LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ写真の撮り方教えて

2009/04/05 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

15人くらいの室内集合写真撮ったのですが何枚撮っても。
アンダーぎみ(暗い光が届いてないって感じ) 何か良い方法教えて・・・・・
逆光の強制発光もぜんぜんダメ・・・・・
(指で発光部分を・・・・なんてオチはありません)
一絞りか2絞り露出オーバーに設定する方法ってありますか?
初めてパナのコンデジ使ったのですが、噂にたがわずひどいストロボですね? 。
補助ストロボ使わなくては・・・・何のためのコンデジ?

書込番号:9353309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 19:02(1年以上前)

感度を上げると、内蔵ストロボの到達距離が長くなって
より広範囲に、より遠くまで光が回るようになりますけど
既に試されていたらごめんゃい。

書込番号:9353348

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/05 19:03(1年以上前)

ストロボの発光キャパが足りてないアンダー状態を
ひっぱりあげたいなら感度上げるのがいいです.

キャパ足りていて調光の問題なら
プリ発光をマスクして本発光を通せるなら
フル発光に近い仕事をさせることはできると思う.

が,現実的ではない.

ストロボが自動露光しかないカメラでは
ストロボ調光補正が使えない場合はあきらめるのが一番オススメ.

書込番号:9353355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/05 19:13(1年以上前)

>ひどいストロボですね?

内蔵ストロボって何処のもそんなもんですよ、過大評価はダメダメ。

書込番号:9353387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 20:23(1年以上前)

15人で内蔵ストロボでは苦しいかも?

書込番号:9353647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 20:37(1年以上前)

 先日、桜の花を逆光で撮影しました。花はまっ暗でしたが、
Photoshop Elementsで、「ライティング」「シャドウを明るく」を使用して、桜花を明るく補正ができました。(背景は明るくなって、白っぽい色になってしまいましたが・・。)

書込番号:9353705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/05 21:10(1年以上前)

5人で3列なら外付けのストロボでしょうね。

やはりこれくらいは・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html

書込番号:9353884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/06 19:49(1年以上前)

この機種はストロボの発光量が非常に少ないですね。強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。また、低感度時のフラッシュ発光なしという設定では、TZ5よりもかなり暗く写る傾向があります。非常に不自然に暗い画像になりますね。今、いろいろ撮影してみていますが、暗いところには弱い機種だと感じています。TZ5の方が画像のバランスが良かったですよ。あくまでも、個人的な感想です。フラッシュの光量は、まれに見る暗い機種かもしれませんね。

書込番号:9357722

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2009/04/06 20:45(1年以上前)

スレ主です。皆様ありがとうございます。  
脚下照頭さま
そうですよね? 先週ある暗いクラブで胸上のツーショットをTZ7の
内蔵ストロボで撮影したのですが、印刷時かなり補正しないと
使い物にならないくらい暗くコントラストも弱い絵でした。
今までコンデジはIXY、Coolpix,Xactiと使いましたが、
これほど暗いひどい内蔵ストロボは無かったので・・・
初めて使ったPanaのイメージが・・・・・
今、早めに、真剣に手放そうかと思ってます。

書込番号:9357988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/07 07:10(1年以上前)

いろいろと使いやすい基本性能を持っているだけに、残念ですよね。屋内撮影が中心の方は、買わない方が無難と思います。反対に、晴天下で使う人には特に不具合は無いと思います。逆光フラッシュでの人物撮影は駄目ですが・・・・。欲張りすぎて、却って、オールラウンドに使えなくなってしまったカメラの様な気がします。私もG10に買い換えかな???。

書込番号:9359921

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/07 18:52(1年以上前)

>何か良い方法教えて・・・・・

他の方も書かれてる通り、ISO感度で調節します。
感度を4倍にすると、光の到達距離が2倍になります。
本当は、カメラが被写体との距離を計算に入れて、ISO感度も調節してくれると
よいのでしょうけど、おまかせiAもそこまでは達してないということでしょうね。

