LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:22件

初めまして。

先日、旅行先にてFX37を鉄板の上に落としてしまい^^;、使用不可能になりました。
で、早速TZ7を購入したのですが、AF時のモーター音?が耳につきました(個人差があるとは思いますが・・・)

FX37の時は、気にならなかった気がするのですが・・・
他の機種より音が大きいでしょうか?


あと、バッテリーですが、あまり良くないのでスペアを買ったほうがいいかもと言われたのですが、まだ撮影もしてないからいいですと断ったのですが、そんなにすぐに消費するのでしょうか?
(現在、そのお店では品薄らしいですが)
動画を撮れば消耗も早そうですが、写真撮影だけでフラッシュ使用も20枚ぐらいなら、100枚ぐらい撮れないのでしょうか・・・(使用状況で変化はすると思いますが)

素人なもので初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9291221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/23 12:28(1年以上前)

FX37は残念な事をしましたね。
やりきれなさ、お察しします。

FX37と較べるとレンズも大きく、可動する部分の重さも増えているでしょうから、音も大きくなるかも知れませんね。
私はユーザーではありませんので、そう思うだけですが・・・。

電池は普通に使えば200枚前後は持つと思いますので、予備電池の購入は必要性を感じられてからでもいいと思います。

書込番号:9291296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 12:28(1年以上前)

>AF時のモーター音?が耳につきました

聞こえますね。
私は許容範囲かな。
他のビデオカメラもあるので、TZ7では「ちょい撮り」目的なので。


>写真撮影だけでフラッシュ使用も20枚ぐらいなら、100枚ぐらい撮れないのでしょうか・・・

使い方にも寄りますが、たぶん大丈夫だと思います。

>CIPA規格※7:約300枚
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html


私のTZ7では、HD動画約10分、静止画数十枚撮ったらバッテリ残量がほぼ無くなりました。
旅行では、毎晩充電すればなんとか対応できそうかな。
(他のビデオや一眼も持って行くし・・・)

書込番号:9291298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/23 13:34(1年以上前)

パナソニックはFZ7やFX35を持ってますが、TZ7のバッテリーの
持ちは前種に比べてむちゃくちゃ悪いですね。何ででしょう?

書込番号:9291536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 14:15(1年以上前)

TZ7のバッテリー容量は895mAhで、FX35の1000mAhやTZ5(TZ3)の1030mAhより小容量に
なっているようです。(薄くする為?)

書込番号:9291656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/23 15:45(1年以上前)

じじかめさんどうもです。年取ってからマニュアル見るのも面倒で(笑)
TZ5と比べてずいぶん薄くなりましたからね。逆にFX30、35の
バッテリーの持ちがいいので驚いてました。フジのF100fdもいいですね。
今回、赤のTZ7をモニター販売で買ったのですが、数十枚でみるみる
電池マークが減っていくので初期のアレかと思ったほどです。

書込番号:9291909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/23 16:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

モーター音(AF時のウィン?ジッ?見たいな音)も通常するのであれば問題なさそうですね。
確かに前に持っていたIXY400もカチャみたいな音がしていたような気がします。
FX37では気にならなかった(聞こえてなかった)ので、少し疑問に思いました。

バッテリーも規格が小さくなったのですね。
普通に考えると大きくしそうですが、じじかめさんが言われるように、見た目(薄くするため)を重視したのでしょうか。

FX37より大きく・重たくなりましたが、12倍ズームを試してみると買って良かったと思います。
と、書いたところでテラお年寄りさんのコメントが気になりました^^;

>数十枚でみるみる電池マークが減っていくので
これってフラッシュも使わずに撮影してでしょうか?

書込番号:9291958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 16:48(1年以上前)

液晶がきれいになって、つい長く見てしまうのかも?

書込番号:9292080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/23 23:04(1年以上前)

静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます。
初日の試し撮り25枚でも、みるみる減ってきたので個体のハズレかも?
常時車の中においてあるFZ7(デバガメ用ウソ)、FX30(動画用)、F100fd(静止画用)、
バッグの中で持ち歩いてるFX35は、200枚ぐらい撮っても電池マークがあまり
変わらないので最近のカメラのバッテリーの持ちは凄いと思ってたんですけど。

あと、動画時のズームが何故あんなに遅いのか?ぶれ押さえかな〜?でも、同時に
モニター購入したFT1は、同じ動画形式なのにTZ7と比べるとずいぶん早いですが?
ちなみにフジのF100fdは早すぎていいところで止めるのに苦労しますね。

書込番号:9294125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/23 23:08(1年以上前)

あ、フラッシュは私はほとんど使いません。
今回のTZ7も全然使ってません。

書込番号:9294161

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/23 23:45(1年以上前)

静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます。

ビックリですね。

そんなにバッテリーが消耗するのですね??

動画だけで何分ぐらい撮影できるのでしょうね??

書込番号:9294443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 00:53(1年以上前)

最後までまだ使い切ってませんので三分の一から粘って結構持つかも(笑)
でも、液晶は大きく綺麗で25mmの広角から300mmの望遠は魅力ですね。
あの大きさで。

書込番号:9294892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/03/24 01:16(1年以上前)

個人的にはバッテリーの消耗は許せても、予備のバッテリーをどこでも買えないことのほうがいやですね。
メーカー在庫切れ(というか出荷したのでしょうか?)で、大分前からWebでも実店舗でも見つけられません。
互換バッテリーがなく、持ちも悪いのでメーカーとしてはきちんとバランスを取って出荷して欲しいです。

書込番号:9294993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/03/24 09:03(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>テラお年寄りさん 
情報をありがとうございました。

>静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます
そんなもんなんですか(驚 動画が結構消耗するのですかね?

以前IXY400を購入した時(初めてデジカメ購入)、50枚も撮影できなくて(フラッシュ無し)メーカーにだしても、とりあえず電池BOX交換のみで返ってきても同じでした^^;
他の人は100枚とっても大丈夫だよと言われたことがあります・・・

工業製品なので、当たり外れがあるんでしょうかねぇ^^;
バッテリーも今は品薄ということですが、やはりもちが悪いんでしょうか。


他の方でも、どれくらい撮影できたかレビューを頂けるようならよろしくお願いします。







書込番号:9295735

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 11:58(1年以上前)

Xacti10000と比べると確かに電池の減り方が早い。
早くROWAあたりから・・・・・出ないかな?
Xactiだと1時間くらいフルHDで撮影しても半分くらいしか無くなることはない
バッテリー(純正2・ROWA2)持っていたが数時間の連続撮影で3つめの電池の
お世話になることはほとんどなかった。ただし、BODYがかなり暑くはなるけど・・・・
それと、TZ7は動画撮影中に シャッターが切れない,リモコンが付いてない
レンズがXacti(f1.8)に比べるとずいぶん暗いため(4絞り?)
夜間とか室内での動きのある動画の撮影には若干不向き?

コンセプトが
TZ7はカメラが基本でムービーは付録?
Xactiは ムービーが基本で スナップ写真は付録?重い、縦位置の写真が撮り難い
ディスプレーが回転するのでローアングルや自分の顔を見ながらの撮影も出来る
ワイドが足らない・・・TVでの再生がかなり面倒・Diskに焼くのがかなり面倒・
時間がかかる・・・・
Panaもサンヨーを傘下に入れたのだからお互いの良いところはどんどん見習いましょう
TZ7を買ったので、息子にXacti10000あげようと思ったけど・・・・・・・・
どうしたものかと・・・・悩んでます

書込番号:9296245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2009/03/23 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 ijiemadakoさん
クチコミ投稿数:7件

低レベルの質問ですがよろしく。

現在、ルミックス DMC-FZ5を使用しています。特に問題はありませんが、軽量化とズームを求めてTZ7を検討しています。
主として、屋内またはビルのてっぺんの装飾などの撮影が多く、遅いシャッタースピードまたは最大ズームでの使用となります。
手持ちの場合は、少しでも手ブレが小さいようにファインダーを覗くことで腕を固定しています。

ところがFT7にはファインダーがありません。ファインダー無しは初めてですので疑問があります。
12倍ズームなどの場合でも手ぶれ防止機能があればファインダー式でなくても心配ないのでしょうか?
三脚やセルフタイマー使用で多少はカバーできるでしょうが、手持ち撮影の場合が心配です。
とくに室内またはズーム利用の場合についてお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9291124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/23 11:44(1年以上前)

腕を半分伸ばしたような構えでは、どうしても耐手ブレ性が落ちるのはやむをえないと思います。
FZ5をお持ちと言う事ですから、それで液晶を見ながら撮影して見て試して見てはいかがでしょうか?。

書込番号:9291162

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/23 12:13(1年以上前)

evfレスは、慣れるまでは、とても辛いです。慣れればなんとかなります。

書込番号:9291253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijiemadakoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 12:51(1年以上前)

花とオジさん
それは名案ですね。
試してみます。
眼で確認できない程度の差ならば良いけれど。

書込番号:9291397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijiemadakoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 12:57(1年以上前)

a/kiraさん
辛いくらいはたいしたことは無いが、写真の不出来は困ります。
慣れの問題だけで、出来は気にならないレベルに写るのでしょうか。

実は、それを問うほど私にも写真眼力は無いんだけれど。
古いおじさんは、「脇をしめて!!」と言われてきたから。

ところで「evf」はファインダーもことですか?

書込番号:9291417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/23 13:09(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 14:40(1年以上前)

構え方を工夫してみてはいかがでしょうか?

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:9291739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijiemadakoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/24 08:48(1年以上前)

花とオジさん

そういうわけですか。
道理でズームすると、ファインダーの中も一緒に変わるので精巧に出来ていると感心していましたが、このようなわけならお茶の子さいさいというところですね。

書込番号:9295684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijiemadakoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/24 09:00(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございました。
読んでみるとevfレスの流れが出来てしまったので、逆らうことはせず、それを活かす道を苦労しているように感じます。
1眼デジがいつevfレスになるか注目ですね。

セルフタイマーも手ぶれ防止には役立つと思うのですが、記載事例は見たことが無い。2秒を1秒にしてくれると利用者も増えると思います。

手ぶれといえば、小型化、軽量すぎるのも問題でしょうね。
薄型化はOKですが、ある程度の目方は欲しいのではないでしょうか。

書込番号:9295724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コンデジで高倍率

2009/03/20 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

素人質問にて、参考意見をきかせてください。

Caplio R7を所有しておりましたが、室内撮影に向いているF100fdに機種変更しました。

F100fdに機種変更後、確かに室内での画質はよくなったと思いますが、先日子供の卒業式にて妻からのクレームで「これしかズームできないの?」と言われ、高倍率で室内画質のよい機種を探しています。

室内撮影もいたしますので、28oからのズームもほしいです。

候補としては、DMC-TZ7、RICOH R10、μ-9000、などです。

動画を考えなければ、DMC-TZ5などもありかと思います。

上記機種以外でもよい機種があればと思っています。

参考意見ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9274984

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/20 11:14(1年以上前)

>先日子供の卒業式にて妻からのクレームで「これしかズームできないの?」と言われ、・・・

28mm〜の高倍率ズームなら、コンデジ型(DMC-TZ7、RICOH R10、μ-9000など)より、一眼レフ型の方が良くはないですか?

リコーには無いようですが、広角側が28mm以下で、ズーム倍率が15倍以上の現行機種は、
オリンパスのSP-565/590UZ、キヤノンのPS-SX1/10 IS、ニコンのP90/L100、ペンタのX70、パナのFZ28、などがあります。

R7等と比べると、大きく重くなりますが、一眼レフほどではありません。
私はオリンパスのSP-550UZを使っています。
一眼レフを持ち出すほどではないが、IXYでは…という時には重宝しています。

サイズをコンデジ型に抑えるなら、キヤノンのPS-SX200 IS(28〜・x12倍ズーム)も候補でしょうか。

書込番号:9275093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/20 11:57(1年以上前)

パナFZ28の評判がいいようですね。

後々SDカードのほうが何かと便利ですので
挙げられた機種の中ではTZ7かTZ5が良いかもしれません。
R10は室内に弱いと言われております。

書込番号:9275270

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/20 12:23(1年以上前)

影美庵さんも紹介されていますが、私はNikon P90が気になります(^^)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/index.htm

書込番号:9275373

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/03/20 13:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

忘れていましたが、FZ18は所有しています。

卒業式にはFZ18もって行けばよかったと後悔しております。

妻が持って歩くには、バッグに入る小型機種ということで探しています。
イベントなどあるので、ズーム機能は欠かせないようです。

影美庵さまのおっしゃるとおりですね。
一デジ検討しています。

FZ18売却してE-520あたりを狙っています。

F100fdも捨てがたく、なんだか欲ばかりでてきます。

F100fdとE-520の二本立てで考えた方がよさそうですかね?

ズームを考えるとDMC-TZ5が価格的にも無難そうです。

DMC-TZ7も広角で有利ですのでほしいところです。




書込番号:9275543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/20 14:31(1年以上前)

F100fdは、レンズの評判もいいですよね。
望遠端の解像度もいいですから、2倍程度のデジタルズームにして
250万画素の10倍ズームでは、やっぱり駄目ですか?

書込番号:9275758

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/20 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10倍

16.9

40

桃色Boyさん  こんにちは。
イベントの時は当然ですが、光学高倍率ズームは撮影範囲が広がりますので、
手放せない一台ですよね。

手ぶれに強く、歴史のあるTZ7orTZ5でいいんじゃないですかねぇ〜。
重いとか、大きいという声も聞きますが、ポケットにも入りますし・・・。

折角なので・・・サンプルです



書込番号:9275915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/20 17:08(1年以上前)

じっくり検討してください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000020919.K0000017813.K0000021091

書込番号:9276312

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/03/21 00:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

gyodo様サンプルありがとうございます。

TZ5これくらいの画質ですと問題ないですね。

F100fdも所有してTZ5購入ありですね。

TZ5は妻用、F100fdは自分用おまけにE-520あれば文句なしですね。

じじかめさんCanonもありですね。

なんだか楽しくなりました。

TZ5もしくはTZ7もぽちっちゃいそうです。

書込番号:9278824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 17:32(1年以上前)

デジイチは大きくなるので、機動力の点ではコンデジにはかなわないかと・・・。奥様もお使いになるのならコンパクト機のほうがいいと思います。FZ18は私も持っていますが、これを売却してデジイチにするのはもったいないかと・・・。そこで広角から望遠までカバーするコンデジの候補をもう一機・・・、強制ポップアップのフラッシュで滅多打ちに逢っているCANONのSX200ISはいかがでしょうか?フラッシュさえ納得の上であれば、広角28ミリから望遠336ミリの光学12倍です。こちらも候補に入れてみては?

書込番号:9292231

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/03/23 18:00(1年以上前)

静止画のみならず、子供の剣道の型チェックに動画もあった方がよいかと思っています。

いつもビデオカメラを使っていますが、ちょっとした場面ではデジカメの動画が重宝するかと

感じています。

ただ、剣道の動きに対してデジカメの動画で問題があるかどうかはどなたか使っている方で

ないとわからないと思いますが。

再生の際に簡単に再生できるかどうかの問題もありますが・・・。

なにせ、テレビは交換するたびにグレードが下がっています。

昔は32型ワイドから始まり、いまでは20インチのブラウン管テレビです。

再生機器と録画機器もビデオデッキと、再生のみのDVDデッキで、これじゃ最新機器には

とうてい対応できませんね。

書込番号:9292347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

保存すべきファイルについて

2009/03/22 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:58件

年明けにTZ5買ったばかりでしたが、
スペック・AVCHD・液晶などの要素に惹かれ
Web Redに飛びついてしまった者です。

不躾ながらも一点質問させていただきたく投稿いたします。

内容は「動画(AVCHD)で保存すべきファイルについて」です。

動画については\PRIVATE\AVCHD\以下にいくつかフォルダ構造がみられますが、
PCに保管しておく場合、\BDMV\STREAM以下の *.mts ファイルのみで問題ないでしょうか。

その他フォルダ構造や、保存しておくべきファイルなどがあるのでしたら、
ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9286079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/03/22 15:02(1年以上前)

PCで鑑賞するだけならmtsだけでもいいのかもしれないですね〜。
他の機器で見たり編集ソフトによってはBDMV以下の構造が再現されてないと読み込めないものもあるかも?

書込番号:9286551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/22 15:22(1年以上前)

からんからん堂さん、コメントありがとうございました。

基本はPCでの鑑賞がメインとなりますが、以下の用途も想定しています。
・DVDでのAVCHDディスク化
・将来的にはBD化
・DLNAでのPS3視聴

これらの用途もふまえた場合でも、*.MTSのみで大丈夫でしょうか。

たびたびで恐縮ですが、お詳しい方、お教えいただけると助かります。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9286634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 18:28(1年以上前)

なんであんなに附属ファイルがあるのでしょうかね?
私は基本的にマイピクチャにデジカメからの動画は
入れてるので動画ファイル以外は捨てていいものやら
分かりません。
5DUの動画ファイルは一つにまとまってて“付属品”
は付いてないので問題無いのですが。重いですが・・・

書込番号:9287547

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 19:12(1年以上前)

こーゆー所はサンヨーのザクティの方が便利だけど…
家電屋は妙に不便な所というか複雑にするのが好きですよね。
1ファイルで構成すれば良いのに…ユーザー目線になれないのが欠点です。

書込番号:9287801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 22:00(1年以上前)

