LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年3月20日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月20日 11:35 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月19日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月19日 03:19 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月18日 23:34 |
![]() |
5 | 8 | 2009年3月17日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ps3で、640×480のMotion−JPEGは再生できますが、
大きさが違うので無理そうですが、
1280×720のMotion−JPEGとAVCHD Light はできるでしょうか?
可能なら、買おうと思ってます。
0点

AVCHDに対応してるので再生できますね〜。
書込番号:9274152
0点

店頭撮影したサンプルの再生を確認しています。
同じフォルダに複数動画ファイルがあると連続再生してしまいますが。
現在NAS(バッファローLS-HGLシリーズ)から
PS3を経由した再生ができないので試行錯誤中です。
書込番号:9274991
0点

回答ありがとう。
TZ7は、「Motion−JPEG」と「AVCHD Light」 が選べるようです。
「AVCHDLight」 だけでなく 「Motion−JPEG」でも再生できるのでしょうか?
書込番号:9275204
0点


Motion JPEGでも試し撮りしてきたのでやってみましたが、
どうもうまくいきません。
USBメモリを挿してもファイルが認識されず、
NAS経由だとファイルが認識されたので本体にコピーしてみましたが、
「破損データ」となって再生されません。
書込番号:9276150
0点

こちらでも、確認しました。
ファイル形式が、MOVでした。
キャノンなどはAVI形式で認識されます。
MOVは、PCでもQuickTIMEでの再生です。
PS3はMOV再生できないと思います。
書込番号:9277316
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんにちは。
本機の購入を検討しています。
旅行用で動画・静止画兼用の録画に最適だと考えていますが、終日
旅先で撮影し、宿に戻ってから充電することを想定した場合に、予
備バッテリーも含めた充電の仕組みが非常に気になっています。
通常は本体付属品のバッテリーチャージャーで充電するようですが、
2個以上のバッテリーを同時に充電したい時などは、これ以外にAC
アダプター等を使用して、本体にバッテリーを内蔵した状態で充電
できれば便利だと考えています。
オプションのACアダプター+マルチ変換アダプターを購入して使
用されている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
TZ7はこの組み合わせで本体内充電を行うことは可能なんでしょ
うか?
ちなみに店頭展示機を少し触ってみたんですが、ACアダプター+
マルチ変換アダプターを使用して給電(充電ではない)ができるこ
とは確認しています(バッテリーが入っていなくても撮影すること
ができました)。
又PCのUSBポートから電源供給(充電含)が可能か否か、ご存
知の方がいらっしゃったら教えて頂きたく存じます。
よろしくお願い致します。
0点

本体充電は出来ませんです。
専用充電器でのみの充電です。
充電時間は最大130分です。
書込番号:9274630
0点

>TZ7はこの組み合わせで本体内充電を行うことは可能なんでしょうか?
マルチ変換アダプタとACアダプタを使用しても、本体内での充電は出来ません。
あくまでも室内のコンセントのある場所でバッテリーの残量を気にせず長時間撮影するためのものですね。
>2個以上のバッテリーを同時に充電したい時などは
同時に2個のバッテリーを充電する時は、付属のバッテリーチャージャー(DE-A65A)を1個買い増しされた方が良いと思います。
Panasonicの場合、バッテリーチャージャーは部品扱いとして購入可能です。
価格は不明ですが、マルチ変換アダプタ+ACアダプタの価格と同じくらいの価格か、もしくはもっと安いかもしれません。
書込番号:9274666
0点

>FT625Dさん&m-yanoさん
ご回答ありがとうございます。
やはり本体内充電はできないんですね。残念です。
本体内で、しかもUSBで充電ができれば充電に必要な機器を持ち歩く
手間が省けて助かるんですけど・・・。
確かにチャージャーを1個買い増せば問題ないんですが、このチャージ
ャーが並んでいる他のコンセントの口を塞いじゃう形状で非常に使い難
そうです。
1週間以上の海外旅行なんかでは、充電機器の持ち運びにも結構気を使
います。又、コンセントなどの電源環境は国によっては結構厳しいもの
があったりします(ホテルの部屋で使えるコンセントが1個しかないな
んてことはざらにあります)。
その点USBで本体内充電ができるXactiシリーズは便利です(市
販のチャージャーいろいろ出てますし)。
TZ7の「TZ」って「旅ズーム」の略だと聞いています。
こうした充電の仕組みや周辺機器の使い勝手ももう少し考慮してもらえ
るとありがたいですね。
書込番号:9275164
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんばんわ。本機を購入しました。動画もきれいで気に入っているのですが、作成されたmtsファイルをエキスプローラで見ると、aviの時のようなサムネイル(?)というか画像の絵が出ません。(OSはVista32です)
これが出ないと、どれがどれだか開けてみないとわからないので、非常に不便なのですが、何かのソフトをインストール等すれば、見られるようになるのでしょうか?
情報お持ちの方よろしくお願いします。
操作も簡単で、ズームも大きくて非常にいいカメラだと思います。
0点