>強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。

と書かれた方がおられますが、ISO80で2メートル届くのなら、実はコンデジとしては大変立派なものと思います。
TZ7のように1/2.3型素子搭載コンパクトでは、どのメーカーも1.5m程度しか届かない機種が多く、
2m届く機種となると挙げるのが難しいくらいだと思います。
したがって、ISO80でフラッシュ撮影などというのは、もともとかなりの近距離撮影に用途が限られるわけですが、
ノイズを心配して低感度でフラッシュを炊き、結果、画像が暗いと不満を感じるユーザーも少なくないと思います。
特にこのような高倍率機では、「指で発光部分を・・・・なんてオチ」はなくても、
ズームがきくために、被写体に寄らずにフラッシュの到達範囲の外から撮っていた、というケースはありそうで、
そのため、フラッシュに対する不満度が高くなる傾向があるかもしれません。
これはユーザー側の問題でもありますが、おまかせを謳う以上は、メーカーも課題として認識してる部分かと思います。
フラッシュの到達距離はカタログに書かれてますが、表記が統一されておらず、わかりにくい点も問題と思います。

書込番号:9361908

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/08 10:43(1年以上前)

使用しているご本人が「使い難い」とか「自分の用途に合わない」と感じているなら、早めに(一般売価の下がらない間に)手放した方が高く買い取ってもらえると思います。
使いこなせないのがカメラのせい?ならば、使用用途別に数機種をお持ちになるのが良いのでは?と感じます。
かくいう私もその一人ですが、、コンデジばかりが増えてしまって・・一眼レフのレンズが増えません。

書込番号:9365030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO HD Edition

2009/04/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 どん1896さん
クチコミ投稿数:16件

みなさんこんばんは。

PHOTOfunSTUDIO HD Editionの「取り込み設定」「スキップ」について質問です。
JPEGファイルはちゃんとスキップされるのですが、
AVCHDファイルはPCに接続するたびに連番がついて別ファイルで保存されてしまいます。
いちおう、さきほどメーカサポートに問い合わせしてみました。

みなさんの環境ではいかがでしょうか?

書込番号:9363466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のお店の撮影

2009/04/05 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

昨夜、花屋さんで撮影させてもらいました。
お店の方に撮影してもらいましたが、
動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます。

このような線をさける撮影方法を教えていただけますか。

http://www.youtube.com/watch?v=OMBwqkf_hqk&fmt=22

書込番号:9352015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/05 12:55(1年以上前)

光源を画面に入れないように撮るのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:9352025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/05 13:06(1年以上前)

これはスミアと言って、CCDの宿命的な現象ですね。
TZ7はスミアが発生しやすいようです。

この場合だと強力な照明がスミアの原因になっているので、
狭い店舗(室内)ではどうしても入ってしまうでしょう。

照明を避けて撮影するしかないですが、現実的には不可能に近いですね!!

書込番号:9352062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/05 13:58(1年以上前)

CCD搭載のデジカメの動画を撮影するとスミアが入ります。
CMOSのデジカメならば大丈夫?と思います。

書込番号:9352223

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/05 15:23(1年以上前)

>動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます

余談ですが、スミアは動画には記録されますが、静止画には記録されません。

書込番号:9352478

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/06 02:33(1年以上前)

からんからん堂さん、まるるうさん、今から仕事さん、m-yanoさん、

皆さんアドバイスありがとうございました。
今後照明を考え撮影します。

書込番号:9355493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

Tatiana Romanovaと申します。

TZ7付属ソフトにてYoutubeにHD画質でのアップができずに困っております。

付属ソフトでのアップは無理なのでしょうか?

アップ方法を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9348128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/04 22:22(1年以上前)

video 1280x720 30fps 3000-5000kbps(10-13mbpsでも可)
音声  AAC 44.1 128kbps

HD動画でアップしても、HDに切り替わるのに時間がかかります。
10分〜3時間程度待って下さい。切り替わります。

それと元の動画の画質が悪いとダメです。(暗所も同様になる可能性あり)

書込番号:9349386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/05 11:39(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございました。

指示通りの設定で試みましたところ・・
無事、HD画質でのアップができました。

これから撮影してアップするのが楽しみになりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:9351725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の編集

2009/04/04 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

本日、ヨドバシカメラでTZ7の件で店員のかたにいろいろたずね、非常に気に入り、買いたい気持ちが強まりましたが、AVCHD Lite 動画撮影形式はパナソニック独自の規格だそうで一般的ではなく、編集が難しい、面倒だと聞きました。本当でしょうか?もしそうなら何か解決方法を教えてください。
ソニーやキャノンのライバル機種のほうが編集などの点では容易なのでしょうか?キャノンのH26型式の方が良いのでしょうか?

