LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年8月2日 23:08 | |
| 0 | 2 | 2009年8月2日 21:19 | |
| 1 | 6 | 2009年8月2日 11:05 | |
| 1 | 6 | 2009年8月2日 02:31 | |
| 1 | 8 | 2009年8月1日 19:23 | |
| 0 | 6 | 2009年7月31日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今、デジカメ購入を考えているのですが、迷っています。
気持ちはTZ7に決まりかけていたのですが、8月末にZX1という似た機種が出ると言うことを知り、どうしようか迷っています。
TZ7のズーム魅力ですし、ZX1のコンパクトさも魅力を感じています。
ちなみにそんなに動画は使いません。
どなたかアドバイスをください〜!
0点
何を重視するかによって違いますね。
いまお使いの機種がある場合は、それの不満点を考えてみてはいかがでしょう?
書込番号:9941704
0点
ZX1は、TZ7とFX60の間、動画もMOTION-JPGでTZ7のAVCHD Liteとは
違いますので、使用目的は変わると思います。
書込番号:9942076
0点
早速の返信ありがとうございます。
なるほど〜。ZX1は、TZ7とFX60の間ですか。何となくイメージできます。ありがとうございます。
今使っている機種は、FAINPIX F10です。室内で使うことが多いのですが、最近特にぶれることが多くなってきたことと、ピントを合わせてからシャッターを押すまでの時間がかかることが気になって(2・3秒)、新しいデジカメの購入を決心しました。
ちなみに室内で撮るのに適した機種は何があるのでしょう。わたしは今までFAINPIXしか使ったことがありません。皆さんの使用したものでよかったものがあれば教えていただきたいのですが・・・。
書込番号:9944298
0点
動画重視ならTZ7、AF速度を重視するならZX1ってとこかな。
ただ、ZX1はまだ実機が出ていないので、メーカーの
セールストークが正しいという前提です
書込番号:9944345
![]()
2点
ぎむ2000さん、ありがとうございました。
AF速度は速いというのが、わたしの目的にあった機種なのかもしれません。
決心がつきました。ZX1にします!!
書込番号:9945163
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このカメラに付属しているPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionは64ビットのOSでの動作は保証しないとなっていますが、64ビットのOSで動作するのでしょうか?
0点
そうですか。ありがとうございました。
何か他に64ビットのOSで使うのに問題点などはありますでしょうか?ありましたらお教え下さい。
書込番号:9944486
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
以前も質問させていただいて、
Vista Codec Packageというものをインストールすればよいと教えていただきました。
それでさっそくインストールし、windowsムービーメーカーを起動させ、メディアの読み込みをしてみると…
動画がないんです。
画像だけ読み込みできるみたいになっていました。
ググって調べてみたのですが、わかりませんでした。
Vista Codec Packageをインストールした後、こうなった場合というか、インストール後何をすればよのでしょうか?
ほんとに初心者なので、お願いします。
0点
unelyさん おはようございます。
>動画がないんです。
この意味がよく分からないのですが、推測で書きます。
Vista Codec Package をインストールしても関連づけが変更されるわけではないので、
ファイルを読み込むときは 「全てのファイル」 にしてください。(画像参照)
デフォルトの 「すべてのメディアファイル」では表示されません。
これで、MTS・M2TS(AVCHD Lite)ファイルが表示されて読み込むことが出来ますよ。
あとは編集して楽しんでください。
>インストール後何をすればよのでしょうか?
何もする必要はないです。
書込番号:9937078
1点
まるるうさん
私の近くの方がいると思ったら、まるるうさんでしたか。
写真を削除した方が良いですよ。
書込番号:9937200
0点
PCのレジストリがぐちゃぐちゃになってソフトが動かなくなる場合が
あります。
1.レジストリクリーナーというソフトでお掃除します。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
Glary Registry Repair
2.コーディック集が複数あるとコーディック同士干渉して、
不安定になることがあります。
もし、複数入れているならば、不要な方を削除したほうが良いです。
例 FFDSHOW、K-Lite、CCCP等が有名です。
書込番号:9937211
0点
みなさんほんとにありがとうございます。
Glary Registry Repairを使い、
すべてのメディアに切り替えると
出てきました!!!
後で、また口コミに投稿したいと思います。
今から編集が楽しみです。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:9938428
0点
今から仕事さん
ご忠告ありがとうございます。
以後、気をつけますです!!
書込番号:9939342
0点
こちらの情報のおかげで、windowsムービーメーカーでAVCHDのの編集ができるようになりました。今のところ、DVDにしか出力できない環境なので、私にはこれで十分です。
Vista Codec Packageは、
http://www.afterdawn.com/software/video_software/codecs_and_filters/vista_codec_package.cfm
からダウンロードしたのですが、AVS Video Converteのダウンロードボタンのほうが目立つので注意してください。
書込番号:9942165
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
長年使用していたサイバーショットが壊れたしまったため、これを機会に買い替えようと思っています。
パナのTZ7、FX40
キャノンの510IS
で悩んでいます。
よく、テーマパークに行くので動画を撮りますが、他では動画をあまり撮りません。
・夜景がブレずにはっきりと写る
・シャッターが落ちるのが早い
・機械が苦手なので、操作が楽
・ピントが合いやすい
上記が重点ポイントです。何かアドバイスをお願いしますm(__)m
0点
>夜景がブレずにはっきりと写る
夜景をキレイに撮るには三脚使用が基本ですが、テーマパークでは使用禁止の所もあるようですね。
どこのテーマパークか分かりませんが、三脚が使用可能なら三脚の使用をお勧めします。
手持ちで夜景をキレイに撮るには、かなりの技量と熟練が必要です。
選択肢の中にフジのF200EXRは入りませんか?
書込番号:9937109
0点
TZ7を使っています。
このカメラは、暗所撮影時、シャッター速度を下げて綺麗に撮る傾向があります。
街中の夜景は無理と思います。ただし、上げられているカメラでも無理。
夜景を撮るときは、三脚か固定して撮ることを勧めます。
ただし、このカメラは25-300mm、レンズシフト手ぶれ補正、動画が抜群に
よいというメリットがあるので、このカメラが良いと思います。
書込番号:9937226
0点
デジカメを買う前はいろいろと不安がありますよね。
夜は三脚かカメラを置くものが必要ですね。
夜の動画、写真をアップしましたので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=irv_6s8bfV0&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=Wh7QvZeKHAk&fmt=22
4月からの動画、写真はすべてTZ7で撮影しました、ブログ参考にしてください。
書込番号:9937753
0点
皆様返信ありがとうございます。
やっぱり、TZ7が機能が優れていていいですよね。
ですが、どうしてもあの重たさと他の機種に比べて大きいところが好きになれません。普段から荷物も多いもので…
どこかひとつは妥協しないとですよね。
書込番号:9938391
0点
>あの重たさと他の機種に比べて大きいところが好きになれません
あの大きさ・重さがあるので手ブレしにくい(ホールドしやすい)と言う考え方もありますよ。
書込番号:9939360
0点
こょちさん こんばんは
8月21日発売のZX1がピッタリのような気がしますが・・・いかがでしょ。
http://panasonic.jp/dc/zx1/
>・夜景がブレずにはっきりと写る
「新・手ブレ補正(POWER O.I.S.)」で夜景に強い。
>・シャッターが落ちるのが早い
>・ピントが合いやすい
「高速オートフォーカス」でシャッターチャンスを逃がさない。
>・機械が苦手なので、操作が楽
「おまかせiA」でカンタン、綺麗に撮れる。
>重たさと他の機種に比べて大きいところが好きになれません。
TZ7より軽量コンパクト。
一応、ハイビジョンの動画も撮れます。
書込番号:9941173
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
付属の編集ソフトを使って、撮影した静止画を取り込むときのことです。
キャノンのカメラも使っているのですが、キャノンの付属ソフトの場合
接続すると、自動的に前回取り込んだところは除外し、新しく撮影した
静止画のみ取り込んでくれるのですが、LUMIXの付属ソフトの場合
カードに入っているすべてを取り込むことしかできないのでしょうか?
毎回すべてのチェックを外し、撮り足した分だけにチェックをつけなおして
取りこんでいるので手間がかかります。
取りこむたびにSDカードをクリアするしか、方法はないのでしょうか?
いい方法をご存知でしたら教えてください。
0点
ソフトは使わずにマイコンピュータから直接TZ7を開いて
任意の場所にコピペしたらどうでしょう〜
書込番号:9910321
0点
パナのソフトを使わずにキヤノン(ZoomBrowser EX?)のソフトを使って取り込んだら同じように新しい写真のみ取り込めませんか?。
書込番号:9910440
0点
あれ?
カレンダー形式で日付別に取り込めませんでしたっけ??
この方法なら古いファイルは読み込まないと思うけど・・。
私はPCに取り込んだらカメラのメディアにはどっち道残さないようにしていますが。
説明書もDLしたと思うので、一度読んでみてください。
書込番号:9910891
1点
私はTZ7(SDHCカード)には、常にお気に入りの画像や動画を残しています。
後で友人に見せたり自分で見たりするためです。
TZ7の液晶は大きくて綺麗なのでビューアー代わりに使ってます。
で、新しい画像(動画)は、カードリーダー経由でPCに取り込んでいます。
USBケーブルで繋ぐのは面倒ですし、サムネイル表示にすれば選んで取り込めるので便利なんです。
PCがVistaなら、「Vista Codec Package」をインストールするとAVCHD Lite(動画) の
サムネイル表示が出来るようになるので、動画も判別しやすくなりますよ。
書込番号:9912286
![]()
0点
どうとでもなるように思えるのですが、
普通、一覧表示するときに日付でソートできませんか。
その後に、新しいものだけコピーor 移動させればいいのでは。
私が使っているFastStoneも日付ソートできます。
というか、エクスプローラで開いて日付ソート、コピーで良いのでは?
書込番号:9912786
0点
今Vista Codec Packageをダウンロードして、AVS Video Conveter6 と
いうのがダウンロードされたのですが、サムネイル表示できないままです。
何か間違えてしまってますでしょうか?
また、いろいろやってみたところ、既に取りこんだものは、上書きのように
なるみたいです。
数枚撮っては取り込み、数枚撮っては取り込み、というのが多いので
エクスプローラからコピーするのがよさそうですね。
書込番号:9939283
0点
スレ主です。
上の方に同じ質問があったのを見逃してました。
広告のほうをダウンロードしちゃったようです。
今無事に、Vista Codec Packageをダウンロードでき、エクスプローラで
サムネイルが見事に表示されました!!これならやりやすそうです。
エクスプローラでコピーするか、キャノンのZoom・・・・を使うか
臨機応変にしていきたいとおもいます。
皆様ありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。
書込番号:9939328
0点
リリコイジャムさん
無事に出来て良かったです。
ご存知とは思いますが、「Vista Codec Package」をインストールすると
Windowsムービーメーカーで編集出来るようになります。
是非、編集も楽しんでくださいね!!
書込番号:9939410
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
↓PCがVistaでしたら、Windowsムービーメーカーで編集出来ますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9652050/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%80%81%5B%83r%81%5B%83%81%81%5B%83J%81%5B
書込番号:9884312
![]()
0点
Googleのフリーソフト「Picasa(ピカサ)3」をダウンロードし、使ってみて下さい。
PCに保存した写真を自動的に表示してくれ、一般的なレタッチ(加工)ならでき、かなり使い勝手が良くなっています。
フリーソフトですから、何方にでもお勧めできます。
書込番号:9885855
0点
>編集ソフト
ものすごーくいろいろな目的の商品が、いろいろなメーカーから出されています。
もちろん、シェアやフリーも含めて実に用途が様々です。
編集と言っても、画像の整理、印刷にはじまって修正、加工や合成が出来るもの。
また最近増えたのは、程度はそれぞれですが、撮影した画像や動画を使ってスライドやムービーにするソフトなどもあります。
また、OSなどでも紹介できるソフトは違うので、お使いになる方の目的(やりたいこと)と環境を公開しないとオススメの判断材料はちと少ないかもと思います。
書込番号:9886757
0点
すみません、目的を書くのを忘れました。
AVCHD-Lightで撮影した動画を編集できるかです。
1本の動画を部分削除したりは出来るようですが、
数本の動画を1本にしたりしたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9887645
0点
有料版 TMPGEnc4.0XPress
無料版 TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media Splitter
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml
書込番号:9888838
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










