LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全812スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2009年6月27日 11:53 | |
| 1 | 3 | 2009年6月26日 23:58 | |
| 0 | 5 | 2009年6月26日 23:01 | |
| 0 | 2 | 2009年6月26日 21:44 | |
| 0 | 2 | 2009年6月26日 16:29 | |
| 4 | 7 | 2009年6月26日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7を第一候補に考えていますが、撮りたいのは子供のサッカーです。(静止画)
○観客席(ライン際)から選手までは長くても100M弱、顔の表情がわかるくらいの望遠
○動きが止まるように、早いシャッタースピードが選択できる。
○シャッターを押してからの反応速度が速い
○望遠での撮影で手ぶれがしない。
こんな条件を考えているのですが、その他の考えも含めて適している機種を教えてください。
ほかの候補としては、
シャッター速度優先ができるSX2000IS
望遠がよりよい L100,X70,(P90)などまでも必要ならば考えています。(できれば小さいほうがよい)
よろしくお願いします。
0点
brrianさんの撮影条件では、コンデジでしたら、
FZ-28が良いのではないでしょうか。
過去のFZ-28の投稿を見ると、スポーツの撮影などに
利用されている方が、多いようです。
書込番号:9762404
0点
私もFZ28がいいと思いますが、少しでも小型をと言う事であればシャッター優先のあるSX200iSの方がいいと思います。
書込番号:9762587
1点
こんばんは。brrianさん
brrianさんの条件なら、やはりファインダー(覗いて)撮影する所
液晶は晴天時など見難いのでファインダーがあってレンズが明るいFZ-28などが
いいと思いますよ。
ファインダーを覗いて撮影する方が安定感もありますしね。
デジくるさんの意見に賛成です。
でも・・コンパクトがいいならTZ7(シーンモード)ですね。
書込番号:9762615
1点
光学18倍のOLYMPUS SP-550を使って、サッカー場の一番前の席で撮影したことが
ありますが、倍率的には400mm以上必要と思います。
夕方少し暗くなるとシャッター速度が遅くなりダメでした。
書込番号:9763949
0点
早速のアドバイス、みなさんありがとうございます。
FZ28も候補に加えて、SX200is,TZ7でもう少し考えて購入します。
書込番号:9764099
0点
FZ28が廃盤になったので店頭在庫は少々厳しくなるかもしれないです。価格はおそらく底値に近いのでお買い得かもしれないですね!
書込番号:9764537
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7 とサンヨーのDMXーHD2000
定員さんのお勧めで購入を迷っております
静止画メインのたまに動画を考えております
ほぼ初心者になります よろしくお願いします
0点
静止画メインならデジカメですね。
TZ7は動画も優秀みたいですよ。
なので、TZ7を勧めます。
書込番号:9757154
1点
店員のオススメは、お店の利益の為という場合もありますので、じっくりと検討して
自分で決めるほうがいいと思います。
書込番号:9760444
0点
レンズシフト手ぶれ補正のTZ7の方が撮影しやすいと思います。
書込番号:9762884
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジタルカメラを検討しています。条件は次の通りです。
・室内撮影(学校の教室や体育館)の静止画が中心
・広角(教室全体)と望遠(教室の後方から教壇の人物)の両方を使う
・シャッター音がしないようにセットできる
・5分単位の動画が撮れて、すぐにTVなどで再生できる
・肩がこり易いので、できるだけ軽い方が良い
・私は、視力が弱く、近くの小さな文字が読めない。またメカに弱い。
ヤマダ電機で相談したら、power shot G10を薦められました。在庫が
無かったこともありますが、私が実際に触った感じでは、LUMIX TX7が
良さそうに思えました。
皆さんのご意見を伺いたいと思い、一旦帰ってきました。どんなもので
しょうか。
0点
目が悪いと液晶での確認もし辛いかと思いますが、実際に触られてTZ7が気に入られたのならそれでいいと思います。
書込番号:9759993
0点
G10はマニュアル操作と重さもあるので、TZ7の方が操作性とコンパクトさに有利ですね。
G10はズーム5倍なので用途には不利だと思います。
TZ7は操作音すべて消せますし、メニュー文字を大きくでき液晶も見やすいので良いと思いますよ!
書込番号:9760342
0点
花とオジさん、taguponさん 早速のアドバイスありがとうございました。
これまでも屋外写真は大丈夫だったのですが、室内写真はどうしてもピントがピッタリ合いません。シャッター速度が遅くなって、手ブレをおこしているのではないかと思った次第です。
カメラが良くなれば、腕の悪さを少しはカバーしてくれるのではないかと期待しています。
書込番号:9761399
0点
多分手ブレなんでしょうね。
G10もTZ7も優秀な手ブレ補正付きですから、平均的にはW端なら1/8秒らくらいまでなら大丈夫だと思います。
書込番号:9762008
0点
室内撮影(学校の教室や体育館)の静止画が中心
軽い物
でしたらフジのF200EXRの方がいいかと思います。
この機種は動画と望遠がウリだと思います。
書込番号:9762450
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日購入しました。
ハイビジョン画質で動画が撮影できるということで、5年前に購入したのビデオカメラ(DVテープ)の代わりに使っています。
DVテープで撮影した動画はDVDへ書き込み再生すると右下に日付と時刻が表示できますが、TZ-7で撮影し「PHOTOfunSTUDIO HD Edition」でDVD書き込みを行うと日付時刻は表示されません。
表示する方法または編集ソフトは無いのでしょうか?
0点
オートで簡単に再生中に日時表示する方法は、まだ無いと思います。
PCビデオ編集ソフトを使って手動で焼き込めば可能ですが、大変ですよね。
パナのDIGAの一部の最新モデルなら、AVCHDカム取込み後に、「画面表示」ボタンで撮影日時
表示ON/OFFが可能なんですが、TZ7/FT1/GH1のAVCHD(Lite)形式でそれには対応していません。
気軽な広角メモ動画機として、この点はものすごく残念。
字幕ピクチャー生成方式に比べれば、あまり難しそうじゃないのにね。
書込番号:9760608
![]()
0点
山ねずみRCさん回答ありがとうございました。
やっぱり現段階では無理なんですね。私としては日付表示されていない動画は好きではないので、ビデオカメラで撮影します。
次回作に期待します。
書込番号:9761912
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今まで、カシオのEXILIMを使っていたのですが、メモリーの許容量が少ないのと、画質の不満から、TZ7を購入しました。が、MACには動画は取り込めないと書いてあります。何かのソフト等を使っても取り込めないのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。パソコンはMac Pro MB535J/A を使っています。
0点
AVCHD Lite の場合は iMovie'09 を最新のものにアップデートすれば取り込めます。
Motion JPEG であればそれ以前のiMovie でも Final Cut でも何でも大丈夫です。
書込番号:9753687
0点
サユゴンさん、素早いご返答ありがとうございます。
それにしても、充電がいちいちバッテリーを取り出してやらなくてはならないのいうのは面倒ですね。EXILMは、本体ごと充電器に載せれば大丈夫だったので簡単だったのですが、、、、。
書込番号:9760594
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お聞きいたします。この機種の動画撮影はオートフォーカスでしょうか?
動画撮影(遠景)しながらマクロに自動(オートフォーカス)で切り替わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
iAだと動画でも勝手にマクロに切り替えてくれるよ
書込番号:9750989
1点
勝手に変わるので、びっくりすることもあるけど。
書込番号:9752562
1点
ご返答ありがとうございます。
また重ねてお聞きしますが、
動画撮影中はズーム出来ますでしょうか?
また動画撮影中は常にオートフォーカスと考えて
よろしいのでしょうか?
書込番号:9753175
0点
動画撮影時光学ズーム可です。
AFは出来ます。
書込番号:9753338
2点
動画撮影はオートフォーカス、光学ズームイン、アウト可能です。
たまにフォーカスがずれる事がありました。←私の撮影の仕方が悪かったのかもしれませんが・・・。
参考まで→http://www.youtube.com/watch?v=QeEEjPz_6Ys(フォーカスがずれる所が時々あります)
夜間など光が強いところで動画撮影すると縦に線?が入ってしまいます。
参考→http://www.youtube.com/watch?v=Th_76YBOE9o
弱い光でも縦に線が出る場合には露出補正が出来るので補正して全体的に暗くすると多少は改善されることもあります。
書込番号:9758303
![]()
0点
ディズニーシーでしょうか?夜もすごく綺麗に撮れますね。
縦の線はビデオでいうところのスミアでしょうか?
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9759156
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







