LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2010年6月26日 18:11 |
![]() |
7 | 3 | 2010年6月24日 22:42 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月11日 15:40 |
![]() |
11 | 17 | 2010年6月15日 22:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月8日 19:39 |
![]() |
7 | 2 | 2010年5月26日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジタルカメラ(Digital Camera)とスコープ(Scope)を組み合わせるとデジスコ(Digisco)、ビデオカメラとスコープを組み合わせるとビデスコ。
TZ7はデジスコからビデスコにまたその逆へと自在に変身させて撮影することができます。
今までTZ7でデジスコ/ビデスコで撮影した報告例は見たことがなかったので試みに撮影してみました。システムは以下の通りです。
望遠鏡:KOWA TSN-604ED
接 眼:Fujinon25×LR(アイレリーフ31mm)
カメラアダプター:Kowa TSN-DA1+TZ7専用自作アダプター
結果はケラレのない範囲が狭くカメラを常に最適な位置に置かなければならないと言う欠点があるもののその画像は期待した以上でした。
ケラレがなく使用できる範囲
・静止画10M画素:TZ7のズーム比1.8〜2.5倍(焦点距離45〜63mm相当)、25倍を掛けた総合焦点距離は約1,125mm〜1,675mm(35mm版換算)。
・静止画700万画素:TZ7のズーム比1.8〜4倍(焦点距離45mm〜100mm相当)、総合焦点距離:1,125〜2,500mmと範囲が広がった。
1,280×720Pのハイビジョン動画:TZ7のズーム比2倍〜3倍(焦点距離50〜75mm)、スコープの25倍と掛け合わせた総合倍率は50〜75倍で焦点距離1,250mm〜1,875mm相当(35mm版換算)とケラレなく撮影できました。
撮影結果をビデオにしましたのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=Zi1uvCvT4Go
(訂正)動画中の「チュシャクシギ」とあるのは正しくは「チュウシャクシギ」です。
6点

焦点距離1,250mm〜1,875mm相当(35mm版換算)の動画でも、
綺麗に撮れていますね。
書込番号:11545482
1点

今から仕事さん、ありがとうございます。
今回の実験で安価・軽量なシステムながら期待以上の画質であることが分かりました。
つい2〜3年前には超望遠でMovie/Still両者をこれほど気楽に切り替えて撮影できるとは思っても見ませんでした。
TZ7が果たした役割は大きかったように思います。
いつも今から仕事さんの素晴らしい知識、実験・洞察を感心しながら拝見させていただいております。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11546613
1点

パンチルトが、しっかりしていますね
素晴らしいです
雲台は、どこなのでしょうか
書込番号:11547200
1点

dai1234567さん、ありがとうございます。
超望遠のビデオ撮影では鳥の動きに合わせて手動パンチルト棒で調整することはブレが発生して、至難の業です。
リモコン雲台、別名「電動雲台」が欲しくなりますが、私には高価すぎます。
現在、使っている雲台はケンコーの天体望遠鏡用経緯台(New KDSマウント)を自分で改良したジンバル雲台です。
ノブの回転で上下左右にカメラの向きを微動調整できるものです。
現在は同じような物が市販(下記URL参照)されていますのでもっと動きもスムースにできるかも知れません。安くて微調整できるジンバル雲台としてお薦めです。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607121658/
dai1234567さんのホームページを訪問させていただきましたが、カワセミの素晴らしいシーン満載ですね。Borg直焦点はかなり魅力的!
書込番号:11547690
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
標準50mm相当設定。その他もほぼデフォルトでAWB。G1のレンズはV14-45mmです。
いずれもPhotoshopで自動コントラスト補正。
1024pixにリサイズ、および1024pix中央等倍クロップ。
細かく同一条件にしなさいとのお叱りもあるかも知れませんがご容赦を。
※TZ7の暗部補正はOnにしましたが、Offとの差異は見えませんでした。
状況次第では少々の違いがあるかも知れません。
ずばり解像感は同等ですが、TZ7はノイズが立って壁面描写に難があります。
が、TZ7画像をA4印刷の方は居ないでしょうし、2L等には十分いける画質です。
コンデジとしては十分な性能です。また、他の方の作例で、ぼけが綺麗だったのが印象的でした。
この結果を見る限り、同サイズのCCDでは10Mpixより画素数を上げない方が良いと思われますね。
2点

うさらさん こんばんは
作例ありがとうございます。
TZ7ご購入おめでとうございます、タバコ1箱半のお買い得機ですね。
さて、画像ですがG1よりコントラストがいいように思います。
これ、一つはこの機種の長い人気の源だったのではないでしょうか?
しかし、中央等倍では、センサーサイズの違いからか、ややノイズが目立ちますね。
でも健闘してますね、価格以上の価値ありでは、、
書込番号:11539760
1点

うさらネットさん
作例アップ、お疲れ様でした。
TZ7の方は、仕様なのでしょうけど、デフォルトで少しシャープをかけ過ぎている様に
も感じました。結果ノイジーですね。
フォーマットサイズに差があるので勝負にはなりませんが、。ホテルの看板も潰れて
いませんし高倍率のコンデジということを考えると健闘していると思います。
HPを拝見させていただきましたが、別の機種でも同じ場所で検証されていらっしゃい
ますので、大変参考になりました。
書込番号:11539962
3点

里いもさん、眠れる森さん 今晩は。
TZ7 取り敢えず勤務先まで携行してしまいましたが、何も撮らずに帰宅。
明日は所用で休暇を取っていますので、ついでに試写を予定しています。
しかし、ファインダがないというのは何となくためらってしまいます。
一眼レフに慣れてしまうと反対に恥ずかしい感じも。
印象としてシャープ気味で切れ味がよいのは大歓迎です。
G1の描写はNikon機より大人しいです。少し設定を変えてみましょう。
書込番号:11540222
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
6月5日、1泊2日のダイビングツアーで、動画を撮ってきました。
ダイビングの動画撮影には、水中モードがあるTZ7はおすすめです。
室戸ダイビング ビーチ・ミツバエ沖魚礁
http://www.youtube.com/watch?v=P_oa4t-vFyY&feature=channel
室戸ダイビング ナイト
http://www.youtube.com/watch?v=CqLykjonB0g&feature=channel
室戸ダイビング ミツバエ沖魚礁
http://www.youtube.com/watch?v=GFzqWvpz40s&feature=channel
室戸ダイビング 離岸堤
http://www.youtube.com/watch?v=jLFEHubDSgk&feature=channel
室戸ダイビング ビーチ・キラメッセ
http://www.youtube.com/watch?v=2_xy_jKfOSs
1点

手(胴体?)ブレも少なく、素晴らしい映像ですね。
私も先日、TZ7でダイビング撮影しました。
ダイビングでは、動画は静止画のような失敗もまず無く、簡単確実に楽しめていいですよね。
>ダイビングの動画撮影には、水中モードがあるTZ7はおすすめです。
同感ですね。
マリンケースの操作感も良いですし、シリカゲルをいれる空きスペースもたっぷり
あって使いやすいですね。
今TZ7はすごく安いですので、2-3年以上前とかの古いカメラをお使いで動画も楽しみたい
ダイバーには強くお奨めします。
書込番号:11480753
1点

山ねずみRCさん お褒めの言葉ありがとうございます。
TZ7でダイビングの動画をとった場合、広角のためにワイドレンズがほしいということはほとんどありません。
逆にマクロの動画は、ピントがなかなかうまくあいません。こちらの短所を、次期のTZ? に期待します。
また以前から言われていることですが、電池の持ちが悪く。ハウジングの開け閉めが面倒くさいですし、水漏れやレンズの曇りを気にしてしまいます。
書込番号:11481392
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ないでしょう(^^)
最強で最高です!
ゼニなくても即買いです!
書込番号:11474486
1点

コンデジに殆ど興味のない私でも、食指が動きそうになります。
先日は思い留まって中古一眼レフにいって正解でしたが、
多分出番が少ないであろうに欲しくなる機械ですね。ツボを押さえていますから。
書込番号:11474510
1点

う〜ん 例え10,000円でも欲しくない
機能も良くて写りも悪くなさそうだけど全ての面で他にもっといいのが沢山有ります
せめてもっとコンパクトだったらまた話は違いますけど ・・・
書込番号:11475350
1点