>aviの時のようなサムネイル(?)というか画像の絵が出ません。
これは、Vista自体がサムネイル表示をサポートしていないファイルなので仕方ないですね。
ちなみに、TZ7のもう一つの動画形式MOVファイルもサムネイル表示されません。
書込番号:9268485
0点

ファイルの一覧表示の件でしたのですね。
動画そのものが見れないと早合点してしまいまして失礼いたしました。
次期のWindows7ではAVCHDも標準でサポートしており、再生もそのままでOKで、ファイル一覧表示時のサムネール表示もOKだというい話をどっかで読みました。
書込番号:9268727
1点

コメントありがとうございます。
はい。一覧表示が見れません。(まるるうさんの通り)Vistaの仕様なのですね・・・
なにかCodecとかを足してもだめなのですよね・・・
うーーん・・・・困りました。
結構動画はPCでみるのですが、限りなくわかりづらいですね・・・
皆さんどうされてるのでしょうか。。
書込番号:9269567
0点

ファイルの拡張子をmtsからmp4に変更するとサムネイル表示できるのでは?
VISTAは標準でmp4ファイルのサムネイル表示をサポートしてないので、表示できるようにする必要がありますが(やり方は『MP4 サムネイル 表示』で検索)。
ちなみに私はCCCPを使ってます。
書込番号:9270520
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在パナソニックDVビデオカメラ(7年物で当時10万円程度のもの)とデジカメLUMIX FX-7を使用しています。
妻が機械オンチなので同じメーカーのものが良いのと、高画質での動画撮影が可能だという事で惹かれています。
上記のスペックを考えるとこの機種は満足いくものか、不満が出るものか皆さんのご意見を伺いいたいと思います。
またTZ5とTZ7は二倍くらい値段が違うのでどちらか迷っています。
使用目的としては、ほとんどが子供のイベントや旅行などでの録画やスナップです。
良いアドバイスお願いします。
0点

デジタルカメラの動画はどんなに頑張ってもビデオカメラにかなう機種は無いのかもしれないですね〜。
動画はビデオ、写真はカメラと使い分けた方が満足できるかも?
書込番号:9269201
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
動画撮影時の時なんですが、設定をすれば、ライトは付くのでしょうか?
カメラは暗部では当然フラッシュで明るく撮れたりしますが、動画はどうなのか
が気になってます。暗い部屋での動画撮影も可能なのか知りたくて上記質問をし
ております。
既にTZ7をお使いの方で、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点

点きません。通常のビデオカメラと同じように、別途、必要に応じて、照明を用意する必要があります。
書込番号:9246202
0点

そうですか。早速教えて頂き誠にありがとうございます。
ちなみに、パナ以外のムービー機能付きコンデジも、同じように動画撮影時の
ライト点灯機能は無いのでしょうか?
再度の質問で申し訳ないですが、教えてくれませんか?
書込番号:9248663
0点

パナソニックのFT1はLEDライトが付いています。
オリンパスの一部のデジカメにも付いていたと思いますが・・・
書込番号:9250745
1点

確かに、同じパナのFT1にはライト点灯機能がある様ですね。
参考にします。どうもありがとうございました。
書込番号:9268315
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
競合するであろうキャノンsx200が、4月発売予定を1ヶ月も早めましたね。
わたしもどっちにしようか迷っているのですが、
今使っているキャノン820Isのマクロのピントあわせやオート撮影がイマイチ馬鹿なので、
ほかの会社のコンデジを使ってみたいと思っています。
「ぜったいTZ7のほうがお奨め!」という意見があればお聞かせください。
高倍率のコンパクト性を重視してこの2台を検討しています。
ちなみに動画性能はそんなに重視していません。
0点

マクロならリコーのR10/CX1もいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919.K0000017813.K0000021091
書込番号:9250648
0点

SX200 IS ですか、マクロはSX200ISの方が寄れますね。
望遠マクロの使い心地は使ってみないと判りませんけども・・・。
データ比較です。(TZ7とSX200IS)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000020919
液晶はTZ7の方が綺麗そうです。
書込番号:9250924
0点

>マクロのピントあわせやオート撮影がイマイチ馬鹿
こういう時にマニュアル操作が出来るSX200ISは有利ですね。
TZ7は基本的にオートまかせなので、その精度(撮影者の意図通りにカメラが設定できるかどうか)にもよると思います。
カメラ任せならTZ7、自分であれこれ設定したいならSX200ISがいいのでは?
書込番号:9251799
0点

本日、店頭にて試してきました。
sx200。
オートで、被写体に近接するとちゃんとマクロに設定を変えてくれる(画面表示が変わりました。)ようで820よりは頭の良さを垣間見させてくれました。
ファインダー無く液晶も1世代前で厚ぼったいデザインがイマイチですが・・・。
第1候補だったTZ7。
優等生タイプで、広角25ミリも魅力ですが、
やっぱり家電メーカっぽいというかカメラへのこだわりが無い感じがどうも好きになれませんでした。
たとえば、電源だけでなく撮影・再生がボタンでなく切り替えスイッチだったり(再生確認している最中に撮影しようとレリーズボタンを半押ししても撮影モードにならない!)
上部の切り替えダイヤルはカチカチ感が甘いうえに、半分以上が空白地帯でそこに合わせちゃうと「モードを合わせてください」とか出るし、ディスプレイにもいろんな表示が出すぎててビデオカメラっぽいし、イマイチ機械としての成り立ちが昔からカメラを使っている人には向かない感じがしました。
皆さんは、どうでしょう?
書込番号:9252708
1点

今までコンデジはキャノンしか使って来なかったんですが、
今回、HD動画目的でTZ7を買いました。
見た目は普通というか、地味なカメラの印象でしたが
数日使って見て感じることは、とても素晴らしい機種です。
静止画の画質もキャノン(1年前の800万画素機種)に比べ遜色ないどころか
手ぶれや顔認証など様々な機能の効果で、非常に良く撮れています。
HD動画は、ビデオカメラも真っ青なぐらいの高画質です。
この大きさと価格でこんなHD動画が記録できるなんて画期的です。
広角から望遠までズームもちゃんと使えるし、ビデオカメラがいらないぐらいです。
操作性も特に悪いとは感じません。
これが4万円に満たない金額で手に入るなんて、いい時代です。
書込番号:9253650
3点

う〜んやっぱりTZ7ですかねー。
性能がいいのは分かるんですけどね。
でもあのデザイン。
手に持って使うものだけに、自分的に目をつむれるだろうか・・・。
最近のうちの中、
プラズマテレビもHDレコーダーも、デザイン的にはイマイチで好きでないんですが、
性能重視だとパナソニックになってしまってます・・・
パナソニックの人には、
もっと「持つ人の喜び」とかを大切にしたデザインをお願いしたいです。
書込番号:9255589
1点

動画(SX200は動画撮影中の光学ズーム不可、音声モノラル)を重視しないのと
静止画でも広角端28mm(SX200)と25mm(TZ7)の差も気にならないのであれば
raicheeさんの気に入られているSX200の方で良いと思いますよ。
デザインなんて3日も使えば慣れますが(私の場合)、しかし他人はどうあれ使うのはご自分ですので、ご自分のインプレッションを大事にした方が良いかと。
ちなみに自分は上記の点でTZ7です。
SX200もせめて動画中のズームが出来たら悩んだかもしれません。
TZ7は、手持ちのハイビジョンレコーダ(DMR-XW100)にSDカードからそのまま読み込めてハイビジョンTVで見れる点も欠かせません。
書込番号:9258294
0点

FT625Dさん回答ありがとうございます。
立ち上げでも書いたように、キャノンのコンデジに不満があったので、
他のメーカ(この場合パナ)を試してみることにしましょう!
広角25ミリも魅力ですし。
本体デザインと上部ダイヤルには不満が残りますが・・・
<SX200について>
本体が、あと5ミリ薄くて25グラム軽くて、
広角25ミリ〜の明るいレンズがついていれば間違いなく選ぶところですが、、、
(どれもTZ7に負けてる!)
技術と価格の限界でしょうか。
あとはお店回って価格交渉だ!
書込番号:9259666
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





