音がかなり小さくなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=mKzQyq2rcEQ
class6以上のSDカードでもSanDiskは相性が悪いのかもしれません。金パナでもピー音が入るみたいなので、どこのが相性がいいのかわかりません。みなさんはどこのSDを使っているのでしょうか?ちなみにSanDiskのSDは返品しました。
また、動画を見ればわかるのに、症状も分からず部品を交換したテクニカルサービスもどうかとも思います。
書込番号:9731669
1点
こんばんわ。
18日に書き込みさせて頂きいた以外に判った事ありますので記載いたします。
・撮影動画をTZ7本体内部メモリに記録するとピーッ音はない。
・AVCHD Lite録画画質選択をSH、H、Lと変化させるとピーッ音周期(音と音の間隔)は
約2秒、3秒、4秒と変化する。
・アナログマさん、私ともピーッ音周期は、一定でなく時々ピッ、ピーッの様に慌てたように乱れることがある。
以上は主観を交えず何回も繰り返し確認した事項です。ここまで書くとSDHC記録経験者や本業の方は身体が反応すると思います。
以下は想像なので情報収集の方は留意お願いします。
・AVCHD Lite録レートSH、H、Lは17bps,13bps,9bpsでありピーッ音周期がSHで2秒、Lで4秒という事は4MB(ビット、バイト注意)ごとに音が発生している。
・TZ7は4MBごとになにをしなくてはならないのか
−>SDはデータを書くのみに対しSDHCはクラスタチェックをしながらデータを書き込みます。この4MBごとのチェック時に意図せぬ音の記録となっているのではないでしょうか。
・本日の判った事項3番目のピッ、ピーッの様な周期の乱れははユニットチェックの際、断片化が多いユニットに遭遇しTZ7が要求されている書き込みが出来ないと判断し、即座に次のユニットチェックに入っている動作と同期しているように思えて仕方ないのですが。
書込番号:9743643
3点
連続書き込みお許し下さい。
本日、私にもセンターから連絡有りました。要約すると以下の通りです。
・問合せの動画撮影撮影時の音はTZ7共通の現象として確認する事が出来た。
・まさに4MBごとにカードアクセス時に意図せず発生してしまう音である。
・音量がメモリカードの種類により、かなり違う事を確認した。
・現在の技術レベルで解決できる現象ではない。
・ファームのアップデート等で解決できる現象ではない。
以上です。よって今後は問合せた場合、「現象を確認できない」とかアナログマさんの様「念のため基板を交換する」などの対応は無くなると考えます。
したがって、不具合を感じているユーザの当面の今後の対応としてはピーッ音の発生しにくいメモリカードを模索していく事になりましょうか。
書込番号:9783591
2点
残念です。購入意欲満々だったのですが、このメーカー回答により
断念いたしました。次期モデルで改善していたら、また検討いたします。
スレ主さま、dkcsamさま、その他の皆様、貴重なご報告ありがとうございました。
書込番号:9785198
0点
全個体に生じる問題なら明らかな設計ミス。
今どうこうできるレベルの問題ではないなら市場に出すべきではなかったですね。
自分のTZ7でも音はするってことですか・・・
こういうのはちゃんと発表してもらわないと。
書込番号:9788321
1点
別にPanaの肩を持つわけでは有りませんが、
私のカメラの場合、無音の場所だけしかノイズ音は、
確認出来ません。
通常の撮影では問題なしです。
通常の撮影でノイズが出るならば、交換か修理が
必要と思います。
書込番号:9791248
0点
スレ主さんのようつべ動画見てみましたけど、すごくピー音出てますね。
他のスレで書きましたけど、
東芝黒の海外パッケージ・クラス4のSDHC16Gではあんな音全然出てないです。
カードの違いで起こる現象みたいなのでクラス6のカードとかで試してみたいですが、
普通のSDばかりしか持ってないです^_^;
書込番号:9792655
0点
バッテリーの持つ限り長い録画がしたかったので、書き込み速度の早い
金パナという情報を見ていたので、高価でしたが迷わず高速転送レート
RP-SDV32GL1Kを購入しました。しかしながら結果は皆様の書かれてる通り。
1/3の価格の安いclass6のSDHCカードの方がピー音ではなく低い音なぐらい
(とはいっても許せる音ではありません)。対処できないのであればSDカード
を含む返品を要請しようと思っています。カメラとカードを別々な店で
買ってしまったので、こういうとき面倒くさいですね。
書込番号:9800497
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この度、FX−7からTZ−7に買え替えを考えてます。
TZ−7の購入理由は、動画ですかねぇ。パナのBW−750を所有しているので、娘の成長を動画を取り、ブルーレイに保存しようと思っています。
そこで、みなさんに質問なのですが。
動画撮影時、写真に残したい時はどうしてますか?
ビデオカメラみたいにベストショットを写真にすることは、付属のソフトでできるのでしょうか?他社の編集ソフトでもそういう機能があるのでしょうか?
0点
動画から静止画を切り出しています。
大概の再生ソフトで出来ます。
書込番号:9671779
![]()
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
6月中旬発売とありますが、いつからなのでしょう?
やはり値段は現在のカラーより高いのでしょうか?
赤を購入予定ですが、どこかにサンプルはありますでしょうか?
質問攻めですいません。。
0点
発売日は6月12日からになります。
展示用モックがいつ置かれるかは分かりませんが。
価格はヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、ソフマップなどのオンラインショップでは46800円で出ています。
既存カラーが39800円なので7000円高く設定されています。
キタムラのネットショップでは全カラーが35800円と横並びになっています。
書込番号:9667725
0点
ありがとうございます。
ありました。32,800円です。
http://www.digicame-online.jp/10000/10015/19725/21305/index.html
書込番号:9676963
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
8泊10日の海外旅行のためにTZ7を買ったものです。バッテリーの持ちが悪いということで、2つ目はかったのですが、Yahoo!知恵袋を見ていると、最低3から4個もっといた方がいいですよとのことでした。
前にも質問して、充電は2時間くらいでできるから、2個持ってればことは足りると思ったんですが、どうなんでしょうか。
海外では、静止画1日100枚程度、動画20分程度の撮影を考えています。よろしくお願いします。
0点
充電を前提に考えているなら必要無いと思いますが。
静止画100枚動画20分なら2個目のバッテリーも緊急用になるのではと思います。
書込番号:9666537
0点
充電器を持参するなら2つあれば大丈夫だと思います。
3つ以上予備バッテリーを持つなら充電器ももうひとつ欲しくなるかも・・・
書込番号:9666561
0点
>最低3から4個もっといた方がいいですよとのことでした
使用当日の夜に充電が出来るのでしたら、2個あれば余裕で1日持ちますよ。
>静止画1日100枚程度、動画20分程度
この程度の撮影でしたら、1個でギリギリ1日持ちこたえます。
2個目の予備を持っていれば安心して撮影出来ます。
書込番号:9666602
![]()
0点
充電をホテルで行なえば十分だと想いますよ。
この充電するための機器を準備しましょう。
hpでの内容ですが↓
>ACアダプター (別売、100〜240V対応。
別売りを買わない場合、単に変換プラグだけではダメですね。
我が家が昨年イタリアに旅行した時は
携帯を目覚ましに利用してました^^
その他、ビデオカメラも・・
よって複数の充電を行なうため、山型のタップを持参しました。
===
予備のバッテリは持参しましたが、
予備を使うことは無かったですね
撮影に熱中するとツアーのメンバーとはぐれますので気をつけて^^
書込番号:9666664
![]()
0点
アメリカ8日の旅行なら通常は2個で大丈夫だと思いますが、心配ならもう1個でしょうか。
3個あれば、もし毎日充電できなくても安心できそうですし、フラッシュの使用頻度もありますし、精神的には多い方が良いかと。
まあ、もしものバッテリー切れで撮影が出来ない、その心配、購入費用、どれを優先しているのかはその人次第ではないでしょうか。
TZ7をもう既に購入しているんだったら、旅行を想定しての試し撮りでその辺りの見当もつくのではと思うけど^_^;
書込番号:9667730
1点
>別売りを買わない場合、単に変換プラグだけではダメですね
付属のバッテリーチャージャーは100〜240Vに対応しているので、変換プラグだけでOKだと思います。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001428
書込番号:9668013
1点
皆様が既に回答されておりますが、補足として。
バッテリーの持ちはメーカーによると、動画連続撮影1時間で切れるとの回答でしたが、
実際に動画を撮影し、電源を入れたり切ったりしていると、確実にそれより短いものでした。
m84610さんが望まれる静止画1日100枚程度、動画20分程度の撮影であれば、2個あれば足りそうですが、
動画の撮影時間が長くなれば、ちょっと厳しくなるかもしれません。
iAを使っていると、便利なんですが、フォーカスをオートでやってくれる代わりに、モーターが駆動していますし、
ズームを多様したりしていると、意外と電池の持ちは悪いように感じます。
(使用環境により、電池のもちが代わるのは当たり前だと思いますが…)
個人的な意見としては、5千円を超えるような電池をいくつも購入するのではなく、
2個でうまくやりくりする方が良いのでは、と思っています。
充電も、宿泊先で済ませれば、海外でも問題ありません。
書込番号:9668381
![]()
1点
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
>TATSUO.Fさん
>m-yanoさん
>まるううさん
これで、自信を持って2個のバッテリーで旅行に旅立てます。
>あめっぽさん
そうですね、充電するのはカメラだけじゃないんですものね、僕も山形買い足してきます。
>ayachicaさん
そうですね、ある程度シミュレーションしときます。
>m-yanoさん
再度どうもです。ほっとしました。
>趣味に生きるパソコン人さん
そうですよね、3万やそこらの本体に、バッテリー4本買ってたら、大変な買い物になりますよね。製品としておかしい。予備1つくらいなら納得できますけど。
書込番号:9670727
0点
m84610さんへ記載ミスしてました⇒m-yanoさんが正しいようです。
製品hp≪仕様の枠内≫では、
電源の項目にて
リチウムイオンバッテリーパック (付属、3.6V)、ACアダプター (別売、100〜240V対応。ACアダプター使用時は、別売のマルチ変換アダプターが必要)
と記載されてました
しかし、下部にて付属してることを明記されてますね。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
ということでアダプタで対応出来ます。
書込番号:9670955
0点
>あめっぽさん
わざわざありがとうございます。あとは山形コンセントなんか売ってるところがあるかどうかが問題ですね。
書込番号:9671412
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









