LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年2月1日 23:23 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年1月30日 19:05 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月28日 20:21 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月28日 15:45 |
![]() |
4 | 8 | 2010年1月26日 17:00 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月26日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7の購入しようと思っているのですが、
SDカード、SDHCカードと2種類あるのですが、違いはなんでしょうか?
デジカメの使用は静止画8割+動画2割で、保存&再生はPCを予定しています。
純正のカード+電池も購入予定ですが、純正よりも安くて良い物があったら、
教えてください。
ちなみに現在は CANON IXY DIGITAL320 + SDカード BUFFALO128MB を使用中です。
0点

SDは、2GBまで、SDHCは4-32GB。
SDHCは、最低転送速度が設定されています。
クラス6は、6MB/秒以上。
安物とメーカーの高いものは差は、例えば、PANASONICはクラス2でもクラス6の性能
を持っていると信頼です。
私が使っているSDHCは、トランセンド クラス6 4GB(8GB以上は相性が悪いようです)、
Silicon power クラス6 8GB、KINGMAX クラス6 8GBです。
書込番号:10864691
1点

自分は東芝の海外用のものをネットで買いました。
32GBで6千円台だったかと思います。CLASS4ですが、
ハイビジョン映像対応です。まったく問題ありません。
書込番号:10864723
0点

>ちなみに現在は CANON IXY DIGITAL320 + SDカード BUFFALO128MB を使用中です
容量としては動画2割なら8GBのSDHCカードは欲しいですね。
ちなみに現在お使いの128MBのカードでは最高画質で約20枚程度しか撮影できません(^^ゞ
書込番号:10864795
1点


私は此のカメラにはトラセンドの8ギガ、クラス6を使っていますが何のトラブルも無く、書き込み速度もストレス無くスムーズに記録できています。
尚、予備のバッテリーはカメラと同時に購入しましたのでパナソニックの純正品ですが更なる追加で買うならばロワのパナソニック対応済みのバッテリーも良いかなと考えています。
ご注意
社外品のバッテリーについて。
私は過去JTTのバッテリを買ったものの1〜2度しか使って無いのにバッテリーが膨張してカメラのバッテリーケースから取り出せないと言う悲惨な経験があります。
この際2個買いましたが2個とも同じく膨れ上がり使い物にならず(JTTのバッテリ)は捨てましたが「ROWA」のバッテリーに関してはその様なトラブルの記載例も無く安心出来る様に思われますので過去の書き込みを参照されては如何でしょうか。
尚、
此のカメラの専用バッテリーに関しては初期(ファームウエアー)の機種を除き安全ロックが働き、使用出来ませんのでパナのロック対策済みか否かお確かめの上買って下さいね。
書込番号:10866161
0点

自分も楽天サイトから、
上海問屋を開いてSD、SDHCは購入してます。
トランセンド社製で、16GB(クラス6)を使用してますが、
ТZー5、ТZー7と家族で2台使ってますが、一度も不具合が
あった事はありません。
トランセンド社製は「永久保障」ですから、不具合が出たら
交換してもらえます。
書込番号:10868569
1点

みなさま、ありがとうございました。
早速、LUMIX DMC-TZ7 購入しました。
みなさまのご意見を元に、バッテリーはとりあえず純正を1個。
カードは「上海問屋」でトランセンド社製 SDHC16GB(クラス6)を
購入しました。
(純正品の価格があまりに高くて、ビックリしました。)
じじかめさんへ
あのようなサイトがあることを知り、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10873929
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHD Liteで録った動画をハイビジョン対応でないパソコンでDVDに保存、再生は可能なのでしょうか?
電気屋さんの話だと出来ないことはないが、PCに詳しい人じゃないと無理だといわれたのですがどうなんでしょうか。
ちなみに、PCはどしろうとです。
0点

TZ7に標準で付属している「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」をインストールすればパソコンへの取り込み(保存)も動画再生も一般的には可能です。
但し、パソコンの性能によってはスムーズに再生できない場合がありますので注意が必要です。
パナソニックのホームページで推奨動作環境を見てご自分のパソコンの性能をチェックして見てください。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html#topic02
もし、分からない場合はご自分のパソコンのメーカー名と機種名(CPU、メモリーの大きさ、ハードディスク容量等が分かるとベター)をここで明らかにすれば回答をいただけるのではないでしょうか。
書込番号:10857057
0点

AVCHD Lite の再生や編集はPCに高性能が要求されますが、
PHOTOfunSTUDIOで取り込んでDVDに焼くだけでしたら、どんなPCでも出来ると思います。
ただし、HDDの空き容量はそれなりに必要ですね。
HDDやDVDドライブの速度によっては取り込みや焼くのに時間が掛かります。
書込番号:10857098
0点

そうそう、もう一つ・・・
PHOTOfunSTUDIOでDVDに焼く時点で、AVCHD LiteをDVDのフォーマットである
MPEG2に変換(エンコード)するので、低スペックPCだと凄く時間が掛かります。
おそらく数時間かかります。
極端にスペックが低いPCだと変換中にエラーで停止することも・・・
PCのスペックを書いた方が良いと思いますよ!!
書込番号:10857138
0点

どうせ DVDビデオ(標準画質)になってしまうなら、もしお持ちのパソコンにビデオ入力端子が装備されているか DVDレコーダーをお持ちなら、TZ7に付属している赤白黄色コードでつないで、TZ7で再生させてパソコン・DVDレコーダーで録画するのが、パソコンのスペックにあまり依存しないで DVDが作れると思います。
バイボーさんの環境に適用できるかわかりませんが、ご参考まで…ということで。
書込番号:10857189
0点

パナソニックのBDレコーダーを買って、SDカードからレコーダーに
動画をコピーして、DVDを作るのが良いですよ。
書込番号:10857414
0点

私の使っているPCは、FUJITSU FMV-BIBLO NF/D50 Windows Vistaです。
詳しい性能はよくわかりませんがこんな情報で大丈夫でしょうか。
書込番号:10858138
0点

NF/D50の仕様を見たら以下の通りでた。
CPU インテル® Core™2 Duo プロセッサー P8700(2.53GHz)[デュアルコアCPU]
メインメモリー 標準4GB(2GB×2)
ハードディスク320GB
スーパーマルチドライブ DVD±R DL(2層)書き込み対応
スーパーファイン液晶15.6型ワイド(1366×768ドット 1677万色)
再生は問題なさそうです。
またDVD書き込みも時間は掛かるかも知れませんができると思います。
編集ができるぎりぎりかもしれませんが、先ずはパソコンで試す価値はありそうす。
それからダメなら思い切ってブルーレイレコーダーを買われると良いかもしれませんね。
因みに私のパソコン(以下)はバイボーさんに近い性能です。
CPU: Intel Core 2 Duo CPU動作周波数 E6750(2.66GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM メモリ 4GB
HDD容量 500GB(7200rpm)
VRAM 256MB(メインメモリと共有)
10分近い動画を編集していたらダウンしたので今はビデオカードHD4670を追加して問題なく編集できています。
以下、TZ7で撮影した静止画と動画を組合わせて編集したものです。ご参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w
書込番号:10861309
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
基本的な事かもしれませんが、AVCHD Liteより、AVCHDを編集する方が、PCスペックを必要とするのでしょうか?
また、Motion JPEGは、いずれ淘汰されて、今後のデジカメ動画は、AVCHD Liteか、AVCHDに集約されていくのでしょうか?
0点

こんにちは。
>AVCHDを編集する方が、PCスペックを必要とするのでしょうか?
やはり一コマあたりの画素数が多いだけPCのスペックは要求されますね。
今後のデジカメ動画は、AVCHD LiteかAVCHDに集約されていくのかどうか、先のことは誰にも分かりませんが、
そもそも、AVCHDはハイビジョン画像をDVDメディアに書き込むために作った規格のようなものです。
ブルーレイが普及してしまえばなにも容量の少ないDVDに書き込むことも無くなるので、
私は過渡的なものと思います。
ちょうどCDがDVDになったように、やがてDVDもBDになってしまうと思ってます。
すでにキヤノンのデジカメ動画はH.264ですね。
書込番号:10851996
0点

1920x1080童画の変換編集は、Core2Quad以上が必要でしょう。
Core2Duo E6600 2.4GHzでは、動画再生で少しキツイです。
動画フォーマットで、Motionーjpegは、1280x720がファイルサイズ的に
限界です。
書込番号:10852925
0点

デジカメ動画はH.264かH.264の一種のAVCHDが主流でしょう。
書込番号:10852951
0点

F2→10Dさん
ありがとうございます。
>私は過渡的なものと思います。
そうなのかもしれませんね。そろそろキャノンもこのあたりのクラスのコンデジを出してもらいたいと期待していますが、無理なんでしょうかね。
今から仕事さん
ありがとうございます。
>Core2Duo E6600 2.4GHzでは、動画再生で少しキツイです。
現状あるPCでは、最高スペックあたりでないと、難しいのでしょうかね。
>動画フォーマットで、Motionーjpegは、1280x720がファイルサイズ的に
限界です。
全く知りませんでした。勉強になりました。
>デジカメ動画はH.264かH.264の一種のAVCHDが主流でしょう。
同じ仲間でしたか・・・
使用しているソフトがビデオスタジオなので、AVCHD Liteは、対応していないようなので、変換作業がわずらわしいので、購入は、迷います。
書込番号:10853214
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://jp.any-video-converter.com/cool-features.php
http://www.any-audio-converter.com/jp/
書込番号:10841256
0点


win7ですとAVCHD Liteに対応しているのでムービーメーカーで
結合できます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091014_321240.html
書込番号:10841357
0点

Win Vista の 「Movie Maker」 でも出来ますよ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10023549/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista+Codec+Package
書込番号:10843341
0点

any-video-converterは、おまじないがしないと倍速になります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:10844814
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメの買い替えを検討中です。
今のカメラは、カシオのEXILIM ZOOM EX-Z1000です。
子供の運動会などを撮影するときに、画素数を落とすと光学式で5倍くらいまでズームが利くのですが
それでも小さくしか写りません。
撮影時10倍〜12倍の光学式ズームの利くもので、あまり大きくないものを検討しています。
フジのFinePix F70EXRとキャノンのPowerShot SX200 ISとコチラの機種を検討しています。
室内での撮影時(子供の卒業式を撮影するため)ズームにすると暗くなると良く書いてあるのですが、
やっぱりどの機種も暗くなってしまうのでしょうか?
それなら、動画の取れる機種を選択したほうが良いのか迷っています。
詳しい方がいれば、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんにちは
テレ端ではどの機種も暗くなってしまうようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919.K0000017813.K0000047371
その中では多少明るいのがTZ7です。テレ端にしても一歩前に出る程度の差だと思います。
テレ端では暗くなる分、シャッターが遅くなりますから、手ブレ補正のしっかりした機種がいいでしょう。
書込番号:10837778
1点

子供の学芸会(舞台)を動画で撮影したことがあります。
問題なく撮影出来ました。
書込番号:10838118
1点

今晩は、とても綺麗に撮れるし、室内も蛍光灯などが点いていればそれなりにOK。
AVCHDCなので、対応DVDレコーダがあればPCよりも簡単に取り込んで盤に焼けますし、静止画
なんかも簡単に焼けます。それは便利です(今無くても、遠くない日に家庭にお目見えする事
とと思います。何でしたら(待てればSONYのHX5Vが、3/5発売フルハイビジョン)
panaはハーフ1280×720の30iですが、SONYは1920×1080の60iです。今日銀座のSONYへ行って来ましたが、とても綺麗で(60i)なめらかでした。機能も目新しいのが付いていました。
待てれば参考までにと。今現在TZ-7は保有していますが。
書込番号:10839228
1点

里いも さん 今から仕事さん muku1104さん
早速のご返信ありがとうございました。(^−^)
実際に使用しておられる方のアドバイスはとてもありがたいです。
やはり屋内では多少暗くなってしまうのは仕方のないことだと考えていましたが、
皆さんの意見では素人レベルでは問題ない範囲と認識しました。
フジが元々写真は良いと聞いたことがあったので、どうかなと。
muku1104さんのすすめるsonyも魅力的で気にはなるのですが、予算もあり新型は経理が(;´д` )
現在はビデオ録画の時には、sonyのDV式のものを使用しており10年以上前のものでバッテリーが大きく腕がプルプルくるほどなので、ビデオ録画のときは私しか撮ることは出来ません(T_T)
コチラであれば、妻にもとれるかも( ̄ー ̄)
TV録画機も時期がくれば、地デジ対応のHDD+BRを購入しようと思っています(現在はMITSUBISHIのHDD付き地デジ対応テレビとPIONEERのアナログのHDD+DVD)ので、P社を優先的に考えて生きたいと思います。もともとP社は、SDが使用できるので候補と考えていましたが、これで私の中ではグッと、一番手にきました。( ̄+ー ̄)
それと10年前にDV機を購入したときには、P社は赤が強いような気がしたのですがこの点はどうでしょうか?
よろしければ使用感をお教え下さい。
書込番号:10841292
0点

こんにちは、私と同じですね。パナとパイオニアで、パイオニアはとても便利で、
DVDtoDVDのコピーの方で使っております。例のSONYですがSDも使えるWスロットルですよ。ま〜
金額の面で仕方がないのかも??と。出来るだけ購入を遅らせれば、値もこなれて来ますし
★ま〜パナのAVCHDハーフでも綺麗ですけれどね〜嬉しい思案どころですね。ビデオの赤みの件
は、申し訳ありません。
書込番号:10842204
0点


muku1104 さん 返信ありがとうございます。
さきほど、近くのデオデオで色々候補気を操作してきました。
ためしに動画を録画したところ、モニターでは若干ピントがしっかり合っていない様な気がしましたが、
テレビに映してみると大丈夫なのでしょうか?
フジは良かったのですが、動画は×。キャノンは、置いてありませんでした(T_T)
あと10倍以上のものでは、カシオEX-H10は、今の機種がカシオなので、ISOオートだとすごくざらついたものが
撮れていたりしたのであまり乗り気にならず。
リコーのCX2もあったので操作してみましたが、ボタンが硬くて手が痛くなりました。
ただ写真撮影だけに絞ると、連写機能のシャッター前を撮影できる点は魅力的でした。
(テレビ画面をズームで試し撮りすると、どの機種も撮影後に若干ズレがあるようなので)
ここまで皆さんの意見を拝聴して、@写真だけに絞るか動画も望むかA大きさ
この2点をもう一度量販店等で確認して絞りたいと思います。
3月の卒業式までと考えていますので、他のクチコミにありましたが本日新製品が発表された様ですhttp://panasonic.jp/dc/tz10/movie_photographing.html
(3月5日発売予定)ので、型落ちを狙って購入を考えようと思っています。
16倍はすごいですが、贅沢を言ってもきりがないので ̄\(−_−)/ ̄
書込番号:10842463
0点

一旦下がって、また上がり始めましね、底値の感じがしますが、、、
あと下がっても1000円程度かと、そのタイミングが難しい、無くなることもあるし。
書込番号:10842667
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
コンデジとビデオカメラが同時におシャカとなり、予算の関係上動画も撮れるコンデジを探してます。
この機種は評判が良いようですけど、今更ながら買ってもいい機種でしょうか?
新しくソニーから出るHX5も気になっております。
0点

>新しくソニーから出るHX5も気になっております
LUMIX DMC-TZ7は現在動画に関しては最強に近いと思います。
HX5も確かに気になりますが、価格がかなり違います(HX5も時間が経てば下がると思いますが)
もっと気になるのは、もうすぐ発表されると思うTZ7の後継機かな?
書込番号:10836463
1点

動画では、TZ7が一番良いと思います。
・光学12倍(25-300mm) 室内動画ではビデオカメラより広角なので良いと思います。
・動画撮影時光学ズーム可
・音声ステレオ
・レンズシフト手ブレ補正
・メモリ制限なしで動画撮影可。(その前にバッテリが切れますが)
書込番号:10839067
1点

私も使ってます。
コレ一台で、旅行のお供に
静止画も動画もイケて
タイヘン重宝しとりま
パナDV〈テープの〉ビデオカメラの出動機会が
激減しました♪
ビデオカメラ(専用機)より広角いけるんで
室内なんか便利ですな
フルハイビジョンでなないですが
おんまり気にしてません。
家の32型テレビ
フルハイビジョンぢゃないし..
(32型くらいの大きさだとフルハイビジョンとのちがい
あんまりワカランっていわれてるし)
たったひとつだけ、不満点が...
動画撮影時にズーミングがおそくなること..
運動会とか撮ってるときはツラいですね
ズーミングのメカノイズをマイクで拾わないように
してるようですがね。ま、ないものねだりですが
ズーミングのノイズを無くして
ズーミング速度を上げて欲しかったっス
書込番号:10840964
2点

DVテープ式ハイビジョン(HDV規格)ビデオカメラと撮り比べると、確かに解像度が落ちるのはわかりますけど、人物を寄って撮る分にはまったく問題ないと思います。
コンデジでこれだけの動画も撮れると、上の方もレスされていますように、標準画質の DVビデオカメラの出番がすっかり減ってしまいました。
あとは今日発表されるとの情報のある TZ7後継機やソニーHX5Vが発売されてからの評判を参考にするか、新機種発売による TZ7の値下がりを狙うのもいいかもしれません。
書込番号:10841112
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