BW-800ですがBD作成は、当然ですが簡単に作成できました。

書込番号:9288884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 09:41(1年以上前)

こんにちは。AVCHDファイルの構造は本当に良く分かりませんね。DIGAとの連携はばっちりなんですが。MTSファイルのみで市販ソフト、フリーソフトで再生はできますが、各種情報等(例えばシーンモードや日時等)が別のファイルに保存されている可能性があるので、私の場合、今後の編集ソフトでの読み込みも想定して最初はそのまま全部保存していました。
最近、TZ7に付属のソフトを使ってみたところ、付属ソフトで読み込んでしまえば、任意の動画を選択してAVCHDディスクの作成ができるようなので、今後は、付属のソフトで読み込んで、ある程度たまったところでAVCHDディスクを作成していく運用を考えています(8GBたまる度にDVD-R DLに焼く予定)。

書込番号:9290843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の拡張子について

2009/03/21 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 mmm-さん
クチコミ投稿数:26件

TZ7の購入を検討しています。
デジカメの動画で子供を撮り始め、4年半ぐらいです。
GOMPlayerを愛用していて、
月ごとやイベントごとにフォルダをつくり
フォルダ内を連続再生して楽しんでいます。

TZ7のサンプル動画の拡張子MTSは、
GOMPlayerで再生はできるのですが、
動画と認識してくれないので、
いちいちプレイリストをつくらないと連続再生してくれませんでした。

試しに、拡張子をMTSからMP4に変更したら、
再生でき、連続再生もできました。
ただ、元サンプル動画自身から音が聞こえないので、
完全に再生できているかはわかりません。

そこでもうすでに購入された方にお願いしたいのですが、
拡張子をMTSからMP4に修正したら、
動画の再生で音がちゃんと出ているか、お試しいただき、
結果を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9282930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/22 00:54(1年以上前)

Media Player Classic + FFDSHOW + Haali Media splitterを
使えば、音声も出ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml

書込番号:9284056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/03/22 09:49(1年以上前)

http://www.free-codecs.com/download/K_Lite_Mega_Codec_Pack.htm
これを入れてみたらどうですか。GOMPlayerでも拡張子を変えずに問題なく再生できます。

書込番号:9285250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4 photohito.com 

2009/03/22 11:35(1年以上前)

横からすみません。
興味があり、やれる範囲で試してみました。

mmm-さん
拡張子をMTSからMP4に修正しても、GOMPlayerでは音は出ませんでした。

今から仕事さん
お勧め頂いた方法できっと音も出るのでしょうか、難しそうで素人には
なかなか手が出せないでいます。

動画いいなさん
URLのソフトをインストールしてみましたが、結局、GOMPlayerで音は
出ない見たいですね。また、そのサイトに「Movavi Video Converter」
なるリンクがあったのですが、これでMTS以外への変換もできるので
しょうか。

書込番号:9285673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/22 12:06(1年以上前)

たまたまTMPGEnc 4.0 XPressを所有していまて、これでmp4変換しました。
QuickTime Player、Windows Media Player等いずれも問題なく再生出来ています。
勿論、GOMPlayerも・・・
但し、TMPGEnc 4.0 XPressは4.7.0.280へバージョンアップが必要です。

書込番号:9285798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/03/22 16:38(1年以上前)

インストールしたコーデックを使用するためにはGOMPlayerの内部フィルター
を切らないとだめです。それと「フィルターを自動で選択して再生」にチェック
は入ってますか。

書込番号:9286969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4 photohito.com 

2009/03/22 17:56(1年以上前)

>インストールしたコーデックを使用するためにはGOMPlayerの内部フィルター
>を切らないとだめです。それと「フィルターを自動で選択して再生」にチェック

コーデックのインストールをやり直し(ファイルの関連付けと思われるところ
を適当にチェックを入)たら、Media Player Classicがインストールされ?、
MTSの拡張子がMedia Player Classicに関連付けられ(OS:Vista)音ありで再生
できるようになりました。

GOMPlayerは、相変わらず音なし(内部フィルターのチェックを外したら再生も
不可になった)でしたが、Media Player Classicが使えることが分かったので
良かったです。

動画いいなさん、ありがとう!!

書込番号:9287350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。

2009/03/19 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 pepar2009さん
クチコミ投稿数:9件

すみません、現在は Nikon COOLPIX S500を使用しています。
先日、子供の音楽会がホールであり撮影してきました。
ところが暗くて距離がある為に、いい物が撮影できませんでした。
そこで、望遠タイプに買い替えを検討しています。
主に撮るのは子供が多いんですが、屋内、屋外とも綺麗に撮れるものって思っています。
現在のが、屋内で暗くなるとシャッターチャンスを逃がしたりと言うのがあって、家族からの苦情がありまして・・・。
一眼は考えていません・・・。
今は PANA TZ7.FZ28・・・CANON SX200IS のどれかって思っています。
FZ28はタイプは違いますが興味があります。
ただ、妻が使うとなればTZ7かSX200ISかなって。
TZ7の顔を覚える機能っていいもんでしょうか?
なんか、わかりにくい内容ですが、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:9272119

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/19 22:31(1年以上前)

pepar2009さん、こんばんは。

私はFZシリーズの望遠側でのレンズの明るさを活かして
コンサートなどのステージ撮影を楽しんでいます。

私のアルバムの107ページにFZ28で撮影した
金管五重奏のコンサートの写真が9枚ありますので
良かったら、お子さんの音楽会撮影の参考に、のぞいて見てください。

9枚全て、486mmテレ端で絞り開放F4.4で撮影していますが
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をし
観客席から手持ちでワンショット撮影しています。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

「FZ28 コンサート1」〜「5」の5枚がISO200
「FZ28 コンサート6」〜「9」の4枚がISO400で撮影していますので
高感度画質も比較してみてください。

FZ28は、150mm(5.55倍)〜409mm(15.14倍)の長い焦点距離で
絞り解放値がF3.7の明るさを保っています。
それ以降も447mm(16.55倍)までF3.8、457mm(16.92倍)までF4の明るさを保ち
その後、486mm(18倍)テレ端までF4.4という明るいレンズを搭載していて
コンパクトクラスのデジカメの中で、最もステージ撮影に適したカメラだと思います。

ただ、ファインダー付きの高倍率ズーム機の中では最も軽量コンパクトなFZ28ですが
TZ7やSX200ISに比べると大きく重いですから、携帯性を重視されるのなら
336mmテレ端でF5.3のSX200ISより、300mmテレ端でF4.9のTZ7の方が
音楽会の撮影には、やや有利だと思います。

書込番号:9272588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 22:57(1年以上前)

PANA TZ7.FZ28.CANON SX200IS の中からなら断然FZ28だと思います。
レンズが明るく、脇を閉めファインダーを覗くとしっかりホールドできるのでブレが少なくなります。
ただし、屋内で暗いところで望遠でとなるとどのカメラでも難しい条件でしょう。
三脚や無理なら一脚も有効でしょうし。撮影感度を上げればブレは確実に改善されるはずですただし画質は荒くなるでしょうが。
なお、顔認識は自分の子を登録しておけばそこにピントが合うはずですので有効でしょう。
結論として、奥さんが使う等携帯性を考慮するとTZ7で感度を上げ一脚を使ってしっかり構えて撮ることでしょか。


書込番号:9272784

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepar2009さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 23:04(1年以上前)

isiuraさん、ありがとうございます。
私としてはFZ28なんですけど・・・どうしても携帯性と家族が使うとなればコンパクトなほうがって・・・。
すみません、カメラの事がよくわからなくて・・・TZ7の方が屋内とかは強いってことなんですかね?
追っかけAFとか顔認証はPANAとCANONはどっちがいいんですかね?
あと、運動会でもって考えたら、やっぱ18倍のFZを購入したほうがいいですかね?
12倍でも全然大丈夫ですかね?
???ばっかでスミマセン。

書込番号:9272831

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepar2009さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 23:14(1年以上前)

くまのぱぴプーさんさん ありがとうございます。
レンズの明るさってのがあるんですね・・・すみません、無知で。
やっぱ顔認証の顔登録っていいんですかね?
FZ28にはないですし・・・そうなればTZ7なんですかね。
参考にします・・・。

書込番号:9272908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/20 21:34(1年以上前)

本日購入したものです。

顔認識ですが認識度はイマイチです。
家族全員の顔を登録させましたが(娘2人・妻)娘2人は誤認識しまくりです。
まあ姉妹なのでしかたないかとも思いますが妻を撮影しても娘と認識する場合もありました。
妻と娘を誤認識するくらいなので子供の発表会などでは厳しいかもしれませんね・・・
まだ使い始めたばかりなので登録の仕方が悪かったのかもしれませんが・・・

自分は認識機能はすぐoffにしてしまいました・・・

書込番号:9277537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング