LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月17日 22:57 |
![]() |
14 | 7 | 2009年5月17日 21:06 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年5月17日 15:57 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月17日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 14:04 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年5月16日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
はじめまして。本日TZ7ゲットしました!早速電池を入れてみたのですが、何秒かおきに本体からノイズ音(ジージーみたいな…)がするのです。これは初期不良とかになるのでしょうか?
0点

フォームウエアのアップデートで解消しましたよ。
パナのHPにありました。
書込番号:9554364
1点

オートフォーカス、又は手ぶれ補正の音ではないでしょうか?
部屋が静かな場所だと、私のTZ7でも聞こえました。
被写体を変えたときにオートフォーカスや手ぶれ補正が働いて、音がする気がします。
フォーカスのモードをOFF、Q-AF、C-AF(説明書71P)
手ぶれ補正のモードをOFF、Auto、Mode1、Mode2(説明書73P)
これらの設定を変えるといいかもしれません^^
書込番号:9554454
0点


みなさん、ありがとうございます!
そしてじじかめさん!以前からとっても気になるニックネームでしたが、まさにビンゴ!でした。初心者のわたしも、「これだ!」ととってもわかりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:9560836
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
CCD全体の画素数は1270万画素だが、実際に使用される画素数は1010万画素と言う事ですね。
書込番号:9558096
2点


総画素の1270万画素の内 1010万画素を使ってるということですね。
分かりやすく言うと1270万画素で撮影した画像から周辺の綺麗に写ってない部分を切り取って1010万画素の部分だけを使うということです。
書込番号:9558114
1点

一般的なデジカメは4:3の上下をカットして16:9にしていますが、
TZ7はマルチアスペクトで、大きめのCCDセンサーを使って
全てのアスペクト比で同画角を実現しています。 (画像参照)
贅沢な設計になっています。
書込番号:9558136
3点

総画素1270万ですから、これをフルに使えば1200万画素の撮影が可能なんですが、
あえて各アスペクト比で同画角にするために1010万画素しか使っていません。
この撮影に使っていない260万画素は、一昔前のデジカメの画素数ですよね。
ん〜、やっぱり贅沢としか言えない・・・
書込番号:9558252
2点

なるほど 皆さんのご説明でよくわかりました
特にm-yanoさんのご紹介してくれたURL先で解説を読んだら更に理解できました
ありがとうございました
それにしても260万も使っていないとは贅沢な設計ですねw
皆さんありがとうございました^^
書込番号:9558428
1点

260万画素分の値引きを要求してみても」いいかも?
書込番号:9559844
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨日キタムラで購入して、今日付属のCDをインストールしたら、ネットに繋がらなくなりました。インストールが原因なのかはわかりませんが、とても困ってます。どうしたらまたネットにつながりますか?どこに聞いたらいいのかわからず、ここで質問してみました。アドバイスがあればお願いします。
0点

付属のソフトをアンインスールしてネットに接続できるか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:9557705
0点

ぼくちゃん.さん m-yanoさん
ありがとうございます、アンインストールしても駄目だったので、無線ラン経由の接続を直接モデムに繋いだら繋がりました。すいません、無線ランの器械がネットに繋がらなくなってるようです。ありがとうございました。
書込番号:9557802
1点

なにはともあれ繋がってよかったですね、
一寸物いりですけどルーター買って下さい。
書込番号:9557846
0点

システムのプロパティで無線LANは、どのように表示されているなでしょうか?
書込番号:9557951
0点

ネットに繋がらなくなったのは、付属CDのインストールは関係ないですね!!
偶然、無線LANの不具合が重なったのだと思います。
無線LANの設定などを確認してみましょう。
書込番号:9558061
0点

じじかめさん まるるうさん
ありがとうございます。線を抜いたり差したりしてたら、つながりました。
ぼくちゃん.さんの言うとおり、出費覚悟でしたが、無事繋がり、よかったです。CDのインストールのときになにかいじったんですかね^_^;
ありがとうございました。
書込番号:9558152
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種の購入を検討しているものです。HD動画がステレオで撮れ,しかもそれなりの高倍率で望遠もついて,コンパクトと,手軽な万能機としての活用を考えています。
しかし,FZ28等の書き込みを見ると,動画のときの音声があまりよくないとのこと。実際のところ,いかがなのでしょうか。お教えください。
ちなみに他にはPowerShotS1X1も考えています。こちらは音声はいいようですが,暗所撮影に難ありとのこと。子どもたちの学校行事等で,室内撮影も考えると,二の足を踏んでしまいます。お詳しい方,意見をいただけませんか?
1点


>FZ28等の書き込みを見ると,動画のときの音声があまりよくないとのこと。
これはFZ28の板で、TZ7の音が良くないと言っているのでしょうか?
AVCHD Liteで撮影した場合は、DOLBY DIGITAL STEREO なので、
このサイズのコンデジとしては、かなり高音質だと思いますよ。
マイクが本体上面に付いているから音を拾わないなどと言われていますが、
そんなことは全くなく周囲の音を良く拾ってくれます。
書込番号:9539755
3点

私のデジカメの購入条件の一つに、「動画撮影の音声がステレオで撮れる事」が有ります。
TZ7の音はとても良いですよ。SX1にひけを取りません。
SX1が暗い所に弱いと言うのは事実ですが、あくまでそれ以前のS5ISと比べた場合で、
平均的なカメラ以下と言うわけではないですよ。
何より、スミアを気にせず動画撮影が続けられるのは、アドバンテージです。
機能がかぶってる部分が多いですが、サイズが思いっきり違うし、
性格の違う2機種なので比較するのは難しいです。
私は2台を便利に使い分けてるよ。
でも、どちらかと言えばTZ7の方が出番が多いかな。
ここに書いてもしょうがないけど、SX1の一番嫌なところは、
ハイビジョン動画とる前提だと静止画も16:9が前提になるところ。
私的には、動画は16:9、静止画は3:2で撮りたいのに・・・。
書込番号:9541299
1点

色々とご意見ありがとうございます。FZ28の音声がイマイチだとの書き込みを見たので,パナ製品全体が音声は弱いのかと思って伺いました。TZ7の音声はばっちりのようですね。
さて,ここ数日,夜な夜ないろんなサイトで比較しながら,さらに悩みが深まった感じです。以前書き込んだTZ7とPowerShot SX1 IS以外にもサイバーショット DSC-HX1の存在も気になるし,FZ28の後継機も夏ごろ出そうだとのこと。
目下,動画,静止画とも,一番気になるのは,例えば発表会などの十分明るくはないが,さりとて夜景ほど暗くはない,といった状況下でどの機種が一番役に立つかということです。基本的にはズームの倍率は高いほうがよいので,本来ならTZ7は対象外になるところだったのですが,高倍率を求めると,当然,暗所撮影がしにくくなるのかなぁ,と思い,発表会等に使われる普通のホール程度なら12倍でいけるかも,とのことで,こちらの板に書き込みました。
TZ7,FZ28の後継,PowerShot SX1 IS,サイバーショット DSC-HX1…みなさんはどう思われますか?
書込番号:9555780
0点

倍率が高く、暗い場所では、デジ一眼です。
動画なきれいなGH1は如何でしょうか。
ISO1600でも画質はこの手のカメラよりかなり良いです。
書込番号:9555989
0点

本体が大きいFZ28の後継機を検討されているのでしたら、私もGH1が良いと思います。
動画はフルHDですし、マイクも大きいので音もTZ7より良いハズです。
さらに、レンズ交換で今後いろいろ楽しめますよ。
書込番号:9558004
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7とキャノンのSX200IS又は830ISの購入を検討しています。
現在、ニコンCOOLPIXのP80を使用していますが、
シャッターを押してから切れるまでのタイムラグが長く、
自分のタイミングで写真が撮れないこと、及び
室内撮影での表現力がイマイチなので、買い替えを検討しています。
そこで皆様、教えて下さい。
主な用途は、子供の運動会、野球の撮影、ピアノ発表会などですが、
@ズーム時のスピードはどうでしょうか?
Aシャッターボタン押下から切れるまでのスピードは?
B動画撮影の映像は?(40インチTVで視聴)
C室内撮影での綺麗さ??
一番の優先順位はAです。
あいまいな質問で申し訳ありませんが、上記用途を想定した場合の
推奨はどちらの機種でしょうか?
ちなみに、以前にFZ1を使用しており、その望遠度の凄さ?は理解していますが、
役にたった経験は少ないです。(なんせ200万画素だったので)
※高倍率を求めないなら、830ISもいいのかな・・・とか、
考えてしまいます。
以上、ご教示賜りたく、宜しくお願いいたします。
0点

AF速度は一眼レフ以外のコンパクトタイプではどれを選んでも自分のタイミングでは切れないようですね〜。
レンズの倍率が低い分830ISが多少ましっぽいかも?
書込番号:9551519
0点

分かるところだけ、お答えしますね。
>Aシャッターボタン押下から切れるまでのスピードは?
830ISとSX200ISは、0.1秒以下です。
(キヤノン公表値。液晶ON/OFFともに)
TZ7は、分かりません。
>B動画撮影の映像は?(40インチTVで視聴)
3機種全て、1280×720ですので、フルHD動画よりは
劣りますが、問題はないかと思います。
ただ、デジタルビデオと比較してしまうと…
書込番号:9551754
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
長文ですみません。デジカメ歴は13年で現在、パナのFX07とFZ2を所有しています。普段使いにFX07、子供の行事にFZ2を使っています。別に使い分けが苦になっているわけではないのですが、さすがにFZ2は200万画像なので大きくプリントすると荒さが目立ちます。FZ2をFZ28に買い換えようと思い、家電店へ行くとTZ7とキャノンのSX200isを勧められました。
主な用途は子供の行事で、運動会(屋外)、発表会等(屋内)です。FZ2の機能も使いこなせてはいませんでしたが、ホールド感は気に入っていました。2つ持ち歩くなら1台にするべきでしょうか。普段使いのFX07に不満はありません。来週運動会なので悩んでいます。
1点

運動会なら、EVFで撮影できるFZ28のほうが撮りやすいと思います。
書込番号:9547656
0点

こんばんは^^anpan子さん
ファインダーがあり持っていて安定性のあるFZ28の方がいいと思います。
どうしてもコンパクト機がいいならTZ7とSX200ISでしょうね。
書込番号:9547738
1点

FX07とFZ28の併用がベスト!。
画創りの違いも無いでしょうし・・・。
書込番号:9548158
1点

TZ7は動画が優れているので、動画を撮るならば
こちらかも。
書込番号:9548752
0点

運動場や体育館はTZ7じゃ短いかも?
待てるなら夏に出そうな次期バージョンFZ38?を待つとか?
多分、動画はTZ7同等か以上にはなってると思うし・・・私も待ってます。
書込番号:9549237
0点

短時間にアドバイスありがとうございました。
今のところ動画はあまり撮影予定がありません。やはりFZ2をFZ28に買い換えたいと思います。FZ38も夏には発売されるとの情報ありがとうございました。運動会が23日に迫っていることと価格も考慮に入れまして今回は見送りたいと思います。
FX07とFZ28の併用で行きたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9551219
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





