LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

取扱説明書が難しすぎて

2009/10/13 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 


 昨日、写真が始めての家内用にこのカメラを購入し、早速取扱説明書に取り掛かりました。

 ものすごく難しいですね。
 始めからわからない用語が説明も無しに次々と登場します。
 説明も易しい内容から難しいものへ というような 体系もありません。
 ハイレベルのマニアを相手にしたものと思われます。

 私の場合フイルムの経験なしでデジカメはもうすぐ3年(うちコンデジと一眼デジカメが半々)です。
 初心者レベルですが、少しデジカメがわかりかけてきたところです。
 取扱説明書のあまりの難しさに理解をあきらめて 理解の手助けになるような解説書を求めることにしました。そして今日、パナの相談室に聞いたところが

 「ありません」 との回答だったです。

 しかし、せっかく購入したカメラです。使えるようになりたいのです。ご存知の方が居られましたら
 よろしくお願いします。

 なお、最初に購入したコンデジは CANON の PS G7 ですが これは非常にわかりやすかったです。
 また、一眼デジカメに比べてコンデジはボタン類が少ないので操作が難しいこともわかります。

書込番号:10303464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 16:21(1年以上前)

こんにちは
用語につまずきますと次へ進めなくてお困りのことと存知ます。
多少手間はかかりますが、googleやyahooで検索なさりながらもよろしいかと。

機能が多いので全部理解するには大変でしょうが、縦横比を3:2に決める、ISOを自動的に上がる数値を800にする、あとはダイヤルをカメラマークかiAでシャッターを押す。
ISOは初期設定のままでも大丈夫ですが。
失敗を恐れず撮ってみるのが一番でしょう。

書込番号:10303530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/13 16:48(1年以上前)

分からなければ、モードダイヤルを 「iA」のフルオート にして何も考えずに撮ってください。
こでほとんどの場面をTZ7が判断して自動で設定してくれます。

里いもさんも仰っているように、恐れずにガンガン撮りまくりましょう。
失敗しても、フィルムカメラのように現像代は掛かりませんから・・・

コンデジと一眼デジカメを約3年お使いなら、少しいじっているうちに
分かってくるのではないでしょうか?

>使えるようになりたいのです。ご存知の方が居られましたら
 よろしくお願いします。

この場で皆さんにお聞きするのであれば、もう少し具体的に聞かないと
何を知りたいのか分かりませんよ。

書込番号:10303599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/10/13 17:13(1年以上前)

kappa-kさん、こんにちは。
デジタルカメラのみならず、多機能、多設定、難解な用語、多重機能のボタン等に悩まされる機器が多くなってきました。

ある程度の経験と慣熟は必要ですが、困ったときの答えは大抵取扱説明書に書かれています。他機種に解説書みたいなのもありますが、基本に主体を置いた写真付きで解説等で厚い本でも結構中身は薄く、まさに知りたい事は書いてない事もあります。
先ずは取扱説明書を分からなくてもざっと読んでから、概要を掴んで初期設定でドンドン使ってみましょう。

例えばシーンモードなどはディスプレィボタンを押せば夫々の説明が表示されます。これも各部の説明から辿れば得られる知識です。
一気に理解しようと頑張るより、使っていると必ずこれ何?ってのが出てきます。その度に一つ一つ調べるのが、あ〜そうだったのか!に繋がります。
私も未だにインテリジェントISOとISOオートとかの使い分けは微妙?です。
でも大体でもなんとかなるし、使って失敗を経験に、インテリジェントオート時のオートフラッシュは要注意で、通常撮影モードのオートか強制フラッシュがいいかな?等と自分なりの知恵がついてきたりもします。

まるるうさん同様、私も僭越ながら、里いもさんのお言葉をお借りして、失敗を恐れず撮ってみるのが一番でしょう。。と、アドバイスさせていただきます。

書込番号:10303679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2009/10/13 17:38(1年以上前)

>ハイレベルのマニアを相手にしたものと思われます。
絞り値、露出値、ISO感度、基本はこの3数値でOKのはずなんですが・・・。
確かに銀塩時代のマニュアルと比較すれば残念ながら隔絶の感は否めません。基本的?な「デジカメ用語」の意味を一般人は当然理解しているであろうを前提での取説の構成ですね。でも決してハイレベルのユーザーのみを相手にしていないのも事実です・・・。
用語に加え、メーカー独自の規格、表記が混乱(困難)を招いているんでしょうね。

>理解の手助けになるような解説書・・・
パナのLUMIX DMC-TZ7のHPを見るのも一つの手段かと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html
機能に付いて語られている事項もありますから、多少は理解の助けになるかと思います。
と言いつつ、この価格COMが一番の手掛かりですが(笑)





書込番号:10303762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 20:05(1年以上前)

パソコンがあって、ネットにつながっているのなら、こう言うサイトで調べてみても
いいのではないでしょうか?
その上で、判らない点を掲示板で質問すればいいと思います。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/gr00002.htm

書込番号:10304461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 20:27(1年以上前)

kappa-kさんこんにちわ。
初めて手にした物って、今までの使い勝手と違って困惑しますよね。
まして、デジタル関係のものは日進月歩、わからないことも多いものです。

さて私も本日、当機を手にしたばかりで、生意気なことはいえませんが、説明書が分かりにくいようでしたら、Moriban250Fさんがレスされているように、ルミックスのホームページを見るのも一つの手段かと。
使い方ナビゲーションというページもあります。
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/tz7/menu02.html
写真や図を使って説明してあるので、簡単すぎるかもしれませんが、基本的なことは理解できるように思います。
お互い、LUMIX DMC-TZ7を使いこなせるようになって、いい写真が撮れるようになればいいですね。

書込番号:10304592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2009/10/14 08:53(1年以上前)

 いろいろな方のご指導 ありがとうございました。

 わからないとこでも試行錯誤でいくようにとの ご指導が多かったように思います。
 試行錯誤ですが。
 例えば私のホームページ置いているゲーム類は アプレットという技法を使っています。
 この技法で何かまとまったことをやろうとすると 解説書等から得るものは実質10パーセント以下で、90パーセント以上がが試行錯誤の領域になります。

 ハードとソフトの違いがありますが デジモノは試行錯誤でないと何もできない。というのはわかります。試行錯誤の欠点は ある一定のレベル以上に上達しない。そして入院してはなれた後では同種のソフトと混同して使えなくなることです。

 つまらないことをくどくどと書きましたが、試行錯誤は必要不可欠ですが、マニアルできちんと抑えておかないと 後で困る ということです。

 ソニーのコンデジの取扱説明書も見せてもらいました。パナのそれと同じで 技術者が書いたのがよくわかるそれでした。
 これからは初心者が どこがわからないか どこで躓くか それがわかっている人がかいたものを期待します。

 じじかめ さん 美ら島颪 さん すみません。お気に入りに登録しておきます。

書込番号:10307400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新デジカメほしすぃい

2009/10/13 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:24件

これから沖縄、東京、大阪と3つも旅行の計画があるので新デジカメを買おうと思っています。
そこで現在ランクイントップの
パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。

私は1:1000万画素以上
  2:ハイビジョン動画が撮れる
  3:手ぶれ機能付き
  4:液晶画面が見やすい
ぐらいがほしい条件でした。


地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?

私はパナソニックは液晶画面がとても見やすく、とても使いやすいと思っていたのですが・・・
あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?

お返信、お手柔らかにお願いしますヽ(TДT)ノ

書込番号:10303265

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 14:47(1年以上前)

こんにちは
この機種ではありませんがパナを使っていますが、画像が暗いなど感じたことはありません。
ほどんとカメラマークか、iAダイヤルで自動で撮っていますが。
そんなことがあれば人気上位にはなれなかったでしょう。
これは発売6ヶ月を経過し、人気が確立された感じです。
先月発売されたものより信頼がおけると思います。

書込番号:10303295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/13 14:47(1年以上前)

>地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?


写真の仕上がり(プリント?)など、いかようにも補正可能です。
ただ単に、キヤノンの方がお店の利益が大きいからではないですか?
店員のお薦め品なんて、その時々のお店の方針で、変わるモノです。


家電量販店より、カメラ専門店でお買いになることをお勧めします。

書込番号:10303298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/13 15:00(1年以上前)

もしホントに画像が暗くても、撮影時に露出補正機能で調整も可。
撮った後にPCなどで調整も可。
プリント時に調整も可。

>パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。
両方購入するという事ですか?
それとも、TZ7 “か” 930ISのどちらかという事でしょうか?
もしそうなら、高倍率ズームの必要性、動画撮影時の光学ズームとAFの必要性、本体サイズの大きさと重さなどを考えれば自ずと一台に絞られると思います。

あと「定員(ていいん)」ではなく「店員(てんいん)」ですね。

書込番号:10303326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/10/13 15:22(1年以上前)

誤字脱字多くてすみません>o<

私は、パナTZ7かキャノン930ISのどっちかを購入しようと思っていて、大きさ、重さ、色などにはこだわってはいません。

デジカメを買うならカメラのキタムラで買ったほうがいいのかな〜
そのほうが★店員★さん詳しそうですし


写真の出来具合は補正でなんとかなるということですね!


書込番号:10303376

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 15:47(1年以上前)

ボクはもっぱらキタムラを利用しています。
専門ですから、分からないことを聞くのも好都合だからです。
最近5年の長期保証が5%となりましたが。

書込番号:10303440

ナイスクチコミ!0


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 22:34(1年以上前)

回答されていない疑問が残っていたようなので追記です。

>あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?

店頭で動画を撮って本体で再生しても本体に最低画質で保存されたものなので画質が悪いらしいです。
以前、私も同じ疑問を持ち質問したんで、回答してみました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10305553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:47(1年以上前)

PANASONICの静止画はむしろ明るすぎると感じています。(主観)

動画は綺麗ですよ。youtubeにサンプルがあるので見て下さい。


書込番号:10306204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/14 01:39(1年以上前)

今まで量販店で触ったTZ7の動画は最低画質だったのから汚く見えたのかもしれないですね〜

これは欲しい条件がすべて揃った感じです!

カメラのキタムラへ(# ゚Д゚)GO!

書込番号:10306761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

祝、TZ7購入!

2009/10/12 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:9件

動画が撮影できるということで、昨日、7年ぶりに500万画素デジカメから買い換えましたが、その機能等に圧倒されております。最近のデジカメはすごいですね

質問ですが
@SDカードの選択  静止画以外に動画も子供の音楽会、試合等で使おうと思いますが16MのSDカードのおすすめを教えてください。

AHDMIミニケーブルは必要か!  自宅にはソニー製パソコン、パナソニック製ビエラ&ディーガ(ともに1年位前購入)があります。HDMIミニケーブルは必要でしょうか?
又HDMIミニケーブルは、パナ製以外ので使えますでしょうか?

上記2つとも純正を買えば間違えないと思いますが、予算的にきつく、なるべく安く手に入れたいです。

よろしくご教授ください。お願いします

書込番号:10296499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/12 18:17(1年以上前)

ご購入おめどうございます。
とは言え、私も注文したばかりで、届くのが待ち遠しい新人(それ以下?)です。
@については、私は注文時に合わせてTranscendのSDHCメモリカードを購入しました。価格が安い点から選びました。
Aについては、私もDIGAのBW850を使っているので、デジカメ及びDIGAのパンフから直接SDカードをスロットインできると思っています。
さきけんさんのDIGAも対応機種であれば、HDMIケーブルは要らないのではないかと思います。
PC接続ですが、お持ちのパソコンにSDHC/SDメモリカードを挿入すれば(またはUSBでデジカメ接続)すればOKではないでしょうか。

書込番号:10298584

ナイスクチコミ!1


shige0305さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 18:20(1年以上前)

 さきけんさんはじめまして。ご購入おめでとうございます。
 まず質問@ですが16Mではなく16Gですね?class6のものならだいたいどのメーカーでも大丈夫だと思います。万全を期すならパナ製などの日本メーカーを選ばれるとよいと思います。私はadataのclass6で問題なく使えていますよ。
 質問Aについてですが、ビエラ、ディーガの型番が分からなければはっきりしたことが言えませんが、SDHCが入るならHDMIケーブルは不要かと思います。ディーガにはハイビジョンのまま記録できると思いますよ。パソコンには付属のUSBカードで通信できます。

書込番号:10298602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/12 20:36(1年以上前)

さきけんさん ご購入おめでとうございます。
私も7月に購入しTZ7を活用しております。
ご質問の1@ですが私は東芝製の16GBを使用しています。ただしCLASSCですが問題ありません。
TZ7で8GB CLASS4東芝製を使用している父も問題は発生しておりません。
推奨はCLASS6以上とのことですが国産メーカーということでしょうか
16GBは値段も高いので信頼性のあるメーカーをお勧めします。
ご質問のAですが我が家もDIGABR500を持っておりSDスロットを直接利用しております。
SDスロットにSDカードを挿入すると「再生ナビ(写真)を表示」「写真おまかせ取込」
「ハイビジョンムービー(AVCHD)を再生」「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込」を表示します。
いつも取込でHDDにダビングし子供の水泳、旅行の動画等を見ております。画像も大変綺麗です。
お持ちのDIGAにSDスロットがあればHDMIケーブルは不要かとおもいます。
一度確認して見てからご購入を検討してみたら良いかとおもいます。


書込番号:10299435

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 21:03(1年以上前)

私はモニター販売で赤のTZ7を購入しました。

SDカードは価格の安さからTrassendの8GBと16GB(いずれもClass6)を利用しています。
2度ほど動画のデータが書き込みエラーで消えてしまいました。

テレビはシャープのAQUASを持っていてためHDMIミニを購入して動画を見ています。

書込番号:10299639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/12 23:10(1年以上前)

HDMIミニケーブルが必要かどうかは、
TVにTZ7を直接接続して動画(静止画)を観るかどうかです。

これをやらないのであれば、HDMIミニケーブルは必要ないですね!!

書込番号:10300704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/13 10:26(1年以上前)

みなさん、大変詳しいご説明ありがとうございました!!

調べましたら、レコーダーはXP−12でした。

なにせ、わからないことばかりで、SDカードをレコーダーに差してみるという方法、超初心
者的なことをわすれてました。(笑)

ケーブルも必要なさそうなので購入は見送ります

美ら島颪さんはTZ7早く来ると良いですね。自分は茶色でしたが結構いい感じですよ

書込番号:10302444

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 12:44(1年以上前)

私も11日にTZ7買いました。
渋谷のキタムラで27,800円+SANDISK16GB(8,900円)です。
Class10です。

書込番号:10302869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の編集について

2009/10/11 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:586件

皆さんに、教えて欲しいのですが、このカメラのAVCHD Liteで撮影した何本かの動画をひとつにまとめることは、可能でしょうか?
お解かりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。

書込番号:10292373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/11 18:01(1年以上前)

編集ソフトで結合(ファイルを入力)すれば、出来ます。

書込番号:10292605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/11 19:48(1年以上前)

初歩的な質問ですみませんが結合ソフトは付属のcdについているのでしょうか?
なお、私は全盲なので音声ソフトを使っているので誤示はお許しください。

書込番号:10293101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/11 21:26(1年以上前)

申し訳ありません。

私はカメラを持っていますが、CDに入っているソフトは使っていないので
詳しいことはわまりません。

CDに入っているソフトは、
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition です。

すいませんが、上記ソフトを使っている方、サポートして下さい。

書込番号:10293682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/11 22:52(1年以上前)

PHOTOfunSTUDIO 3.0 では、複数動画の結合は出来ないです。

書込番号:10294327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 22:54(1年以上前)


パンパンマンさん、こんばんわ。

全盲のためスクリーンリーダーをお使いのこと、ビデオ事態の編集等はウインドウズ標準のムービーメーカーを使うしかないでしょう。
スクリーンリーダーで使用できる市販のビデオ編集ソフトはおそらくないでしょう。

ただ通常はTZ7のビデオ形式AVCHDライトは読み込めません。
もしウインドウズがVISTAなら以前のスレに書かれていたVISTAコーデックパックをインストールするとウインドウズムービーメーカーで結合等の編集ができると思います。


もしPCの操作等で困っていることがあればもしかしたらご存じかもしれませんが、こんなメーリングリストもあります。参考まで。

http://j7p.net/ml/windows/

書込番号:10294338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/11 23:04(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
因みに編集はうちの奥さんがやります。
奥さんは目が見えているので目が見えている人のやり方をお解かりでしたらお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:10294412

ナイスクチコミ!0


京一郎さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/12 04:48(1年以上前)

横レスも兼ねてしまって申し訳ありませんが、私も色々動画編集に挑戦しようと考えた者ですが、私のPCではスペックが足りないので編集できませんでした。
そこで皆さんにお伺いさせて頂きたいのですが、DIGAやソニーのブルーレイに取り込んで編集するということはできないのでしょうか。
もしもそれができて、なおかつ、パンパンマンさんのPCスペックが足りなかったり、ソフトを購入しなければならなかったり等があるならば、レコーダーの購入も一考ではと考えてしまいました。
パンパンマンさんへのお返事でありつつ、自分が知りたいというのもあるんですけどね(笑)。
どうか宜しくおねがいします。

書込番号:10295749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 08:33(1年以上前)

私はフリーソフト「unitemovie」(バージョンv2.11)で接続してます。
グーグルで検索して見て下さい。
操作は「追加」→ファイルの種類を「全てのファイル」にして→接続したいファイルの
拡張子「m2ts]ファイルのみを選択、保存する場所を指定して「結合」をクリックするだけです。

書込番号:10296119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 16:21(1年以上前)

追記です。
結合した動画の再生はフリーソフトの「VLC」を使用してます。

ただ、切り替え効果やタイトル挿入など簡単な編集を行う必要がある場合は
「Free AVCHD Converter」でmpg2に変換して行っています。

書込番号:10298016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/13 12:10(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
奥さんが手が空いたらやってみます。
又、ご報告いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:10302736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-TZ3との画質の差

2009/09/30 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:50件

TZ7と、どちらかを購入予定なんですが、DMC-TZ3との画質の差って結構違うのでしょうか?

書込番号:10236954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/09/30 16:54(1年以上前)

TZ3・TZ5と使ってきましたが、静止画に関しては極端な違いはないです。
動画は、TZ7のほうがハイビジョンなので格段に良くなっていますよ。

書込番号:10237020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/30 19:26(1年以上前)

TZ7のハイビジョン動画は5年くらい前のビデオカメラより
綺麗ですから、TZ7を買った方が良いと思います。

書込番号:10237621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/13 02:29(1年以上前)

TZ7にします。ありがとうございました。

書込番号:10301638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
発売当初から当機種かFT1かはたまた後継機まで待とうか未だに迷っています。

スキューバダイビングでの動画撮影について質問です。
実際にビデオライトを使用している方がいらっしゃいましたら御教え頂きたいのですが「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?

INONのHPを拝見しますと静止画の場合、フラッシュ使用では通常撮影モードを推奨していますが、同じと考えるべきでしょうか。

因みに現在の機材はサンヨーZACTI HD2&エポックハウジング、水中ライトはダークバスター24Wを使用しています。

書込番号:10118723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2009/10/10 18:12(1年以上前)

>「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?

はい、困ったことに、そうなります。動画であってもマクロ撮影のときには通常モードの方がいいと思います。
ただ、ライトの光が届かない距離にあるものやバックの海はやはり水中モードの方が一般的にキレイと感じる絵に写ると思いますから、水中モードも捨てがたいのも事実です。
これに対するひとつの答えはイノンから出ている青色拡散板ですね。
アレはストロボ用ですから動画には無関係ですが、同じような発想で、直近が赤くならないように且つ、遠い部分がキレイに(水中モードで)撮れるようなビデオライト用のフィルターのようなものが出来て、実際にいい結果が出るといいのですが・・・。
現時点では近接撮影は(ライトを当てるのなら)水中モードは使わない方がいいでしょうね。

書込番号:10287362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/12 21:00(1年以上前)

潜る仕事人さん

お返事ありがとうございます。

ライトが届くか届かないか、マクロ撮影等で通常モードか水中モードかに切り替える
という感じ、今の私の機材だとオレンジフィルターを装着するか、しないかの判断
と同じですね。

とても参考になりました。

書込番号:10299614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング