LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月14日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月14日 13:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月13日 17:30 |
![]() |
2 | 10 | 2009年3月13日 14:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月13日 07:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月12日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


でも、撮影動画から静止画のキャプチャが可能なよう(まだ試していません)
なので、それで良いことにしました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090309/1024463/?P=5
書込番号:9240022
0点

>撮影動画から静止画のキャプチャが可能
キャプチャはPCに取り込んでからではないでしょうか?
カメラ本体では出来ませんよね。
書込番号:9240166
0点

>キャプチャはPCに取り込んでからではないでしょうか?
>カメラ本体では出来ませんよね。
その通りです。
それで辛抱、というところでしょうか。
書込番号:9240182
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
取説P122に載ってます。
Motion Jpeg HD の2GBで約8分です。
AVCHD Lite SH の2GBだと約15分。
AVCHD Lite は2GB制限がありませんから、
SDカード容量いっぱいまで連続撮影出来ます。
(たとえば、8GBカードのSH画質なら約1時間連続撮影可)
ただし、バッテリが持たない可能性ありますね!!
書込番号:9235942
1点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024473/?P=1
ここの4ページ目に
>バッテリーの持ちをテストしてみたところ、AVCHD Lite動画を連続で約1時間12分撮れた。
とありますね。
これ1台でデジカメとビデオ両立は魅力ですね(^^)
書込番号:9236593
1点

まるるうさん、虎キチガッチャンさん。
ありがとうございます。
AVCHD liteは2Gで自動ストップしないんですね!
これに決めました!
書込番号:9238505
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初歩的な質問でスミマセン
光学ズームの事です。
TZ7の12倍 と TZ5の10倍
この×2の差は大きい違いなのですか?
主に、運動会やサッカーの試合などの
離れた位置からの撮影に使いたいのですが。
お願いします。
0点

TZ5/7では、広角側の焦点距離が違います。
したがって、x10とx12と言っても、望遠側では、20mmの差でしか有りません。
この程度では、大した差ではないでしょう。
むしろ、広角側は3mmの差ですが、大きいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.00501911247
書込番号:9232312
0点

影美庵 さんのおっしゃる通りです。
TZ5は28mm×10倍=280mm相当。TZ7は25o×12倍=300o相当。
そんなに変わらないと思いますが、トリミングなどの切り出すことを考えると、画素数の大きいTZ7が少し有利かなと考えます。価格差が大きいので考えところですね。
書込番号:9232344
0点

TZ5 はフィルム換算 28〜280mm の 10 倍ズーム、TZ7 は同 25〜300mm の 12 倍ズームです。TZ7 は広角端が 25mm 相当とよりワイドになっている分、望遠端はそれほど伸びていません。
ワイド側の 28mm と 25mm の 3mm 差は大きく体感できる画角差になるでしょうが、望遠側の 280mm と 300mm の 20mm 差はちょっと違うかな程度だと思います。とはいえ、若干といえども 280mm よりは 300mm の方が有利なのは間違いないでしょう。
書込番号:9232350
0点

TZ-5(デジカメWatchより引用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133606-8300-12-2.html
TZ-7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/166209-10256-9-2.html
飯田橋のKIOSKの見え方でズームの違いがすこしわかるかと?
書込番号:9232404
1点

動画を重視しなければ、安いTZ5でいいと思います。
書込番号:9233236
1点

影美庵さん
左兵衛さん
OhYeah!さん
アナログでもいいかなさん
じじかめさん
回答ありがとうございます。
ズームの差よりも広角の差の方が大きいんですね。
TZ5よりもTZ7の方が、若干大きくて広く撮れるって事ですよね。
じじかめさんの言う
「動画を重視しなければ、安いTZ5でいいと思います。」
写真撮影のみなら
それも有りかもしれませんね〜
こういう風に買う前の悩みも楽しみの一つかもしれません
もう少し検討してみますね。
皆様ありがとうございます。
書込番号:9233724
0点

サッカーの試合の録画をお考えとのこと。
お子様の活躍を記録されたいのであれば望遠側かと思いますが
フォーメーションの反省のためには広角側が大切になります。
これまでのムービーカメラでは、一番ワイドにしても
ピッチの1/3くらいしか撮れないのでともかく広角側が不満でした。
(攻めているときの守備側、守っているときの攻撃側の連携が見れない)
25mmの焦点距離ですと、少し離れればピッチの大部分を
視野に収めることができます。
AVCHD Lite ですと、広角側で撮っても
選手の識別が可能になることを期待しています。
私は、正にこの点からだけで、このデジカメの購入を検討しています。
お子様の活躍+チームの戦略分析に、活躍する1台となりそうですね。
ちなみに、8GBメモリで1時間、内臓バッテリで1時間くらいの動画撮影が
可能みたいです。
書込番号:9234280
0点

既出ですが、
http://www.youtube.com/watch?v=TLMv6cZ-x
rA
と
http://www.youtube.com/watch?v=TLMv6cZ-x
rA&fmt=22
を比較していただくと、非HD動画とHD動画(AVCHD Lite)との
違いがわかります。
ズームのわずかな違いはともかく、個人的には
この動画の違いからも、今の段階でTZ5の選択はないと思います。
書込番号:9234324
0点

↑ たびたび失礼します。リンクが途中切れでした。
http://www.youtube.com/watch?v=TLMv6cZ-xrA
と
http://www.youtube.com/watch?v=TLMv6cZ-xrA&fmt=22
です。
書込番号:9234355
0点

matsu3333さん
回答ありがとうございます。
最初の目的は動画ってよりも写真撮影が一番の目的でした。
広角の差は結構あるみたいですね。
いろいろ調べていくと、
このTZ7の録画機能もあった方が良いのかも・・・
と、いう考えも出てきました。
運動会での使用なら、まだ時間があるので
夏あたりに買おうかと考え中です。
それまでにお手ごろ価格になってくれてると嬉しいんですが。
価格は店員さんの前に
奥さんとも交渉しないとイケないので(笑)
書込番号:9237814
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
来月の20日から1週間ほど、専門学校の研修旅行でアメリカへ行きます。
そこで、デジカメを購入しようと思っているのですが、メーカーはパナソニックに決めました。
後は、機種なのですが、新製品を買うのもいいと思いますが、
「新製品は高すぎ為、型落ちを狙うべきだ」とアドバイスをもらったのですが、どのように思いますか?
0点

動画をたくさん撮るならば、TZ7です。
しかし、まだ高いですね。
書込番号:9235422
0点

今、TZ5の価格コムでの最安値は18000円ほどですねえ。
TZ5の価格コムでの価格の推移を見てみると、
2008.3.14発売時点 40000円
2008.5.10 30000円
2008.10.17 25000円
2009.1.16 20000円
となってました。
ということで、TZ5にするか、TZ7にするかで迷っていた私は、
TZ7を2万円ほどで買おうとすると、多分来年まで待たないといけないかもしれないと思い、先月キタムラカメラでTZ5を買いました^^;
書込番号:9235456
2点

FUJIのF200EXRより高いと言う意味ですか?
書込番号:9235774
0点

カメラのタイプが違うため、比較はできませんが、PowerShot G10や DMC-LX3よりも高いうちは買う気が・・・・。前出二機と比べてしまうと、現時点ではCPが低いですね。動画だけでここまでの金額は出しづらいです。昨年5月中旬にTZ5を28000円でgetしました。このくらいになれば、買いですかね。
書込番号:9236486
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

SDアダプタ経由で使えるハズですよ。
アダプタを噛ましても転送速度は変りませんし・・・。
書込番号:9233022
0点

microSDHCカードを無駄にせず使用できるとのことですので、
LUMIX DMC-TZ7の購入を決定しました!
教えていただきありがとうございました。
書込番号:9233049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





