LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:61件

Xacti DMX-HD1Aを使用しており、Xacti DMX-HD2000と迷っています。
小型でハイビジョンもとれる10倍ズーム機を探しています。

Xacti で静止画もとっていたけれど 暗所に弱い。
Xacti はご存知のようにフォーカスが弱く、最近壊れてきたのか
ガラス越しのパンダがとれなくて、
Mobile Hi-Vision CAM WOOO(携帯)のほうがとれました。

DMC-TZ7は
Xacti DMX-HD1Aを広角にして手ぶれピントを押さえて小型にした感じ?
のように思えます。対応のディーガももってます。

が、苦手な暗所はどのぐらいかが気になります。試せる店舗は明るくって。


子供がお仕事体験するキッザニアによくいくのですが、
夜の街で、(照明あり)ガラス越しだったり、カメラ的に厳しい環境です。

もうじき発表会もあります。したのほうのスレにもありましたが
DMC-TZ7は 苦手そうですね。照明もあるけど そんなにひどいですか?
モードを変えれば対応できないかな??

妥協するならXacti DMX-HD2000のブレブレだけど暗部はかなり強いので
レンズの明るさをとるか・・
フジの10倍機もよさそうですが 動画はオマケ程度みたいですし・・
一眼やビデオカメラ(昔よりは軽いけど)は やっぱり重いのでやめておこうと思います。






書込番号:10176605

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/19 13:25(1年以上前)

まいゆいっちさん、こんにちは

Xacti DMX-HD2000 と DMC-TZ7 の静止画でしょうか、動画でしょうか?

基本静止画用カメラ、静止画は Xacti DMX-HD2000よりTZ7の方が当然良いはずです。

ただし、ご了承の上ならしつれいですが、動画はハイビジョンであって
フルハイビジョンではないので、基本はHD2000の勝ちなんですが・・・
TZ7の動画機能は ハイビジョンと言う立派なおまけで、
自分も含め それで納得良く人用かと思います。

ちなみに TZ7の暗所動画は シーン(モード)変更で 対応範囲が変りますよ。
キャンドルシーン・高感度シーンやズーム利用は やはり脚が必要になるでしょうね。
自分は基本1脚利用者で、場合により3脚 または動かない物に付けて撮影しております。


少し 意図するところが理解し切れてないので失礼しますが、
静止画を Mobile Hi-Vision CAM WOOO で撮影なさられて
動画は Everio GZ-HM200 か HDC-TM30 の方が良いと思います。
どちらも Xacti と違って SD→DIGAが 可能ですから・・・


それと店舗によって 店員さん付き添いで 倉庫とかで試し可能な親切な店もあります。


ご希望の回答と違っていたら ごめんなさいね

書込番号:10177627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/09/19 22:27(1年以上前)

zop_qroさん、小型でディーガで取り込みやすい機種を
提案してくださって ありがとうございます。

Mobile Hi-Vision CAM WOOO はズーム3倍でフラッシュは補助光程度なので
メインにはならないですねー。チョイ撮りにもってこいです。
来春時点小学校入学と、4年の子をとるにはズームがほしいです。
苦手なシーンのサンプルが見つからなくて
許容範囲かどうか、解消法などをお伺いしたかったのです。
発表会では不可が多いのですが、やはり三脚や一脚が一番・・ですね。

うーーん とにかく買ってみようかな・・。

書込番号:10180049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 01:17(1年以上前)

先日買いました>TZ7

私も当初、xacti HD2000と迷っていましたが、
この板で言われている、手振れ補正のそこそこの効きと
AFの正確さを取りこちらにしました。

結果は大満足です。
気にしていた暗所のノイズも、数年前に購入したデジタルビデオ、
パナのNV-GS300と比べれば優秀でした。
(CCDサイズ、レンズの明るさが違いますから、一概には言えませんが)
家庭の照明レベルであれば、個人的には気にならない程度のノイズです。

これを使って一番初めに思ったのは、
数年後にはビデオカメラが無くなるのでは?と本気で思いました。

ビデオカメラと比べての欠点は、ズームとAFの遅さですが、
コンデジである以上仕方ありません。
運動会等のイベントで無い限り、これで対応できそうな感じです。

書込番号:10181016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/09/20 09:43(1年以上前)

スィンゴさん、同じように迷われたんですね。
そう、苦手なシーンでも そこそこ撮れればいいんですよね。

ましたビデオカメラの領域が危うい・・ですか〜。
撮りたいものをとるには小型で機動力のあるものが
やはりいいですもんね。Xactiには 愛着があってがんばってほしいけど、
TZ7に いってみようかなと思います。
背中を押してくださって ありがとうございました。

書込番号:10182169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを購入するか迷っています。

2009/09/19 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:1件

LUMIX DMC-TZ7 と FinePix F70EXR のどちらを購入するかで迷っています。
それぞれの「おすすめ(良)」な点と「う〜ん(悪)」な点を教えてください。


書込番号:10179819

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/19 22:02(1年以上前)

個人的には静止画重視ならF70EXR、動画重視ならTZ7かな!?

書込番号:10179909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/19 22:26(1年以上前)

動画をメインならば、TZ7、暗所静止画 F70

TZ7も昼間ならば、結構綺麗に撮影できます。

書込番号:10180045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/09/20 00:34(1年以上前)

TZ7はちょっと大柄で動作が遅めながらも、広めの広角や長時間露光が得意なので夜景、風景向きっぽいかもしれないですね〜。
F70EXRは小さめで機敏だけど融通が効かないのでスナップ向きかも?

書込番号:10180826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2009/09/12 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:26件

TZ-7興味があり購入考慮しているんですが少し気になるとこあります。
モードダイヤルがイマイチしまっていないというか すぐ回転してしまような安っぽさを感じているんですがこう購入された方で使用していて問題などないかコメントいただければ有難いです。

書込番号:10139834

ナイスクチコミ!0


返信する
Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/12 11:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/12 12:53(1年以上前)

私はTZ7を4月中旬に買いました。

ダイヤルはユルユルではありませんでした。

購入するときに箱を開けて確認すれば良いと思います。

書込番号:10140249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 15:12(1年以上前)

買う時にお店に相談すればいいのではないでしょうか?

書込番号:10140843

ナイスクチコミ!0


hayate819さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 22:31(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。
私は6月にシリアルEN9FD00・・・・のシルバーを通販で購入しました。
モードダイヤルがゆるい、というのはここのクチコミを見て知っていました。
届いたものは、友人のリコーCX1と比べて明らかにゆるくて人差し指1本で回せます。
ただ店舗で見本の下見をしていなかったのでこれがゆるいのか、普通なのか分からずに
しばらく使用していました。
今月上旬にパナの世田谷サービスセンターへ持ち込み、「すこしゆるいので診て
もらえますか。」と依頼しました。4日で修理完了しました。
修理内容は{トップ基盤交換、各部調整}となっていました。
モードダイヤルのかたさは変わっていませんでした。バージョンは1.1のままでした。
今はこんなもんなんだ、と考え使用しています。この部分以外は大変気に入っています。
気になる方は一度点検依頼されたらよいと思います。

書込番号:10143055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 23:25(1年以上前)

本日購入しましたが、モードダイヤルは、とても硬く、しっかりしているように
感じられます。指一本では動かせませんが、女性だからでしょうか。
個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:10143448

ナイスクチコミ!0


VOLTAGEsさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度3

2009/09/12 23:44(1年以上前)

自分のは、製番EN9Hのレッドですが、友人のブラック「EN9D」はユルユルで指1本で回ります。自分のは、倍以上しっかりしていて、親指と人さし指で回さないと回らないほど、しっかりしています。出来るだけ、製番が新しいのを購入するといいのかもしれませんね・・・

書込番号:10143575

ナイスクチコミ!0


hayate819さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 12:28(1年以上前)

お礼
プルプル1020さん、VOLTAGEsさんのご意見拝見し、再度この件の書き込みをプリント
してサービスセンターへ相談しました。今日戻ってきたものはバッチリの硬さに
なっていました。明細はオペレーション基盤交換(前回書き込みのトップ基盤は
間違えで前回もオペレーション基盤でした。)となっていました。サービス用の部品にも
初期のもの、対策品とあるのでしょうか。
とにかくこれで快適に使う事ができます。
皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:10172393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ZX1かTZ7かで迷っています。。。

2009/09/15 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

どちらが暗所での撮影に適しているか、質問させて下さい。
(既出でしたらすみません。)

年に何回か野球観戦に行くので、TZ7の12倍ズームに魅力を感じているのですが、
普段は暗めの場所(Barなど)での撮影機会が多いので、新・手ブレ補正搭載のZX1と
どちらにしたらいいか、決めかねています。

TZ7は動画もキレイに録れるとのことですが、HDDムービーカメラ(?)を持っているので、
その点には、さほど魅力は感じていません(もっとキレイに録れるのかもしれませんが…)。
あれば便利かな?と言った程度です。

実機も触って来ましたが、大きさはどちらでも問題ありません。

ですので、暗所撮影に関して大きな差がないのであれば、野球観戦にも使えるTZ7に…、
明らかにZX1の方が、暗所撮影には適して居る(違いが出る)と言うことであれば、
撮影機会の多い暗所を重要視してZX1にしようと考えたのですが、いかがでしょうか?

どちらも暗所撮影には適さない…と言うこともあるかもしれませんが、
デザインが気に入っているので、今のところこの2機種以外では検討していません…。

この点だけに、ずーっと迷い続けて購入が出来ませんo(>_<)o
皆様の後押し(ご意見)次第で、決まると思いますので(苦笑)、何卒宜しくお願い致します!

書込番号:10157667

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/15 22:31(1年以上前)

♪美羽-miyu-♪さん、こんばんは

TZ7とZX1と お迷いのようですが、正直 コンパクトタイプ自体、暗所撮影はメーカー間で色合い等の差がありますが、得意としていない分野ですね。

一応 TZ7ユーザーですが、お使い条件から見て、球場ではズームが良いTZ7が有利なのは当然ですが、Barなどでしたら 状況を考えると 新・手ブレ補正搭載のみならず、フォーカススピードの速いZX1の方が良いと思います。
要は どちらの利用が 多いかで考えられてはいかがでしょうか?

今ひとつ 後押しになってなければ ごめんなさいね。

書込番号:10159309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/18 01:39(1年以上前)

私も同じ機種で迷っています
私の場合は自分の一眼のサブ機&還暦過ぎた母親用で考えていますので
動画機能にもそれなりに必要性を感じているんですが、単に写真だけでいうと
ZX1の方がやはり簡単に撮れそうかなーと思っています。

暗所での撮影となるとどちらのカメラでもそんなに大差がないようにやはり思いますね。
数字上でいうとTZ7の方が高倍率の割に絞り値が小さいようですが、これが
実際どれくらいの違いになるかは分かりません(^-^;

今回の新機種はブレない、という売りですがBarなどできれいに撮ろうと
(シャッター使わずに)思うとそこまではカバーできないんじゃないかと思います。一眼でも明るいレンズor三脚持ってこないと面倒なレベルです。。

なので♪美羽-miyu-♪さんのご希望だと今回は高倍率ズームのTZ7の方が良いように思いますが、どうでしょうか?

書込番号:10171084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの再起動について

2009/09/14 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:10件

自宅のPCは、5年位前に購入した富士通のデスクトップでOSはXPです。
CPUは確かセレロン1,2Gでメモリは若干増設して750M位です。

TZ7の付属のソフトをインストールして、TZ7で撮った動画(AVCHD Life)を付属のソフトで取り込み、再生しようとするとPCの電源が切れて再起動してしまうのです。
何回試しても同じ結果です。
PCとの相性が悪いのでしょうか。

書込番号:10152215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 16:59(1年以上前)

Intel(R) Pentium(R) III 1GHz以上
メモリ1GB以上

メーカーHPによると、
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionの動作条件、
それも再生のみに最低限必要な条件は
上のようになります。
相性云々もあるかもしれませんが、
それ以前にスペック不足です。

書込番号:10152438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/14 18:44(1年以上前)

メモリの容量が少な過ぎるように感じます。
現在メモリは安いので2GBに増設した方が快適かもしれませんね。

書込番号:10152825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/14 19:00(1年以上前)

スカポンMさん、ありがとうございます。
スペックの問題ですか…
相性ではないのですね。
購入した時にはハイスペックだと思ったのですが…
5年も経つとそうなりますねf^_^;

書込番号:10152886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/14 19:04(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます。
早速、メモリの増設の方向で行きたいと思います。

書込番号:10152900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 00:05(1年以上前)

Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)

参考まで、メーカーによる推奨環境は
上のようになります。
メモリー増設だけでは厳しいように思います。
手痛い出費になりますが
パソコンの買い替えをお勧めします。

書込番号:10154892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/15 00:48(1年以上前)

メモリの容量不足以前にCPUの能力不足だと思いますので
メモリの増設はあまり意味が無いように思います

書込番号:10155142

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 00:52(1年以上前)

ヒロポンマンさん

PCの性能はこの際おいて置いて、
動画を再生しようとするとPCが再起動してしまうのは
メモリー増設して解決する問題ではありません。
他の原因が有りそうです。

ご使用中のPCに投資はしない方が良いと思います。

書込番号:10155165

ナイスクチコミ!1


Pipo-Pipoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/15 08:23(1年以上前)

取り込みの時シャットダウンするならSDカードorリーダーとの相性及び不良を考えてみるべきで 再生時でのシャットダウンですと ソフトの不具合 コーデック類の競合などが考えられます XPで512+256Mなのですかね? 再生に支障があるとはおもいませんし 駒落ちするなどでしたら軽いプレイヤーに変えてみる 常駐ソフトを停止させてみるなど 試してもいいと思います 文面からさっすると SDの方のような気がしますがww  推奨というのは これ以上のスペックが有れば快適に使用できますよということであって 時間はああるけどできませんよということではありません この手のソフトでスペック不足で再起動はしません

書込番号:10155915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/15 23:27(1年以上前)

皆さん、多数のご返事ありがとうございます。

メモリ増設では解決しないことが分かりました。
幸にもまだメモリは購入しておりません。
やっぱりパソコンが古過ぎなんですね(泣)
今は新しいパソコンを購入する余裕がないので、しばらくは今まで使用していたテープ式のビデオカメラを使っていきます。
多数のご意見ありがとうございました。

書込番号:10159793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/16 11:15(1年以上前)

あきらめることはないですよ。
私はヒロポンマンさんよりさらに古い、
2001年末に購入した最初期のPentium4(1.7GHz)マシンを
WindowsXP+640MByte(SDRAM)という構成で使用しています。
AVCHDの再生はこま落ちします(T_T)が、
MPEG2やYouTube(HDを除く)の再生は問題なし。
TZ7付属のソフトも問題なく動いていますし、
動画の編集もOKで、個人的な使用では大きな支障はありません。
※業務で使用しているCore2Duoに比べると、さすがに見劣りしますけど

今回の不具合の原因を特定するのは難しいですが、
一度OSを含めてクリーンインストールしてみてはどうでしょうか。
バックアップや時間がかかるという手間はありますが、
普段の動作も含めてかなり快適になると思います。

購入時のリカバリーディスクをお持ちだと思うので、
・リカバリーディスクで購入当時の状態に戻す
・不要アプリケーションのアンインストール
・OSのアップデート(サービスパック等)
等を行い、TZ7付属のソフトを試すと案外問題ないように思います。

書込番号:10161682

ナイスクチコミ!1


SL350さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/16 21:28(1年以上前)

OSリカバリー後(クリーンインストール)、XPバージョンをSP3にアップデートしてみては如何ですか?

書込番号:10164227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/09/17 18:43(1年以上前)

ハイビジョン(フルでなくても)の再生って、意外とCPUに負担が掛かります。セレロン1.2Gでは非力すぎます。
PCの電源が切れて再起動してしまうのは、CPUに高負荷が掛かったとき電源の容量不足で落ちているような感じもしますね。
付属のソフトも結構重いのでこれも原因かな。

ダメ元でリカバリしても良いですが、思い切って4万円ぐらいのPCを買った方が後々快適ですよ。

書込番号:10168741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースについて教えてください。

2009/09/14 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

初めまして、皆さま方は、どのようなケースをお使いになられているのか教えてください。あと予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?社外品を使われているかたは、問題無いですか?教えてください。長々とすみません。

書込番号:10154621

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 06:10(1年以上前)

>予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?

お使いのTZ7のファームウェアがVer1.1なら社外品が使えますが、1.2なら社外品は使えません。
まずはファームウェアのバージョンを確認しましょう。

書込番号:10155685

ナイスクチコミ!0


bodyshot2さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 07:05(1年以上前)

ロワというメーカーの社外品を本体と同時に購入しましたが
本体添付の純正品となんら遜色無い性能です

社外品は危険だという話を聞きますが、
実際に事故に発展したケースは報告されていないと思います

最終的には自己責任になりますが、
純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・

書込番号:10155760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/15 09:38(1年以上前)

バイク乗りです。さん、こんにちは

カメラのケースはZEROSHOCKVを使っています。
今まで他のデジカメで落としたり、ぶつけたりで何回も修理に出していましたが、このケースにしてから故障したことがありません。かなり厚いケースですが、気に入っています。1000円前後で売っています。

私もROWAバッテリーを使っています。現在販売中のTZ7はほとんどがファームアップ後の品ですが、私はそれをファームダウンして使っています。細かいことですが、海外のサイトからダウンロードしたためExif情報でカメラのモデルがDMC-ZS3(TZ7の海外の販売名)になるのが少し嫌です。
また、よりよいファームアップ(オートフォーカスの精度の向上等)があるかもしれないのでその場合は純正品を買おうと思っています。

書込番号:10156143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/15 13:54(1年以上前)

私はしっかり包めるタイプ(ホコリが入らない)のが良いのでコレ↓を購入しました。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103187313

TZ3用となっていますのでTZ7には少しユッタリですが、全包タイプなので少しユッタリの方が取り出しやすいですし、ポケットも2つ付いてSDカードと予備バッテリーを夫々入れてます。
腰のベルトにも通せるし、カバンなどの取手にも取り付けられて便利でした。

バッテリーは本体購入後(Panaモニター)にすぐ純正品を購入してるので互換品は使っていません。

バイク乗りです。さんも、m-yanoさん、bodyshot2さん、はっふぃーさんもTZ-7で楽しい写真ライフを・・

書込番号:10157060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 14:13(1年以上前)

ケースは、100均で低反発素材でできたケースで、ちょうどはいる大きさのものがありましたので、それを使っています。

バッテリーは、純正を使っています。ファームウエアをバージョンダウンしなくてはいけませんが(新規購入であれば)、ファームウエアは、機械を動作させるプログラムです。それを最初から入っているものから、一つ前のものにするということは、機械にとってどうなのか、というのが私の考えです。

バッテリー自体も、社外品と純正品が全く同等のものではないでしょう。また、純正品がブランドだけのものではないはずです。価格差にはさまざまな理由があると思われます。私は、そのさまざまな事を検証することができないので、担保する意味もあり、純正品を使っています。

こういう話題は、過去にも繰り返しされ、必ず両方の意見がでてきます。私は、バッテリーに関しては、純正派です。ケース、SDカードに関しては、社外派と申し上げておきます。

なお、(念のために申し上げておきますが)社外品を使われている方を声高に非難するものでは、ありません。

書込番号:10157116

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 15:15(1年以上前)

>純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・

使い捨てのバッテリーなら3000円の差は大きいですが、2年近く使えるバッテリーなので3000円の差はあまり気にならないと思います。

書込番号:10157313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/15 17:12(1年以上前)

僕もケースは100均で探して購入しました。
以前、写真もここにUPさせていただきました。

あと、バッテリーはロワのバッテリーです。

今のところ、全く問題なく使えてます。

僕もここの方々のいろんなご意見を参考に決めましたよ^^

書込番号:10157670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:33(1年以上前)

教えて頂き有り難うございます。初心者ですのでまた色々質問させていただきます。宜しくお願いいたします。

書込番号:10157943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:36(1年以上前)

社外品のバッテリーを買おうと思います。有り難うございました。

書込番号:10157954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:51(1年以上前)

はっふぃーさん
アドバイス有り難うございました。ケースの方は、どちらで販売されているのでしょうか?教えてください。

書込番号:10158021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:53(1年以上前)

色々アドバイス頂き有り難うございました。是非参考にさせていただきます。

書込番号:10158035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:57(1年以上前)

これからじっくり考えて見ます。有り難うございました。

書込番号:10158051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 19:00(1年以上前)

色々参考になるアドバイス頂き有り難うございました。これから考えていきたいと思います。

書込番号:10158066

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 19:08(1年以上前)

>社外品のバッテリーを買おうと思います

ファームウェアのバージョンは必ず確認して下さいね。

書込番号:10158102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング