LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年10月16日 00:42 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月15日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 23:43 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月10日 14:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月9日 20:02 |
![]() |
12 | 6 | 2009年10月9日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ようやく取説に目をとおし終え、いろいろいじくって楽しんでおります。
この前の連休に思い立って今までの Optio M20 と撮り比べしてみました。
まずM20で撮って、そのモニター再生画を見ながらTZ7のズームと向きを決めるというやり方で、手持ちでの撮影です。
白っぽいM20に対してTZ7は色乗りがよくて解像感もあり、価格の差は出ていると思います。
おおむね満足できるものですが、ただ一点、ズームアップした方の画像が対岸の家や車がのっぺりと平面的になったのが気になりました。
何か人工的な絵のようにも見えてしまいますが、どうでしょうか。
0点

こんばんは
比べると抜けのよさがわかりますね。
光合成の関係もあると思うのですが、木々の緑は結構光を吸収して見た目より実際は暗いですね。
カメラは当然暗いと判断しますので、露出過多になりやすくなります。
その中に白っぽい被写体が混在しますと部分的に飛んでしまうところが出てくることがあります。
したがって、このような画面ではマイナス補正(-0.7くらい)で撮るようにしています。
新緑の明るさを引き出すようなときは補正なしから+0.3くらいで撮ることもあります。
書込番号:10315855
0点

>何か人工的な絵のようにも見えてしまいますが、どうでしょうか。
価格の差と言うより、メーカーの画創りの差ではないでしょうか。
私もパナに何か人工的なものを感じていますが、それが似合う被写体もあるんですよね。
そこが悩むところ・・・
書込番号:10316019
1点

小さなボディに25-300mmと無理をした設計ですので
致し方ないと思います。100点満点はありえない。
書込番号:10316098
0点

普段使っているソフトではExifデータが表示されないので気が付きませんでしたが、TZ7の内部時計が狂っていました。(というか調整の途中だったのかも)
撮影はこんなに間が開いていません。
早速カメラの日時を調整しました。
それから、投稿画像が1024pxにリサイズされるのを忘れていました。
元画像は2048pxですので人工的な印象はもっと強いように思います。
> 写真楽さん
なるほど、そういうこともあるのですか。
いい絵を撮るためにはカメラ任せでは限界があるということですね。
今後の参考にさせていただきます。
> 花とオジさん
比べなければ気にならないんですが、もう少しゆとりというかあいまいさがあってもいいように思いました。
メーカーの絵づくりの違い、というのはありそうですね。
> 今から仕事さん
ということは、レンズの問題だということなんですかね。
確かに、ワイド側はあまり気にならないですね。
書込番号:10316202
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
使ってみて、びっくり!!ニコンクールピクス7からの買い替えですが、
個人認証、12倍ズーム、ハイビジョン録画と、大満足です。
あとは、印刷してのカラーだと思うけど、PCに落とした画像に大満足。
印刷もサンプル見れば、問題なしと判断します。
満点でちゅ。
1点

購入おめでとうございます!
いい写真がとれたら是非写真アップお願いいたしまーす!
書込番号:10311524
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
マンションの中から月が見えたので撮ってみました。
初めての長距離の望遠、手持ちでしたがこんなに綺麗に撮れるとは思いもしませんでした。
これからもいい製品を宜しくお願いします。
1点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
冷蔵庫買うついでにTZ7を買いました。勢いで22000円で交渉したら、つらそうでしたがあきらめた感じで売ってくれました。
他のデジカメよりひとまわり大きいので今まで使っていたケースに入らなかったのですが、
任天堂からもらったDSのケースに入れるとなかなか良い感じで納まりました。
内側にカード入れもあって丁度良い感じです。
まだ試し撮りしかしてませんがこれから楽しみです。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
コンデジなのに、かなり高画質なので驚いています。
TZ7は、動画撮影でのカメラの設定項目も多く、S-AFにしたり、ホワイトバランスを固定できたりと助かります。発色も程よく、スミアも出にくく言うこと無しです。広角の24mm相当の画角は広大な風景や狭い室内、車載動画など、ムービーでもとても有効に使えて有り難いです。(ビデオカメラで24mmだとなかなか手が出せなない値段&サイズになってしまいます。)
さすがに、マウンテンバイク走行でのヘッドマウント撮影では、ブレが目立ちましたが、通常の手持ち撮影ではかなりブレが抑制されているように感じます。内蔵ステレオマイクは、ちゃんとした外付けマイクと比べると音に瑞々しさがありませんが、思ったよりステレオ感が出ており、ステレオの恩恵は十分にあると思います。風のノイズは風音低減機能をオンにしてもまだ拾いやすい様です。
下記の動画はMotion JPEGで撮って、iMovie HDで編集してH.264でエンコードしたものです。
ビットレートは忘れちゃいました(汗)
多分、2Mbpsか5Mbpsのどちらかです。
手持ちでは撮影してないので、手ぶれ補正の参考にはならないと思いますが、
高画質さは見てもらえると思いますので良かったらどうぞご覧下さい。
Vimeo版
http://vimeo.com/6923009
YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=X8s9-KOqNS8
9点

デジカメとは思えないような高画質ですねー
編集もかっこよかったです^^
動画のときに手ぶれ補正はオフにできないのでしょうか?
ダートなどの場合、固定はしっかりしていても
車体自体が揺れることになると思うんですけど、
そうなった時に手ぶれ補正がどう影響してくるか少し気になりますね
書込番号:10272263
1点

割り込みで失礼します。
スレ主様に質問です。
TZ7で、動画撮影中にズームは可能でしょうか??
書込番号:10278209
0点

>estaroさん
ありがとうございます。
手ぶれ補正のオフですが、設定項目が見当たらないのでできないようですね。
私が見つけられないだけかもしれませんが・・・
>価格.yasuさん
自転車で信号なんか守ったことありません。
っていうのは冗談ですが、田舎の田んぼ道なので許して下さい☆
>天然抹茶ミルクさん
弁護ありがとうございます。
しかし、あの信号はLED信号で高速で点滅しいるので、
その周波数とカメラのシャッタースピードの関係で
ゆっくり信号が点滅しているように見えるのです。
実際は、普通に点灯してるんです(汗)
>みちぇさん
書き込みが削除されてしまっていて、途中までしか読めませんが、
仰る通り、自分撮りはカメラセットしたり、カメラ回収したりと
行ったり来たり本当に大変でした(笑)
マイクの音質の件はご期待に添えなくてすみません。
YouTubeでDMC-TZ7と検索すると、いっぱい撮影例が
出てきますので是非見てみて下さいね。
>すずきあさん
動画中にズームは可能です。
その際、ガガガ・・・と小さな可動音も一緒に集音されます。
ズームスピードは写真撮影時よりも、ゆっくりになります。
書込番号:10278879
1点

Labhahさん
動画拝見しました。綺麗ですね〜
下記について教えて頂きたいのですが〜
>下記の動画はMotion JPEGで撮って、iMovie HDで編集してH.264でエンコードしたものです。
1、Motion JPEGは画質がAVCHD Liteより落ちると思うのですが、綺麗で不思議です。
2、iMovie HDって、Macでないと無理なソフトですか?
3、撮影した時は、撮影者はいたのですか?それとも全部一人で撮ったのですか?
一人撮られてのなら、撮っている時の苦労が浮かんできます。
くだらない質問ばかりですが、気が向いたらお答えください。
書込番号:10281136
0点

char1392さん、コメントありがとうございます。
1、今回は、編集のしやすさからMotion JPEGで撮りました。
Motion JPEGはAVCHD Liteと比べると容量が大きくなってしまいますが、
車載動画みたいに激しく画面が移り変わるシーンでは、ブロックノイズが
原理的にAVCHD Liteより少ないので、そういう場面で有利かもしれないです。
アップした動画はH.264でエンコードしてますが、エンコード前はもっと奇麗ですよ。
2、iMovie HDは2006年発売のMac専用ソフトです。
Macでしか動きませんが、後発のiMovie 08より編集の自由度が高い
ソフトで、今ではAppleのサイトから無料でダウンロードできます。
3、撮影は全部一人です(笑)
書込番号:10281327
1点

Labhahさん
早速、ありがとうございました。
やっぱり、Macでしか無理ですか〜
Windowsで高画像で編集できるソフトを探していました〜
やっぱり、お一人で撮られてたんですね〜
今度、一人で撮っているところを、ドキュメントで撮ったら面白いでしょうね〜
楽しませてもらいました。
また、お願いします。
書込番号:10281372
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