HDMasterさん
>荒れるので止めときます
了解です。確かにその通りですね。
現在、TZ7を所有してますが、使用は主に女房用でして、同じ価格帯で、お勧め機種が
あればと、聞いてみました。コンデジ界のロット周期は早く、半年も見ていないと乗り遅
れる事、必至です。
スレ主ではないので、ここまでにします。別の機会に教えていただけたら、幸いです。
書込番号:11475501
0点

たしかに
わしゃ、もっとスリムなデジカメ欲し〜いわ
12倍ズームやハイビジョンムービーなんて要らんしー
って方もいるでしょう
モノの評価ってひとそれぞれですからね
でもね
私が言いたいのは
ココに
これほど長い間、居座ってる機種って
他にあったっけ?....ってコトで
書込番号:11475993
1点

二匹目のドジョウ狙ってSONYがHX5Vでマネしてマンマと二匹目のドジョウをすくい上げた元ですからコンセプト的には
大衆の求める万能ナベか十徳ナイフだったに違いありません
ただナベに例えればいくら北社長や廣田社長がツイングリラーなど万能ナベで便利に美味しい料理を作っていてもプロの
料理人や料理好きな人は万能ナベをそれほど魅力と感じなく 中華料理には中華ナベを使うといったところでしょう
しかし多くの一般の大衆は便利な万能ナベに魅力を感じるはずですからTZ7も1つのカメラで全てを済ませれば
なんて目的のさほど写真に拘りを持たないユーザーさんにはいいカメラなんだと思います。
ちなみにナベは以前ツイングリラーを買いました。
(買って2年近く経ちますがまだ1度も使ってません シンプルなフライパンのほうが使い易いので)
書込番号:11476072
0点


5年くらい前に買ったコンデジが壊れこちらを購入。
ズーム、手振れ補正、画質ともに申し分なく大満足です。
動画もすばらしい。
私の持っている古いデジタルビデオなんかよりずっと綺麗で便利。
基本は、デジイチな派なのですが、子供との遊びには
携帯性も考慮するとこの機種の出番が増えそうです。
価格的にも安く大満足です。
型落ち品ではありますが安くていいものが欲しい人にはお勧めです。
書込番号:11476832
1点

全ての面で良い物が・・・だったら、そちらへ書き込んでは。1万円なら友達にすすめます(^o^)
書込番号:11478440
0点

もう一台買っておこうかな?
昨年購入して使っています。
最近、レンズのシャッターがうまく開かないときがあります。
故障かな?
でも、こんな安価に出ているのなら、もう一台買っておこうかな?
書込番号:11480983
0点

私もシャッター部分が閉じたり開いたりしなくなってしまったので今日修理に出してきました。昨年7月に買ったので保証を使いました。
書込番号:11500932
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
半分くらいをTZ7で撮っています。アップのほうです。この価格でこの働き、なかなかいけてると思うのですが、いかがでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=yLrWLlhpCFs&feature=channel
1点

ありがとうございます!サブカメラとしてのコストパフォーマンスはたかいと思います。
書込番号:11467322
0点

カメラ性能云々より、撮影センスが良いですね。
きっとどんなカメラを使ってもそれなりに撮れる方でしょう。
書込番号:11467780
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
信州の遅い春を、愛用のTZ-7で撮影しました。
このボディサイズに25〜300mm相当の光学12ズーム、それが今は2万円以下で手に入るとは・・
先週、私の友人が液晶「VIERA」とセットで購入しましたが、「撮って直ぐTVで見られて最高だ!」とか「息子にも同じカメラを買わせ、孫の動画(静止画)をSDカードで送ってもらおう♪」などと言ってます。
5点

きれいに撮れてますね!
自分も年に数回長野に行きます。
霧ヶ峰もぜひ撮影しに行ってみてください。いいとこです(ご存知かと思いますが)。
書込番号:11410871
1点

ありがとうございます。
今年の春は「高遠」へ桜見物に行き・・TZ-7で撮りました。
また諏訪地区は「御柱祭」という事もあり、初めて「木落とし」も見物しました。
もちろんカメラはTZ-7です。
霧ヶ峰ですかぁ・・
実は明日27日に「自然観察会in霧ヶ峰」というバスハイクイベントがあり、申し込んだのですが、みごとに落選してしまいました。
八島ヶ原湿原に行きたかったので残念でなりません。
また何かイベント探して申し込みする予定です。
arenbeさんも撮影を楽しまれてください。
書込番号:11411189
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