書込番号:9345617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/04 01:52(1年以上前)

こんばんは
編集が目的ならAVCHDLiteではなく MotionJPEGで撮ったほうが良いかもしれませんね。TZ7は選べますので。。。
以前サンプルで試した事がありますが、VideoStudio12(Plusも)では AVCHDLiteの読み込み〜編集まではできますが いざ出力すると編集部分がカクカク(進んで戻って進んで戻って。。。)という映像になってしまいました。MotionJPEGなら問題なく編集できます(NERO8とPoerDirecftor7も持ってますが、こちらは試していません^^;)。
AVCHDLiteの規格である「60fps」に ソフトが対応していないからだと思います。

TZ7のAVCHDLiteは記録したデータ自体は60fps(秒間60コマ)ですが 実際のセンサー出力は30fpsです。要は映像自体は30fps(秒間30コマ)の動画ですので、30fpsのMotionJPEGでも映像の滑らかさは かわりません。
MotionJPEGなら VideoStudioでもNEROでもPD7でも 好みのソフトで編集可能かと思います。出力形式をAVCHDやブルーレイにすれば、(フルレンダリングになるものの)ハイビジョンディスクができますよ。

書込番号:9345723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/04 08:23(1年以上前)

無料ソフトでは、Any-Video-Converterが編集できます。
TMPGEnc+FFDSHOW+Haali Media Splitterを使えば、
MPEG1、AVI(Xvid、H.264、WMV9)に変換できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml

書込番号:9346212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/04/04 13:10(1年以上前)

カタコリ夫さん、今から仕事さん


 お二人とも早々にご回答頂き、誠にありがとうございます。

 お二人のアドバイスを試してみたいと思います。

書込番号:9347134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/04 20:09(1年以上前)

お金はかかってしまいますが、
CyberLink PowerDirector7で問題なく
編集できております。
デュアルコア以上のCPUを積んだマシンなら、
大丈夫だと思います。
あと、PowerDirectorはNVIDIAのCUDAに対応していますので、
GeForce 8600GT以降のグラフィックボードをお持ちなら、
爆速でエンコードできます。

書込番号:9348658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 今突然気がつきました

2009/04/02 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:3件

デジカメ(リコーR7)が壊れたため、購入を考えて色々探してこの機種が気になりました。 で思ったのですが、いつもはデジカメと大きなビデオカメラ(8年前モデル)を持って子供のサッカーとかを写しているのですが、このカメラが有ればビデオを持たなくても良いかも?  荷物減らして、楽できるかも?
ここで質問です
1.このカメラ、実際のところ映像録画性能はどのレベルなのでしょうか?
2.他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?

よろしくお願いします。

書込番号:9339317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/02 18:41(1年以上前)

8年前モデルではわかりませんが、
デジカメの動画はあくまでおまけです。

書込番号:9339358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/02 18:43(1年以上前)

3万そこいらのカメラでビデオの代わりされたら、
5万も10万もするビデオがたまりません。

書込番号:9339363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/02 19:09(1年以上前)

確かに8年前では分かりませんから、もう少し具体的に書かれた方が良いと思いますよ。

私の主観ですが、DVにはちょっと負けますがHi-8よりは確実に画質良いと思います。
最新のフルハイビジョンデジタルビデオカメラには完全に負けます。

ただし、テープを使わないのでPCをお持ちなら保存・管理が容易なのはメリット大きいですね。

と、言う感じでよろしいでしょうか?

書込番号:9339452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/02 19:17(1年以上前)

もう一つ。
>他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?

これは、どの程度の映像画質をお望みなのでしょうか?
デジカメでビデオカメラの画質を望むのは無謀ですよ・・・

「餅は餅屋」です。

書込番号:9339485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/02 20:10(1年以上前)

トピ主です。

いま使っているのは1999年発売の総画素数107万画素メガピクセルCCD搭載の「DCR-PC100」です。 10年前のビデオでした。 
これと比べればTZ7はどっこいどっこいでしょうか??

書込番号:9339667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/02 21:45(1年以上前)

新竹在住さん
ハイビジョンで撮影できますが 最高画質のフルハイビジョンではなくて低画質ハイビジョンといったほうがいいでしょうか。ビクターが最初に出したハイビジョンカメラ1280*720画素並です。でもDV方式より画質はいいですよ。
でも今はフルハイビジョンが当たり前になってきましたから、あくまでも緊急用と考えます。バッテリーも早く減ります。

書込番号:9340143

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/02 21:52(1年以上前)

TZ7,SX1(CANON)の動画は、おまけとは言えないくらい高性能です。

うちの場合は、Hi-8のビデオカメラ(TR3000)とキヤノンのS1IS(2004年)を比較して、
S1ISの方が綺麗だったので動画もデジカメでの撮影に移行しました。この時、モノラルながら
SI1Sの音が良かったことも移行のきっかけでした。

TZ7なら、HDでステレオなのでSDのPC100にひけをとることは無いですね。

パソコン上で比較するのと、DVD等に焼いてTVで比較するのは、ずいぶんと感じが違います。比較するときは、是非DVDに焼いて、そこそこ大きいTVで比較してみてください。

書込番号:9340175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 22:53(1年以上前)

VGAは640×480だし、

dvの解像度は720×480の30万画素です。

これは1280×720の100万画素だよ。

デジカメの画質で置き換えればわかりやすいよね。

書込番号:9340547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/03 01:21(1年以上前)

こんにちは〜、私は、
IXY DVM(2002年製DV)、iVIS HF11(2008年製フルHD)を持ってますのでその感想ですが、TZ7は(ウチの)DV機より綺麗ですヨ。
動きの早いシーンではDV機の方が滑らかですが、精細感はTZ7の方が普通に優ってますし、暗所もボチボチです。あと画角の違いもあって撮っていてとっても楽しいです♪
フルHD機との差はもちろんありますが、(HF11も軽量なのですが)撮り回しも良すぎて、よっぽど大事なイベントでないかぎりTZ7をメインで今後は使うことになりそうです。

スレ主さんは過度な期待を抱いてませんので、私的にはイチオシです。
ただ、、動画部分はともかく、R7の替わりとなると色合いの違いや操作性、重さ、マクロなどなど、、色いろと違いがありますので、無条件でオススメはできない感じではありマス。。。

書込番号:9341375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/03 12:43(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。 ちょっとまとめてみます。
-TZ7はDV方式のビデオ(私の場合は10年落ち)と同等かそれ以上の画質で録画できる。
-編集も非常に簡単で、PCもしくはDIGAを使用すればDV式より容易。
-ビデオとデジカメを同時に持ち歩かなくて良い。(これが一番の動機)
-弱点のバッテリー性能が低い点は予備を携帯する事でカバー。
-リコーからの操作性違和感→慣れるのではなく楽しむ。

ということで週末、電気屋さんめぐってきます。 ターゲットは3.2万円くらいかな。  
謝謝大家!

書込番号:9342665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 13:07(1年以上前)

新竹在住さんこんにちは。最近まで子供の撮影には、10年?前のDCR-PC100とIXYまたは一眼レフの使い分けをしていました。が、TZ7を買ってから、普段の子供のチョイ撮りはTZ7が大活躍しています。PC100は妻の実家の持ち物ということもあり、もともとあまり撮影する機会がなかったですがね。
比較ですが、あくまで主観になりますが、精細度、色あいともにTZ7の方が綺麗に見えます。特にPCでみると差は明確です。ハイビジョンの液晶TVで見ると、PC100の地味な色合いは改善されますが、精細度はTZ7の方がありますね。あと、TZ7も白とびしやすく感じますが、PC100はもっと白とびしやすく見えます。TZ7の方が諧調が滑らかな気が.....
一方、動きの滑らかさという点では、PC100の方が滑らかに見えます。特に大画面に映す場合で、被写体が高速で動く場合や、自分が動きならがら撮影したものはPC100の方が滑らかに見えます。
使い勝手はどんな使い方をするかで評価は人それぞれでしょうね。自動化という意味では、コントラストや逆光補正を自動でしてくれるTZ7のiAモードは個人的には便利で、重宝しています。広角も子供撮りには便利ですね。
ただ、TZ7はスミアが.....例えば、室内で明るい太陽光が差し込んでいる窓に向かって逆光の人物を撮影するとか、あと、水面やガラスにおける太陽の反射光で顕著に現れます。PC100もCCDのはずですが、スミアに出くわしたシチエーションはあまりないです。あまり、使ってないから、出くわさなかっただけかも。もう、手もとにPC100が無いので試せません。
それでは、失礼します。各所にいろいろな方が動画をアップされているので比較すると良いと思います。

書込番号:9342758

ナイスクチコミ!1


80386さん
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/03 20:00(1年以上前)

「銭相応」です。
この金額から見ればコストパーフォーマンスは抜群です。
過度の期待は「虫が良すぎる」と思います。

是非とも荷物の増えるのを覚悟して専用の機器を使う事をお勧めします。
「安物買いの銭失い」となりません様に。

                  (オッサンの老婆心です

書込番号:9344039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング