LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年3月18日 22:49 |
![]() |
11 | 7 | 2010年3月10日 05:49 |
![]() |
20 | 17 | 2010年3月9日 03:28 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月4日 15:07 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月27日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月27日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
別スレでザクティCG11にするか,パナのTZ7にするかを十分すぎるほど迷っていたものです。
実際に動画を撮り比べてみたものをアップしましたので,両会社の絵づくりの方向性のようなものが感じ取れると思います。
私のブログにその動画をアップしました( http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/dmx-cg11dmc-tz7.html )
個人的には,パナのTZ7のほうが好きでした。明るめでコントラストも高いように感じました。
また,なんと言っても画角が25ミリからというのもいいと思います。ザクティなら35ミリくらいからになってしまうので,動画も静止画同様,広角で周囲もしっかり写しこむという使い方もありだなあと思いました。
いまさらのレポートになってしまいますが,でもザクティの新型が発売になり,またTZ10が発売になった今,やっぱり値段の面でもTZ7がいいと思って,購入しました。
キタムラカメラで壊れたデジカメを3000円で下取りしてもらったので,結局22800円で購入しました。通販ではなく,全国チェーン展開している店でこれなら私個人としては,十分納得いく金額でした(^^; ザクティCG11を通販で19000円前後で購入するかを迷ってはいたのですが。。。
1点

TZ7のご購入、おめでとうございます。
自分で良いと思って入手されたのですから、それ以上の適切な判断はないと思います。
私も購入してから8カ月ほど使ってますが、広大な景色を撮影したり、建物や室内を撮影したりする時に、広角のありがたさをつくづく感じています。
また望遠端の300mmも良く使い、人物や遠くの景色を引きつける時に便利してます。
静止画、動画共におっしゃる通り明るい感じの気持ち良い写真が撮れますね。
静止画と動画を組み合わせたビデオも、動画だけとは違った楽しいものになると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w
シーンモードも多彩ですし、TZ7の特徴を生かし切って楽しんでください。
書込番号:11091765
1点

ninjya乗りさん
略、同じ条件(同じ日時に同じ場所、設定は風景)
で撮った動画の一部を切り出してみました。
Lumix TZ7 の画質設定は SH,H,L の3段階有りますが、
最低の L(1280×720、9Mbps)で撮ったものです。
書込番号:11101232
1点

TamaYokoyamaさん,nikonikojpさん,有益な情報ありがとうございます。
動画の編集がAVHCのままでできると便利なんですが,今のところそのソフトを持っていないので,どうされているのかな?というのが気にはなっています。付属のソフトをとにかくインストールしてみたので,しばらくいじってみようと思っています。
ザクティとの動画を撮り比べたもの,こんなに違うんですね。(しかもTZ7は最低の画質で撮ったものということで) やっぱりTZ7にして良かったと実感しました。
iAモードだとちょっと露出が明るすぎると感じていますので,-0.5くらいの補正をかけて使ってみようと思っています。
書込番号:11106077
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ゆっぷさんの口コミに便乗質問させていただいた件の報告です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10938777/
キタムラで購入し5年保証にも入っていたので、隣市のキタムラ店舗へ。
でも、液晶の破損って、保証対象外なんですね(*_*)
しかもメーカー保証に出すだけで「取次ぎ手数料」1050円が必要とのことで、修理に出さず帰宅。
まぁ、その店員があまりにも「あなたの過失で壊れたので…」を繰り返し強調されたので、頭に来て帰ったんですが。
パナの相談窓口に電話したところ、丁寧な対応で”このお店に持って行けば良いですよ〜〜”と言われました。
せっかくなので「液晶破損による修理代っていくらかかりますか?」と聞いたところ、「パナソニックの製品での修理代金は、保証対象外でも最高8400円です」とのこと。
1万5千円から2万円くらいかかるだろうと思っていたけど、これは嬉しい誤算。
早速、紹介された修理窓口に持って行ったら「あぁ、これは結構修理代金かかりますね〜〜」とのこと。
ん?サポートと違うことを言われたので気になり、修理代金上限8400円の指示を入れ、連絡を待つことに。
2月20日(土)に修理に出し、連絡が来たのは2月26日(金)。
うーん。やっぱり修理代金が違ったのかな?と邪推で電話に出たら、なんと修理完了とのこと!!
修理代金はちゃんと8400円。
しかし、5営業日で修理ができあがってくるなんて…♪
修理代金が高すぎたら、ジャンク品で手放そうとしましたが、使いやすい製品なので、綺麗に戻ってきて嬉しいです。
今回のパナの対応にはとても感心しました。
365日空いているサポートも非常に安心しました。
また修理期間も非常に短く感じました。
いやぁ、パナ製品で良かった☆
2点

自分はTZ-5の無償修理の際、
パナソニック・クラブのホームページから依頼をしたことがあります。
ヤマト便が自宅に取りに来てくれて、京都の修理センターへ出し、自宅に届くまで中一日だったので、非常に早いですよ。
たしか、配送料は往復自己負担(1,680円位)でしたが、急ぐ方はとても便利ですよ。
ご参考に。
書込番号:11041714
1点

つまり、メーカー直修理で、普通レベルの修理なら、いかなる場合も送料と8400円ということですか。
書込番号:11042728
1点

オッケー!カラオケ!洗面器!さん
こんにちは。
パナソニック・クラブを見てみましたら、引き取りサービスがありましたね。
これは便利そうです☆
しかし、中一日で修理品が戻ってきたのですか。
内容にもよりますが、爆速ですね☆
書込番号:11042893
2点

知一さん
こんにちは。
そのとおりです。
サポの電話では、「どんな場合でも、修理費の上限が税込み8400円です」と言っていましたね。
私は、すごく安心しました☆
書込番号:11042935
1点

ぱぷぅ〜〜さん こんばんは。
自分の場合は、レンズがずれているとの見解で、
レンズ交換のときに本体を少しばらしたと思います。
そこまでしても、中一日で戻せるサービスですから、
液晶交換含めて、ほとんどの修理は中一日でできてると
推測します。
ですので、いちいち販売店に出して、1週間、2週間待たされるより、
直接出したほうが良いと思っています。
今後も修理の際は、パナソニック・クラブを利用します。
書込番号:11044412
1点

にしわかにしさん
こんにちは。
水没ですか…(~ヘ~)ウーン、そこまで聞きませんでしたね(¨;)
他のメーカーでは、今回の液晶修理の件でも保証対象外で、最低1万5千円かかると言われました。
それが上限8400円で収まりましたので、感覚的には同様と思われますが、、、。
サポートは365日、午後8時までやっていますので、確認された方がよいかと。
名ばかりサポートではなく、すぐ繋がりますので、気持ちが楽ですよ♪
書込番号:11062534
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジイチのサブとして、コンデジを買ってみようと思い立って半月、
この華々しく発売される最新型を中心に、比較検討してきました。
使う目的が、散歩に持ち歩くなど、デジイチの出番がない時に活用する、
デジイチのレンズ交換の手間を省く、
などであることもあり、新型機を押しのけて、
結論として、昨日このTZ7を購入しました。
いまや数え切れないほどの機種が氾濫しているコンデジ、
次々に新機能がアピールされるこの市場、
その中から選ぶのは容易なことではありません。
結局、発売して1年経つにもかかわらず、いまでにこれほど売れている、
そしてクチコミの多さ!
そのことが、最後の選択肢の決め手でした。
撮るという意味で、面白みに欠ける点はありますが、
それぐらいはデジイチに残しておきます。
このカメラは枯れた製品、
皆さんに選ばれたカメラの代表、
仲間に入れていただきますので、
よろしくお願いいたします。
3点

kazu115さん
購入おめでとうございます。
一時私もこの機種を購入しようかと考えましたが、その時に比べるとだいぶ安くなりましたね。
パナのコンデジは少しソニーに押され気味で、今のところ目新しいものが無く、TZ10ならこれでも良いかもとも思えます。
デジ一のサブでしたら十分でしょうね。
私はもうそろそろ発表になるかもと噂されているLX3の後継機種に期待しています。^^
書込番号:11031227
3点

モデル末期の「いまさらジロー」的な買い物は出たての半額〜7割りの金額で入手できるのがいいですね。
4万円以上してたWX1も今や2万切りですしS90も3万円を切ってきました。
2〜3年してやっと下がるならまだしも半年で半額も日常茶飯事なので1年が「あっ」ちゅう間のわれらジジィには正しい買い方?
ですね。
書込番号:11031304
2点

明日からはベーグル さん
そういう見方もあるでしょうね。
あくまでもデジイチ派ですので、
コンデジでの機種選択で、あまり細かいことは気にしないことにしました。
半年、1年経てば、また同じ論争が続くだけでしょうから。
それにしても、レンズ1本で何台も買える値段にしては、
よくできています、
このTZ7は・・・
書込番号:11031937
2点

PENのある生活 さん
私もしばらく機種選択のため、このサイトを勉強しましたが、
次々と生まれてくる新機種のアピールを見ていると、
決断のタイミングというのは、難しいですね。
自分が買ったのが、一番良かった、
そう割り切るのが正解のようです。
あれにすればよかった!
いつまでもぐずぐずすることだけは避けたいものです。
携帯もそうですが、エコのことを考えると、
新機種の氾濫は、ほどほどにしてもらいたいものです。
書込番号:11031972
2点

HDMaster さん
家電もそうですが、カメラもデジタルになって、次々と新機種が現れる・・・
選ぶ方も大変ですが、メーカーはもっと苦しんでいることでしょう。
最新機種を追っかけているときりがありませんので、
コスト・パフォーマンスもある程度評価して、選ぶしかないようです。
さっそくマクロ撮影をしてみました。
やはりデジイチの世界には程遠く、コンデジの限界が見えるようです。
あくまでも記録用として、このカメラは使うことにします。
書込番号:11032011
0点

ミクロ28 さん
実は初めて経験ですが、
ここにリストアップされていた通販業者が地元にあることがわかり、
直接店を訪ねてみました。
価格com提示と同じ価格でOKとのことで、衝動買いしてしまったわけです。
現在の最低価格+200円でした。
送料、手数料は勿論要りませんし、
保証書もその場でもらったのは言うまでもありません。
店で買う・・・
何となく安心しますよね。
書込番号:11035493
0点

kazu115さん
通販業者へ直接買いにいかれるとは、目の付け所が違いますね!
ちかぴろさん
昨日、TZ10とHX5Vが発売だったので値下げしているかなっとキタムラ行ってきました。
26800円でした。 うらやましいです。
書込番号:11042285
0点

TZ3の買換えでTZ5持ってて、12倍ズームにひかれています。
TZ10がいまいちのようなのでTZ7は狙いとしてはいいと思います。
12倍ズーム時と動画はどうですか?
書込番号:11042558
1点

ミクロ28 さん
やはり古い人間です、
店頭で買うと、何となく安心します。
この製品は結構寿命が長そうですね。
枯れた製品です。
書込番号:11043859
0点

Camirta さん
これだけ群雄割拠のコンデジの市場で、
1年前の製品が、いまでも売れている・・・
そこにほれ込んで買ってしまいました。
次々に新機種が出現し、
新しい機能が追加され、
購買意欲をそそるような戦略に、
踊らされている感がします。
TZ10も、意外と冷静に見られているようです。
コスト・パフォーマンスのよいこのTZ7は、
まだ衰えることはないのではないでしょうか。
私の買った津藩業者の店からは、
在庫がなくなったようです。
まもなく在庫切れ・・・
書込番号:11043892
2点

>1年前の製品が、いまでも売れている
それは単に当該機種のMCが一年だったってだけですよ。
半年でMCしてたら当然現在は在庫ナシです。
兎も角この機種がその価格で買えたのなら、費用対効果としては悪くないと思いますよ。
でもデジカメの1年ってのはその他多数の消費財に言い換えれば5年とかそれ以上の時差です。
書込番号:11043925
0点

キタムラは初め26,800円でした。
でもケーズデンキが24,000にしてくれると言ったら、うちも25,000円で、下取りとして(下取りなくても)1,000円として処理して24,000円にしますといわれましたよ。交渉してみてください。
書込番号:11044845
0点

21v さん
<でもデジカメの1年ってのはその他多数の消費財に言い換えれば5年とかそれ以上の時差です>
デジカメだけでなく、デジイチでも毎年何機種も市場に出てきますので、
毎年買い替える、最新の技術を常に追いかけるというのは、マニア的な人以外、一般的ではないでしょう。
パソコン、テレビ、ブルーレイ・レコーダーなどデジタル家電も同じです。
自分で割り切って、自己責任でタイミングを選ぶ、
自己満足の世界でしょうから、
他人が心配する問題ではないでしょう。
デジカメ市場も、価格破壊気味、
いずれメーカーも整理されることになるでしょうね。
書込番号:11046631
2点

日曜日にキタムラで購入
5年ぶりにコンパクトデジカメを買い換えました。
DSC-T9→TZ7
5年ぶりだと機能の多さにびっくりです。
HX5VのフルHDは魅力的だったのですが、迷ったんですがTZ7を選択しました。
在庫が残り2台でシルバーとブラックが1台ずつありましたが、シルバーは展示品とのことで迷わずブラックを選びました。
値引きですが、顔なじみの店員さんにお願いしたところ25000円でした。
旅行までに使いこなせるように遊びます。
書込番号:11057004
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お友達が私のお奨めのこのTZ7を買い一泊旅行に出かけました。
帰宅後写真をWindowsムービーメーカーで作成、
Youtubeにアップするのをお手伝いしました。
素敵な写真集が出来喜んでもらいました。
珍しい新内仲三郎さんの舞台や旅館あさばの料理などです。
http://www.youtube.com/watch?v=7NqqOCUftFU
4点

nana747さんへ
素敵な写真集を見せていただき,ありがとうございました。
この写真集は動画と静止画が混在しているものなのでしょうか?
Windowsムービーメーカーで簡単にこのような素敵写真集が作成できるのでしょうか?
BGMを入れたりも?
自分も挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11027623
0点

や〜まだ!さん
横スレで済みません。
nana747さんの写真集を拝見させていただきました。
心地よいBGMが流れ素敵なものに出来上がってますね。
私もWindowsムービーメーカーで編集して楽しんでいますが、静止画も動画も混在させることができるので大変、便利です。
勿論、BGM、テロップも入れることができます。
http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w
但し、私のパソコンはVISTAマシンなのでそのままではAVCHDLiteの動画は読み込みできなかったのでフリーソフトの「VISTA Codec Package」をダウンロードして使っています。
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Codec-Packs-Video-Codecs/Advanced-Vista-Codec-Package.shtml
書込番号:11028571
0点

や〜まだ!さん、
どんどん撮影し動画作成をすることで理解してくると思います、
私も最初は心配しながら編集してました。
楽しみにしてます。
パソコンのOSやCPU、メモリーなどの制限がありますが、
がんばってみてください。
いい思い出になると思います。
TamaYokoyamaさん、
動画素晴らしいです、
この編集ソフトのいいところをすべて使われてますね!!
電車に乗って、
途中で乗り換えだんだん湖、海の方に降りていく電車で、
私も一度行きたいな〜なんて思ってますがなかなか行けません。
動画で使われた写真は画像横縦比 16:9で撮影されましたか?
書込番号:11028752
0点

nana747さんへ
お褒めいただき恐縮です。
旅の思い出を動画で残し、それを再生することによって「もう一度行った気分に浸れればいいかなあ!」と言う気持ちで編集してます。いつかはやってくる旅に出かけられなくなる老後の為にも(笑)
フロム山岳鉄道からベルゲン鉄道に乗り継ぎながら見る車窓からの風景は世界一!と言われてれる位、素晴らしいですね。私も編集してありますがみなさんの楽しく団らんするお顔が写っているのでYouTubeにアップしませんでした。
機会をみて是非出かけて見てください。
この時の静止画は全てアスペクト比4:3で撮影していました。そのままだとHDのフル画面にならないので編集の前に可能なものは16:9にトリミングして1920×1080ピクセルにリサイズしました。
なお、リサイズの際に「縮専」が速くて便利なのですが木々の葉など繊細な部分がチリチリした感じになるのでPhotoshop Elementで「Web用に保存」でリサイズ処理しました。
現在は面倒なので全て16:9で撮影してます。
今後も動画に静止画にとTZ7の良さを活かしながらお互いに楽しみましょう。
書込番号:11031857
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆さんこんにちわ。
当レビューにて、「参考になった」を多く頂き、
有難う御座います。
http://review.kakaku.com/review/K0000017813/
TZ7はズーム!!!と一番に思い浮かびますが、
最近はマクロにどっぷり浸かっています。
皆さんもTZ7で撮影した、マクロ自慢して下さい!!!
デジ1が欲しくなる今日この頃ですが・・・
※UP容量により、分割でUPします。
2点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
金太5141さんから頂いた「星かご Ver 1001c」ですが、
Keyを頂き動作確認しましたところ、windows7で問題なく起動しております。
バージョンが上がり、古い機器も認識してくれるようになりました。
私の場合は「HDC-SD3」を繋ぎ、動画を取り込む事も多いのですが、
TZ7同様、メーカー名を認識するようになりました。
指定したフォルダに判り易い階層で保存されるので、
大変使い勝手が良く快適です。
ランタイム同梱という事ですが、
私は先日VB6ランタイムを導入していたので
windows7の環境でソフト単体で起動するかは未検証です。
panaワン同様、この度も誠にありがとうございました。
0点

ぎりおにぎりさん、
サンキュー。(^_^)v
お褒めのお言葉、励みになります。m(_ _)m
星かご はもう少し進化させる予定です。
使い倒してやって下さいね。(^^;)
http://sweep-jp.com/mameg/softprog/hosi/hosikago.htm
書込番号:10832398
0点

星かご を更新しました。
Exif情報を元に写真台帳を作成する機能を追加しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10849715
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





